X



かつて関西私学ナンバーワンと叫んでた立命館国際関係(偏差値55)www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 15:26:28.21ID:Ok3prPHS
最高峰も落ちたなあ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 15:27:56.89ID:YZW4C/x7
立命館国際関係は抜かれまくりだよな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 15:38:09.60ID:9eUH8E30
国士舘立命館出前館
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 15:46:50.93ID:WevAXe0q
西の立命館東の国士舘の時代来たな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 15:54:31.02ID:+lYMvcPN
同志社関学関大に国際系学部が
できたら
立命館国際関係も定位置の
ドンケツになったよな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 16:28:21.05ID:ayY7L5M+
3科目55は草
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 16:38:14.88ID:4mF7Cgfe
国際系学部作ってからキャリア外交官出したか?

せいぜい語学専門職でしょ

立命国関は6人くらい出てるよ

もう大使が出る


高校も大学も入ってからの指導体制が重要
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 16:40:35.54ID:1qfFPiGN
もはや国際でしか煽らないとは真面目な奴w
偏差値には首突っ込むな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 18:35:30.56ID:7n/KU6tX
立命館ってほとんど55じゃね?

立命館はもう
国際関係を看板にしてないだろ
とっくの昔に抜かれたし
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 19:19:44.06ID:JPOxWkXZ
MARCH同学と関関立ってもはや2ランクくらい違う大学だよね
真面目に関関立はニッコマと同じでいいと思う
この低偏差値が続くとガチでそうなるかもよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 19:20:26.70ID:O+7T/4VX
2021年河合塾入試結果偏差値 文系3教科型(英語外部方式3教科も含む)
関学大文系繰上げ合格者数1,232名を追加すると

       加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0  47.5
早稲田  67.1 7187 -681 4676 1830
慶應    65.0 1556 ---- ---- 1556
立教    61.2 -644 ---- ---- -114 --99 -406 --25
同志社  61.1 8383 ---- ---- -354 3098 4675 -256
明治    60.6.11012 ---- ---- --50 2263 8180 -549
東理科  60.2 -697 ---- ---- ---- --64 -633
青学    59.8 1376 ---- --84 -191 -301 -157 -455 ---- -188
中央    59.2 5270 ---- ---- -113 -826 2131 1751 -449
学習院  59.0 2805 ---- ---- ---- ---- 1655 1150
法政    58.4 7677 ---- ---- ---- -265 3083 3456 -873
関西    56.6 8488 ---- ---- ---- -200 ---- 5605 1895 -788
立命館  56.5.10448 ---- ---- ---- ---- -767 5428 3709 -544
成蹊    55.4 1873 ---- ---- ---- ---- -234 -611 -410 -466 -152
武蔵    55.1 -887 ---- ---- ---- ---- ---- -117 -700 --70
明学    55.0 3746 ---- ---- ---- --55 -114 1280 1077 -992 --61 -167
関学    54.9 7175 ---- ---- ---- -114 --60 2607 2401 -745 -1248 
成城    54.9 1721 ---- ---- ---- ---- ---- -210 1224 -287
南山    54.0 4448 ---- ---- ---- ---- --62 -275 2049 1912 -150
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 19:24:28.45ID:roLyCTby
メイン学部のみ最高偏差値
関学62.5
関大62.5


立命館57.5

ダントツ最下位w
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 19:26:28.24ID:TSr8wu6r
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 19:30:45.69ID:Ajs3lfzl
>>11
AIによるデータ分析でも関関立が落ちて関関近立を予想しているからな
もはやマーカンという括りは全然しっくりこない過去の産物
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 20:17:34.17ID:ugyc8LA/
立命館の国関は偏差値だけは
トップだったよな、偏差値だけは

それにしても落ちたなあ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 20:19:30.59ID:roLyCTby
関学国際 62.5
関大外国 62.5


立命国際 55.0w
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 20:22:32.09ID:O+7T/4VX
>>17
国際関係のメインの全学統一は57.5
しかし落ちたな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 20:27:10.55ID:QMHV4knP
逆に言えば今偏差値高いとこも操作してるだけってことも
立命館の実績は偏差値と反比例して昔と比べ物にならないくらいあがってるし
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 20:31:45.36ID:1qfFPiGN
一般率バラバラで意味なし
立命の上位層は一般受験しないから偏差値で比べると不利になるだろ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 20:32:58.06ID:5zEEMlvy
大使がどうだって?

有名私大卒ならどこもそんな輩輩出してるがね。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 20:42:20.44ID:fOmOVZmP
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 20:59:17.64ID:JPOxWkXZ
早稲田、慶應
ーー上位学歴フィルターー
上智、東京理科、ICU
明治、立教、青学、同志社、中央法
学習院、中央、法政
ーー学歴フィルターー
関学
立命館、関西、成蹊、成城、明学、國學院
日大、東洋、駒澤、専修、近畿、南山
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 21:37:39.05ID:xBHVcnBk
落ちたなあ、立命館国際(笑)
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 23:07:40.28ID:NsHhUNxB
立命館茨木の新国際系学部も
ぜんぜん人気ないみたいだしなあ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/14(金) 23:31:25.99ID:QMHV4knP
名古屋大学の下位学部とおなじじゃん
地方国立大が軒並み下がったからこれからは滑り止めじゃなくて
本命になるね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 00:57:34.05ID:dj6uk9Gj
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 04:14:51.56ID:QSTqTWZ4
昔は早慶蹴りもいた名門なのにな。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 04:27:38.00ID:jMILl5mq
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長:徳田 英幸)と立命館大学(学長:仲谷 善雄)は共同で、日常生活の中で起こる様々な出来事や、その対象となる人々に感謝したことを記録することにより、学習モチベーションが向上することを、クラウドシステムを使って実験的に明らかにしました。
今回、NICT未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター(CiNet)のNorberto Eiji Nawa主任研究員と、立命館大学グローバル教養学部の山岸典子教授は、クラウドシステムを独自に開発し、日々感謝した事項を記録する(「感謝日記」)とともに、学習モチベーションを含む心理的変化を長期間にわたり計測することを実現しました。その結果、2週間にわたって、日々感謝を記録することが、学習モチベーションの向上に影響を与えること、さらに、その効果が3か月後まで維持されることを明らかにしました。本成果は、教育現場における、「感謝日記」に基づく学習モチベーション向上プログラムの開発などに役立つと期待されます。
本研究成果はBMC Psychologyに日本時間5月13日(木)21時に掲載されます。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 04:30:03.74ID:jMILl5mq
コレ、受験に使えるな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 04:53:04.13ID:jMILl5mq
立命館アジア太平洋大学、地方私大トップに、平均偏差値は57.5超え


アジア太平洋学部 共テ得点率 72%〜86% 偏差値 57.5〜60.0

学部|学科・専攻・その他 日程方式名 共テ 得点率 偏差値
アジア太平洋|アジア太平洋 前期       57.5
アジア太平洋|アジア太平洋 英語重視方式 60.0
アジア太平洋|アジア太平洋 3教科型(共テ利用) 80%
アジア太平洋|アジア太平洋 5科目型(共テ利用) 76%
アジア太平洋|アジア太平洋 7科目型(共テ利用) 72%
アジア太平洋|アジア太平洋 併用3教科(共テ利用)86% 57.5


国際経営学部 共テ得点率 71%〜83% 偏差値 57.5

学部|学科・専攻・その他 日程方式名 共テ 得点率 偏差値
国際経営|国際経営 前期 57.5
国際経営|国際経営 英語重視方式 57.5
国際経営|国際経営 3教科型(共テ利用) 78%
国際経営|国際経営 5科目型(共テ利用) 75%
国際経営|国際経営 7科目型(共テ利用) 71%
国際経営|国際経営 併用3教科(共テ利用)83% 57.5
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 07:31:53.13ID:Kcwodzfi
偏差値のみによる組分け

勝ち組
早稲田、上智、青学、立教
中立
慶應、理科大、学習院、法政、同志社
負け組
明治、中央、関西、関西学院、立命館
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 11:00:39.36ID:QdUZFPmy
>>25
一般入試やってないんじゃね??
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 11:04:22.26ID:Q1BnaD1h
明治学院さん47.5の低倍率は流石にヒドスwww

こうこう入試じゃないんすからw

イムパクトありんすw

明治学院の入学者の大半は40台で変わりないが、

偏差値47.5が裏づけされる偏差値40台合格率55%

つまり40台後半ならば、無勉で合格が保証される

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ

明治学院さん47.5の低倍率は流石にヒドスwww

こうこう入試じゃないんすからw

イムパクトありんすw

明治学院の入学者の大半は40台で変わりないが、

偏差値47.5が裏づけされる偏差値40台合格率55%

つまり40台後半ならば、無勉で合格が保証される

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ

明治学院推薦6割超で偏差値47.5は流石にヤバくないか…

マジで大東亜レベルだぞ


ただでさえ少ない一般入学でこれってw
ちゅうがく入試じゃないんすからw

イムパクトありんすw
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 11:12:39.10ID:N4dmUn2B
もうね、関関立は完全にオワコンだよ
駅弁と共に地盤沈下していくだけだからな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 11:28:47.12ID:2bIZsIVf
>>25
あそこは一般入試やってないし、受ける奴かなり限定されるだろ。上智の国際教養みたいに偏差値出ないからここで論じるものではない。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 11:29:25.61ID:e4k6nkkn
>>36
同志社の2,000人の追加を入れると関関同立は地盤沈下が激しいのは事実
後は実績を上げている立命館だけが注目
後は負け組
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 11:42:25.37ID:Aj9Q5isF
>>37
上智と比較するほどでもないぞ

某AO入試専門塾によると
同志社グローバルや関学国際のほうが
人気あるらしいぞ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 11:50:12.77ID:e4k6nkkn
>>39
同志社グロコミュ推薦率60%、関学(推薦学院)国際80%
驚くべき数字
これで人気??
笑える
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 11:58:38.40ID:9wDEcAJ1
立命館必死wwww
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 12:12:56.59ID:6kBIcVKF
>>40
これ偏差値と思って凄いなーと感心した。
よく見たら何と推薦率。
どこやらの  女?学長がどこか大を小細工しているとホザイタが
それてめえに言えよ。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 12:16:40.36ID:2gPKG0P0
2021年河合塾入試結果偏差値 文系3教科型(英語外部方式3教科も含む)

       加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0  47.5
早稲田  67.1 7187 -681 4676 1830
慶應    65.0 1556 ---- ---- 1556
立教    61.2 -644 ---- ---- -114 --99 -406 --25
同志社  61.1 8383 ---- ---- -354 3098 4675 -256
明治    60.6.11012 ---- ---- --50 2263 8180 -549
東理科  60.2 -697 ---- ---- ---- --64 -633
青学    59.8 1376 ---- --84 -191 -301 -157 -455 ---- -188
中央    59.2 5270 ---- ---- -113 -826 2131 1751 -449
学習院  59.0 2805 ---- ---- ---- ---- 1655 1150
法政    58.4 7677 ---- ---- ---- -265 3083 3456 -873
関西    56.6 8488 ---- ---- ---- -200 ---- 5605 1895 -788
立命館  56.5.10448 ---- ---- ---- ---- -767 5428 3709 -544
関学    56.0 5943 ---- ---- ---- -114 --60 2607 2401 -745 --16
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 12:18:47.58ID:2gPKG0P0
理系3教科型
       加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田  62.5 -386 -386
同志社  59.0 4594 -222 2418 1770 -184
東理科  58.7 8182 1020 3326 2496 1340
明治    57.4 3614 --69 -537 2144 -864
中央    55.8 2426 ---- -297 -177 1952
学習院  55.1 -372 ---- ---- --22 -350
法政    55.0 2911 ---- -293 -312 1379 -927
青学    54.5 1633 ---- --20 -204 -816 -593
芝浦工  54.0 4932 ---- -170 -953 -739 2787 -283
関学    53.6 2366 ---- ---- -261 1020 -619 -466
関西    52.8 3061 ---- ---- -416 -545 1139 -961
立命館  51.7 6946 ---- ---- ---- -697 3204 3045
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 12:37:11.56ID:62ZEONfb
>>39
ダブルディグリーだし、その辺とは正直求めてる学生のレベルが違うからなぁ…そもそもAO対策して入る学部ではないんだが。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 12:38:53.12ID:/W6YHVG4
成成明獨國武日東駒専産近甲龍 主要学部偏差値2022

成蹊 56.3 (法52.5、経済58.8、経営57.5)
武蔵 56.3 (経済55、経営57.5)
國學 55.8 (法55.0、経済55.0、経営57.5)
成城 55.0 (法55.0、経済55.0、経営55.0)
東洋 55.0 (法55.0、経済55.8、経営54.2)
明学 53.3 (法52.5、経済52.5、経営55.0)
駒澤 53.1 (法52.5、経済54.2、経営52.5)
専修 52.4 (法53.8、経済50.8、経営52.5)
日大 51.5 (法51.0、経済51.7、経営51.7)
近大 51.5 (法52.5、経済50.8、経営51.3)
甲南 50.8 (法47.5、経済52.5、経営52.5)
獨協 50.0 (法50.0、経済50.0、経営50.0)
龍谷 50.0 (法47.5、経済50.0、経営52.5)
京産 45.0 (法42.5、経済47.5、経営45.0)

成成明獨國武平均 54.5
日東駒専平均 53.0
産近甲龍平均 49.3

関西の大学自体がもうオワコンだなw
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 12:58:35.41ID:kYtCvsCR
>>42
それが定員通りならわかる
どこそかの大学は一般定員は50% にしているが定員が満たないのをわかりながら合格者を絞り結果一般率が20%になる
残り30%は最初から合格させてた定員には載ってなかった推薦と留学生推薦で埋めている
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 15:34:48.22ID:jMILl5mq
>>45
ANU=立命館グローバル教養学部、他大の国際系とは格が違う。ココを出たら京大を超える。

QS World University Rankings 2021
1 Massachusetts Institute of Technology (MIT) 100
2 Stanford University 98.4
3 Harvard University 97.9
4 California Institute of Technology (Caltech) 97
5 University of Oxford 96.7
6 ETH Zurich - Swiss Federal Institute of Technology 95
7 University of Cambridge 94.3
8 Imperial College London 93.6
9 University of Chicago 93.1
10 UCL 92.9
11 National University of Singapore (NUS) 91.5
12 Princeton University 91
13 Nanyang Technological University, Singapore (NTU) 89.9
14 EPFL 89.6
15 Tsinghua University 89.2
16 University of Pennsylvania 88.6
17 Yale University 88
18 Cornell University 87.6
19 Columbia University 86.5
20 The University of Edinburgh 85.8
21 University of Michigan-Ann Arbor 84.6
22 The University of Hong Kong 83.7
23 Peking University 83.5
24 The University of Tokyo 83.2 ★東大
25 Johns Hopkins University 82.7
25 University of Toronto 82.7
27 The Hong Kong University of Science and Technology 82.1
27 The University of Manchester 82.1
29 Northwestern University 81.5
30 University of California, Berkeley (UCB) 80.8 UCバークレイ
31 The Australian National University (ANU) 80 ★★★=立命館GLA
31 King's College London 80
31 McGill University 80
34 Fudan University 79.9
35 New York University (NYU) 79.4
36 University of California, Los Angeles (UCLA) 79.2
37 Seoul National University 79
38 Kyoto University 78.9 ★京大
39 KAIST - Korea Advanced Institute of Science & Technology 78.6
40 The University of Sydney 77.1
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 15:49:44.29ID:QSTqTWZ4
よく見ると、まともに一般入試やっているのは立命館だけで、あとは推薦だらけなんだね。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:18:09.82ID:jMILl5mq
立命館は推薦を増やした時に学生や教員が反発して紛争になりかけたので
定員穴埋めの推薦はやらなくなった。
今は一般で取れない特技持ちや帰国生を推薦でという原則が徹底している。
グローバル教養学部もほぼ中高留学経験者や帰国生だろう。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:28:28.08ID:1qsWFDhJ
後期なんかやってるのりっちゃんだけだよ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:35:44.22ID:jMILl5mq
入学後の追跡調査で後期で優秀層が採れていたからやっている。

後期をやめる大学が増えて来たからチャンスは拡大中。

後期をやめてしまって追加合格の嵐の関関同に戦略勝ちだな。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:04:19.03ID:ihwjRG1/
立命館はもともと国際系ってイメージじゃなかったからなあ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:05:37.04ID:2gPKG0P0
河合の偏差値、マーカン最下位は立命?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:10:33.57ID:f+UAur2p
>>54
文系関学じゃね?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:53:21.37ID:Xbddd3Uw
【法・経済・経営(商)3学部平均】

61.7 同志社
61.6 立教
61.1 明治
60.6 青学
59.8 中央
59.4 学習院
57.9 法政
57.5 関大
57.3 立命
57.2 関学
56.3 成蹊
55.8 國學院
55.0 成城
55.0 東洋
53.3 明学
53.1 駒澤
52.4 専修
51.5 日大
51.5 近大
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:56:47.91ID:HxcoeV5S
主要学部メイン方式偏差値

関学62.5〜50.0
関大62.5〜50.0


立命57.5〜50.0←関関に惨敗w
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:58:10.37ID:jMILl5mq
>>54
>>55

一般率を考慮して関学はマーカン脱落、問題外
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:59:05.43ID:HxcoeV5S
主要学部メイン方式偏差値

関学62.5〜50.0
関大62.5〜50.0


立命57.5〜50.0←唯一後期してこれw
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:12:20.75ID:O6lyGjU6
関学国際の一般入試率20%以下。
偏差値を語る資格無し。
髪の毛2本位しか無いのにヘアブラシ使ってる勘違い。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:13:36.42ID:HxcoeV5S
主要学部メイン方式偏差値

関学62.5〜50.0
関大62.5〜50.0


立命57.5〜50.0←受験方式増やしまくって最高偏差値ニッコマレベルw
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:16:09.06ID:O6lyGjU6
同志社も一般入試率50.5%
ハゲ上がっているのにフサフサと勘違い。
推薦ハゲですよっと・・
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:18:20.23ID:isaOIhGs
関関立の凋落が酷過ぎてもうマーカンという言葉自体に無理がある状態だわな
マーチ上位から見たら同じ括りにされるの馬鹿らしいんじゃないかな
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:18:23.31ID:jMILl5mq
>>53
国際的評価(アメリカ発)では関関同は脱落ね

USNEWS Best Global Universities in Japan 2020.10

1 University of Tokyo
2 Kyoto University
3 Osaka University
4 Tohoku University
5 Nagoya University
6 Tokyo Institute of Technology
7 Kyushu University
8 University of Tsukuba
9 Hokkaido University
10 Waseda University★早稲田
11 Kobe University
12 Keio University★慶應義塾
13 Tokyo Metropolitan University
14 Hiroshima University
14 Okayama University
16 Shinshu University
17 Tokyo Medical and Dental University
18 Chiba University
19 Graduate University for Advanced Studies
20 Tokyo University of Science★東京理科
21 Yokohama City University
22 Niigata University
23 University of Occupational & Environmental Health★産業医科
24 Kanazawa University
25 Kumamoto University
26 Ritsumeikan University★立命館
27 Nagasaki University
28 Teikyo University★帝京
29 Tokai University★東海
30 Tokyo University of Agriculture
(続)
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:18:25.89ID:mLBlisv+
>>61
一般率20%が何故ここに
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:20:43.94ID:O6lyGjU6
食マネとか映像学部とか、偏差値取れない学部でも、
世の中に必要があれば新設する立命館は達観してる。
ほとんど意味の無い偏差値に影響されない立命館は偉い。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:21:41.30ID:jMILl5mq
>>63
マーチも国際標準では国内81位未満、ランク外

31 Osaka City University
32 Nara Institute of Science
33 Fujita Health University★藤田医科
34 Kinki University (Kindai University)★近畿
35 Kagoshima University
36 Tokyo Medical University★東京医科
37 Nihon University★日本
38 Juntendo University★順天堂
38 Tokushima University
40 Ehime University
41 Kyushu Institute of Technology
42 Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University
43 University of Toyama
44 Yamaguchi University
45 University of Electro-Communications
46 Gifu University
47 Yokohama National University
48 Shizuoka University
49 Toho University★東邦
50 Jikei University★東京慈恵医科
51 Gunma University
51 Tokyo Women's Medical University★東京女子医科
53 Kochi University
53 Yamagata University
55 Nagoya Institute of Technology★★★名工大★★★
56 University of Yamanashi
57 Japan Advanced Institute of Science & Technology (JAIST)
57 Mie University
59 Osaka Prefecture University
60 Saitama University
61 Kagawa University
62 University of Ryukyus
63 Kitasato University★北里
64 Jichi Medical University★自治医科
64 Kyoto Institute of Technology
以下順位なし
Fukuoka University★福岡
Hamamatsu University School of Medicine
Hiroshima Institute of Technology★広島工業
Hyogo College of Medicine★兵庫医科
Iwate University
Kanazawa Medical University★金沢医科
Kawasaki Medical School★川崎医科
Kurume University★久留米
Kyoto Prefectural University of Medicine
Kyoto University of Education
Nagasaki Institute of Applied Science★長崎総合科学
Nara Medical University
Nippon Medical School★日本医科
Ochanomizu University
Osaka Medical College★大阪医科薬科
以上80校
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:30:21.36ID:jMILl5mq
>>66
映像学部でやってるのは国内では東大と芸大の院レベル
食マネは国立研くらいしかやってないこと
どれも世界の先端グループ
立命の30年前の先行投資が生きてきてここんとこ毎日研究成果が
ネットに掲載されてるんだが、まあそういうもんだよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:31:45.47ID:IYSvLnUU
>>63
いやいや MARCHも同レベル。
まさか青学、立教が MARCH上位だとでも?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:42:30.18ID:jMILl5mq
偏差値は学生の一部しか対象になっていない。総合的に評価しないとね。



偏差値は予備校、塾講の商売道具、

世界ランキングは旧帝大も公式にネットに掲載。



「Times Higher Education(THE:タイムズ・ハイヤー・エデュケーション)」が発表するTHE世界大学ランキング日本版2021で東北大学が1位に選出されました。THE世界大学ランキング日本版2020に続いて2年連続となります。

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2021/03/news20210325-02.html
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:48:46.00ID:XeMrnI95
>>71
立命は共リから大量に入れてるから偏差値が出ないだけ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:51:42.11ID:SMKS9ehB
ダブル合格も400社も偏差値も言い訳ばかり
都合の良いどうでもいいデータばかり貼ってもううんざり
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:54:02.00ID:XeMrnI95
>>73
ダブル合格殆ど兵庫
400社殆ど総合職意外
何か違う?
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:58:57.36ID:jMILl5mq
早くから3教科に絞るマーチと京大阪大神大の押さえで受ける関関立では
ポテンシャルが違う。偏差値には表れない。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:02:01.65ID:HxcoeV5S
>>76
たまにはいいこというな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:05:42.68ID:jMILl5mq
都合がどうのというが難関国立大学、公的機関、世界的専門機関がネットに
掲げるデータしか使っていない。

アンチ立命があげるw合格とか400社就職率とか学術論文のエビデンスに
使えないだろ。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:07:52.82ID:nshTNkQE
誰が見ても立命館完敗

有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの
2018年

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ★(関関同立トップ)
関西学院 35.5%
明治    34.5% 〇(MARCHトップ)
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2% https://jp.spankbang.com/3jsmq/video/boob
立教    32.2%
立命館  31.3%
法政    27.7% 〇(MARCH)
西南学院 27.5%
関西    26.3% (関関同立)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
https://i.imgur.com/OJRz7a1.jpg
https://i.imgur.com/LyJiuZK.jpg
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:09:51.23ID:XeMrnI95
>>79
それ総合職だけじゃないだろ
公務員?国家公務員地方上級だけじゃないだろ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:11:07.24ID:e4k6nkkn
中身の分析Wwww

TOPIXコア30 時価総額、流動性の特に高い30銘柄
サンデー毎日8.30より
銘柄入替(年一回2020年10月現在)
慶應強し! 早稲田2位、関西は同志社、立命館!

慶應725>早大676>同大289>立命250>明治238>上智187>青学169>
関学164>立教144>中央142>法政141>関大133

早大 慶応 上智 明治 青学 立教 中央 法政 同大 立命 関大 関学
 04  03   04  07   03  00   06  07   04  06   05  06  セブン&アイ
 06  03   00  01   01  01   01  00   02  00   02  00  信越化学
 12  00   01  02   00  01   03  00   03  01   00  00  アステラス
ーーーーーーーーーーーーーーーー不明ーーーーーーーーーーーーーー  武田薬品
 07  06   00  02   00  04   02  02   01  08   01  04  第一三共
 60  61   12  15   17  18   15  22   23  20   13  19  リクルート
 08  04   04  04   03  00   02  02   21  15   16  03  ダイキン工業
 53  30   21  09   07  06   05  04   12  17   04  04  日立製作所
 03  00   01  04   02  00   00  01   01  20   05  05  日本電産
 35  47   06  07   03  00   03  01   03  09   01  02  ソニー
 22  45   09  11   04  06   03  14   14  10   04  06  キーエンス
 08  05   02  09   05  01   00  04   27  18   19  06  村田製作所
 17  23   05  12   03  00   03  03   14  17   06  01  トヨタ自動車 
 23  14   09  09   14  05   10  08   13  06   05  03  ホンダ
ーーーーーーーーーーーーーーーー不明ーーーーーーーーーーーーーー  HOYA
 03  05   01  00   00  00   00  01   03  02   00  00  任天堂
 13  18   09  03   02  04   03  00   04  01   00  02  伊藤忠
 17  35   03  00   01  01   00  01   02  01   00  01  三井物産
 28  30   02  01   02  01   00  00   00  00   00  00  三菱商事
 50  65   14  15   12  10   07  05   18  14   07  15  三菱UFJ銀行
 65  66   07  25   09  18   16  11   28  14   12  28  三井住友FG
 54  59   14  23   24  15   19  19   29  26   11  17  みずほFG
 65  95   20  16   17  20   15  06   19  10   07  20  東京海上
 07  04   09  00   00  01   00  00   01  00   00  00  日本電信電話
 27  26   13  10   10  09   04  04   09  03   03  02  KDDI
 44  41   06  24   14  10   10  10   14  14   04  05  ソフトバンク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
676  725  187 238  169 144  142  141  289  250  133 164  合計
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:12:43.17ID:e4k6nkkn
2020年公認会計士試験大学別合格者数
(  )は前年

 1.慶應大 169(183) ー14
 2.早稲田  98(105) ー 7
 3.中央大  74( 71) + 3
 4.明治大  60( 81) ー21
 5.立命館  52( 38) +14★前年よりの大幅な伸び
ーーーーーーーーーーーーーーー
 6.東京大  49( 40) + 9
 7.神戸大  47( 36) +11
 8.京都大  43( 38) + 5
 9.法政大  42( 34) + 9
10.同志社  34( ー)
ーーーーーーーーーーーーーーー

13.横国大  25
   関西大  20

2019年公認会計士試験大学別合格者数

 1.慶應大 183
 2.早稲田 105
 3.明治大  81
 4.中央大  71   
 5.東京大  40
 6.京都大  38
   立命館  38
 8.神戸大  36
 9.一橋大  34
   法政大  34
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:13:26.78ID:e4k6nkkn
2021年4月入省立命館大学国家公務員総合職入省先(判明分)
複数入省者あり
総務省は入省難関の一つ
経済産業省は一般職はいる。総合職は?誰か知らないか?

総務省(経済学部)追加
財務省(経済学部) 
厚労省(総合心理)
法務省(法学部)
国交省(理工学部)
国税庁(法学部)
防衛省(理工学部)
造幣局

2020年入省先(判明分)
複数入省者あり

警察庁 
文科省
厚労省
法務省
国交省
防衛省
防衛施設庁
造幣局

2019年入省先(判明分)
複数入省者あり

外務省(国際関係)
警察庁
厚労省
国交省
国税庁
防衛装備庁
特許庁
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:15:22.04ID:e4k6nkkn
中身の分析

2020年人気企業284社電気機器・電子掲載全企業 サンデー毎日2020.8.30より

早大460>慶應362>立命309>同大272>明治263>関学176>上智139>
中央138>青学133>関大122>法政114>立教75

早大 慶應 上智 明治 青学 立教 中央 法政 同大 立命 関大 関学
 34  23   16  38   23  15   26  23   19  20   10  16  NEC
 01  00   00  00   00  00   00  00   07  11   02  03  オムロン
 22  45   09  11   04  06   03  14   14  10   04  06  キーエンス
 28  34   10  22   09  03   15  03   06  11   04  01  キヤノン
 07  11   04  19   03  02   06  02   30  28   11  10  京セラ
 00  00   00  00   00  00   00  00   07  09   01  02  GSユアサ
 05  00   01  05   02  00   01  01   06  03   06  04  シャープ
 05  04   01  09   02  01   01  06   07  08   00  01  セイコーエプソン
 35  47   06  07   03  00   03  01   03  09   02  02  ソニー
 02  00   00  03   01  01   04  00   00  04   02  00  TDK
 14  05   02  01   02  03   01  00   14  11   01  04  デンソー
 09  04   02  06   02  00   03  03   02  04   01  02  東京エレクトロン
 04  07   04  03   00  01   03  01   02  01   00  07  東芝
 51  40   14  24   13  12   09  03   15  12   02  11  日本IBM
 03  00   01  04   02  04   02  05   01  20   05  05  日本電産
 01  00   03  04   02  04   02  05   02  01   01  01  日本ヒューレット・パッカード
 32  19   09  20   16  02   13  07   44  35   13  08  パナソニック
 53  30   21  09   09  07   06  05   12  17   04  04  日立製作所
 01  03   00  01   00  00   00  00   00  00   00  00  ファナック
 82  48   13  24   16  05   16  14   22  18   18  17  富士通
 02  00   01  02   01  00   00  02   01  02   00  04  富士通ゼネラル
 04  00   02  06   02  01   04  03   03  02   01  08  富士電機
 46  28   06  16   07  05   13  10   14  28   11  38  三菱電機
 01  00   01  03   03  03   03  01   02  03   02  03  ミニベアミツミ
 08  05   02  09   05  01   00  04   27  18   19  06  村田製作所
 02  00   05  01   01  00   00  03   00  00   01  04  明電舎
 03  00   00  04   00  00   00  00   01  00   00  00  横河電機
 04  09   05  12   07  03   07  02   04  02   00  04  リコー
 01  00   01  00   00  01   00  01   07  22   01  05  ローム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
460 362  139  263  133  75  138 114   272 309  122  176  合計
522 374  137  272  120  72  131 123   314 314  145  179  昨年
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:16:12.63ID:e4k6nkkn
2020年人気企業284社自動車全掲載全企業 サンデー毎日2020.8.30より
昨年は立命館が同志社よりかなり多かった。2020年は逆転。

同大109>早大99>立命89>明治70>関大66>慶應65>上智44=法政44>中央34>
青学38>関学30>立教22

昨年
早大120>立命100>明治90>同大83>慶應70>関大70>中央52>青学51>上智49>
法政44>関学37>立教23

早大 慶應 上智 明治 青学 立教 中央 法政 同大 立命 関大 関学
 04  03   00  00   02  00   01  00   07  07   03  00  アイシン精機
 07  00   01  08   04  02   01  03   02  02   01  02  いすゞ自動車
 11  04   05  09   02  03   07  09   12  16   09  06  スズキ
 10  00   03  08   05  03   04  04   05  05   01  01  SUBARU
 00  00   00  03   00  00   00  01   07  09   18  04  ダイハツ
 17  23   05  12   03  00   03  03   14  17   06  01  トヨタ自動車
 13  16   08  06   04  03   02  02   10  06   04  03  日産自動車
 02  00   02  04   00  02   03  09   04  01   02  03  日野自動車
 23  14   09  09   14  05   10  08   13  06   05  03  ホンダ
 04  05   01  02   00  02   00  00   14  03   10  02  マツダ
 06  00   05  05   03  02   02  01   14  03   10  02  三菱自動車
 02  00   05  04   01  00   01  00   05  08   03  02  ヤマハ発動機
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 99  65   44  70   38  22   34  44  109  89   66  30  合計
120  70   49  90   51  23   52  47   83 100   65  37  昨年
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:18:02.81ID:e4k6nkkn
みずほFGの大学別就職社数の推移

    早稲田 慶應 上智  明治 青学 立教  中央 法政 学習 同大 立命 関大 関学
18年  87   93  33   63  50  53   46  47  37  31  21  22  32  
19年  62   66  18   35  23  15   23  19  16  35  18  14  13      
20年  54   59  14   23  24  15   19  19  15  29  26  11  17   

18年→19年で指定職(一般職)は650人→185人に削減

影響をモロに受けた大学の様子が伺えられる。

みずほの人事制度改定は一般職廃止に加え大量採用世代の処遇問題も
https://www.financepensionrealestate.work/entry/2019/11/24/110945
みずほFGが総合職と一般職を統合(一般職の廃止)すると報道されています。

この一般職の廃止は、RPAの導入等デジタル化の進展により事務や窓口業務が減少してきたことが背景にあると指摘されています。

みずほ、総合職・一般職を統合 2019/11/20 日経新聞

 みずほフィナンシャルグループは2021年度下期に業務の中枢を担う基幹職と、支店の事務や窓口業務を受け持つ特定職を統合する。
基幹職は総合職、特定職は一般職に相当する。店舗事務の効率化で特定職を維持する意義が薄れた。
スマートフォンの浸透や高齢化で顧客ニーズは多様化し、行員はより専門的で幅広い能力も求められている。
このため職種統合に先立ち、年功序列的な給与体系を刷新する制度改定も進める。
三井住友銀行も20年1月に同様の職種統合を予定している。

制度改定の対象はみずほ銀行を中心に約3万5千人で、そのうち特定職は約1万3500人いる。
採用や給与体系も分かれていたが、新卒採用も含めて一本化する。

みずほの人事制度改定は、窓口業務等の事務の必要性が低下したことにより一般職を廃止し、
また職務の専門性を重視する評価体系とし、年功序列的な制度を廃止していくことにあるとされています。

事務を担ってきた一般職は、今後は大半が営業にシフトしていくことになるものと思われます。

2006年から2009年まで毎年2,000名以上の採用を行ってきました。この年代の退職率が少なく、
5,000名の従業員のうち2006年から2009年の4年間の年次の従業員が8,000名残っていると仮定すると、
このわずか4年の入行組が全従業員の23%を占めていることになります。

2006年から2009年の入行組の人数が異常に多いのです。

この「大量採用世代」は現在32〜37歳程度となっています。
つまり、年功序列制度が深く根付く銀行において「管理職になる年次」になってきているのです。
しかし、全従業員の2割以上を占める世代が全員管理職になれるほどに銀行にはポストはありません(その上の世代もいるのですから)。

全員を管理職に処遇することは出来ません。そして一般職も廃止したいというのが経営の考えです。

その行き着く先は「年功序列を廃した実力本位の人事制度」です。
総合職も元一般職も、年次の高い従業員も低い従業員も実力本位で登用すると宣言し、そのような制度にするのです。
そうすれば、元一般職に今まで総合職が担ってきた厳しい、ノルマに満ちた業務を割り振ることが出来ます。
また、旧総合職の大量採用世代には、年功序列的にポストを割り振ることや、同期の何割が昇格するという形で運用し、
人件費が急激に上昇することも避けられます。

みずほFGの一般職廃止という人事制度変更は、一般職の役目が終わったということだけではなく、
大量採用世代の処遇問題への対処も含んでいるのです。

同志社、関学大は三井住友もろに影響する。
間違いなく来年採用者は減となる。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:18:46.36ID:LJZNmwOR
都合のよいところだけ
必死で出してるw

でも
例年どおり立命館はベスト30圏外w
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:20:53.84ID:T7tY+5W/
立命館の人は
毎年、

ダブル合格は今年は逆転する
就職率も抜く!


って言ってるんだよ
ホント毎年言ってるんだ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:22:07.82ID:jMILl5mq
大学は教育研究してその成果が評価される 

世界で最も利用されている大学評価機関サイトQS(アレクサによる)によると
卒業生を雇用した世界的企業の評価は
【QS Asia University Rankings 2021 Employer Reputation】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(アジア順位):大学名(獲得スコア値)
1位(1位):●東京大学(100.0)
2位(5位):●京都大学(99.8)
3位(8位):○早稲田大学(99.4)
4位(13位):●東京工業大学(98.8)
5位(16位):○慶應義塾大学(97.9)
6位(20位):●大阪大学(95.9)
7位(22位):●一橋大学(95.1)
8位(25位):●東北大学(92.9)
9位(28位):●九州大学(88.7)
10位(30位):●北海道大学(87.2)
11位(43位):●名古屋大学(81.8)
12位(49位):○立命館大学(76.1)
13位(65位):●神戸大学(65.9)
14位(87位):○東京理科大学(49.0)
15位(97位):○明治大学(45.8)
16位(100位):○上智大学(43.1)
17位(106位):●筑波大学(41.9)
18位(112位):○同志社大学(40.1)
19位(130位):●広島大学(33.3)
20位(132位):○青山学院大学(32.5)
21位(134位):●横浜国立大学(31.9)
22位(143位):○立命館アジア太平洋大学(29.3)
23位(147位):○国際基督教大学(28.4)
24位(153位):○関西大学(26.5)
25位(164位):○中央大学(24.6)
26位(166位):○立教大学(24.3)
27位(182位):▲大阪府立大学(21.3)
27位(182位):○東海大学(21.3)
29位(192位):○関西学院大学(19.3)
30位(194位):▲大阪市立大学(19.1)
31位(200位):○法政大学(18.3)
32位(208位):●千葉大学(17.5)
33位(209位):▲東京都立大学(17.5)
34位(213位):●東京農工大学(17.0)
35位(229位):●東京医科歯科大学(15.6)
36位(232位):○近畿大学(15.2)
37位(234位):●東京外国語大学(15.2)
38位(251+位):●京都工芸繊維大学(12.9)
39位(251+位):●岡山大学(11.9)
40位(251+位):●九州工業大学(11.6)
41位(251+位):●金沢大学(9.3)
42位(251+位):●信州大学(7.6)
43位(251+位):●熊本大学(7.3)
43位(251+位):●新潟大学(7.3)
45位(251+位):▲横浜市立大学(6.8)
46位(251+位):●長崎大学(6.7)
47位(251+位):●長岡技術科学大学(4.8)
48位(251+位):●徳島大学(3.4)
49位(251+位):●島根大学(2.6)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:26:58.32ID:jMILl5mq
教員の評判

Rank University Academic Reputation
1 The University of Tokyo  Tokyo,Japan 100
4 Kyoto University  Kyoto,Japan 100
14 Osaka University  Osaka City,Japan 97.5
16 Tokyo Institute of Technology Tokyo,Japan 95.4
18 Tohoku University  Sendai City,Japan 93.7
26 Nagoya University  Nagoya,Japan 87.9
28 Waseda University  Tokyo,Japan 87.8 ★早稲田
29 Kyushu University  Fukuoka City,Japan 85
30 Hokkaido University  Sapporo,Japan 84.6
33 Keio University  Tokyo,Japan 80.9 ★慶應義塾
50 University of Tsukuba  Tsukuba City,Japan 65.4
68 Kobe University  Kobe City,Japan 51
72 Hiroshima University  Higashihiroshima City,Japan 48
88 Hitotsubashi University  Kunitachi City,Japan 40.4
102 Chiba University  Chiba City,Japan 34.8
123 Tokyo Metropolitan University  Tokyo,Japan 29.8
124 Tokyo University of Agriculture and Technology  Tokyo,Japan 29.7
129 Ritsumeikan University  Kyoto,Japan 29.3 ★立命館
135 Tokai University  Hiratsuka City,Japan 28
140 Tokyo University of Science  Kagurazaka,Japan 27.6 ★東京理科
144 Tokyo Medical and Dental University   Tokyo,Japan 27
145 Sophia University  Tokyo,Japan 26.8 ★上智
152 Yokohama National University  Yokohama City,Japan 25.8
156 Osaka City University  Osaka City,Japan 24.3
164 Doshisha University  Kyoto,Japan 22.5 ★同志社
168 Okayama University  Okayama City,Japan 22
177 Kanazawa University  Kanazawa,Japan 20.5
192 Meiji University  Tokyo,Japan 18.7 ★明治
206 Kumamoto University  Kumamoto City,Japan 17.2
210 Nagasaki University  Nagasaki City,Japan 16.9
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:30:42.62ID:XeMrnI95
>>88
だって女子率が多く総合職意外ならそうなるだろ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 21:05:10.75ID:S3fOK4Xw
立命館って関関同立の3番手か4番手だろ?

1番か2番とか言ってる教育関係者いないだろ?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 21:12:10.50ID:Tvk2R0dx
>>93
教育関係者って誰だよ
もしかして中身見てない予備校関係者?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 21:43:28.92ID:OfQMCs8b
こんなに偏差値低かったら大学名言うのハズイやろなあ。
ベッドに入り目を閉じた時とか、バス停でバスを待っている時とかに、ふと偏差値55って思い出してしまって、最悪やろな。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 21:45:53.77ID:jMILl5mq
その評価をする教育関係者をトップクラスの学術機関である旧帝大は
世界ランキング機関としているね。
それに倣って多くの大学がネットに世界ランキングを掲げている。
昔から日本人は米英で認められたものを高く評価して来たから
この流れは変わらないよ。

北大
北海道大学が「THE世界大学ランキング日本版2021」で国内6位に選出
https://www.hokudai.ac.jp/news/2021/03/the20216.html

阪大
THE世界大学ランキング日本版2021 5位に上昇
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2021/3/20210326004
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 22:21:40.87ID:jMILl5mq
>>95
立命国関は誇れるブランドだから無関係、そもそも入口の難易度は大した評価対象では
ないので。偏差値で入会資格を審査しないよ笑↓↓↓

国際関係大学院協会 国内正会員は立命だけ https://apsia.org/

MEMBER DIRECTORY
American University School of International Service United States
Carleton University Norman Paterson School of International Affairs Canada
Columbia University School of International and Public Affairs United States
Duke University Sanford School of Public Policy United States
George Washington University Elliott School of International Affairs United States
Georgetown University Edmund A. Walsh School of Foreign Service United States
Georgia Institute of Technology Sam Nunn School of International Affairs United States
Graduate Institute of International and Development Studies Switzerland
Harvard University John F. Kennedy School of Government United States
Hertie School Germany
IE University School of Global and Public Affairs Spain
Johns Hopkins University Paul H. Nitze School of Advanced International Studies United States
Korea University  Graduate School of International Studies Korea
MGIMO University Moscow State Institute of International Relations Russian Federation
National University of Singapore Lee Kuan Yew School of Public Policy Singapore
Pennsylvania State University School of International Affairs United States
Princeton University School of Public and International Affairs United States
★Ritsumeikan University Graduate School of International Relations Japan
Sciences Po Paris School of International Affairs France
Seoul National University Graduate School of International Studies Korea
St. Petersburg State University School of International Relations Russian Federation
Stanford University Freeman Spogli Institute for International Studies United States
Stockholm School of Economics Sweden
Syracuse University The Maxwell School of Citizenship and Public Affairs United States
Texas A&M University Bush School of Government & Public Service United States
Tufts University Fletcher, The Graduate School of Global Affairs United States
University of California San Diego School of Global Policy and Strategy United States
University of Denver Josef Korbel School of International Studies United States
University of Maryland School of Public Policy United States
University of Michigan Gerald R. Ford School of Public Policy United States
University of Minnesota Hubert H. Humphrey School of Public Affairs United States
University of Pittsburgh Graduate School of Public & International Affairs United States
University of Southern California Master of Public Diplomacy United States
University of St. Gallen Master of Arts in International Affairs and Governance Switzerland
University of Texas at Austin Lyndon B. Johnson School of Public Affairs United States
University of Toronto Munk School of Global Affairs and Public Policy Canada
University of Washington Henry M. Jackson School of International Studies United States
Yale University Jackson Institute for Global Affairs United States
Yonsei University Graduate School of International Studies Korea
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 22:25:46.60ID:cSvOysLr
菅義偉(すが・よしひで)政権は、中国政府が日本国内の大学に設置している「孔子学院」に対し厳しい目を向け出した。関心を強める背景には、同盟国の米国や欧州などでは「孔子学院は中国共産党のスパイやプロパガンダ(政治宣伝)の機関」と指摘され、閉鎖の動きが広がっていることがある。文部科学省をはじめ関係省庁が連携し、運営の透明性を確保していく考えだ。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 22:30:49.81ID:rvLDgLJK
>>95
恥ずいのは理系47.5ww
いまだかつて関関同立で40台ってあったか?
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 22:38:30.56ID:jMILl5mq
絞りに絞って47.5じゃね笑

去年でも立命理系一般1,267人入学、一般率67%

関学理系一般224人入学、一般率32% 10%台学科複数だろ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 22:38:36.13ID:pjK06xvX
>>95
200人レベルの47.5と1000人レベルで40台が一つもないって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況