X



河合塾偏差値予想(2022年度入試用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:18:13.31ID:jtHGqnVn
私立大学主要学部偏差値

早稲田大学(平均69.3)
法67.5 政治70.0 経済70.0 商70.0 文67.5 国際70.0 社会70.0

慶應義塾大学(平均67.0)
法67.5 政治67.5 経済67.5 商67.5 文65.0

上智大学(平均66.4)
法67.5 経済67.5 経営67.5 英文65.0 国文65.0 国際65.0 社会67.5

立教大学(平均62.8)
法60.0 政治60.0 経済62.5 経営65.0 英文60.0 国文62.5 国際67.5 社会65.0

明治大学(平均61.9)
法60.0 政治62.5 経済62.5 商62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

同志社大学(平均61.9)
法62.5 政治60.0 経済62.5 商62.5 英文60.0 国文60.0 国際62.5 社会65.0

青山学院大学(平均61.8)
法60.0 政治62.5 経済62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

法政大学(平均60.3)
法60.0 政治60.0 経済57.5 経営60.0 英文62.5 国文60.0 国際65.0 社会57.5

中央大学(平均60.0)
法62.5 政治60.0 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際60.0

関西学院大学(平均59.1)
法57.5 政治57.5 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際62.5 社会57.5

学習院大学(平均58.9)
法60.0 政治60.0 経済60.0 経営60.0 英文57.5 国文57.5 国際57.5

立命館大学(平均58.8)
法60.0 経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0

関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:20:51.04ID:DA+KssHA
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:21:39.50ID:cZ9RpMrD
早稲田69
慶應67
上智66

立教63
明治62
青学62
同志社62

法政60
中央60
学習院59
関学59
立命館59

関西57

こんな感じのグループか?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:29:39.57ID:hd62R6kK
別スレで出してくれてるぞ

2021年河合塾入試結果偏差値 文系3教科型(英語外部方式3教科も含む)

       加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0  47.5
早稲田  67.1 7187 -681 4676 1830
慶應    65.0 1556 ---- ---- 1556
立教    61.2 -644 ---- ---- -114 --99 -406 --25
同志社  61.1 8571 ---- ---- -354 3286 4675 -256
明治    60.6.11012 ---- ---- --50 2263 8180 -549
東理科  60.2 -697 ---- ---- ---- --64 -633
青学    59.8 1376 ---- --84 -191 -301 -157 -455 ---- -188
中央    59.4 6455 ---- ---- -113 -826 3316 1751 -449
学習院  59.0 2805 ---- ---- ---- ---- 1655 1150
法政    58.4 7684 ---- ---- ---- -265 3089 3457 -873
関西    56.6 8488 ---- ---- ---- -200 ---- 5605 1895 -788
立命館  56.5.10448 ---- ---- ---- ---- -767 5428 3709 -544
関学    56.0 5943 ---- ---- ---- -114 --60 2607 2401 -745 --16
成蹊    55.4 1873 ---- ---- ---- ---- -234 -611 -410 -466 -152
武蔵    55.1 -887 ---- ---- ---- ---- ---- -117 -700 --70
明学    55.0 3746 ---- ---- ---- --55 -114 1280 1077 -992 --61 -167
成城    54.9 1721 ---- ---- ---- ---- ---- -210 1224 -287
南山    54.0 4448 ---- ---- ---- ---- --62 -275 1902 1828 -150


2022年用 河合塾入試難易予想偏差値 文系3教科型(英語外部方式3教科も含む)

       加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田  67.4 7187 1571 3786 1830
慶應    65.0 1556 ---- ---- 1556
明治    62.2.11012 ---- ---- -564 8713 1735
青学    61.8 1376 ---- ---- -275 -719 -127 -255
同志社  61.6 8571 ---- ---- -416 5125 2592 -438
立教    61.1 -644 ---- ---- ---- -283 -361
東理科  60.0 -697 ---- ---- ---- ---- -697
中央    59.7 6455 ---- ---- -113 -826 3662 1854
学習院  59.0 2805 ---- ---- ---- ---- 1655 1150
法政    58.4 7684 ---- ---- ---- -265 3089 3457 -873
関学    58.3 5943 ---- ---- ---- -114 1941 3632 -256
成蹊    58.3 1873 ---- ---- ---- ---- -738 -998 -137
立命館  58.0.10448 ---- ---- ---- -501 1931 7364 -652
関西    56.4 8488 ---- ---- ---- ---- -200 5002 2498 -788
明学    55.9 3746 ---- ---- ---- --55 -237 1157 1800 -497
武蔵    55.8 -887 ---- ---- ---- ---- ---- -280 -607
成城    54.9 1721 ---- ---- ---- ---- ---- -210 1224 -287
南山    54.0 4217 ---- ---- ---- ---- --62 -275 1961 1769 -150
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:34:08.94ID:CimGZKG2
2022年用 河合塾入試難易予想偏差値 文系3教科型(英語外部方式3教科も含む)

       加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田  67.4 7187 1571 3786 1830
慶應    65.0 1556 ---- ---- 1556
明治    62.2.11012 ---- ---- -564 8713 1735
青学    61.8 1376 ---- ---- -275 -719 -127 -255
同志社  61.6 8571 ---- ---- -416 5125 2592 -438
立教    61.1 -644 ---- ---- ---- -283 -361
東理科  60.0 -697 ---- ---- ---- ---- -697
中央    59.7 6455 ---- ---- -113 -826 3662 1854
学習院  59.0 2805 ---- ---- ---- ---- 1655 1150
法政    58.4 7684 ---- ---- ---- -265 3089 3457 -873
関学    58.3 5943 ---- ---- ---- -114 1941 3632 -256
成蹊    58.3 1873 ---- ---- ---- ---- -738 -998 -137
立命館  58.0.10448 ---- ---- ---- -501 1931 7364 -652
関西    56.4 8488 ---- ---- ---- ---- -200 5002 2498 -788
明学    55.9 3746 ---- ---- ---- --55 -237 1157 1800 -497
武蔵    55.8 -887 ---- ---- ---- ---- ---- -280 -607
成城    54.9 1721 ---- ---- ---- ---- ---- -210 1224 -287
南山    54.0 4217 ---- ---- ---- ---- --62 -275 1961 1769 -150
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:35:28.41ID:hd62R6kK
>>5
俺がつくったものではないので、足されるのを待つw
結果偏差値と予想偏差値が違いすぎるので、まぁ予想の方は信じるかどうかはあなた次第って感じだなw
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:37:32.02ID:bLWkIkhG
予想はあくまで予想だからな

ただ、今年の結果偏差値はコロナショックと入試改革がダブるミラクルでだいぶ番狂わせはあったと思うので
予想が大きく違っていても特に違和感はない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:38:22.46ID:CimGZKG2
>>1

これが
高校からのデータが入った総合データでの偏差値よ

こないだ仮に出てたのは、河合塾の塾生だけのデータ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:41:53.65ID:oTkWeHJT
上智 (共=共通テスト併用、T=TEAP全学)

70.0 経営(共・文系)
67.5 英語(共)心理(T)社会(T)法律(T)国関(T)経済(共)経営(共・理系/T)
65.0 史(共)国文(共/T)英文(共/T)新聞 (T) 英語 (T) ドイツ(共/T)フランス(共)イスパニア(共)教育(T)社福(T)総グ(共/T)地球(T)経済(T・文系)
62.5 哲(T)独文(T)仏文(T)フランス(T)イスパニア(T)ロシア(共)ポルト(共/T)経済(T・理系)情報(T)
60.0 ロシア(T)物質(共/T)機能(共/T)情報(共)
57.5 看護(T)
55.0 神(T)
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:43:43.83ID:b7O2E1Bl
>>1
慶法が元の位置に戻りつつある
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:46:10.26ID:hd62R6kK
>>10
どこかにそう書いてあった?
河合塾はそんなにデータが取れてないの?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:56:28.67ID:2UNy77T7
あんま変わんねえな
誤差の範囲
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:59:35.48ID:1tZdhqWt
>>13

塾生のデータは、塾生からの聞き取りでデータ化できます


塾生でない現役生のデータは、高校からの合否報告がないと
当たり前だが
河合塾が合否を知る手立てはない
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:00:37.38ID:za2hzP+f
結果から予想での加重平均値変化

成蹊+2.9 関学+2.3 青学+2.0 明治+1.6 立命館+1.5
明学+0.9 武蔵+0.7 同志社+0.5 早稲田+0.3 中央+0.3
慶應+0.0 学習院+0.0 法政+0.0 成城+0.0 南山+0.0
立教-0.1 東京理科-0.2 関西-0.2

結果と予想でプラマイ1以内に収まってない予想偏差値とかあてにならんだろ。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:02:15.73ID:EQRDuOCS
>>7

3私大「早慶明」
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:04:05.32ID:1tZdhqWt
>>16


こないだのは
「補欠」「高校からのデータ」
が入ってない
「塾生だけのデータ」


塾生は3月早々に一回しか合否報告しないから補欠も入ってない
無料模試受けた全国の高校からのデータが全て入ったのが今回
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:05:27.24ID:za2hzP+f
>>1
てか最後の方飽きて適当に出してるだろ笑笑
立命館の社会学部は57.5なのに60.0になってるし、関西大学に至っては大学も書かれてないし、国際系の60.0も抜けてる。
立命館大学 58.8→58.3
関西大学 57.0→57.5
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:06:34.93ID:1tZdhqWt
>>16

塾生は偏差値低めでも合格しやすいことを表してますね(河合塾の成果)

高校からのデータ入ると
偏差値はもう少し高くないと合格出来ないことを示している
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:11:31.35ID:hd62R6kK
>>20
河合塾のソースはないのねw
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:16:21.60ID:t2gjWTp0
単純平均だと立教>青学>明治、加重平均だと明治>青学>立教

今回の河合予想偏差値では
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:19:20.87ID:1tZdhqWt
模試には表れない
蓄積した浪人生(河合塾)の強さがあるからね
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:19:59.40ID:2UNy77T7
>>4
上智と國學院追加しとけよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:22:23.55ID:kqGSBNx+
>>25
3教科型限定だから無理だと思うぞ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:26:40.71ID:dwZKg59Z
>>23
単純平均

昨年に続いて
青学62.89>>立教61.9は確定した


青学メイン方式 共通テスト3科目+2次1〜2教科偏差値  
62.89(文62.9 総文65.0 経済62.5 法61.3 経営60.6 国際62.9 社会65.0) ※教育、地球、人間は偏差値なし
青学マイナー方式 全学部方式3科目偏差値(学部間併願不可)  
61.84(文62.5 教育62.5 総文65.0 経済63.8 法61.3 経営62.5 国際63.3 社会60.0 地球60.0 人間57.5)

立教個別2科目偏差値
61.9(文60.9 現心62.5 異文67.5 社会63.3 観光60.0 福祉57.5 法60.0 経済60.8 経営65.0)
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:30:24.37ID:PjAvzNNf
>>26
上智も國學院も3教科だろw
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:31:08.30ID:Ry0i1T80
>>28
國學院は知らんけど
上智は偏差値を出せるのは2教科しかないから無理
本当は3教科だけどね
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 23:31:25.77ID:EQRDuOCS
河合塾偏差値2022

早稲田 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應   65.0 商65.0
明治   62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
青学   61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教   61.1 文61.1
東理科 60.0 営60.0
中央   59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政   58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
関学   58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊   58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西   56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明学   55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵   55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城   54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
南山   54.0 文54.1 法52.5 経53.2 営55.0 外54.0 総55.0 国55.7


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 00:56:39.27ID:N2KqHnur
>>3

Sランク
早稲田69
慶應67
上智66

Aランク
立教63
明治62
青学62
同志社62

Bランク
法政60
中央60
学習院59
関学59
立命館59

Cランク
関西57
成蹊
成城
明治学院
國學院
武蔵


こんな感じのグループ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 00:57:49.26ID:MffKcKpF
早>上慶

早慶は時代遅れwww
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 01:00:34.94ID:3rc51/7z
早慶

上明理

ドアーチ(同志社青学立教中央法政)

成成明学関関立
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 01:02:27.33ID:N2KqHnur
Sランク
早稲田69
慶應67
上智66

Aランク
立教63
明治62
青学62
同志社62

Bランク
法政60
中央60
学習院59
関学59
立命館59

Cランク
関西57
近畿
成蹊
成城
明治学院
國學院
武蔵


こんな感じのグループ


Dランク
日大
東洋
駒澤
専修
京産大
甲南
龍谷

Eランク
大東文化
東海
亜細亜
帝京
国士舘
拓殖

Fランク
Fラン大
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 01:11:54.14ID:PEsnKEUs
>>7
???明治に65.0なんてもうないよね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 01:13:49.69ID:TyE/tFT0
河合塾偏差値2022

早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
東京理科 60.0 営60.0
中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
南山大学  54.0 文54.1 法52.5 経53.2 営55.0 外54.0 総55.0 国55.7


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 01:15:52.55ID:m6aSbg05
>>32
慶応の異変はすでに2017年のちょうど今頃に指摘されてたんだよ
この当時は商文だけだったがついに経済、法までがっちりホールドされた感じ

57 :エリート街道さん:2017/05/24(水) 18:42:36.22 ID:OP4bx9KW
前スレより
慶應は危険水域に達してる

598 : エリート街道さん:2017/05/22(月) 16:30:24.70 ID:eSDXK4/8

早稲田>>慶應≧上智
早慶じゃなくて上慶なんだよなぁ
早稲田より慶應は一段下

上智と慶應商文はそんなに差がない

ttp://i.imgur.com/21nZABF.jpg
ttp://i.imgur.com/zSt1kqM.jpg

上智経済×慶應商○68人 上智経済○慶應商×50人
上智法×慶應商○24人 上智法○慶應商×36人
上智文×慶應文○30人 上智文○慶應文×47人
上智外語×慶應文○20人 上智外語○慶應文×27人

上智文×早稲田教育○33人 上智文○早稲田教育×47人
上智経済×早稲田社学○32人 上智経済○早稲田社学×45人
上智総グロ×早稲田国教○19人 上智総グロ○早稲田国教×13人
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 01:25:37.41ID:N2KqHnur
国公立の一番のハズレってどこよ?
琉球大学?鳥取大学?福島大学?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 01:36:48.18ID:bRfp4RVj
>>37
上智総グロとかに負けてる国教やばくね?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 02:01:29.46ID:843VzEPT
河合塾偏差値2022

早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
東京理科 60.0 営60.0
中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
南山大学  54.0 文54.1 法52.5 経53.2 営55.0 外54.0 総55.0 国55.7


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 02:41:15.22ID:mgKMSQF8
早慶

上明理

ドアーチ(同志社青学立教中央法政)

成成明学関関立
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 02:56:38.62ID:k6RGKdiC
>>7
偏差値65の壁、57.5の壁は健在か

壁に惜しい人は何としても65、57.5に持っていき早慶・マーチに滑りこみたいな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 03:47:27.89ID:pjyFyOpI
同志社の見かけの偏差値に騙される低IQは大学で伸びない
ということで同志社の実績がどんどん悪くなるってわけ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 04:02:52.10ID:02RC8net
2021年最新難関私大序列

早(早稲田)
慶上(慶應上智)
TMARD(東京理科明治青学立教同志社)
関関法立中学(関西関学法政立命館中央学習院)
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 09:35:00.69ID:5lGGpSl2
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 09:43:26.46ID:FWEBSbIK
早慶

上明理

ドアーチ(同志社青学立教中央法政)

成成明学関関立
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 10:23:58.49ID:lJ6wLBnc
国立医学部も載せてくれ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 10:25:26.55ID:TP9ogPUq
早稲田>慶應>上智>青学>明治>立教>中央>法政>学習院

これでいいんか
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 11:00:35.19ID:jdF6mPBW
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 11:08:32.91ID:njhCY5Oo
>>48
明治と青学が逆


早稲田>慶應>上智>明治>青学>立教>中央>法政>学習院
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 11:20:02.07ID:fwHsBaZC
総合的に見たらこうだろうね

早稲田>慶應>上智>青学>明治>立教>中央>法政>学習院
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 11:21:53.09ID:rMBmB4Lg
>>52
明治とアホ学が反対
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 11:38:08.69ID:OdQ+Pdm8
同志社高いな。問題の難化とか関係してんのかね。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 11:49:38.59ID:oJS6r9hC
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 13:03:31.00ID:pjyFyOpI
>>54
同志社は電通と仲良いからその影響じゃないか
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 13:08:09.18ID:fdx49D9c
>>47
広島京府医は上げてるな
特に広島偏差値67.5ww
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 14:06:49.77ID:u+1b7MXm
>>47
【河合塾2021年5月26日更新】 2022年度 国公立大学医学部 ボーダー偏差値 ●東大・京大非医  

72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科  山梨医(後期)
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪公立医 神戸医 九州医 東北医 広島医 
   ●東大理1 ●東大理2 ●京大農(資源生物)

65.0 岡山医 北大医 筑波医 名古屋市立医 新潟医 金沢医  浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医  三重医  島根医
   熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 鹿児島医 大分医宮崎医 琉球医 鳥取医 京都府立医科 秋田医 奈良県立医
   ●京大工(情報・建築、物理工、電気電子、地球工) ●京大農(食品生物) ●京大理

62.5 札幌医科 福島県立医科 富山医 徳島医 香川医 高知医 佐賀医 和歌山県立医 福井医 岐阜医
   ●京大工(工業化学) ●京大農(応用生命・地球環境工・森林科学・食料環境) ●京大薬

60.0 ●京大医(人間健康科学)

57.5  山形医
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 14:15:09.32ID:6irDh8rD
★理系3教科型
       加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田  62.5 -386 -386
同志社  59.0 4594 -222 2418 1770 -184
東理科  58.7 8182 1020 3326 2496 1340

明治    57.4 3614 --69 -537 2144 -864
中央    55.8 2426 ---- -297 -177 1952
学習院  55.1 -372 ---- ---- --22 -350

法政    55.0 2911 ---- -293 -312 1379 -927
青学    54.5 1633 ---- --20 -204 -816 -593
芝浦工  54.0 4932 ---- -170 -953 -739 2787 -283

関学    53.6 2366 ---- ---- -261 1020 -619 -466
関西    52.8 3061 ---- ---- -416 -545 1139 -961
立命館  51.7 6946 ---- ---- ---- -697 3204 3045
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 14:21:04.78ID:fdx49D9c
>>58
広島62.5がなんで67.5になったんだろうね
前回は集計ミスだったんだろうか
それとも来年は今年の結果ぎ低いため広島に集中する予感がありそうと言う予想をしたんだろうか
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:06:31.47ID:9Kn9Zaic
慶応大学がひっそり有価証券で107億円損(評価損)してる。懲りないな、この大学。
http://daigakuzaimu.com/archives/7977115.html



財務、運用成績でも早慶で圧倒的な差がついている
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:10:36.21ID:oMCO/s6I
2021年立命館アジア太平洋大学偏差値

アジア太平洋学部 

前期    57.5
英語重視 60.0

国際経営学部 

前期    57.5
英語重視 57.5
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:22:52.80ID:12JmBLxv
入試パターンに関係なく各工作員が好きな平均偏差値を出して、>>1みたいに好きにランク付けしていいの?
ボクシングの試合なのにキックや火炎殺法、なんでも有りみたいなものなのか?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:34:00.21ID:N2KqHnur
>>52
それで上智と明治の間と立教と中央の間に壁があることは理解した方がいいよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:35:22.41ID:RPbegUyA
2020年(春入学分)の一貫教育校、附属校、系属校等からの内部進学者数の各学部別の割合

慶應義塾大学
・文学:一般70.2%、AO 0.0%、公募14.5%、指定校0.0%、内部10.1%、その他5.1%、入学者数:820
・経済:一般56.2%、AO 0.0%、公募0.0%、指定校0.0%、内部39.6%、その他4.2%、入学者数:1119
・法学:一般34.5%、AO 11.7%、公募0.0%、指定校14.8%、内部34.9%、その他4.2%、入学者数:1248
・商学:一般54.3%、AO 0.0%、公募0.0%、指定校24.6%、内部18.3%、その他2.9%、入学者数:1017
・医学:一般59.1%、AO 0.0%、公募0.0%、指定校0.0%、内部39.1%、その他1.8%、入学者数:110
・理工:一般61.8%、AO 0.1%、公募0.0%、指定校18.0%、内部19.7%、その他0.4%、入学者数:974
・総政:一般46.1%、AO 26.8%、公募0.0%、指定校0.0%、内部19.8%、その他7.3%、入学者数:410
・環情:一般41.9%、AO 31.3%、公募0.0%、指定校0.0%、内部24.1%、その他2.7%、入学者数:415
・看護:一般85.7%、AO 7.6%、公募0.0%、指定校0.0%、内部6.7%、その他0.0%、入学者数:105
・薬学:一般75.3%、AO 0.0%、公募0.0%、指定校15.5%、内部9.1%、その他0.0%、入学者数:219

全学部 一般53.9%、AO 6.1%、公募1.8%、指定校10.0%、内部24.7%、その他3.4%、入学者数:6437
内部 一貫教育校:慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY

早稲田大学
・政経:一般42.0%、AO 5.8%、公募0.0%、指定校12.1%、内部38.2%、その他1.9%、入学者数:738
・法学:一般50.3%、AO 0.4%、公募0.0%、指定校21.8%、内部25.3%、その他2.3%、入学者数:740
・教育:一般72.6%、AO 0.0%、公募0.0%、指定校12.1%、内部12.9%、その他2.3%、入学者数:939
・商学:一般58.1%、AO 0.2%、公募0.0%、指定校21.5%、内部18.0%、その他2.2%、入学者数:911
・社会:一般63.6%、AO 4.1%、公募0.0%、指定校0.0%、内部23.3%、その他9.0%、入学者数:566
・国教:一般47.2%、AO 34.6%、公募0.0%、指定校6.5%、内部11.0%、その他0.8%、入学者数:492
・文構:一般55.7%、AO 2.7%、公募0.0%、指定校25.7%、内部13.3%、その他2.7%、入学者数:860
・文学:一般70.4%、AO 0.5%、公募0.0%、指定校18.4%、内部8.1%、その他2.6%、入学者数:663
・基幹:一般39.8%、AO 0.3%、公募0.0%、指定校31.7%、内部23.9%、その他4.3%、入学者数:581
・創造:一般47.1%、AO 4.1%、公募0.0%、指定校26.5%、内部21.1%、その他1.2%、入学者数:565
・先進:一般57.9%、AO 1.1%、公募0.0%、指定校23.4%、内部16.3%、その他1.3%、入学者数:534
・人科:一般65.1%、AO 0.0%、公募0.9%、指定校25.3%、内部6.6%、その他2.0%、入学者数:545
・スポ:一般58.1%、AO 3.5%、公募0.0%、指定校0.0%、内部6.8%、その他31.6%、入学者数:396

全学部 一般56.5%、AO 3.7%、公募0.1%、指定校18.0%、内部17.8%、その他4.0%、入学者数:8530
内部 附属校、系属校:早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:35:41.06ID:RPbegUyA
2020年の慶應義塾大学および早稲田大学の一貫教育校、附属校、系属校の進学者数

慶應義塾大学
・経済学部 塾高230 女子60 藤沢58 志木80 NY15 計443 
・法学部 塾高224 女子54 藤沢64 志木74 NY19 計435
・理工学部 塾高109 女子18 藤沢32 志木33 NY0 計192
・商学部 塾高115 女子24 藤沢10 志木22 NY15 計186
・環境情報学部 塾高42 女子7 藤沢31 志木9 NY11 計100
・総合政策学部 塾高32 女子10 藤沢20 志木16 NY16 計81
・文学部 塾高21 女子19 藤沢8 志木25 NY10 計83
・医学部 塾高22 女子5 藤沢7 志木7 NY2 計43
・薬学部 塾高2 女子8 藤沢6 志木1 NY3 計20
・看護医療学部 塾高0 女子4 藤沢2 志木0 NY1 計7
・内部進学計 塾高797 女子209 藤沢238 志木254 NY92 計1590

早稲田大学
・政治経済学部 学院110 本庄73 早実65 早稲田20 佐賀10 摂陵0 渋シ4 計282
・法学部 学院85 本庄44 早実33 早稲田13 佐賀5 摂陵3 渋シ4 計187
・商学部 学院45 本庄32 早実55 早稲田15 佐賀10 摂陵3 渋シ4 計164
・基幹理工学部 学院62 本庄31 早実21 早稲田15 佐賀4 摂陵1 渋シ5 計139
・社会科学部 学院30 本庄20 早実50 早稲田15 佐賀9 摂陵3 渋シ5 計132
・教育学部 学院12 本庄30 早実48 早稲田20 佐賀4 摂陵3 渋シ4 計121
・創造理工学部 学院49 本庄26 早実22 早稲田14 佐賀4 摂陵1 渋シ3 計119
・文化構想学部 学院29 本庄24 早実30 早稲田14 佐賀8 摂陵0 渋シ9 計114
・先進理工学部 学院19 本庄20 早実21 早稲田16 佐賀6 摂陵1 渋シ4 計87
・国際教養学部 学院14 本庄13 早実15 早稲田1 佐賀6 摂陵2 渋シ3 計54
・文学部 学院10 本庄13 早実13 早稲田6 佐賀4 摂陵3 渋シ5 計54
・人間科学部 学院1 本庄5 早実6 早稲田9 佐賀6 摂陵0 渋シ9 計36
・スポーツ科学部 学院0 本庄3 早実6 早稲田6 佐賀5 摂陵2 渋シ5 計27
・内部進学計 学院466 本庄334 早実385 早稲田164 佐賀81 摂陵22 渋シ64 計1516
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:36:32.66ID:nO8vo538
河合塾偏差値2022 成成明獨國武日東駒専 修正版 (2021年5月26日発表)

成蹊大 58.3 (文56.9 法57.5 経58.8 営60.0)
武蔵大 55.7 (文55.0 経55.8 社56.3)
東洋大 55.2 (文56.9 法55.0 経55.8 営55.0 社56.5 観55.0 国58.8 ラ51.9 情52.5 連55.0)
成城大 55.0 (文53.8 法55.0 経55.0 社56.3)
明学大 55.0 (文54.2 法54.4 経55.0 心55.0 社55.0 国56.3)
國學院 55.0 (文58.0 法55.0 経56.3 観52.5 人53.3)
獨協大 53.0 (外54.4 法50.0 経50.0 国57.5) ※2教科あり
駒澤大 53.0 (文53.5 法52.5 経54.2 営52.5 グ52.5)
専修大 52.4 (文52.5 法52.5 経50.0 営52.5 商53.8 国53.8 ネ50.0 人53.8)
日本大 50.7 (文52.7 法51.0 経51.7 商51.7 国46.3)
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:01:41.57ID:2KhA0aN/
>>64
河合を基準にするんなら、結局、平均偏差値が明治から法政まで、概ね2.5の差以内なら同ランクってことだよね
企業フィルターもずっとそういう扱い方で、半世紀以上、gマーチのどこも就活で早慶に近付いたことは無いよね
寂しいけど現実は厳しいな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:16:43.91ID:mLhgX2wF
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:39:27.92ID:8nrNEqTa
上智の底力っていうか粘り腰には感服もの
お笑いメ〜ジが一生懸命に足を引っ張っていたけど
今や誰が見ても完全に上位三大学で確定
マーチとは完全にレベル違い
メ〜ジなんて足を引っ張るどころか自分でこけてるし
スマートなんて言い方はナンジャラホイって感じ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:17:48.88ID:qmLD232J
上智の今年の非一般率は、おそらく今月末には出るから
それまでお預けかな。
入試改革でやや傾向に変化がある可能性も無いではないから、現時点ではその話題は時期尚早
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:23:38.84ID:HU2AB8/J
上智は一つ一つ改革してる感じはある

カトリック推薦をやめてカトリック校生徒のガチ入試
TEAP入試枠を増やしていち早く4技能と記述問題を必須
教育提携校の静岡サレジオが東大や医学部に12名と覚醒
おまけに上智短大まで名古屋大に編入合格者を出したりと
下支えするカトリック高校の改革機運を追い風に色々やれてるんじゃないか
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:26:28.76ID:qmLD232J
ここ10年くらいは注視していると面白い大学ではありそう
英語4技能試験はまだまだ普及途上にあるから、
その普及状況に合わせて入試も変化させていくだろう
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:49:02.94ID:HU2AB8/J
結局あれよな
カトリック高校って全国にたくさんあってダラダラやってるところもあるから
そこを切って改革できてるところから生徒を取っていく現実路線に改めたんだろう
上智から見放されると集客にも困るから、上位校以外は衰退か改革かのどちらかを
選ばざるを得なくなってるのかも
カトリック校でスーパーサイエンスハイスクールとか認定も増えてきた
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:49:26.71ID:y7a59seb
ボーダーランキングはいつぐらいに
変わるのかな
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:50:06.61ID:y7a59seb
ボーダーランキングはいつぐらいに
変わるのかな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:58:18.66ID:qmLD232J
上智は慶應みたいに一般入試は1種類しかないというわけでもないから、
そういったところでは差があると思うけどね。
それぞれの学科につき、チャンスが最大3回あるわけだから、そこは慶應より「入りやすい」とも言える

だけれども、形式が特殊だったり科目が多かったりして、3種類を全てコンプリートするには現実的にはまあまあの労力がかかるとも言える
そこがMARCHとの違い
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 19:03:36.76ID:wfJ/AzMz
>>70
上智と明治は偏差値云々じゃなく、就職フィルターが別枠は昔も今も今後も
上智は早慶上智フィルター、明治はgマーチフィルター
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 19:03:42.58ID:+Ko6Yh42
>>1
慶應:環情72.5 総政72.5 医72.5
これらの主要学部を何でわざと外すの?
早慶理工も入れろよ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 19:05:46.91ID:+Ko6Yh42
昨日から言ってるけど
慶應医>>>早慶理工>その他大勢
が正解な
慶應理工の俺に早稲田政経とか言うgmが勝てるわけないだろうが、ばーか
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 19:05:58.12ID:qmLD232J
>>81
医学部は特殊で、しかも他大学にはないし、
SFCは配点の半分は偏差値関係ない上にかなり重視された科目
合格者平均偏差値とボーダーとの乖離も実際に大きいから、外すのは妥当やろ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 19:09:55.64ID:qr4jYIis
>>70
当たり前なんだよな
明治なんて難関でもなんでも無いワタクやし
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 19:18:14.13ID:qmLD232J
理工系に関して言えば、
早慶理工と上智以下の私立大学は科目数が違うからそもそも比較が成り立たない
偏差値の差以上に早慶とその他の差は大きい

これが文系各学部との違い
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 19:28:00.66ID:+Ko6Yh42
>>83
国教も1科目で学際的に特殊では?
早稲田にとって都合が悪いから消してるだけで
この板って9割が早稲田文系学部生かOBが常に監視してるのかって思うわ
実際そうなんだろうけど怖すぎるわ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 19:41:48.72ID:qmLD232J
>>86
SFCは学際的だから特殊なのではなく、
小論文が偏差値化されず、しかも合否にかなり影響しているから
偏差値での評価が難しいということね。
早稲田国教も二次試験の科目は1科目なのでかなりグレーゾーンなので外すのはいいと思う。
ただ、SFCとは違い、いちおう共通テストでのフィルターはある
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 19:44:43.05ID:qmLD232J
慶應は、文法経済にも小論文はあるが、
SFCより配点割合が小さく、しかも大抵主要教科での足切りが存在するので
SFCほど小論文が合否判定において重要ではなく、
教科で決まることが多い。
なので、厳密には他の大学と偏差値比較するのはおかしいけれど、SFCほどではない。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 19:49:27.60ID:qmLD232J
上智以下の大学に関しては、入試方式が多様なので
本来なら同じ表で比較するのは無理があるんだろうけど
いちおう主要科目で実施している入試方式というコンセプトで比較しているんだろうと思う
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 19:56:25.30ID:Li08iGRG
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 20:27:50.01ID:kdDm4A9q
早慶理工 系統ごとの比較

数学・応用数理系  慶應65.0 = 早稲田65.0
物理・応用物理系  慶應65.0 = 早稲田65.0
化学・応用化学系  慶應65.0 = 早稲田65.0
生命科学・工学系  慶應65.0 < 早稲田66.3

機械工学系      慶應65.0 > 早稲田63.8
電気電子系      慶應65.0 = 早稲田65.0
情報工学系      慶應65.0 = 早稲田65.0
経営管理系      慶應65.0 = 早稲田65.0
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 20:47:37.83ID:JtKYX0BX
去年のだけど、今年の結果はさらに差が開きそう

2020年 河合塾 合格者平均偏差値

69.3 早稲田政経(国際政経)
69.2 早稲田政経(経済)
68.9 早稲田政経(政治)
68.2 早稲田法
-----
66.8 慶應法(法律)
66.7 早稲田文 早稲田社学 早稲田商
66.5 早稲田文構 慶應経済 慶應商
66.2 早稲田国教
65.8 慶應法(政治)
65.4 早稲田教育(心理)
65.1 早稲田人科(環境)
64.8 早稲田人科(情報)
64.3 慶應文
63.6 早稲田教育(初等)
-----
61.9 早稲田スポーツ科学
61.2 慶應総合政策
59.5 慶應環境情報

↑偏差値がガタッと落ちるところを分けてみた。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 20:49:07.41ID:JtKYX0BX
SFCの偏差値が高く出る河合塾の偏差値定義は「合格者と不合格者が拮抗する偏差値帯」です。
ところが、SFCの合格者平均偏差値はがくっと下がります。

これはつまり、SFCは偏差値が高い人でも不合格になるし、低くても合格できる

ということでしょうね。
いや、むしろ低偏差値の合格者が多いから、合格者平均偏差値のようになるという解釈があってると思います。
高偏差値の合格者は他大学や他学部に流れるから、残るのは低偏差値者かもしれませんねw
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 20:50:15.31ID:JtKYX0BX
想像以上にがっつりホールドされてて草

慶應経済A(数学)65.0
慶應経済B(地歴)67.5
慶應商A(数学)65.0
慶應商B(地歴)67.5
上智経済 67.5     ※数学必須
上智経済 TEAP 65.0 ※数学必須
上智経営(英語)70.0
上智経営(数学)67.5 ←70.0(2021結果)
上智経営 TEAP 67.5 ※地歴数学混合

慶應法 67.5
上智法 67.5
上智国際法 67.5
上智環境法 65.0 ←67.5(2021予想)

慶應文 65.0
上智外英 67.5
上智社会 67.5
上智心理 67.5
上智英文 65.0
上智国文 65.0

直前期にTwitterに出回ってた慶應経済の上智経済併願成功率が22%っていう
あの衝撃的なデータは本当だったんだな
しかも地歴受験者と数学1A2B受験者が同じ偏差値ってさすがにヤバすぎる
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 20:51:44.33ID:kdDm4A9q
>>93
SFCの合格者平均偏差値って、明治政経とかより下なんだよな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 20:51:48.62ID:9/1VQlNf
慶応も共通テスト利用に参加して偏差値65以上の国立併願層をそちらで多く確保すれば
個別の偏差値上がりやすくなるよ
65以上の個別合格者が減るからね
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 20:57:48.50ID:4D+GhpRA
河合予想偏差値と同じ序列
青学>明治>立教>中央>法政>学習院

2020年有名企業就職率ランキング
私立大学序列
1  東京理科 38.0%
2  豊田工業 37.3%
3  早稲田大 34.7%
4  芝浦工業 33.0%
5  上智大学 31.0%
6  同志社大 30.7%
7  青山学院 29.1% ←マーチ筆頭
8  明治大学 28.4% ←マーチ2位
9  津田塾大 25.8%
10 関西学院 25.6%
11 国際基督 24.5%
12 立教大学 23.8% ←マーチ3位
13 東京女子 23.8%
14 立命館大 22.6%
15 中央大学 21.4% ←マーチ4位
16 法政大学 21.1% ←マーチ5位
17 学習院大 21.0% ←マーチ6位
18 日本女子 20.7%
19 聖心女子 20.0%
20 東京都市 19.5%
21 関西大学 19.4%
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 21:05:35.82ID:OVadOX8V
>>98
偏差値からすると立命、関学はお得感あるな。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 21:07:06.49ID:ONCxKrJX
>>94
>上智経済併願成功率が22%っていう
上智経済コスパ悪すぎワロタ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 21:12:12.13ID:HU2AB8/J
こうして結果を見ると早稲田を私学の頂点に、それを守るために脇を固めるのが
上智慶応ICU、そこに国際教養大を加えた四天王って感じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています