X



2022年度河合予想偏差値出たぞ!

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:10:17.27ID:ldqDK/Mi
直した。

2019年
○明治法 89−11 青学法●
○明治政100− 0 青学経●
○明治政100− 0 青学法●
△明治商 50−50 青学法△
○明治商 80−20 青学経●
○明治商100− 0 青学営●
○明治営 75−25 青学営●
△明治営 50−50 青学経△
○明治国 60−40 青学文●
○明治情100− 0 青学経●
△明治情 50−50 青学営△
○明治理100− 0 青学理●
0852名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:11:06.58ID:QkHrLZgs
2021年入試 青学全学方式の合格最低点、結果ボーダー、実質倍率、入学者数

82.6% 62.5 7.2 004/015 国際経済
81.1% 65.0 5.4 005/023 国際政治
80.9% 62.5 8.9 003/018 英文
80.9% 67.5 9.3 019/084 経済
80.9% 60.0 8.5 011/030 マーケティング
80.9% 65.0 8.5 033/114 総合文化
80.6% 60.0 7.3 004/013 国際コミ
80.3% 62.5 6.7 004/018 日文
79.8% 65.0 7.3 006/018 比較芸術
79.7% 62.5 8.5 041/137 教育
79.7% 60.0 7.3 016/064 経営
78.8% 65.0 5.8 010/036 史
78.6% 62.5 6.0 046/113 心理
78.3% 60.0 5.0 016/031 社会情報A 
77.7% 60.0 7.3 006/019 現代経済
77.1% 57.5 3.1 090/292 法
75.7% 57.5 3.3 037/096 地球社会
75.1% 57.5 2.6 026/067 仏文
70.0% 52.5 2.1 106/188 コミュニティ人間

入学者数で加重平均化すると
67.5 65.0 62.5 60.0 57.5 52.5
 19  54  98  53 .153 .106 58.92
0853名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:12:01.61ID:12JmBLxv
>>848
入試パターンに関係なく各工作員が好きな平均偏差値を出して好きにランク付けしていいの?
ボクシングの試合なのにキックや火炎殺法、なんでも有りみたいなものなのか?
0854名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:13:38.26ID:HU2AB8/J
青学の国際政経って圧倒的看板のイメージだったけど違うんだな
0855名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:16:47.08ID:anzOzhG9
>>854
看板でもわけわかんねえ高校出身者ばっかだぞ。
桜丘とか金沢とか蕨とか青稜とか。
0856名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:18:55.63ID:QkHrLZgs
>>854
青学国政は指定校推薦ほぼゼロだし専任教員数表すST指数低いし
学生と教育の質はMARCH最高クラス
0857名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:19:07.43ID:12JmBLxv
河合の偏差値って2.5刻みだから、各工作員がオリジナルで出してる平均偏差値も、2.5の差は、同じ枠、つまり同じランクってことでいいの?
就活フィルターはそういう括りだけど
0858名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:21:40.99ID:nTCqnCcV
>>857
早慶各○人程度
MARCH各○人程度

って感じやろなぁ
2.5刻みでワンランク上だから下だからってのはない
0859名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:22:15.15ID:aqNVa70G
>>857
2.5以上離れるとワンランク差がある
それ以内なら同ランクとみていい
0860名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:23:41.87ID:aqNVa70G
つまりマーチでも明治と法政はワンランク差がある>>832
0862名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:25:21.42ID:lt6TrM20
◆東進ダブル合格対決2019
明治立教青学 他学部対決

立教文  50%-50% 明治文
立教文  40%-60% 青学文
立教文  37%-63% 青学教育
立教心理 50%-50% 明治情報
立教経済 46%-54% 明治経営
立教経済 60%-40% 明治法
立教経済 50%-50% 青学経済
青学文  40%-60% 明治国際
青学経済 50%-50% 明治経営
青学法  50%-50% 明治商
青学経営 40%-60% 立教経済
青学経営 50%-50% 明治情報
青学総文 50%-50% 明治情報
青学国政 75%-25% 立教法学
青学総文 50%-50% 立教社会
青学総文 100% -0% 立教観光
青学社情 33%-67% 立教経済


青学国際 100-0 明治経営
0863名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:25:33.12ID:j26IdZ6x
【2021年】W合格(ダブル合格)進学先に基づく人気大学ランキング:国立・早稲田・慶應・上智・GMARCH

https://grow-child-potential.com/7922.html
0864名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:26:26.73ID:kVXGnB/5
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0865名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:28:24.63ID:ldqDK/Mi
>>862
一番下のやつ、2019年にそんなデータはない。
平気で捏造もするからすごいわ青学。
0867名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:32:41.70ID:TP9ogPUq
同ランクのW合格なんか、大学が広告にどれだけ金使ったかで決まるやつだろwww
0869名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:35:02.00ID:nO8vo538
河合塾偏差値2022 成成明獨國武日東駒専 修正版 (2021年5月26日発表)

成蹊大 58.3 (文56.9 法57.5 経58.8 営60.0)
武蔵大 55.7 (文55.0 経55.8 社56.3)
東洋大 55.2 (文56.9 法55.0 経55.8 営55.0 社56.5 観55.0 国58.8 ラ51.9 情52.5 連55.0)
成城大 55.0 (文53.8 法55.0 経55.0 社56.3)
明学大 55.0 (文54.2 法54.4 経55.0 心55.0 社55.0 国56.3)
國學院 55.0 (文58.0 法55.0 経56.3 観52.5 人53.3)
獨協大 53.0 (外54.4 法50.0 経50.0 国57.5) ※2教科あり
駒澤大 53.0 (文53.5 法52.5 経54.2 営52.5 グ52.5)
専修大 52.4 (文52.5 法52.5 経50.0 営52.5 商53.8 国53.8 ネ50.0 人53.8)
日本大 50.7 (文52.7 法51.0 経51.7 商51.7 国46.3)
0870名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:35:47.74ID:MswfaivK
MARCHで質が良いのは
法政GIS、青学国際政経、立教経営あたりでは
中央法は玉石混交で放置系、明治政経はそもそも看板ではないしこれまた放置系

質が良い学部は大学が資金投入しており、明らかに他学部よりも得られるリターンが大きい
0871名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:38:05.14ID:TP9ogPUq
大学の宣伝に左右される受験生のW合格よりは、有名企業が大学をどう評価してるかだろ


有名企業就職率 2020年卒業

青学>明治>立教>中央>法政>学習院

偏差値とピッタリ同じやろ
0872名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 15:58:55.71ID:2KhA0aN/
>>871
河合を基準にするんなら、結局、平均偏差値が概ね2.5の差以内なら同ランクってことだよね
企業フィルターもずっとそういう扱い方で、半世紀以上、gマーチのどこも就活で早慶に近付いたことは無いよね
0873名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:01:21.87ID:2h2r1bF2
>>872
早稲田人間科学とマーチ上位学部は就職で同レベル
0876名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:06:09.68ID:2KhA0aN/
>>875
企業の扱いの現実は、早稲田政経と早稲田所沢の差より、早稲田所沢と明治の扱いの差の方が遥かに大きい
寂しいけどね
0877名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:18:55.03ID:MswfaivK
>>873
MARCH上位学部ってどこ?
明治政経とか言うなよ笑
0879名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:23:41.50ID:oMCO/s6I
2021年金沢大偏差値(河合塾5/26)

産近甲龍でも厳し良い
関関同立は無理
 
       共通テスト 偏差値
人間学域    %
人文      74     55.0
法学      69     52.5
経済      69     55.0
教育      67     50.0

理工学域
数物      70     52.5
物質科学   70     50.0
機械電子   68     50.0
地域社会   70     47.5
生命理工   70     47.5
0880名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:25:56.21ID:oIGPDdK6
早稲田所沢に並べるMARCHはない
中央法法、青学国政、立教経営、法政GISあたりはその下
明治にはそもそもMARCH上位学部がない
0881名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:28:09.86ID:O1lTw7/b
マーチ上位
青学渋谷、立教池袋、中央法
マーチ中位
明治、法政市ヶ谷、学習院法
マーチ下位
青学相模原、立教新座、中央非法、法政多摩、学習院非法
0882名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:28:48.82ID:ldqDK/Mi
青学国政ってw もう一度河合塾共通テスト得点率ボーダーと偏差値を確認する勇気を出してw
0883名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:30:29.80ID:2h2r1bF2
>>876
早稲田所沢就職はマーチ上位レベル

早稲田大学 2019年度就職状況
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
<人間科学部> 就職者数489人
民間就職先3人以上

楽天           7人
富士通           4人
九州電力        4人
三井住友銀行       4人
東京海上日動火災保険    4人
みずほフィナンシャル    4人
NHK            4人
三井住友海上火災保険   4人
サイバーエージェント   4人
大和ハウス        4人
りそなグループ      3人
NTT東日本        3人
アビームコンサルティング3人
NTTデータ         3人
住友商事          3人
ニトリ            3人
アクセンチュア      3人
大和証券         3人
日本郵便          3人
千葉銀行         3人
あいおいニッセイ同和損害保険3人

<スポーツ科学部> 就職者数354人
東京海上日動火災保険  7人
富士通         4人
三井住友銀行      4人
リクルート       4人
みずほフィナンシャル   4人
NHK          3人
三井住友海上火災保険  3人
日本航空        3人
日本電気        3人
0884名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:31:08.69ID:jciKz8m/
中央法、明治政経商、青学国際政経、立教社会、法政GISあたりなら所沢より良さそう
0887名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:36:08.76ID:qSqXcrCJ
>>876
人数(順位)でいうと大差ないからな

私文65-70は学年2万人くらいしかいない
入試も2点差とかで合否わけてて、もう一度やればかなり学部が入れ替わる

57〜65だと15万人くらい?マーチの上と下は10万位くらい違う
0888名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:37:09.25ID:clmyunNW
早稲田政経法商人教>マーチ>早稲田社学戸山
AERA 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0  
0889名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:39:19.02ID:psKqWqex
何で2.5刻みなんだろう
どんな集計したらこうなるんだ?
0890名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:39:59.86ID:B2F6d45q
>>883
これ明らかに中央法明治政経より上だよね
立教経営は公表してないからよくわからんけど
0892名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:47:13.84ID:17S6HQQH
>>876
残念だがこれが現実
そもそも難易度が違いすぎるので必然的に評価も絶大な差が生まれる
おれは商だが
0893名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:51:18.30ID:oMCO/s6I
2021年九州大偏差値(河合塾5/26)
前期試験
関関同立手頃な併願校
下手すると落ちる

       共通テスト 偏差値
人文      77     60.0
教育      77     62.5
共創      76     60.0
経済      79     60.0
理学物理   77     57.5
工学一群   78     57.5
芸術工学   74     57.5      
農学      76     55.0
医学      87     67.5
保健      70     52.5
歯学      76     57.5
薬学臨床   81     62.5
創薬      78     60.0     
0894名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 16:56:11.52ID:cb4PsUSV
九大は医歯薬以外は大きく偏差値落としてるなあ
0895名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:08:13.18ID:TDACA07b
明治でも政経ならば早慶並み
0896名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:10:51.12ID:oMCO/s6I
2021年立命館大学合格最低点(判明分)
文学部は地域研究
理工は環境都市
生命は生命情報
河合塾と微秒に異なる

          大学発表
        共通テスト方式(%)    河合塾発表(5/26発表)
      7科目  5科目  3科目  7科目  5科目  3科目 
法学部  75.1   76.6   86.3    77    79    83   
産業社  74.4   78.1   81.0    76    80    83  
国際関  81.8   82.7   91.7    83    86    90  
文学部  78.6   80.9   82.0    79    82    84  
映像学  ー    79.5   86.3    ー    82    85 
経営学  76.1   80.0   88.3    77    81    90  
政策科  78.1   79.0   79.0    79    79    89 
総合心  81.8   86.0   ー     81    85    ー 
経済学  71.0   74.1   77.0    76    77    80  
健康学  70.0   74.1   ー     74    77    ー
食マネ  74.0   77.0   79,0    75    77    81 
理工学  73.0   71.7   74.6    75    78    79     
情報理  76.7   77.6   79.8    74    76    79  
生命科  78.6   78.8   79.0    78    80    79 
薬学部  81.6   ー    86.0    85    ー    88 

2021年立命館大共通テスト文系ボーダー予想(河合塾より)
意外と近い数字だった
比較対象可能な教科数のみ。
国際と経営は早慶並。

        立命館               
    3教科 5教科 7教科(国立大)          
    (600) (700) (900)           
国際関 92   83   82(東外大)       
経営学 90   80   75(九州、金沢、大市大)
法学部 87   78   74(金沢、広島、千葉大)
総合心 ー   86   82(大阪、名古屋、神戸)     
映像学 86   79   ー
文学部 85   82   82(大阪、名古屋、神戸)
政策科 81   80   77(北海道)
経済学 80   75   72(岡山大)
産業社 78   79   72(岡山大) 
健康科 ー   77   74(お茶の水)
0897名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:11:15.75ID:oMCO/s6I
2021年金沢大偏差値(河合塾5/26)

産近甲龍でも厳し良い
関関同立は無理
 
       共通テスト 偏差値
人間学域    %
人文      74     55.0
法学      69     52.5
経済      69     55.0
教育      67     50.0

理工学域
数物      70     52.5
物質科学   70     50.0
機械電子   68     50.0
地域社会   70     47.5
生命理工   70     47.5

2021年岡山大偏差値(河合塾5/26)
前期試験
関関同立は厳しい?

       共通テスト 偏差値
人文学部   76     57.5
法学      73     55.0
経済      74     57.5
教育中学文系72     55.0
理学物理   76     52.5
工学機械   70     50.0
農学      70     52.5
医学      87     65.0
保健      70     50.0
歯学      75     52.5
薬学薬学   80     60.0
創薬      76     52.5
0898名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:12:20.51ID:J4wDAusp
少し前に出た偏差値とけっこう違ってるね
前のは何だったんだ
0899名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:12:44.92ID:/TedIPS7
何でザコクって文学部の偏差値は比較的高いんだ?
0900名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:13:06.67ID:cb4PsUSV
>>895
すまん、明治政経って何でもないんだが
早稲田政経は看板学部だが明治政経は明治商にも負けてる
0901名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:18:05.77ID:kVXGnB/5
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0902名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:23:13.54ID:R/uP0+mg
なんで明治が1位っていわれてんのかわからんわ
個別日程で偏差値65ないって普通に青学立教のが上

池袋の立教がマーチ最上位やん
0903名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:24:50.68ID:hyJhIawO
2022年用 河合塾入試難易予想偏差値 文系3教科型(英語外部方式3教科も含む)

       加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田  67.4 7187 1571 3786 1830
慶應    65.0 1556 ---- ---- 1556
明治    62.2.11012 ---- ---- -564 8713 1735
青学    61.8 1376 ---- ---- -275 -719 -127 -255
同志社  61.6 8571 ---- ---- -416 5125 2592 -438
立教    61.1 -644 ---- ---- ---- -283 -361
東理科  60.0 -697 ---- ---- ---- ---- -697
中央    59.7 6455 ---- ---- -113 -826 3662 1854
学習院  59.0 2805 ---- ---- ---- ---- 1655 1150
法政    58.4 7684 ---- ---- ---- -265 3089 3457 -873
関学    58.3 5943 ---- ---- ---- -114 1941 3632 -256
成蹊    58.3 1873 ---- ---- ---- ---- -738 -998 -137
立命館  58.0.10448 ---- ---- ---- -501 1931 7364 -652
関西    56.4 8488 ---- ---- ---- ---- -200 5002 2498 -788
明学    55.9 3746 ---- ---- ---- --55 -237 1157 1800 -497
武蔵    55.8 -887 ---- ---- ---- ---- ---- -280 -607
成城    54.9 1721 ---- ---- ---- ---- ---- -210 1224 -287
南山    54.0 4217 ---- ---- ---- ---- --62 -275 1961 1769 -150
0904名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:24:57.42ID:hyJhIawO
河合塾偏差値2022

早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
東京理科 60.0 営60.0
中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
南山大学  54.0 文54.1 法52.5 経53.2 営55.0 外54.0 総55.0 国55.7


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
0905名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:26:59.71ID:cb4PsUSV
明治政経推してんのって誰なの?
学歴コンプが多そうな学部ではあるけど
0906名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:27:51.88ID:R/uP0+mg
立教新座と青学相模原は抜いて考えろよ
明治大したことないだろ

語順のせいで明治>青学>立教>中央>法政ってなってんの腹立たしい
立教>明治青学>中央法政な
個別日程3教科で偏差値65連発してたの立教だけだろ
(異文化、経営、社学、心理心理)
0907名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:30:17.62ID:R/uP0+mg
明治政経推しのやつがここいるのと、
受験bbs荒らしてる青学推しの有名なやつがいる。5chにもいる。
0909名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:32:48.93ID:cb4PsUSV
>>906
立教は特殊性のある学部が多いのが強いよな
立教経営は上手く他の大学と差別化したし
0910名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:34:00.11ID:TP9ogPUq
駿台、ベネッセはまったく相手にされないのに、河合結果偏差値や予想偏差値スレは伸びる伸びるw
0911名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:34:02.47ID:vDNAuQNe
>>906

立教は2教科だろ論外
0912名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:35:45.68ID:QdMZ25ot
>>906
少人数学部すぎる
0913名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:36:16.58ID:cb4PsUSV
>>910
広告としての価値がないから
河合塾>>>>ベネッセ>駿台>>>>東進

こんな感じ
0914名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:36:58.31ID:SBZONd1h
慶應文学部より難しいMARCHの学部はどこがある?
0915名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:38:00.00ID:QdMZ25ot
青学や立教は出口実績が無い実質女子大、科目絞った入口偏差値を高くしても進学校には相手にされない

明治や中央は出口実績があるから進学校に選ばれる
見かけだけよくしても無駄だということ

https://i.imgur.com/sZZoRIq.jpg
0916名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:38:39.30ID:cb4PsUSV
>>914
立教異文化くらいかなあ
0917名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:40:01.39ID:ugW/SN6g
>>916
早稲田文学部だとどうなる?
0918名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:40:21.63ID:cb4PsUSV
>>917
ないんじゃないか
0919名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:43:05.98ID:R/uP0+mg
>>911
英語が共通テスト利用になる前から偏差値65連発してたし唯一だっただろ
英語必要だしな。

>>912
それほど少人数じゃないだろ
対して変わんねえよ。倍率含めて偏差値だしな

明治なんて一見65だけど65だしてるの全学部日程だけだから
学歴掲示板って順位変動嫌ってイチャモン付けるよな
0921名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:46:01.68ID:a+iT4mrI
AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキング
https://hensachi.org/

マーカンの大学偏差値ランキング

立教大 64
同志社 63.5
青山学 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
学習院 60.6
立命館 59.7
関西学 59.4
関西大 58.8
0922名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:46:18.27ID:nkmGxbe3
立教経営倍率高すぎだろ
早稲田受かる奴でも普通に落ちそう
まぁ早稲田受かったらどうでも良いんだろうけど
0923名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:48:15.96ID:cb4PsUSV
>>922
一般入試で10倍近いのはやばいよな
0924名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:49:04.78ID:Hfr7Qgnf
>>906
でもW合格では負けてんじゃん明治に
0925名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:52:54.29ID:Hfr7Qgnf
関東私大文系平均偏差値 河合塾2021.05

慶應  68.05 ←2,1科目
早稲田 66.08
上智  64.70
青学  62.50 ←2,1科目有り
立教  61.39 ←全て2科目
明治  60.00
法政  58.88 ←GISのみ2科目
学習院 58.84
中央  58.62←文系7学部中3学部2科目
0926名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:55:36.96ID:bTIkyenz
MARCHトップは中央法と立教経営と青学国政でいいんじゃないか
0927名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:58:15.28ID:TP9ogPUq
これで決まりだろ

【河合塾2022結果偏差値と予想偏差値】
GMARCH個別メイン方式の学科平均
    結果偏差値 予想偏差値  変動
青学  62.50  62.00  ▲0.5
立教  61.39  61.30  ▲0.09
明治  60.00  61.59  +1.59
法政  58.88  58.85  ▲0.03
学習院 58.84  58.85  +0.01
中央  58.62  58.97  +0.35
0929名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 17:59:47.99ID:cwPMHBgo
立教池袋青学渋谷>明治>立教新座青学相模原でいいんじゃないか
0930名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:02:44.81ID:vDVabvFn
私立大学主要学部偏差値

早稲田大学(平均69.3)
法67.5 政治70.0 経済70.0 商70.0 文67.5 国際70.0 社会70.0

慶應義塾大学(平均67.0)
法67.5 政治67.5 経済67.5 商67.5 文65.0

上智大学(平均66.4)
法67.5 経済67.5 経営67.5 英文65.0 国文65.0 国際65.0 社会67.5

立教大学(平均62.8)
法60.0 政治60.0 経済62.5 経営65.0 英文60.0 国文62.5 国際67.5 社会65.0

明治大学(平均61.9)
法60.0 政治62.5 経済62.5 商62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

同志社大学(平均61.9)
法62.5 政治60.0 経済62.5 商62.5 英文60.0 国文60.0 国際62.5 社会65.0

青山学院大学(平均61.8)
法60.0 政治62.5 経済62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

法政大学(平均60.3)
法60.0 政治60.0 経済57.5 経営60.0 英文62.5 国文60.0 国際65.0 社会57.5

中央大学(平均60.0)
法62.5 政治60.0 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際60.0

関西学院大学(平均59.1)
法57.5 政治57.5 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際62.5 社会57.5

学習院大学(平均58.9)
法60.0 政治60.0 経済60.0 経営60.0 英文57.5 国文57.5 国際57.5

立命館大学(平均58.8)
法60.0 経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0

関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
0931名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:05:11.86ID:GYEgtTEV
>>1
河合塾がA元国家主席の手に堕ちてニコニコ動画になったのか....。


これが改憲→軍隊創出の「未来図」やで
http://imgur.com/gblTPvx.jpg
http://imgur.com/U8et7jn.jpg
http://imgur.com/7vnWjIg.jpg
http://imgur.com/oMF38PP.jpg
日本は"一旦"阻止出来てホンマ良かった。
まだまだ油断大敵やけどなあ?

>>1
こんなのまだおるし黒川二号機も当然爆誕する
http://imgur.com/tPfS17V.jpg
http://imgur.com/FRD1mDe.jpg
http://imgur.com/98AGB9g.jpg
0932名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:07:15.50ID:ldqDK/Mi
受サロで多数偽装しても河合塾偏差値かつ1,2科目偏差値でも明治に敵わないという青学の現実は変わりません (T^T)
0933名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:11:04.11ID:QkHrLZgs
2022年用河合塾入試難易予想偏差値

         加重 合格  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
明治      63.2 1843 ---- -564 1238 --41 ---- ---- 全学3
青学渋谷  62.8 1061 ---- -275 -719 ---- --67 ---- 全学3
明治      62.0 9199 ---- ---- 7505 1694 ---- ---- 一般3
立教池袋  61.9 5732 -223 -890 1921 2698 ---- ---- 英外2
法政市谷  61.7 -919 ---- --69 -498 -352 ---- ---- 全学2
中央      60.2 1082 ---- -113 -122 -601 -246 ---- 統一3
中央      59.6 5373 ---- ---- -704 3061 1608 ---- 一般3
立教新座  59.5 1852 ---- -165 ---- -994 -693 ---- 英外2
法政市谷  59.4 4659 ---- ---- -265 3089 1305 ---- 一般3
法政多摩  59.3 -672 ---- ---- --95 -301 -276 ---- 全学2
学習院    59.0 2805 ---- ---- ---- 1655 1150 ---- 一般3
青学相模  58.5 -315 ---- ---- ---- -127 -188 ---- 全学3
法政多摩  57.4 2239 ---- ---- ---- ---- 2152 --87 一般3
0934名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:12:57.94ID:AeBzF2UW
「青学>明治≧立教>>中央≧法政=学習院」

◆河合塾予想偏差値2022 2021年5月26日公表
☆MARCH一般方式 学科平均偏差値 決定版☆
1.青山学院 62.00
2.明治大学 61.59
3.立教大学 61.30
4.中央大学 58.97
5.学習院大 58.846
5.法政大学 58.846

青山学院大学個別方式 平均62.00
英米文 60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
仏文  57.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
日文  62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
史学  65.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
総合文化65.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
国際政治62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
国際経済62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
国際コミ62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
法   60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
ヒューマ60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
経済  62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
現代経済62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
経営  62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
マーケ 60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
社会情報65.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)


明治大学個別方式 平均61.59
英米文 60.0
独文  60.0
仏文  60.0
日文  62.5
演劇  60.0
文芸メデ62.5
日本史 62.5
アジア史60.0
西洋史 62.5
考古学 60.0
地理学 60.0
臨床心理62.5
現代社会62.5
哲学  62.5
国際日本62.5
法律  60.0
政治  62.5
経済  62.5
地域行政62.5
経営  62.5
商   62.5
情報コミ62.5
0935名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:14:58.06ID:QkHrLZgs
>>933の法政多摩を修正

2022年用河合塾入試難易予想偏差値

         加重 合格  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
明治      63.2 1843 ---- -564 1238 --41 ---- ---- 全学3
青学渋谷  62.8 1061 ---- -275 -719 ---- --67 ---- 全学3
明治      62.0 9199 ---- ---- 7505 1694 ---- ---- 一般3
立教池袋  61.9 5732 -223 -890 1921 2698 ---- ---- 英外2
法政市谷  61.7 -919 ---- --69 -498 -352 ---- ---- 全学2
中央      60.2 1082 ---- -113 -122 -601 -246 ---- 統一3
中央      59.6 5373 ---- ---- -704 3061 1608 ---- 一般3
立教新座  59.5 1852 ---- -165 ---- -994 -693 ---- 英外2
法政市谷  59.4 4659 ---- ---- -265 3089 1305 ---- 一般3
法政多摩  59.3 -672 ---- ---- --95 -301 -276 ---- 全学2
学習院    59.0 2805 ---- ---- ---- 1655 1150 ---- 一般3
青学相模  58.5 -315 ---- ---- ---- -127 -188 ---- 全学3
法政多摩  56.8 3025 ---- ---- ---- ---- 2152 -873 一般3
0936名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:16:27.73ID:TP9ogPUq
全学部60.0に暴落した明治が1年で62.5に復活するとは思えんけどなw
0937名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:17:10.77ID:stpou/3+
>>932
同意
0938名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:20:13.41ID:U0ate7Lc
>>915
でも、中央が今後都心移転して、合格者高校1番よくなったら、どうせこんなの使えないとか言い出すんだろうがw

明治71.6
中央71.5
立教70.0
青学68.7
0939名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:20:36.49ID:HU2AB8/J
早稲田1強時代か
多分100年は続くな
0940名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:22:09.90ID:HU2AB8/J
託児所と自転車置き場で占められる大学ってどうなんだろう人気出るのか
0941名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:22:13.39ID:rPTAo8rF
こんな偏差値未だに盲信してるのは低脳
もうまともな企業は出口実績を見てるよ

偏差値上がってるのに難関試験その他の実績が悪いなら学生の質はどう見ても下がってると判断されるからね
0942名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:22:20.67ID:BswmXVlO
>>934
決定版だな
0943名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:23:20.42ID:cb4PsUSV
>>940
都心だと中央法なんて何のブランドもない
周りに東大早慶お茶があるし
それなら多摩で中央大の中で学内別格の方がよくない?
0944名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:24:02.80ID:nFEX9/fj
早稲田慶應
上智
明治東京理科
青学立教
同志社
中央法政
学習院
関学立命館
関西
0945名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:27:04.52ID:QPTpnwvY
しっかし、河合の偏差値でも
早稲田人科・教育(3科目)>>慶応文(2科目w)>>慶応SFC(1,2科目www)
になったか。

慶応まじでやばくね?
定位置に戻ったにしても、相当やばいよ。
5ちゃんで工作しすぎたのが裏目に出たのかな。
0946名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:28:02.92ID:QPTpnwvY
もう早稲田と慶応を並べられないよ

早稲田
上智・慶応
そして、振り向けば明治w
0947名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:28:44.86ID:HU2AB8/J
この結果が出てわかったのは、早稲田が私学の頂点でそれを守るために脇を固めるのが
上智慶応ICUに国際教養大を加えた四天王ってところだろう
0948名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:29:29.63ID:cb4PsUSV
慶応法がヤバい
0949名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:30:15.75ID:QkHrLZgs
>>945
慶應はAOのほうが優秀な学生取れると公言してるしあまり偏差値意味ない
ただW合格で早稲田選ぶのが増える影響は出るかもね
0950名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:31:42.03ID:TP9ogPUq
こんな感じ

早稲田慶應
上智
青学東京理科
立教明治
同志社
中央法政
学習院
関学立命館
関西
0951名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:34:27.08ID:QkHrLZgs
上智と立教青学の差がはっきり出たのが今回のポイント
共通テスト併用なら6%差、偏差値ランクなら1〜2ランク差
立教青学B判定でも上智D判定くらい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況