X



2022年度河合塾偏差値出たぞ!!!part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 12:35:27.77ID:Kcwodzfi
>>847
学習院は復活してる。けど、津田塾は看板の英文が52.5でニッコマ以下に下落。
0853名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 12:42:24.47ID:880DzHeI
中央大学は偏差値操作を始める前からMARCH最下位


中央大学は2019年に国際経営、国際情報の2学部を新設した。
ただし、両学部共に2科目軽量偏差値である。
総合政策と合わせ、全8学部中3学部が2科目軽量偏差値。
今でも中央大学が実質MARCH最下位だろう。


【参考】中央大学が偏差値操作する直前の河合偏差値ランキング

ダントツのMARCH最下位

河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)
私立大 文系 (神系は除外した)

1 慶応大 68.5 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学67.5 総政70.0 環境70.0)
2 早稲田 65.6 (文66.2 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会67.5 教育63.8 国教65.0 文構66.2 人科63.3 スポ60.0)
3 上智大 63.2 (文62.6 法64.1 経済63.5 外語61.8 総人62.2 グロ65.0)
4 明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
4 立教大 61.3 (文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
6 青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)
7 法政大 59.4 (文59.3 法60.3 経済57,1 経営58.7 国文62.5 社会57.9 グロ64.1 福祉56.6 キャ58.7 環境59,1 スポ59.1)
8 同志社 59.1 (文59.7 法60,0 経済57.5 商学60.0 政策57.5 社会59.5 グロ61.2 地域62.5 文情55,6 心理60.8 スポ56.2)
9 中央大 58.0 (文56.5 法61.0 経済57.5 商学57.5 総政57,9)●←ココ
10学習院 57.3 (文57.0 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11武蔵大 56.9 (人文55.5 経済58.6 社会56.6)
12成蹊大 56.2 (文56.5 法55.6 経済56.6)
13関学大 55.9 (文56.1 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.5 社会55.8 国際63.1 教育55.0 福祉52.7)
14立命館 55.6 (文56.4 法56.2 経済55.0 経営57.5 産業54.5 国関61.2 政策55.0 心理57,5 映像54.1 食マ52.5 スポ52.5)
15関西大 55.4 (文56.6 法55.0 経済55.0 商学55.0 外語61.2 社会55.3 社安53.3 政策55.0 健康52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/
0855名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 12:48:23.42ID:zGnMkL2o
>>534
【大バーゲンセール】

慶應商学部

昔に戻って参りました。

倍率は2.19倍(国、数、社)

誰でも入れます。

慶應ブランドの大安売りです。

この機会をお見逃しなく。
0856名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 12:55:00.31ID:dj6uk9Gj
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
0857名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 12:55:37.87ID:53/JmWPD
>>670
ねーよバーーカw
0858名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 12:56:05.22ID:53/JmWPD
Marchで総合商社にワンチャンあるのも立教青学だけ
0859名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:09:27.15ID:ykAvEKNP
明治の英語って基本リスニングないんだ
軽量英語だね
0860名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:11:04.56ID:lxdZbig8
2022年度版 法政vs中央(2科目入試は−2.5)

中央法律62.5>法政法律60.0
中央経済58.7>法政経済56.7
中央商59.3>法政経営58.3
中央文57.6>法政社会57.5
法政政治60.0=中央政治60.0
法政国政60.0=中央国際法60.0
法政人環57.5=中央国情57.5
法政文60.4>中央文57.6
法政経営58.3>中央国際経営57.5
法政キャ60.0>中央総政政策57.5
法政GIS 62.5>中央総政国政55.0
法政国際60.0>中央総政国政55.0


中央理工55.7>法政理工55.0
法政デザ工56.6>中央理工55.7
0861名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:16:36.66ID:LbQ+yZu8
ワイ「はえー立教と青学って偏差値上がったのかーん?」

 2 科 目
0862名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:17:22.94ID:WlHGpIcA
結局、六大学ということでよろしいか

−私大英米文学系偏差値(個別日程)−

早稲田文 67.5
早稲田文構想 67.5

慶應文 65.0
早稲田教育英文 65.0
上智英文 65.0

法政英文 62.5

青学英米(個別A) 60.0
明治英米 60.0
立教英米 60.0
同志社英文 60.0

学習院英米 57.5

中央英文 55.0●
0863名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:18:47.63ID:vKr53/Y3
早稲田政経個別偏差値数学込み3科の判定とか言ってるバカいるの笑えるな どこに数学要素あんだよwww
0864名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:19:07.30ID:LbQ+yZu8
 2 科 目 は 草
0865名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:20:45.83ID:LbQ+yZu8
 大 量 の 推 薦

  2  科  目  入  試

      草
0866名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:23:43.93ID:ykAvEKNP
受験生の認識 : 青学は重量入試で負担が大きい
暴落で涙目の5ch明治関係者の主張 ; 青学は軽量入試二ダ


主流3教科方式を継続したのに偏差値暴落した明治が悲惨すぎるw
0867名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:25:09.92ID:LbQ+yZu8
>>866
 す い ま せ ん 2 科 目 で す よ ね ? w
0869名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:25:21.29ID:WlHGpIcA
結局、六大学ということでよろしいか

−私大英米文学系偏差値(個別日程)−

早稲田文 67.5
早稲田文構想 67.5

慶應文 65.0
早稲田教育英文 65.0
上智英文 65.0

法政英文 62.5

明治英米 60.0
立教英米 60.0

同志社英文 60.0
青学英米(個別A) 60.0

学習院英米 57.5

中央英文 55.0●
0870名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:26:24.60ID:GdJUzQ7o
>>868
は???
0871名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:27:49.25ID:LbQ+yZu8
軽量に走った時点で終わりよ
0872名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:30:08.15ID:dj6uk9Gj
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0873名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:31:29.93ID:fvJDJPMB
誰か暇なやつ、国公立もまとめてくれ
0874名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:32:02.19ID:fvJDJPMB
マーチはただのバブル
0875名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:33:19.75ID:IbQMZWlt
>>868
つまりこいつの理論だと国立の二次偏差値は共通で使った全教科分ってことかwww
0876名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:33:59.47ID:WlHGpIcA
結局、六大学ということでよろしいか

−私大リーグ別偏差値−

東京六大学(早慶法明立) 65

関西学生(同関関立) 60

東都大学(青中国洋駒立亜) 55
0877名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:36:39.01ID:2LGbW2Td
>>875
まあ、私文専願の人はほぼいないということだね
どういうことかというと入試難易度は偏差値以上ということ
東京大学2次試験偏差値より東大はずっと難しい(7科目あるから)
0878名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:41:25.58ID:24COBKk3
4科目だと中央法法で78%、上智で82%だろ
0879名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 13:46:35.19ID:cMZPo2wU
昨日からなぜか中央法法の4科目形式に拘ってる奴がいるな
一般入試に他方式がない早稲田政経と、他の方式が沢山ある中央法じゃ条件が違うだろ
0880名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:08:46.55ID:QGf5nPlF
>>807
早稲田はいつもこういう慶應ageに粘着されててマジでかわいそう
0881名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:10:05.74ID:j3vcKZZh
>>879
どちらかというと早稲田政経の方が不利だと思うが
それしか入試形式がないなら
0882名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:10:30.55ID:/W6YHVG4
成成明獨國武日東駒専 偏差値2022 【河合塾公表 2021年5月13日】

東洋 55.2 (法55.0、経55.8、営54.2、文56.9、社56.5、国58.8、観55.0、ラ51.9、情52.5、連55.0)
成城 55.0 (法55.0、経55.0、文53.8、社56.3)
武蔵 55.0 (経55.8、文54.2、社55.0)
成蹊 54.9 (法52.5、経58.3、文53.8)
國學 54.8 (法55、経56.3、文57.5、人52.5、神52.5)
明学 54.3 (法52.5、経54.2、文52.5、心56.3、社55.0、国55.0)
獨協 52.7 (法50.0、経50.0、外53.1、国57.5) ※一部2教科
専修 52.6 (法53.8、経50.8、営52.5、文52.5、国53.8、商53.8、ネ50.0、人53.8)
駒澤 52.1 (法52.5、経54.2、営52.5、文53.5、仏47.5、グ52.5)
日大 50.6 (法51.0、経51.7、商51.7、文52.5、国46.3)

おまけ 女子大御三家 偏差値2022
日本女子 54.4 (文51.7、家政57.5、人社54.0)
津田塾 53.3 (学芸53.3)
東京女子 53.3 (現代53.3)
0883名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:11:18.34ID:j3vcKZZh
どんな方式でも入学すればいいわけで
そう考えると一番簡単な入試が難易度を決めると言える
複数ある場合は特に
0885名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:14:50.82ID:uXkWnP6l
津田塾や東女とか、もう成成明学レベルないじゃん…
日女は、家政学部で成成明学レベル保ってるようなもんで
5年後には、完全にニッコマレベルになるな。
0886名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:16:11.43ID:N2rro9+c
>>885
ポン女は家政学部があるのが強えよ
管理栄養士とか建築士とかとれる学科あるからな
0887名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:18:21.91ID:fvJDJPMB
>>885
津田塾凋落しすぎ
10年以上前はマーチレベルだったのに
0888名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:18:41.74ID:N2rro9+c
>>887
河合塾でも?
0889名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:18:54.84ID:4GNR5Yen
法政>明治・青学・立教になってホクホク。菅効果が出たんだな。
0890名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:19:37.20ID:N2rro9+c
>>889
なら来年には暴落じゃねーか
0891名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:20:50.91ID:zfj/gM8l
>>879
中央法は複数の方式があるから、
他の方式との難易度相対比較の参考になるね。
0892名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:23:04.99ID:dj6uk9Gj
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
0893名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:24:32.21ID:zn5iemKl
>>881
中央法法なんて所詮個別3教科で62.5なんだぞ
そんな所がさらに入試方式細分化させて受験者層分散させた中の
4科目入試だけ切り取っても、政経を引き立てるだしには使えないって事
0894名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:25:55.72ID:/W6YHVG4
>>887
津田塾がマーチレベルってもう遠い昔だよ
もう女子大自体が敬遠される時代になってきてる
0895名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:26:49.10ID:CCY4PYXy
上智はteapしかないし、どこに入れるべきか悩むな

早慶MARCH関関同立主要学部偏差値2022

【法学部】
67.5 慶應 早稲田
65.0
62.5 中央
60.0 明治 立教 法政 同志社 学習院
57.5 青学 立命館 関学
55.0 関大
0896名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:27:22.27ID:zfj/gM8l
かつての慶應法のセンター利用方式の入試科目が
ちょうど今の早稲田政経の共通入試科目(※選択科目で社会を選択の場合)と同じだな


慶應法A(※センターのみで合否決定)
 英語 国語 社会 数1A


受験者は東大、京大、一橋の滑り止め層がほとんどで私大洗顔は皆無だった
0897名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:28:20.97ID:vtB2v3bl
青学>立教=同志社>明治>法政=学習院=中央>関大=関学=立命館

こんな感じか
0898名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:28:55.01ID:/tfnzxrT
2021年度入試

勝ち組 早稲田、上智、青学、立教

中立 慶応、法政、学習院

負け組 明治、中央

こんな感じか
0899名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:30:28.78ID:b9POGLLD
>>897
立教青学
明治中央
法政

立教青学はタッグを組んで女子を取り込むかもしれんなw
0901名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:38:36.95ID:zfj/gM8l
★中央法法律
@法律 [共テ]単独5教科型 82%
A法律 [共テ]単独3教科型 87% -
B法律 [共テ]学部別併用 78% 60.0
C法律 学部別一般3 - 62.5

↓早稲田政経が中央法律と同じように細分化した場合の予測値(※@B方式での比較をもとに)
★早稲田政経政治
@政治 共テ利用 90% -          ※中央法律の同方式より8%上
A政治 [共テ]単独3教科型 95% -  →予測値(中央法律の同方式より8%上)
B政治 [共テ]併用 85% 67.5   ※中央法律の同方式より7.5上
C政治 学部別一般3 - 70.0    →予測値(中央法律の同方式より7.5上)

★早稲田政経経済
@経済 共テ利用 90% -          ※中央法律の同方式より8%上
A政治 [共テ]単独3教科型 95% -  →予測値(中央法律の同方式より8%上)
B経済 [共テ]併用 91% 70.0   ※中央法律の同方式より10.0上
C経済 学部別一般3 - 72.5    →予測値(中央法律の同方式より10.0上)
0902名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:39:19.99ID:9yWUE1+o
早稲田政経はもう別枠でいいよ
ややこしいだけ
どことも比較できない
0903名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:40:01.20ID:zfj/gM8l
★中央法法律
@法律 [共テ]単独5教科型 82%
A法律 [共テ]単独3教科型 87% -
B法律 [共テ]学部別併用 78% 60.0
C法律 学部別一般3 - 62.5


↓早稲田政経が中央法律と同じように細分化した場合の予測値(※@B方式での比較をもとに)
★早稲田政経政治
@政治 共テ利用 90% -           ※中央法律の同方式より8%上
A政治 [共テ]単独3教科型 95% -  →予測値(中央法律の同方式より8%上)
B政治 [共テ]併用 85% 67.5     ※中央法律の同方式より7.5上
C政治 学部別一般3 - 70.0        →予測値(中央法律の同方式より7.5上)

★早稲田政経経済
@経済 共テ利用 90% -           ※中央法律の同方式より8%上
A経済 [共テ]単独3教科型 95% -  →予測値(中央法律の同方式より8%上)
B経済 [共テ]併用 91% 70.0     ※中央法律の同方式より10.0上
C経済 学部別一般3 - 72.5        →予測値(中央法律の同方式より10.0上)
0904名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:44:05.71ID:N2rro9+c
もっと見やすくでいいよ
中央法法は単独3教科だと87%
4教科だと78%+英語60.0
0906名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 14:47:38.32ID:CCY4PYXy
>>903
仮にこういう方式があったとしても、95%とって早稲田政経に行く意味があるかは微妙やなw

★早稲田政経経済
?経済 [共テ]単独3教科型 95% -  →予測値(中央法律の同方式より8%上)
0908名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 15:12:10.01ID:N2rro9+c
>>906
単独3教科ならあるだろ
私立文系は政経以上はないし
0909名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 15:28:04.98ID:dXJ9BnWy
インチキ併願の近大偏差値は無事バブル崩壊してたが、同じく怪しい細分化入試の東洋は相変わらずだな
中期後期入試のほうが圧倒的に入学者数多いんだから、そっちの偏差値出してやれよ思うわ
0910名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 15:31:44.84ID:zfj/gM8l
>>906
英国社だけの95%なら、私大洗顔が対応可能だから
そこまでハードルが高くないと思うが。

5科90%のほうがハードル高そう
0911名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 15:41:25.63ID:kJcycnP9
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0912名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 15:47:34.50ID:+vowpHm6
>>899
今の時代、女がとか言ってる時点で負け組確定なんだよ。男ならとか言ってるような低レベルのダサいやつが多い大学だから偏差値下がって凋落していくんだよ。これからも青学立教にどんどん引き離されてくわ。
0913名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 15:53:15.83ID:sYtJe0tp
理系版を誰か


関東私大文系平均偏差値 河合塾2021.05

慶應  68.05 ←2,1科目
早稲田 66.08
上智  64.70
青学  62.50 ←2,1科目有り
立教  61.39 ←全て2科目
明治  60.00
法政  58.88 ←GISのみ2科目
学習院 58.84
中央  58.62←8学部中3学部2科目●
0914名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 15:53:56.37ID:4c0N6YmB
東京歯科大偏差値マシマシ
0915名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 15:57:10.24ID:85B9rk6e
>>913

一教科、二教科で
滅茶苦茶
0916名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:03:52.52ID:MWr10WaS
3科目同士、これでいいだろ

2021年河合塾入試結果偏差値 文系3教科型(英語外部方式3教科も含む)

       加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0  47.5
早稲田  67.1 7187 -681 4676 1830
慶應    65.0 1556 ---- ---- 1556
立教    61.2 -644 ---- ---- -114 --99 -406 --25
同志社  61.1 8383 ---- ---- -354 3098 4675 -256
明治    60.6.11012 ---- ---- --50 2263 8180 -549
東理科  60.2 -697 ---- ---- ---- --64 -633
青学    59.8 1376 ---- --84 -191 -301 -157 -455 ---- -188
中央    59.2 5270 ---- ---- -113 -826 2131 1751 -449
学習院  59.0 2805 ---- ---- ---- ---- 1655 1150
法政    58.4 7677 ---- ---- ---- -265 3083 3456 -873

理系3教科型
       加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田  62.5 -386 -386
同志社  59.0 4594 -222 2418 1770 -184
東理科  58.7 8182 1020 3326 2496 1340
明治    57.4 3614 --69 -537 2144 -864
中央    55.8 2426 ---- -297 -177 1952
学習院  55.1 -372 ---- ---- --22 -350
法政    55.0 2911 ---- -293 -312 1379 -927
青学    54.5 1633 ---- --20 -204 -816 -593
0917名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:10:13.91ID:mbGKJ4wE
>>905
俺も驚いた個別の科目数減らして偏差値が下がるとは思わなかったわ
0918名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:13:22.70ID:rWc18U4a
>>877
でなんでそれが個別偏差値に数学が含まれることになるの? 東大は含まれてないんだろ?
0919名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:14:45.15ID:3hjA4Xm0
【真実】GMARCHの実際の序列
青学立教の科目数を考慮した加重平均偏差値
青学→1科目方式は1次の負担も考えてマイナス2.5(史学科はマイナス5)。総合問題はそのまま。
立教→英語を除いた2科目偏差値なので全体でマイナス2.5。

青山学院 60.46
明治  60.11
中央  59.28
学習院 59.03
立教  58.91
法政  58.54

立教の位置が下がった以外は、昨年とほぼ変わらず。
0920名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:15:37.27ID:3hjA4Xm0
集計【河合塾結果偏差値公表 2021年5月13日】
首都圏難関私大文系結果偏差値 個別メイン方式学科平均

慶應  68.05
早稲田 66.08

=====早慶の壁

上智  64.70
青学  62.50 ←MARCHナンバーワン
立教  61.39

=====JALの壁

明治  60.00 ←振り返れば法政w
法政  58.88
学習院 58.84
中央  58.62

=====ホーチミングループの壁
0921名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:15:58.51ID:BMuuIwHF

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0922名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:17:00.60ID:Jbj+KyuH
早大政経生「エセDr.和田!!はやくきてくれ〜!!」
0923名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:18:55.92ID:DTp9w4l2
法政>青学

青学
平均偏差値 62.5

英米A 60.0 1科目 : 英
日文A 62.5 1科目 : 国
史学個 67.5 1科目 : 地歴
総文A 65.0 1科目 : 総合問題
国政A 62.5 2科目 : 論述、総合問題
国経個 62.5 2科目 : 論述、総合問
国コA 62.5 2科目 : 論述、総合問
法学A 57.5 1科目 : 総合問題
経済A 62.5 2科目 : 英、地歴か公 
現代A 62.5 2科目 : 英、地歴か公 
経営A 62.5 1科目 : 英
マーケ 60.0 1科目 : 英
社情A 65.0 1科目 : 英
0924名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:21:06.49ID:brBeCYhQ
>>919
おい、お前のとこ文系7学部中3学部2科目軽量偏差値なんだから-2.5しとけよ
シレっと偽造してんじゃねえよ
0925名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:25:31.64ID:dj6uk9Gj
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0926名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:29:02.29ID:fmFAsdNb
>>924
1科目軽量偏差値の早稲田政経はゆるされますか??
0927名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:29:33.86ID:TdkKLthE
>>570
青学は1科目入試はないよ>>775
共通テストで漢文やリスニング、おまけに独自で小論文まで負荷があるのに。もう少しまともなこと言えよ
0928名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:33:44.35ID:jKSCGCKP
ニッコマの星の明治じゃ青学受からないからなw

重量度・負荷度はどう見ても、青学>立教>明治、だな
特にリスニング有無は英語の勉強法と労力が抜本的に違う

青学個別 共通テスト3教科プラス総合問題or小論文
リスニング有り、漢文有り、小論文・記述多

立教個別 共通テスト英語or英検プラス国社個別
リスニング有り、漢文無し、記述少

明治個別 3教科
リスニング無し、漢文無し、記述少
0929名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:35:32.28ID:nOgfCCuI
政経は91%+独自入試70.0やん
流石だわ
0930名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:36:49.99ID:5zrJbg8A
>>605
得意な方選べるって時点で少し楽だからな

社会と数学は偏差値はほとんど変わらなくて、低く出るのは国語だし
0931名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:37:42.29ID:3FGF+SG2
明治vs法政 笑笑

法政文60.4>明治文59.6
法政法法律60.0=明治法60.0
明治国日62.5>法政国際60.0
法政GIS65.0>明治国日62.5
明治政経経済60.0>法政経済56.7
明治政経政治60.0=法政法(政治、国際政治)60.0
明治経営60.0>法政経営58.3
明治商60.0>法政経営58.3
法政キャ60.0=明治情コミ60.0
明治情コミ60.0>法政社会57.5

明治理工56.9>法政理工55.0
明治理工56.9>法政デザ工56.6
0933名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:43:37.03ID:5zrJbg8A
>>909
東大がやったら偏差値80超えるのかな

法学部 国際関係法学科英米 中期1教科型(共通テスト併用)

とか
0934名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:50:48.93ID:nOgfCCuI
>>933
東大の英語偏差値平均ってどんなんなの?
0935名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:04:12.51ID:wFGLJVA8
志願者も偏差値も落ちまくっている早稲田だが、
イメージの急落を全力で食い止めようとする書き込みがクッソ多くて笑えるw
0936名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:09:46.12ID:ArmJw+CR
>>935
こんなところ書き込んでも意味なし
まあ世間では政経は数学必須化で共テ91%+偏差値70.0で私立文系別格って風潮だからアンチが頑張っても無駄
0937名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:14:45.68ID:YoMn8TMK
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0938名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:15:39.73ID:EhV0aY9o
MARCHが早慶越せると思うなよ
0939名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:15:47.17ID:wFGLJVA8
>>936
即行反応しててワロタw
早稲田は相当ヤバい状況だからもっと頑張って書き込まないとな
寝ずに頑張ってくれ、来年までw
0940名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:17:32.07ID:EhV0aY9o
このコピペMARCHが早慶を越せると思ってる奴らにぴったり


発達障害は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない


発達障害は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです

例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて

「私はそこそこ知能が高いですし 
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある 
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです

そんなの発達障害の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います

例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した21歳くらいの発達障害の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです

発達障害は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです
0941名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:25:04.00ID:ArmJw+CR
>>939
そうやって一生コンプ抱いてればええやん
負け組低収入
0942名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:07:19.64ID:B2XalfyQ
科目数で偏差値を加減してる奴がいて草
もう指標として使えへんやん
0943名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:23:02.31ID:3EMu+WNk
>>941
こいつ例の高収入若手医師やな
たしか早稲田政経から医学部編入とかなんとか
0944名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:37:02.56ID:zfj/gM8l
入試方式変えてないのに偏差値落ちたのは

慶應法、早稲田社学、明治 あとは?
0945名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:37:36.42ID:Yur4xTKD
>>943
すげーな
政経の学歴のお陰で医学部編入合格か
0946名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:38:54.25ID:YyVjLuCr
明治上げ青学下げのIDは居なくなると一気にいなくなるんだな
ほぼ同じ人がやってんだろうねw
0947名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:41:42.61ID:fQ8+IJs4
更にすごいのは真っ赤な嘘でなぜか毎度「確かこの人医師だよ」という単発の書き込みがされることw
0948名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:44:04.77ID:Vpeu2/Ts
2021
−−−志願者数前年比率<増加>----
法政現福 129%
法政情報 128%
明治法学 126%
中央商学 117%
中央国情 115%
青学経済 110%
明治経営 109%
明治国日 108%
慶応看護 108%
法政法学 107%
明治商学 103%
早大法学102%
明治情コ102%
明治理工101%



―――前年比率<減少>----
上智神学65%
青学社情 62%
上智外語59%
上智法学58%
青学国政 39%
青学経営 36%
青学教育 30%
青学法学 28% ★
青学総文 20%
青学地球 19%
青学コミ 12%



河合偏差値
57.5 青学法学部(1科目入試)
0950名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:52:39.47ID:ILnXFnJ3
MARCH関関同立主要学部偏差値2022

【法学部】

62.5 中央
60.0 明治 立教 法政 同志社
57.5 青学(1科目入試偏差値)、 立命館 関学
55.0 関大

【経済(政経)学部】

62.5 青学(2科目入試偏差値)、 立教
60.0 明治 中央 同志社
57.5 法政 関大
55.0 立命館 関学

【商(経営)学部】

65.0 立教
62.5 青学(1科目入試偏差値)、 同志社
60.0 明治 中央
57.5 法政 立命館 関学 関大
0951名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:01:30.60ID:4GNR5Yen
偏差値ランキングは、1,2科目入試組と3科目以上入試組を分けて比べなければ意味がない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況