X



地帝が早慶バカにする→分かる 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/26(金) 00:02:40.52ID:dK2t2NFW
早慶が地帝バカにする→お前ら国立落ちたんだろ?
0438名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:21:06.14ID:rwOVELgl
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210328151626_577a5651.jpg
よくて早稲商じゃないかな
この規模の調査して判明したのが東北経済慶應商W合格4人 上位学部は併願すらいなそう
東北経済辞退者は年20名程度いる
ベネッセコーポレーションは2018年度入試について、全国3627の高校から51万4966人分の出願・合否結果の情報提供を受け、
http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2018/06/nyushikekka.html
0439名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:24:46.91ID:rwOVELgl
昔のデータでW合格者の進学先慶應経済8−2東北経済だったけど
今はこのマッチすら組め無さそうだね
0440名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:27:59.04ID:XtBjvk2T
>>438
お昼頃もいたでしょ?
この51万人のデータまた出てきたね。
2020年の最新をなぜ使わないの?と突っ込まれてたね。これって入試センターがまとめたものでなく一部の自己申告じゃないの。わからないけど受験者51万人の正確な全データなの?
0441名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:29:47.16ID:GHccstXA
>>423
三流国に転落、ナイナイ
中韓推しのマスコミに踊らされるな!
日本の底力はスゴイから、巻き返しが
始まる。周辺の国々は自滅しそうなところばかりだしな…
0442名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:35:23.48ID:rwOVELgl
>>440
めんどくさ>>199-200
高校にわざわざ嘘の自己申告しないよね普通
受かったのに落ちたと言わないだろうし
落ちたのに受かったと言うのも突っ込まれたら面倒くさい
わざわざ嘘つく奴いるの?
0443名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:37:26.44ID:rwOVELgl
受かったのに落ちたと言わないだろうから
この規模の調査して東北経済慶應商W合格最大4人
0444名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:39:25.49ID:T0P7gy1z
地底とかクソ簡単やん
優秀な奴がいないから就職カスなんだろ
0445名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:41:52.20ID:XtBjvk2T
>>438
まともに見てあげたけどゴミデータじゃん。
東北大経済×で慶応商◯が2名いてその平均偏差値が78.6ってどういうこと?

ベネッセの51万人のレポートと上のゴミデータは別物じゃないの?到底51万人から計算される数字には見えないけど。
0447名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:46:17.99ID:rwOVELgl
2名の偏差値が突出してても変ではないが
0448名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:46:39.11ID:52E0+hBU
>>444
僕らの中では私立専願が簡単というイメージで3年途中で国立断念組が専願へ行った感じです。
0449名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:47:15.94ID:bf+AfLTL
>>448
と、知的障害者の地底が
0450名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:48:23.73ID:XtBjvk2T
>>447
そんなに凄い偏差値(東大でも受かるレベル)なのに東北大経済落ちたの?
0451名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:48:39.46ID:rwOVELgl
ここにセンターリサーチの合否結果出てるか
阪大工合格者の538人分データ集めてるね
繰り返し面倒くさ
https://45.gigafile.nu/0404-d0ff9ab381383cf942fcf685e826fdfab

東北大経済〇 明治政経×  25人
東北大経済× 明治政経〇  4人

仮に全受験生を調べても明治政経落ち東北大経済合格は50人くらいだろ?
まぁ東北大経済250人中50人が明治政経落ちてると考えると結構すごいけど
0452名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:49:43.60ID:Rmd59bgy
TAWASHIは東北蹴り早稲田人科
0453名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:50:59.79ID:E46jZH7m
国立落ち早慶→恥ずかしい
早慶専願→恥ずかしい
0454名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:51:11.89ID:52E0+hBU
>>449
帝おち→私立専願
都おち→地帝志願変更
0455名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:52:20.93ID:cGh5dcRh
>>452
早稲田人科>>>東北大なんだから当然では
0456名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:53:12.71ID:rwOVELgl
例えば慶應経済と慶應商のW合格者は76.3とかなわけで
78.6が特別に高い偏差値でないよね
東大文系の偏差値は出てないよ 教科も違うし
理一慶應理工W合格は78.8とあるが
0457名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:54:05.02ID:XtBjvk2T
>>451
阪大工と東北経済の関係ってなに?
51万人の全データじゃなかったの??
0458名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:56:06.08ID:XtBjvk2T
>>456
偏差値が78とか出るのって何模試?
0459名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:56:09.47ID:rwOVELgl
阪大工は51万人のデータ使って東北経済には使わない道理がないが
東北大経済220人のうち明治政経落ちって50人どころじゃなく100人以上いるのかな?
0460名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 15:59:48.57ID:RJVApT4e
https://30.gigafile.nu/0403-d335bc9d5564a9846207234ba31a0982d
ベネッセだよ
当てにならないと言われるが合否分布を見れば東大ですら他とそん色なく指標になるね
単に他より5ほど平均が高いだけ
それと併願対決には偏差値関係ないけど
0461名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 16:01:47.76ID:XtBjvk2T
>>438
ベネッセだと駿台模試とのマージデータ?
それでこんな偏差値出ないよ
慶応商合格者平均偏差値が78.6もあってその人たちが東北大経済学部に不合格になるとは到底思えないよ。駿台だと偏差値70超えるのも難しいよ。
0462名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 16:02:52.69ID:FaC7fZ6a
だいたい早慶ageしてるのは首都圏民で地底ageしてるのは地方民
こいつらは環境が全然違うから絶対に分かり合えない
0463名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 16:06:11.12ID:AwMQNbMQ
>>441
これだから、詩文はw
イケハヤですら、日本はオワコンだと言ってるのに。
楽天の三木谷も三流国になるだろうと言ってるわ。
原因は、内向きの村社会体質だろうと言ってるわ。
https://www.youtube.com/watch?v=Oitq13Jagu4&;t=159s

日本の出生数70万人割れ。
新型コロナによるばら撒きで大増税、消費増税30%。
増税しなければ財政破綻だが、大増税で内需は壊滅。
この負の無限ループ。
三流国への転落は必至だな。

ひろゆき、やまもとりゅうけん、マナブ、オリラジ中田、インフルエンサーたちは
日本に見切りをつけ、続々と海外へと移住。
0464名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 16:06:22.45ID:RJVApT4e
>>461
進研模試だけだろ
データの量も十分だし合否分布をみても偏差値と合格率に大きな乖離はない
舐めてたが大したものだ
0465名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 16:09:21.76ID:rwOVELgl
河合では英数理合格者平均理1 73 慶應理工70 地底工62が
進研模試じゃ理1 79 慶應理工76 地底工68になってるだけ
0466名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 16:12:28.25ID:XtBjvk2T
不明瞭な回答しか出ないからもういいよ。
お疲れ様。
0467名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 16:13:33.47ID:rwOVELgl
東北大経済×で慶応商◯が2名いてその平均偏差値が78.6だから
この併願対決あてになりませーんってのが君の精一杯?
0469名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 16:24:25.67ID:rwOVELgl
単なる自己申告なんだからもっと嘘つく奴いてもいいと思うんだが
真面目だよなぁ
偏差値50未満で受かったと申告した奴も本当かもしれないし

河合合否分布

早稲田社学
偏差値55.0〜57.4 484人受験7人合格
偏差値52.5〜54.9 331人受験3人合格
偏差値50.0〜52.4 196人受験1人合格
偏差値47.5〜49.9 122人受験0人合格
偏差値45.0〜47.4  58人受験1人合格
偏差値42.5〜44.9  35人受験0人合格
0471名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 16:36:48.13ID:YaCnBAAg
草原ガイジって早慶受かったという設定なんだろ

こんだけ早慶目の敵にする割には、受験生時代に九州の片田舎から東京まで出向いて早慶受けにいってるんだぜw

普通ここまで早慶の悪口言うなら、早慶を受験したこと自体隠すはずなんだが

最高にカッコ悪いねコイツ
0472名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 16:37:38.09ID:OUSw62PD
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0473名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 17:08:05.78ID:wj0G8UQ2
山手学院呼びましたか?
早慶マーチ日神にはめっぽう強いんだぞ。

山手学院 進学数ベスト10(2020年)
1.明治37
2.早稲田36
3.青学24
4.中央19
5.立教18
6.横国16
6.慶応16
6.法政16
9.神奈川15
10.日大14
0475名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 17:18:40.71ID:wj0G8UQ2
>>474
山手学院より卒業生が少ないのに国公立はこちらの方がたくさん進学しているからこちらかな。そんな高校知らんけど。
0476名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 17:19:53.50ID:UKGuN+AX
東進ハイスクール偏差値表より

72 早稲田大学(政治経済)国際政治経済

70 上智大学(法)法律

67 明治大学(経営)

62 千葉大学(法政経)法政経

61 昭和女子大学(国際)国際

55 西南学院大学(法)国際関係法

51 大分大学(経済)

45 山梨学院大学(経営)経営
0477名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 17:21:24.14ID:RJVApT4e
国公立の数で判断するか そうかぁ
マジでそんな人いるんだな
0478名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 17:56:31.99ID:YaCnBAAg
サンデー毎日で昔国公立合格率のランキングを出してたことあったけど、全国トップは倉吉東高校だったことを覚えている
0479名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 18:59:21.91ID:wqM+Pbgg

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0480名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 22:17:43.88ID:e4hthZ7e
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0481名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/28(日) 22:53:51.55ID:GHccstXA
そもそもなんだが、国立は共テスと二次試験で同じ科目を課すのって意味ないよな。文系なら共テスで理数、二次で英国社とかで選考した方が合理的
0483名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/29(月) 00:35:49.32ID:iMUQT4Hl
>>1
地底ごときが早慶バカにする

全くわからなくて草
0485名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/29(月) 03:47:07.15ID:/58U8Nxi
>>471
目の敵の意味さえ勘違いしてて草
やはり知的障害者w
0486名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/29(月) 06:58:18.73ID:Sia76xwC
2015年(平成27年)1月23日以降の歴代大阪府警察本部長

大阪大学の地元の歴代大阪府警察本部長はゼロ

大阪府警察本部長 東京大学法学部卒     警視監 樋口眞人
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒     警視監 村田隆                      
大阪府警察本部長 早稲田大学政治経済学部卒 警視監 廣田耕一
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒     警視監 石田高久
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒     警視監 藤本隆史
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒     警視監 井上一志
0487名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/29(月) 07:00:36.56ID:TZ1E4CJp
>>485
効いてる効いてるw
0488名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/29(月) 07:04:22.49ID:TZ1E4CJp
草原ガイジ「早慶のことが気になって夜も眠れねえ」
0489名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/29(月) 07:55:08.19ID:lUv58mzP
また朝まで起きてたのか九州ニート
0490名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/29(月) 09:15:16.41ID:mjTsLCe/
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0491名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/29(月) 10:45:41.66ID:p9MUIPM+
《四大学連合》 
          東京医科歯科大・東工大・一橋大・東大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】       東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                ハン大(第 8 番目の設立旧帝大) 

【キーパー】            愛知県にある名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大




京都一橋は2次4科目 


ナゴヤ  はん大は2次2〜3科目   はん大は大阪人のための大阪地方大   大阪って学力最低地域だろ?
0492名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/29(月) 12:03:07.28ID:p4csaVG6
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0493名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/29(月) 13:14:13.76ID:00jGU6EF
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0494名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/29(月) 19:49:20.76ID:dABcMDkn
県内高校フィルター
0495名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/29(月) 21:03:27.25ID:wpIyFDgu

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0496名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 01:53:50.77ID:I10NThwC
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0497名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 06:08:12.85ID:Q043gdiS
地底 → 地方では高学歴。 地方では、地底 > ワタクの早慶w
早慶 → 首都圏のローカル大学。首都圏では高学歴扱い。首都圏以外では旧帝大に劣る扱い。

文系の就職活動において、就活に対する意識の低さ、就活情報の少なさと遅さ、就活のための交通費等
により、地底は圧倒的に首都圏の大学生に比べて不利。
そのため、就職においては、早慶 > 地底となりやすく、地底が低く見られる原因の一つとなっている。

数弱の詩文洗顔の学生が多く、総合的な知性・学力では地底に大きく劣る。
それにも関わらず、立地に伴う就職の良さなどから勘違いする早慶の学生が多く、叩かれる原因と
なっている。
0498名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 06:14:46.04ID:LGu5d4q7
>>497
>>310
0499名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 06:22:29.23ID:LGu5d4q7
https://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/2/3/23591b60.jpg
予備試験 在学中合格率
慶應 39/408 9.6%
早稲田 28/294 9.5%
阪大 7/86 8.1%
北大 4/57 7%
東北 2/49 4.1%
名古屋 1/58 1.7%
九州 0/37 0%
地底5校合計 14/287 4.9%
0501名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 06:41:32.36ID:Q043gdiS
>>498
>>499
文系の国家資格試験は暗記に偏重しているからな。
あと、難関国家資格に合格するような学生は上位の学生。
早慶は、同一学部でも上位と下位の差が大きく、地頭の中央値で見れば旧帝 > 早慶
SPI模試の平均点で、慶應は10位w、早稲田に至っては17位www
数弱の詩文洗顔が多いため、旧帝大どころか横国にも完敗。

就活も、大手はリクルーター制度を取っているので、数が少ない地底は不利。
また、都会に住んでいないと、地方ではインターン先やバイト先すらなく、経験が
積めないというのがある。
資格試験も情報等が少ない地方は不利。
繰り返しになるが、日本の難関文系資格は暗記偏重。
暗記偏重の難関資格合格 ≠ 地頭が良い
0503名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 06:45:34.87ID:LGu5d4q7
文系だけなら地底ってかなり低いんじゃ?
理系割合が高いからカバーされてるけど

11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点

北大ランク外
0504名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 06:49:07.81ID:LGu5d4q7
九大や北大は理系だけなら海洋大に負けないと思うんだがね
0505名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 06:53:07.44ID:LGu5d4q7
ニトリ就職者数では東一慶をも凌駕してしまう地底さん
0506名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 07:02:53.69ID:Q043gdiS
>>500
神戸大学の文系学生の数を見てみろよw
一学年、700人くらいしかないだろ。
九大も法学部と経済学部だけでは500人もいない。

文系だけで一学年5,000人近くいる慶応、一学年8,000人近くいる早稲田と、同列で比較できる
わけがないだろ。
率で言えば、そんなに変わらないよ。

総じて言えるのは、都会の大学生の方が、競争相手が多くて就活に対する意識が高いというのがある。
大手では、早慶も単なるソルジャー要員に過ぎないからな。
学歴よりコミュ能の方が大事だろう。
これは、出世でも同じだな。
それと、慶応はコネ持ちの内部も多いからな。
慶応の就職については、そこらへんも割り引く必要がある。
電通なんか、すべてコネ採用と言われているからな。
0507名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 07:05:17.74ID:LGu5d4q7
福岡銀行就職者数は九大30名程度 早慶5名以下だがな
会長早稲田 頭取慶應
0509名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 07:08:30.72ID:LGu5d4q7
何か取柄はないのか?地底文系
0510名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 07:33:17.62ID:Q043gdiS
>>507
福岡銀行に入った早慶はUターン組だろ。
地方から早慶に進学するような奴は、もともと難関国公立併願だったり、洗顔でも
かなり上昇志向が強い奴が多い。
そうでなければ、普通は地元の九大に進学する。

近年は銀行そのものの就職人気度が低下していること、首都圏や関西圏からの応募者が
比較的少ないため、メガバンクよりは大幅に入行しやすい。
今、役員になっているような連中が入行したころは、日本がまだ高度成長期で、地方銀行も
人気が高く高収入の就職先で、早慶もたくさん入行していたはず。
これは他の地銀でもそうだろう。
その多数の早慶の入行者の中から、何人か役員が出たとしても不思議ではない。
0511名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 07:41:15.69ID:Q043gdiS
昔は、地方と首都圏の経済格差が小さく、地方から東京の私大に入学する者も多かった。
九州から早慶への進学者も多く、当然、Uターン就職組も多かった。
最近のように、早慶が首都圏のローカル大学化して、地方の学生がほとんど進学しない
状況、時代とはまったく違うよ。
0513名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 07:44:27.87ID:Q043gdiS
30年後、福岡銀行がまだ存続しているなら、福岡銀行に占める役員は、今度は九大が
多くなるだろうな。
0515名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 07:50:37.68ID:Iefrikuu
地帝は均等に就職チャンスあり
早慶は内進生と伝統校出身者しかチャンスなし
その他が悲惨過ぎる(採用2名以下の掲載割愛企業の数がハンパない)
0516名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 07:52:46.81ID:7F2KzlBs
大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】       東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                半大(第 8番目 設立旧帝大) 

【キーパー】            愛知県の名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県の神戸大




京都一橋大は2次4科目 


ナゴヤ 半大は2次2〜3科目 笑

はん大は大阪人のための大阪地方大学      大阪って学力最低地域だろ?
0517名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 07:53:37.90ID:Q043gdiS
>>512
今のメガバンは、あまり人気がなく、しかも入社3年目以内での退職を見込んで
大量採用してるからね。
小室さんもメガバンを早期退職してるし。
昔の都市銀行の方が就職難易度はずっと高かったはずだよ。
都銀に入れなければ、地元に帰るのは普通の考え方。

地方から出て来る早慶の学生には2通りあって、下宿で自己管理が出来ず留年する奴、自己
管理が出来て就活も成功させる奴の2通りがあるね。
0520名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 07:57:32.72ID:Iefrikuu
早慶から信用金庫への入庫者が多いのは誰も触れない…触れてはいけない暗幕の了解
0521名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 08:00:45.48ID:Iefrikuu
>>519
協和銀行とか掲載されている昭和の遺産をよく残してたなww
何十年も眺めて自慰してるのかwwwww
0522名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 08:02:16.25ID:Q043gdiS
>>514
昔は、今より、金融や保険の人気は高かったろうな。
護送船団で、どんな小さな金融機関や保険会社でも潰さないように保護していたから。
だから、地銀の人気も今よりずっと高かったはず。
長信銀なんて、今じゃ消えてしまって、跡形もないがw
0523名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 08:02:50.71ID:gZXG2bM3
拾いだがと書いたよな
0524名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 08:04:01.85ID:gZXG2bM3
>>522
御託はいいから関東以外の地銀どこがあった?
0525名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 08:07:43.76ID:gZXG2bM3
今より東京就職が多いように感じるが
景気いい頃なんだから地元に帰って地銀なんてもったいない頃なんだろうな
0526名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 08:16:24.30ID:Q043gdiS
【地方受験生必見】地元に進学か東京に進学 両者のメリット・デメリットを語る
https://www.youtube.com/watch?v=rwktTmOrmZY&;t=611s

地方の学生の就活は大変だし、不利。
地方の学生に比べてずっと有利な状況でありながら就活に失敗するような早慶の学生は
反省した方がいい。
0528名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 08:29:15.07ID:RT547cI+
>>515
家業の◯◯工務店や△△商店を継ぐ人も多いから
0529名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 08:37:21.79ID:Q043gdiS
>>527
バブル真っただ中の1989年の就職はすごいね。
地方の駅弁でも、当たり前のように大手への就職を決めている。

こういう好景気の時は、どこでも就職できるので、誰も難関資格を受けたりしないか
ら、こういう時に司法試験や会計士試験などを受けると合格しやすくて楽なんだよ。
アリとキリギリスじゃないけどね。
不景気になると難関資格を取ろうとする者が増えるので、資格取得難易度も高くなる。
0530名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 09:28:58.65ID:AUq298Ej
地底文系
「就職ゴミです。出世できません。ペーパーテストも苦手です>>499。研究もカスです」

コイツらが学力高いと思われてる理由www
0531名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 09:32:52.61ID:4Ube17zi
本物の地底かは知らんが地底側が妄想語って
早慶側にデータで覆される見慣れたパターン
0532名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 09:33:32.81ID:AUq298Ej
なんか地底のゴミが長文でゴチャゴチャ言い訳してますけど
京大は地方大だけど就職もメッチャいいよな?
つまり地底が無能ってだけなんだよなあ(みつを
0533名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 09:43:59.07ID:Q043gdiS
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点 ← w
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点  ← www
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

文系偏差値 − 5 ≒ 理系偏差値
ワタク偏差値 − 5  ≒ 国公立偏差値
詩文洗顔偏差値 − 10 ≒ 国公立理系偏差値
0534名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 09:48:17.81ID:gZXG2bM3
>>503-504はスルー?
80年代早慶に地銀就職が多かったって妄想が崩されたのはスルー?
>>529の惨めな話題逸らしが哀れで俺スルーしてあげたけど
0535名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 09:52:12.95ID:gZXG2bM3
90年 福岡銀行就職 早稲田3人 慶應5人
30年後と言わずそろそろ役員数逆転しないとまずいよね
いや逆転でなく九大5:1早稲田くらいになってトントン
0537名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 10:01:02.72ID:gZXG2bM3
受験者は少ないが合格者はかなり絞ってたな
東大辺りはアホでも大量採用される大手民間より司法試験などに魅力を感じる学生もいただろうし
0538名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/30(火) 10:02:27.83ID:Q043gdiS
企業人事担当者によるによる「知力・学力」ランキング(上位20校)
「論理的思考が出来る」「高い教養を身に付けている」「理解力がすぐれている(地頭が良い)」
の3項目の得点を合算し、項目数で割った平均値を「知力・学力」としました。

1  東京大学 
2  京都大学 
3  一橋大学 
4  東京工大 
5  大阪大学 
6  九州大学 
7  名古屋大学 
8  東北大学
9  慶応大学 ← w
10 横浜国立大学 
11 名古屋工業大学 
12 大阪府立大学 
13 千葉大学 
14 北海道大学
15 東京農工大学 
16 早稲田大学 ← www
17 筑波大学 
18 東京理科大学 
19 広島大学 
20 京都工芸繊維大学
20 電気通信大学 

文系偏差値 − 5 ≒ 理系偏差値
ワタク偏差値 − 5  ≒ 国公立偏差値
詩文洗顔偏差値 − 10 ≒ 国公立理系偏差値

ワタクは、国立勢に完敗のようですねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況