X



日比谷、横浜翠嵐、県立浦和の東大合格者数多くね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/10(水) 21:20:12.16ID:u+FxIS+B
累計と見間違えたのかと思ったくらいには多い
0168名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/12(金) 18:39:36.19ID:4kPGrMnB
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0169名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/12(金) 19:15:14.23ID:2jdkZ2rN
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0170名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/12(金) 19:17:31.57ID:ZeQalJbn
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0171名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/12(金) 20:25:05.17ID:hbqeAcUO
仕事で使える大学ランキングの「ワースト1」が発表された
http://www.5kaku.net/?p=5836

ワースト
1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)
0172名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/12(金) 21:35:38.34ID:xaaXgvLI
>>160
まさかこのスレで小田原の結果をみるとは
0174名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/12(金) 22:01:37.24ID:Enwgn9J3
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0175名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/12(金) 23:04:49.30ID:5LdMQVll
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0176名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/12(金) 23:34:04.56ID:Nhzcc3fW
県千葉と県船橋が良い勝負になってきた。
千葉ナンバー3争い
0177名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/12(金) 23:40:46.38ID:TyUdY4P8
翠嵐が湘南抜いたみたいに船橋が千葉抜く可能性あるね
0178名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/12(金) 23:47:28.62ID:Nhzcc3fW
>>177
立地を考えるとあり得るようなあ

伝統とか過去の実績よりも、
現在が重要だからね
0179名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 03:42:29.59ID:2r0okHI1
神奈川県高校入試改革

2005年〜学区撤廃、翠嵐は独自問題導入
2007年 学力向上進学重点校に指定(10校)
2013年 学力向上進学重点校(アドバンス校)に指定(湘南と翠嵐の2校のみ)


翠嵐 東大合格者数

04年  6    
05年  3  
06年  5  
07年  4  
08年  9 ←学区撤廃&独自問題導入一期生世代
09年 14 ←独自問題導入二期生世代 
------------
10年 10 
11年  9 
12年 11 
13年 17 ←09年の14人を見て志望した世代
-----------
14年 22 
15年 16  
16年 20  
17年 34 ←13年の17人を見て志望した世代 
-----------
18年 14 
19年 21 
20年 26 
21年 50 ←17年の34人を見て志望した世代
0180名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 07:12:16.89ID:MSy4qZkx
>>179
>14年 22 
>15年 16  
>16年 20  
>17年 34 
>-----------
>18年 14 ←14年の22人を見て志望した世代
0181名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 07:16:42.40ID:qghgouA9
サン毎の県立浦和らしい。
日比谷、翠嵐もどこか貼ってるかな。
東大 46
京大 10
東工 13
一橋 18
北大 4
東北 36
名大 0
阪大 10
九大 4
筑波 15
横国 7
神戸 2
0182名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 10:33:37.28ID:zwmXqRj2
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0184名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 11:40:04.26ID:2r0okHI1
駿台 第2回東大入試実戦模試 受験者数推移 
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1565.jpg

学校名 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 
開成   430  425  423  450  474  400   400   
麻布   222  225  215  243  246  238   267  
渋幕   168  159  176  165  202  212   222  

日比谷  174  175  192  204  187  209   221★  

灘     187  181  178  172  149  173   195  
西大和   60   79   92  102  151  173   192
桜蔭   186  166  182  199  184  182   190  
筑駒   179  187  191  179  193  165   181  
駒東   149  158  177  161  178  176   175  
浦和   169  178  142  141  179  187   168  
海城   143  123  141  161  161  134   156  
聖光   148  136  149  150  171  155   155  

翠嵐    90  106   92   87  148  137   155★  

学附   177  194  145  157  138  135   149  
栄光   127  151  155  154  149  142   141  
筑附   101  122  130  123  126  118   137  
浅野    85   85   96  119  106  125   124  
ラサ-ル 106  112  123  121  115  114   111  
栄東    58   76   75   99  116  116    97  
西      86   96  114   91   72   88    95  
豊島岡   99  102  103  101  114  114    90  
早稲田  109   96   81   98   97   79    89  
渋渋    88   91   84   82   85  111    83  
JG     80   79    81   67   88   84    82 
0185名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 11:40:48.78ID:U/6d/0h2
>>160
高校は神奈川県全県模試、中学偏差値は高校偏差値に直して

77・[聖光学院]
75・横浜翠嵐、[栄光学園]
74・[浅野]
72・湘南
70・柏陽、[逗子開成]
68・横浜緑ヶ丘
65・小田原
64・鎌倉学園
63・横須賀、鎌倉、市立金沢
62・平塚江南
61・横須賀学院【選抜アビリティ】
60・三浦学苑【IB】
58・追浜
57・三浦学苑【特進】、横須賀学院【選抜】
55・七里ヶ浜、湘南学院【国公立アドバンス】
53・横須賀大津
52・横須賀学院【進学】、横須賀総合
50・湘南学院【アドバンス】
48・三浦学苑【進学】
47・津久井浜

以下省略

横須賀は学力重点校になりたいみたいだが、この偏差値じゃなぁ
0186名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 11:52:39.96ID:Hl3pktvQ
>>124
高校から開成入るより日比谷で鍛えられた方が東大に現役で入りやすいらしいからね
0187名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 12:01:25.06ID:/yjUYT33
>>185
県立柏陽高校は設立もさほど古いわけじゃない(伝統高ではない)し
横浜市は私立中高一貫校王国みたいな自治体なのに
ちゃんと進学実績があるのが凄いんだよね
0188名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 12:08:22.97ID:yKw67o96
>>185
色々抜け過ぎてるような
0189名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 12:17:59.94ID:14t8JWHn
開成高校+桜蔭高校
2020国公立合格者数
1位 東京大学 270
2位 千葉大学 31
3位 東京工業 17
4位 京都大学 15
4位 一橋大学 15
0191名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 12:32:32.47ID:b27pC3ao
>>181
相変わらず埼玉民は北へ行く
西へ行くにしても何故か名古屋を飛ばす
0192名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 12:38:39.90ID:b27pC3ao
>>167
浦和ってみんな部活や学校行事に青春して、大学は浪人して行くものっていう変な伝統あるって聞いたけどほんと?
0193名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 12:49:27.10ID:/skxJQ+I
>>192
浪人する風潮があるのはガチ。実際7割は浪人するしな。行事も部活も勉強も全てこなせるスーパーマンか妥協した奴が現役で進学する。
0194名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 12:52:52.82ID:yKw67o96
>>189
千葉の千葉医率はどんなもんだろうな
100%かな?
0195名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 12:53:11.87ID:RE6tKMBL
>>191
埼玉民だけでなく首都圏民は名古屋を通過するのは受験界の七不思議。
0196名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 12:53:24.49ID:OlR9kH9V
「女子東大生」が少ない本当の理由は何か?

東大のホームページを見ると、大学自身は女性を増やそうと懸命だ。
地方の高校での広報活動を強化し、女性用の住居支援なども進めている。
しかし、なかなか「2割の壁」は越えられないそうだ。

韓国のソウル大学も1990年代までは女性の比率が2割を下回ることが多かった。
2000年代に入って急に4割になったのだが、これは入試制度の変化と一定の関連がある。

韓国の入試制度はとても複雑だが、大まかに言うと90年代後半に「定時入試」のほかに「随時入試」ができた。
定時はいわゆる一発勝負の試験。随時は日本でいうAO入試や推薦入試に近く、高校3年間の成績が大きな影響を与える。

ソウル大学における随時入試の割合は96年には1.4%だったが、02年には28.8%へと大幅に増えた。
そして合格者の女性比率は、まさに随時入試が大幅に増えた直後の03年頃から、それ以前の2割から4割に跳ね上がり、その状況がずっと続いている。
また、最近でも、女性の合格率は毎年、定時入試よりも随時入試のほうが10ポイント以上高いことが多い。

<入試方式との因果関係が>
アメリカの入試方式も高校時代の成績を重く見る。一発勝負の試験だけでなく、高校時代の地道な努力の結果をより反映させたほうが、多様な学生がトップ大学に入りやすくなり、ひいては女性比率の向上にも貢献する、という因果関係に不思議はない。
ソウル大学では随時入試で合格した学生のほうが、入学後の成績も良いという研究もある。

東大にも学校推薦型選抜があり、やはり女性の合格者比率は4割を超える。
しかし、その合格者数は約3000人の総定員に対して男女計でも約90人、3%に満たない。
結論は教育専門家の判断に任せたいが、もしも入試方式と女性比率に因果関係があるのであれば、「2割の壁」は女子学生のモチベーションや社会全体の認識の問題ではなく、ただ増やす決断をしていないことによる「壁」だったということになる。

(ニューズウィークス日本版の記事から)
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/03/post-58.php

東京大学も学校推薦型選抜の入学者の割合を50%程度にすれば、女子学生は増える。
さらに公立高校出身者の割合はさらに増加する可能性はある。
0197名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 12:54:59.12ID:X7GGyuaB
>>191
北に行くのは交通事情的にまぁ当たり前だな
名古屋に行くくらいなら東北でいい
0198名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 12:59:44.56ID:JiQROHLL
>>181
何で名大だけゼロなんだ?
阪大や九大さえいるのに。
比較的近いのに行かないのは、
何か埼玉が名古屋を嫌う理由がある?
0199名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:01:45.95ID:pI9mhBL7
>>195
実は東大以外の旧帝所在地では、
文化的には一番名古屋が近いのにな
0200名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:01:54.98ID:/yjUYT33
>>193
誇りある「全日制四年制高校」だね

>>192
変な風潮というほど変でもない
前身が旧制中学で新制高校になって文武両道だったところはそういうもんだよ
0201名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:02:11.63ID:2RIlbIS8
東京の進学校も名古屋なんてほとんどゼロだぞ
0202名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:03:42.73ID:6Uk/UPe+
>>192
これほんとがちよ、浪人して普通みたいな空気がある。
0203名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:08:45.79ID:/yjUYT33
>>198
東北に向かうのに東北新幹線なら大宮駅から一本でいけるという理由ではないかなあ
名古屋だと東海道新幹線に乗るのに、一旦東京駅まででなければならないし

神奈川県の高校であれば、新横浜なり小田原なり東海道新幹線一本で行けるけど
0204名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:15:30.41ID:14t8JWHn
>>194
開成は医10人(全員進学) 非医10人(7人進学)
0205名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:19:35.78ID:GzrAVn8+
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
0206名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:20:03.50ID:AsgMYk5m
2021 首都圏NO.3
   日比谷 横浜翠嵐 県浦和
東大 63 49 46
京大 07 07 10
一橋 17 13 18
東工 10 15 13
北大 05 08 04
東北 02 16 36
名大 00 01 00
阪大 00 05 10
九大 00 00 04
筑波 06 04 15
横国 06 29 07
神戸 00 01 02
0207名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:24:31.33ID:yKw67o96
下の3つ入れるくらいなら国医入れたほうが
0208名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:25:20.10ID:/yjUYT33
>>206
あれ?名大は翠嵐からも嫌われてる
東北なんて16人もいるのに
>>203は取り消すわ (^◇^;)
0209名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:30:42.85ID:l8KKdl+i
>>206
日比谷は名大、阪大、九大ゼロかw完全に西日本に興味ないんだな
0210名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:38:58.48ID:2RIlbIS8
むしろ東大京大の次か東京一工の次にまず国医でしょ
0211名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:48:24.13ID:yKw67o96
名大が嫌われてるんじゃ無いよ、かわいそうだろ


愛知名古屋が嫌われてる
0212名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 13:50:21.66ID:pI9mhBL7
>>211
だから、その理由は?
0213名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 14:03:36.79ID:PJ7V59Vb
>>70
翠嵐「ホンマか?」
0215名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 14:09:15.62ID:JiQROHLL
>>214
別に嫌ってる訳じゃなくて知らないだけだろうw
0216名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 14:36:03.11ID:KOGxb9d5
>>1
 
   国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一  偏差値71
2位 県立土浦一  偏差値70
3位 県立日立   偏差値69


  国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉    偏差値73
2位 県立千葉東   偏差値70  
3位 県立船橋    偏差値70


  国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南    偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原   偏差値69



 
              横浜国立
              千葉国立
              筑波国立
 

 
             早田私立
             慶応私立
              明治私立

 
 
 
 
           ☆新潟 vs 金沢  (日本海側)

             広島 vs 岡山  (瀬戸内海側)
0217名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 14:47:01.99ID:6Uk/UPe+
浦和だが、確かに北海道とか九州行くってさえ一定数聞くのに、宮廷の中で名古屋だけは全然聞かんな
0218名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 15:08:12.66ID:pI9mhBL7
>>217
普通の特徴の無い町過ぎるからかな?
大学はノーベル賞効果で理系は全国から来るかと思いきや
0219名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 17:16:02.15ID:4IlSzFA1
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0220名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 19:08:20.84ID:aFKC5NQB
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0221名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 19:55:39.79ID:sT7qHmkq
名大出た女性に、名大って県立?市立?
私立じゃないよね?って聞いたら以来冷たい
目で見られるようになった氏にたい。
0222名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 21:05:00.22ID:VfcNMWO2
>>34
翠嵐は試験重視、内申カスでも一発勝負で行ける
湘南は内申無いと死ぬ
ちょっと生徒の傾向が違う
0223名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 21:59:36.24ID:dH+x7V/Y

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0224名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 22:19:05.06ID:uKEiUo85
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0225名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 23:10:27.98ID:GPyn6STh
>>198
速報値と確定値は違う
他地方からの北大・九大は「後期で」増える

なお、土浦一・宇都宮・水戸一など北関東勢は遠征に抵抗無いから
阪大が多いし、とくに名大も神戸も避けない
0226名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/13(土) 23:19:54.87ID:OcGhvnGn
名古屋と聞いて田舎とは思わないけど、トヨタぐらいしか印象無いし、魅力に感じることは皆無なのよ
トヨタ以外のイメージでいえば車の運転が荒いとか排他的だとかマイナスイメージしかない
これは首都圏の人間だけではないでしょ

名古屋市が発表した「都市ブランドイメージ調査」の結果で、名古屋がまた「最も訪れたくない」街に選ばれてしまった。2016年の前回調査に続き、2回連続で最下位。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/06/news127.html

「買い物や遊びで訪問したいか」という指標
http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1809/06/l_yk_nagoyacity02.jpg

「最も魅力的に感じる都市」「最も魅力に欠けると感じる都市」の回答結果
http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1809/06/l_yk_nagoyacity03.jpg

各都市在住者の「愛着度」「誇り度」「推奨度」を集計した指標
http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1809/06/l_yk_nagoyacity04.jpg
0227名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 00:45:22.99ID:h9s92Rbl
浦和高校ってのは4年制だよね?事情により
3年での繰上げ卒業も出来るという
0228名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 00:56:53.96ID:ySY+sSgv
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0229名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 01:53:02.81ID:Kggzwets
今年はコロナ禍だから特別だけど

名大の首都圏出身者の割合は例年6.0%
阪大の首都圏出身者の割合は例年5.0%
神戸の首都圏出身者の割合は例年2.5%
九大の首都圏出身者の割合は例年3.0%

名古屋バッシングも程々にしとけ。
0230名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 02:04:41.29ID:fcZqCzeL
俺らの年の翠嵐は

名大 5人
京大 7人
阪大 3人
九大 1人

だから気にするな。
0231名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 02:37:27.61ID:jzLv7Twx
まー、西日本の大学はどこも五十歩百歩だな。
キャンパスの周辺環境の方が都市のインフラ
云々より重要だと思う。
0232名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 02:58:38.05ID:S43fKrO6
>>231
だな。目くそ鼻くそじゃねーか。

去年の浦和

京都大学7
名古屋大4
大阪大学4
九州大学3
神戸大学2
0233名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 11:44:43.99ID:1K9aVurS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0234名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 13:14:55.25ID:727E4dtB
>>229 いろいろデタラメだ
首都圏じゃなくて、関東地方からは阪大が意外と増えてる
2020
 関東→阪大 210名 6.9%
 関東→名大 134名 6.16% 

阪大210>名大134、と割合より実数で大差ついてるのは定員(それも外国語での阪大肥大化)

【首都圏高校の旧帝大合格者数2020】5人以上 7月末現在
 ◆名古屋大学(2,179人)
 6人 千葉・県立(千葉)
 5人 佐原(千葉)、国立(東京)

 ◆大阪大学(3,323人)
 8人 横浜翠嵐(神奈川)
 7人 ◇東京学芸大附,西(東京)
 6人 船橋・県立,○市川(千葉)、国立(東京)
 5人 千葉・県立,東葛飾(千葉)

 ◆九州大学(2,695人)
 6人 西(東京)

こっちは関東でなく首都圏だが、面子見れば上位人気で大差があるのがわかる
例:法学部のベネッセ偏差値
一橋78≧阪大77>>名大73≒神戸73
0235名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 13:48:22.00ID:aPrVUbpt
北海道大 2021首都圏版
16人 都立西
13人 逗子開成
12人 学芸大付
11人 湘南
10人 青山
9人 県船橋、戸山
8人 春日部、大宮、県千葉、横浜翠嵐
7人 広尾学園、桐朋、柏陽
6人 市川、東京都市大付
5人 川越、開智、市千葉、渋幕、日比谷、海城、吉祥女、山手学院

東北大 2021首都圏版
36人 県浦和
21人 春日部
18人 大宮
16人 横浜翠嵐
13人 県船橋、栄東
11人 海城、桐朋
10人 城北、川越
9人 浦和一女、市浦和
8人 国立、都立西、戸山、県千葉、市川、開智、豊島岡女子
7人 湘南、千葉東、青山、本郷
6人 渋幕、お茶の水女、川越東
5人 東京都市大、国学院久我山、八王子東

京都大 2021首都圏版
18人 都立西
14人 海城
12人 武蔵
10人 県浦和、国立、麻布
9人 県船橋、渋幕
7人 学芸大付、日比谷、豊島岡女子、横浜翠嵐、浅野
6人 東葛飾、筑波付、渋渋、湘南
5人 大宮、川越、県千葉、東邦大付、小石川中等、駒東、早稲田、聖光

名古屋大 2021首都圏版
5人以上合格校なし

大阪大 2021首都圏版
10人 県浦和
6人 国立
5人 都立西、横浜翠嵐、湘南

九州大 2021首都圏版
5人 国立、都立西、湘南
0236名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 15:05:28.62ID:xjKUV7Fy
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0237名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 15:18:11.88ID:1K9aVurS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0239名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 15:33:25.58ID:zCztPHsM
浦和高校の阪大10人は一工諦めたけど東北大まで下げたくないってやつか
0240名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 19:35:23.98ID:DwgKY7ik
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0241名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 20:47:55.38ID:JlsSxHGX

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0242名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 21:22:54.95ID:0oXZpu2x
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0243名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/14(日) 23:50:01.50ID:5N5s+ejl
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0244名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/15(月) 11:56:32.66ID:1kmOaKpX
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0245名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/15(月) 20:19:40.83ID:0IXuq6i/
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0246名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/15(月) 23:27:35.45ID:cJzuFrMh
>>239
東工大は共テ無視だから、万能タイプは高得点が生かせない
共通テスト高得点を生かしつつ理系、といえば

東大京大国医が無理なら、その下では、農工獣医・千葉薬(・お茶栄養)の他…阪大となる
0247名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/15(月) 23:29:41.70ID:SBGdHMA/
大阪に親戚がいるって人も中にはいるのだろう
知人がそうだった
0248名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/15(月) 23:32:45.15ID:RLsVajk1
ベッドタウンは転勤組も多いから親が関西人というのは多いよ
0249名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/16(火) 10:02:03.58ID:TtPIbs3D
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0250名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/16(火) 10:11:51.03ID:D5+U6s5q
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0251名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/16(火) 11:18:14.04ID:IYBKCxMa
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0253名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/16(火) 11:32:20.00ID:m6cytdCQ
>>252
神奈川や埼玉の学区は全県一区なのか、西湘から横浜は通えるのか
0254名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/16(火) 11:36:10.00ID:TTJ48pMk

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0255名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/16(火) 14:57:45.88ID:DW0Ep2Hj
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0256名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/16(火) 15:00:50.54ID:AVvKp1rX
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0257名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/16(火) 16:52:15.69ID:FLDNJOnJ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0258名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/16(火) 20:06:50.92ID:fp5FmTCJ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0259名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/16(火) 20:16:41.83ID:ILEJecSE
上沼大介[神奈川県横浜市港南区日野南1-31-13-2 234-0055]
0260名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/16(火) 20:39:36.41ID:0Qmcmmtr

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0261名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/16(火) 22:51:43.35ID:l6bbq+Ml
>>259
やめなよ可哀想
0262名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/17(水) 02:40:38.29ID:m44+T5Wt
            卒業生 東大 京大 一橋 東工 合計  国医
東京都 日比谷   313  63   9  17  11  100  25
神奈川 横浜翠嵐 353  50   7  12  13   82  15
埼玉県 浦和    356  46  10  18  14   88  13  
千葉県 千葉    326  19   5   7  10   41   ?

日比谷https://www.inter-edu.com/univ/2021/schools/431/jisseki/
翠嵐https://www.inter-edu.com/univ/2021/schools/492/jisseki/
浦和https://www.inter-edu.com/univ/2021/schools/336/jisseki/
千葉 週刊朝日より
0263名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/17(水) 08:25:46.25ID:MtQr+NmK
>>262
日比谷の情報違っているのでは? 卒業生309人だし
0264名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/17(水) 09:05:38.03ID:Dibio/Tk
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0265名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/17(水) 09:34:10.64ID:Q1Y3X0uJ
>>262
日比谷、翠嵐、浦和

もう御三家だわな。
0267名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/17(水) 17:31:32.98ID:t8zFo4+p
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況