w合格の数字が正しいとすれば下記データから対象者の属性は兵庫県民に偏っていると断ぜざるを得ない。


◎在学生出身府県(2020年度)


下記のうちw合格対象者=

一般率(立命館61%、関学34%)を乗じた数 X 1/4(学年)


-----兵庫--大阪--京都--滋賀--奈良--和歌山-三重--岐阜--福井--岡山--愛知       

立命-2292--5876--5542--2671--1070---348---522---514---346---428---2125

関学-8709--5938---799---216---813---386---237---187---139---433----579

関学に京都から一般で行くのは1年度70人弱、滋賀から20人弱、京都で立命の12から13分の1、滋賀で立命の22から23分の1、勝負になってない

兵庫から一般で関学へ1年度740人程度、立命館へ350人程度、敵地で立命館が大健闘

大阪から一般で関学へ1年度500人程度、立命館へ900人程度、立命館が圧倒



●各年度平均一般入学者数(w合格対象者数)

大阪+兵庫 関学1245‐1246立命 伝統的に関学のテリトリー

京都+滋賀 関学86‐1252立命 2桁違う 伝統的に立命のテリトリー