X



MARCH上位に行く奴って早稲田教育も落ちたんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 21:58:10.92ID:rOUvbJOC
早稲田で1番入りやすい学部に落ちたくせに教育よりは上とかほざくMARCHってガチでキモくない?現実見ろよスポ科未満の低学歴
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:00:04.03ID:Sevz/onN
そもそも明治政経とか中央法なんて早稲田教育より遥かに簡単だし
妥当だろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:12:07.42ID:KvYsFbx/
MARCHダンマリで草
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:13:21.50ID:I4OgJLQT
中央法の連中はガチで早稲田教育レベルだと思ってる奴がいるよ
あと立教異コミュも
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:16:49.98ID:I4OgJLQT
青学国政、中央法、立教異文化、法政GIS
この辺りは早稲田教育レベルだと思う
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:18:41.53ID:Ih8+5ZdA
>>5
MARCH信者怖い
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:21:16.07ID:I4OgJLQT
>>6
まあ就職はこの辺りになってくると大して変わらんしな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:22:58.79ID:ydkMBtro
2020年入試結果 河合塾(栄冠めざしてVol.1)合格者平均偏差値
          ※学部学科平均

69  早大政
68.5
68  早大法
67.5
67
66.5 早大文 早大商 早大社 早大構 慶應経 慶應商
66  早大国 慶應法
65.5 上智法
65
64.5 早大教 早大人 上智総 明治政
64  上智経 上智外 慶應文 中央法
63.5 上智文 上智人 明治法 立教異
63  明治文 立教営
62.5 明治商 明治営 明治情 明治国 立教経 立教社 青学国政
62  立教文 立教法
61.5 早大ス. 立教心 青学文 青学教 法政法
61  慶應総 中央文 中央総 青学法 青学総 法政文 法政営
60.5 中央商 中央情 青学営 学習法 学習経 法政GI
60  立教観 中央経 中央国 青学経 学習文 学習国 法政経 法政国 法政社
59.5 慶應環 青学地
59  法政人 法政福
58.5
58  立教福 青学社 法政キャ
57.5 青学人
57  法政健
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:24:01.19ID:I4OgJLQT
>>5
あ、明治政経も忘れてた
ここも早稲田教育レベル
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:24:20.30ID:HwJv+uD3
・英国社の受験
ほとんどが教育を受ける。

・英数国の受験
教育文分校受けれない(科目が合わない)
人科スポ科は遠すぎ
→結果として早稲田では国境社学が早稲田の最低ラインで結構難しくなってくる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:25:52.66ID:ydH3u0fL
>>5
でもそこにある低学歴は全員早稲田教育落ちだよねw
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:27:11.18ID:I4OgJLQT
>>11
中央法は資格実績とか就職考慮すると早稲田教育以上かもしれん
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:28:21.43ID:is63dhCg
>>12
いやでも中央法の奴って早稲田教育落ちじゃん
難易度だけなら日大法辺りと大差ないのにイキリすぎじゃね?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:31:20.59ID:I4OgJLQT
>>13
難易度マーチレベルで就職早慶中位レベルならめっちゃコスパええやん中央法
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:31:47.99ID:v26KGdFr
>>12
そりゃ東大文3より早稲田政経や慶應経済の方が就職は良いかもしれないが、どちらに行きたいかってなるとね…
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:33:02.10ID:OiA4lePU
慶應法落ち文だけど中央法法のカスに前マウント取られたわ
センリで取ったって言ったら黙ったけどww
早慶上位学部で文三・一橋社会辺りに勝ってるって本気で思ってる奴もいるし同じ大学の上位ってだけで格上の大学に勝てると信じてるのやばいだろw
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:33:02.54ID:I4OgJLQT
まあ早慶下位って就職でマーチ上位に負けてるの悔しいだろうな
せっかく受験頑張ったのに就活で逆転されるんだもん
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:34:05.65ID:I4OgJLQT
>>16
慶應文なら中央法に就職で負けることもあるだろうな
中央法は都庁とか大きな市役所勤務が多いみたいだし
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:34:39.26ID:dCKfHLIi
中央法って知的障害持ちでも受かる?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:35:53.92ID:HwJv+uD3
・英国社の受験
ほとんどが教育を受ける。

・英数国の受験
教育文分校受けれない(科目が合わない)
人科スポ科は遠すぎ
→結果として早稲田では国境社学が早稲田の最低ラインで結構難しくなってくる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:36:22.90ID:w1MRxBgJ
中央大学法学部法律学科は別格とか言われるけど難易度なら文とか商と変わらないんだろ?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:36:59.93ID:OModitpr
>>14
就職は早慶最下位レベルですらないだろ
定員1400って早稲田のどの学部よりもかなり多いし
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:42:57.23ID:KmdsnzVj
早稲田文・文構は難易度だけなら早慶中位学部だけど就職終わってるの考えるとコスパは良くない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:45:20.76ID:I4OgJLQT
>>23
それな
キャンパス綺麗だからやたら人気あるけど楽しいのは在学中だけでその後は地獄w
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:24.39ID:1Hg1Q2Pm
>>24
実学嫌いな頭良い女子の第一志望が多いから人気なんじゃね
そういう奴らに取っては中央法なんて死んでも行きたくないっしょ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:01.64ID:2D6BVi9f
中央法ってフツーに低学歴なのになんかプライド高い奴多くの何故?
ちな阪大法
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:22.63ID:a/XWnGYI
普通に民間就職弱いから公務員に行ってるだけだよね
民間就職実績早稲田文、教育>>中央法だぞ?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:51:04.42ID:vd4KBRsY
大阪大の法でなんぞエエことあったん?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:51:04.84ID:/aZyYSCD
法曹志望でもない限り早稲田志望の奴って法・商・社学・教育を満遍なく受けるからなぁ
文学部と文化構想学部受ける男は他大学も人文系学部を受けてんじゃねーの?
中央法は早稲田教育落ちだらけだろうけど文文構落ちはあんまいなさそう。まぁ受けても落ちるだろうが
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:54:30.95ID:YyoYsmO7
>>8 
中央情報はもうすでに慶応環境情報を超えていたのか
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:55:36.30ID:I4OgJLQT
>>27
早稲田文教育じゃまともに公務員対策出来ないだろw
まあ偏差値62.5で早慶下位より良い就職出来るんなら中央法はお得だろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 22:56:49.73ID:SWodSCz3
>>8
中央法って明治政経より簡単なのかw
いつも喧嘩売ってる早稲田社学と慶應商にはボロ負けwwww
早慶法落ち中央法なんていうの辞めて早慶下位、上智法、明治政経落ちって言った方が語弊が無いなwww
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:00:28.45ID:I4OgJLQT
まあ中央法が明確に負けてるのは早稲田政経法商国教、慶應法経済商くらいだな
残りは就職とか資格実績考慮するとどっちが勝ってるとも言えない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:01:18.63ID:ZLx5Bba8
>>27
中央じゃフィルターくらうから公務員に行くのは当たり前やん
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:03:32.05ID:KvYsFbx/
>>4
落ちてるくせに何が同格やねん
普通に人科未満だろ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:06:43.82ID:Q1DYhctN
教育は確かにクソ学部だと思うけど中央法みたいな低学歴を一生背負うよりは遥かにマシっしょ
弁護士でもないのに中央法学部ですってほざいても旧帝一工早慶には勿論、上理、筑波横国神戸千葉辺りの人に嘲笑される運命
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:07:09.01ID:v26KGdFr
上位学部は格上の下位学部より就職を熱心にやるから結果的に就職が良くなる
もっとも外資等一部の企業は格上の下位学部の方が就職が良いんだけどね
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:08:59.83ID:cgenubdy
東大文・教育と早慶上位学部(法・経済・政治経済)ってどっちが就職に有利なの?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:10:24.24ID:a/XWnGYI
早稲田は1学年の定員文が660 教育が940で
一方中央法は1学年の定員1400人超えてるマンモス学部であること考慮すべきだね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:11:34.37ID:v26KGdFr
>>38
同じスペックなら普通に前者の方が有利
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:11:50.78ID:I4OgJLQT
>>35
中央法受ける連中は早稲田教育は受けんぞ
早稲田法政経なら受けるけど
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:12:28.03ID:a/XWnGYI
>>38
文系就活市場で東大のバリューはエグいしなぁ
定員の少なさや院進率考慮したらやっぱ東大のが全然強いんじゃね?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:16:47.21ID:WFe65ftz
>>41
それ東大京大一橋組の事だよね
私文専願の人達は早稲田教育は絶対受けるから中央法なんか早慶下位受かったら蹴り飛ばされるんだよw
現実見ようぜ、お前は受験で敗れた敗北者なんだよ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:16:59.76ID:5NHkZfJU
>>1
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0

慶應SFCの頭の悪さはAOや指定校推薦だけではない
慶應SFC一般受験の合格者平均偏差値 総合政策59.9 環境情報57.7
MARCH下位にも完敗するレベル
MARCH>>>>>慶應SFC
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:17:39.31ID:sVObawF6
塾講してるけど、教育人科が穴場ゆえにそこ狙いで受ける生徒で実際に受かってる子見たことないわ、それで落ちてだいたいマーチ行き。ちな商
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:20:12.78ID:ImPwLcr+
>>41
なんかまるで中央法の学生は早稲田政経・法に受かるスペックを持つとでも良いたげだな
教育は分からんが政経法受ける奴は大体商社学のどちらかを受けるからそこ全部落ちて中央法の時点で所詮MARCHのゴミなんだよw
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:21:50.43ID:ERT2FRPO
仕事で使える大学ランキングの「ワースト1」が発表された
http://www.5kaku.net/?p=5836

ワースト
1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:23:50.05ID:I4OgJLQT
>>43
早稲田教育とか早稲田どうしても行きたい乱れ打ち勢しか受けないだろw
あと中央法はマーチの中では別格だからw
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:24:07.65ID:BYBCjzio
早稲田法落ちは、中央法行ってるんじゃね?
早稲田乱れ打ち層は1000-1500くらいでしょ

併願者数2020

東大文一
1早稲田法セ
2中央法セ
3早稲田法

一橋法
1中央法セ
2中央法
3早稲田法

早稲田法
1中央法
2中央法セ
3明治法

慶應法
1中央法
2早稲田法
3慶應商
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:28:24.07ID:zylFvtVk
早稲田志望の大半は
商or社学→教育
文or文構→教育
法→商or社学→教育
こんな感じ。中央法等MARCH以下はどの志望層においても教育より優先度低い。つまりゴミ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:28:26.69ID:I4OgJLQT
早慶下位は中央法目の敵にしたがるよな
まあ難易度近いししゃーない
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:31:11.53ID:+12i3KJb
早稲法共テで取ったから早稲田法すらたいした事ないと思ってるんだが、中央法とかどれくらいレベル低いんやろ
早稲田の所沢?ってとこより簡単なんでしょ?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:31:59.50ID:sVObawF6
中法アゲガイジおるな。すまんけど法曹にならないのなら中央法はただのゴミやで。結局は『中央大学』なわけやし
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:32:28.20ID:d9jWPU2b
>>51
難易度だけで言ったら中央法学部はネタじゃなくてガチで早稲田スポ科未満やで
流石にスポ科よりは中央法の方がマシだと思うけど
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/11(木) 23:32:29.72ID:vd4KBRsY
必死な書き込み内容にちょっと失笑してしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況