X



地帝が早慶バカにする→分かる 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/26(金) 00:02:40.52ID:dK2t2NFW
早慶が地帝バカにする→お前ら国立落ちたんだろ?
0579名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/31(水) 17:26:20.72ID:alq+hZIH
ワタク詩文洗顔動物園

詩文洗顔バカ偏差値 − 20 ≒  国公立理系偏差値
0580名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/31(水) 17:35:21.52ID:1J0n8m1b
>>579
20はヤリすぎw
進学者は8ぐらい下ね

左から偏差値、合格者数、入学者数 、併願校
45、1、1    専
47、1、1    専
49、1、1    専
51、3、3    駅
53、2、2    駅
55、16、16  駅
57、31、17  横筑
59、44、21  横筑
61、88、32  地横筑
63、101、4  一工地
65、112、2  一工地
67、123、2  一工
69、75、1   東一工
71、32、0   東一工
73、3、0    東
75、3、0    東
76、1、0    東

合格者Ave.65.1
入学者Ave.57.1
0581名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/31(水) 19:17:53.23ID:iZiFZhGf

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0582名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/31(水) 20:50:26.63ID:wq/Iimw/
東京一早慶以外は一流企業では出世できない
理系は東工大や理科大でさえ奴隷になる

<一流上場企業役員輩出率> 役員数/学生数

===↓経済界の支配層===

1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 慶應義塾大学 2,159 28,733 7.51%
3位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
4位 早稲田大学 1,873 39,382 4.76%
5位 京都大学 946 22,657 4.18%

===↓部長止まり===

6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01%
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%

===↓課長止まり===

11位 明治大学 615 33,310 1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660 1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459 1.41%

===↓ソルジャー要員===

16位 上智大学 191 14,026 1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611 1.17%
20位 関西大学 332 30,347 1.09%

===↓奴隷(ランク圏外)===

  東京理科大 ← wwww
  東京工業大 ← wwww

ソース

http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14193368794?__ysp=5Ye66Lqr5aSn5a2m5LiK5aC05LyB5qWt5b255ZOh6Lyp5Ye6546H
0583名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/31(水) 22:10:32.70ID:ffrZBGoA
>>578
4ヶ月云々や3ヶ月云々は嫌みな謙遜よ
英語も国語もそんな急激に伸びない

つまりお前さんは謙遜を見抜けない低偏差値かつアスペってことだw
0584名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/31(水) 22:23:28.61ID:tdbZJ+g3
横国いったの?笑 本当だとしたらリアルにバカだなww
東大☓
慶應理工◎
早稲田○
東北大○

なお、慶應落ちたら早稲田行くつもりだったわ。
横国は駅弁だからカスだと思ってます。
0585名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/31(水) 23:30:59.82ID:Ov5ZN1RV
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0586名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/01(木) 08:53:05.72ID:4MRkYYRR
R2年の開成高校の合格実績と進学先
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/shinro2020_0728.pdf

慶応進学
35人/合格者167人 ≒ 21%

早稲田進学
32人/合格者数238人 ≒ 13%

合格者には重複合格の人数も含まれるから、実質的な合格者数はもっと少ないだろうが
早稲田は、一学年10,000人近い学生がいながら、この進学者数の少なさと蹴られ率の高さは
異常。
政経ですら、5人/合格者42人 ≒ 12%
しか進学していない。
社学に至っては、12人も合格しながら、進学者はゼロだ。

一方、阪大は文系でありながら、2人合格して2人とも阪大に進学している。
阪大進学 2人/阪大文系合格者2人 = 100%
普通なら、関東から阪大文系にはわざわざ進学しないが、それでも国公立進学に価値の高さを
認めての進学だろう。

2019年の進学実績を見ても、文系であっても国公立重視の傾向が見られる。
開成でも、神戸文系に2人合格して、2人とも神戸に進学している。
神戸大進学 2人/神戸大文系合格者2人 = 100%
従来は、首都圏の高校生なら、特に文系の場合は地方の旧帝に進学することはなかったが
ワタクの詩文洗顔やAO・推薦の多さなど、学生のレベルの低さに嫌気して、文系であっても
地方の旧帝大に向かう生徒が多くなってきたのではないかと思われる。
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/shinro31_3.pdf

開成のこうした事例を見ても、阪大 > 早慶(特に早稲田)は明らかと言わざるを得ない。

首都圏の一流進学校においては、理系を除けば、早慶といえども、難関国立の滑り止めの
意味しかなくなってきているようだ。
0587名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/01(木) 10:15:26.07ID:GTvzTOFJ
【首都圏高校の旧帝大合格者数2020】5人以上 7月末現在
◆北海道大学(2,726人) ※後期日程の二次試験中止
20人 湘南,横浜翠嵐(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 西(東京)
16人 国立(東京)
15人 春日部(埼玉)
14人 船橋・県立(千葉)
13人 青山(東京)
12人 川越・県立(埼玉)、戸山,○海城,○東京都市大付(東京)
10人 千葉・県立(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)
9人 ○芝(東京)
8人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋,○武蔵(東京)、柏陽,○サレジオ学院(神奈川)
7人 ○栄東(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,武蔵・都立,○麻布(東京)
6人 浦和第一女子,大宮(埼玉)、八王子東,日比谷,○開成,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○女子学院(東京)、厚木,小田原,横浜サイエンス,○神奈川大附,○逗子開成,○聖光学院(神奈川)
5人 不動岡,○大宮開成(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、小山台,○朋優学院(東京)、平塚江南,○浅野,○栄光学園,○洗足学園,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,481人)
38人 浦和・県立(埼玉)
21人 春日部,川越・県立(埼玉)
18人 ○栄東(埼玉)
17人 湘南(神奈川)
14人 西(東京)
12人 大宮,○開智(埼玉)、千葉東,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、国立(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 千葉・県立(千葉)
9人 ○本庄東(埼玉)、戸山,○城北(東京)、○山手学院(神奈川)
8人 浦和・市立,○大宮開成(埼玉)
7人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、新宿,立川(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○東京都市大付,○豊島岡女子学園(東京)、厚木,横浜サイエンス(神奈川)
5人 伊奈学園総合,○川越東(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、◇東京学芸大附,○開成,○芝,○巣鴨,○武蔵(東京)、○サレジオ学院,○桐光学園(神奈川)
◆名古屋大学(2,179人)
6人 千葉・県立(千葉)
5人 佐原(千葉)、国立(東京)
◆京都大学(2,854人)
22人 西(東京)
16人 国立(東京)
14人 湘南(神奈川)
13人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成(東京)
12人 ○麻布(東京)
11人 ○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附,○海城,○城北(東京)、○聖光学院(神奈川)
8人 戸山(東京)
7人 浦和・県立(埼玉)、青山,○芝,○渋谷教育学園渋谷(東京)
6人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,○女子学院,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 小石川中等,○早稲田(東京)、○洗足学園(神奈川)
◆大阪大学(3,323人)
8人 横浜翠嵐(神奈川)
7人 ◇東京学芸大附,西(東京)
6人 船橋・県立,○市川(千葉)、国立(東京)
5人 千葉・県立,東葛飾(千葉)
◆九州大学(2,695人)
6人 西(東京)

2019年および主要大学合格実績
国立大学の概要
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

首都圏高校の旧帝大合格者数
2011年-2020年10年分収録
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//95-127?v=pc
0588名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/01(木) 14:54:00.37ID:WDcHMuKb
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0589名無しなのに合格
垢版 |
2021/04/01(木) 22:19:34.21ID:T7Dptcqd

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況