X



早稲田商4年だけど質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 17:37:18.31ID:4Il4bwkO
早稲田商4年だけど質問ある?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 17:39:45.24ID:4Il4bwkO
>>2
1割もいないと思う
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 17:40:35.94ID:4Il4bwkO
勉強しんどいし年収も超高い訳じゃないからな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 17:45:07.68ID:5/oHy8hV
へえー、公認会計士の合格者があんなに多いから、3割位はめざしているかと思ってたわ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 17:45:41.50ID:RQbR5YtT
早稲田のキャンパスライフ、楽しかったと思いますか?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 17:48:10.57ID:4Il4bwkO
>>5
体感だから当てにならんけど、徐々に脱落者が増えてく。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 17:50:10.74ID:4Il4bwkO
>>6
そこそこ 俺はあんま大学に馴染めなかったけどゲーム、バイト、インターン、ゼミやらでそこそこ楽しく過ごせた。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 18:16:08.06ID:Wxxalzov
大学に入ってから彼女と何回ヤった?
最後にヤったのいつ?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 19:08:43.20ID:dQoG1UZJ
法学部から合格をいただいた者です。
おすすめの飲食店、勉強場所、気分転換できるような場所がありましたらお教え願いたいです!
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 19:12:20.34ID:mGY8mzws
社学に勝ってると思うか
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 19:43:37.76ID:4Il4bwkO
>>9
数えきれん 先週末にセックスした
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 19:46:00.76ID:4Il4bwkO
>>10
おめでとう
あぶらそば学会、図書館、早稲田松竹
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 19:46:45.53ID:4Il4bwkO
>>11
変わらん 政経以外大差ないで
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 19:58:02.94ID:4Il4bwkO
>>15
うむありがとう
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:00:44.10ID:LAL1KZLw
どこ就職すんの?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:00:52.41ID:Ra8hG0lw
受験時の併願校を教えてください。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:02:26.16ID:4Il4bwkO
>>17
外銀や
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:02:32.32ID:DPcOHPsJ
新3年だけど就活で気をつけるべき点とかある?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:04:15.86ID:4Il4bwkO
>>18
早稲田商◎
早稲田法×
早稲田社学◯
明治商◯
明治政経◯
明治経営◯
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:05:23.22ID:4Il4bwkO
>>21
まあ変なこと言わなきゃ問題ないやろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:06:50.89ID:zf3FQ5eL
わせ商から外銀とかそんなレアキャラマジなら特定余裕だろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:07:49.79ID:Ra8hG0lw
>>22
ありがとうございます。この併願ですと仮に法◯でも商ですね!
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:09:12.00ID:4Il4bwkO
>>20
早めに動いて準備すること 早めに自分が行きたい業界を絞って業界研究と自分の見せ方を固めること
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:13:10.64ID:4Il4bwkO
>>24
ストレス耐性 マーケットが好きで語れたから
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:15:21.63ID:4Il4bwkO
>>25
まあ合計100人以上はいるからな
GS ms jp BoA citi cs db UBS BCL BNP CA これで11社もある
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:30:44.67ID:oCv2XVGE
他に内定もらったのはどこ?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:34:44.13ID:4Il4bwkO
>>30
ないわ 外銀受けて内定出たからそれでおしまい
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:35:34.14ID:kGVaS+oE
人生で挫折したことある?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:36:36.14ID:4Il4bwkO
>>22
やべ 政経落ちたの忘れてた 
早稲田政経×
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:37:30.85ID:ekqSwD1x
1は、これまでで一度も挫折したことなさそう
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:37:43.87ID:4Il4bwkO
>>32
部活の成績上がらなくて苦労したわ。結局諦めて競技変えた
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 20:43:36.41ID:4Il4bwkO
>>34
受験も部活も二流や インターハイにも出場できなかったし東大入る学力もない。
負け戦をしないように自分の得意フィールドで戦うのが重要
ある意味弱者の戦略とも言える
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:00:16.57ID:oCv2XVGE
慶應受けなかったの?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:00:37.34ID:rU7ZRoe4
>>36
賢い
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:04:09.74ID:4Il4bwkO
>>37
受けてない。小論文対策が面倒だったのと雰囲気が早稲田の方が好き。まあ今考えたらとりあえず受けてもよかったな。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:09:43.18ID:AXl3F3uD
早稲田生的には商と理工ってどっちが上なん?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:11:42.22ID:4Il4bwkO
>>40
学力だったら余裕で理工やろ 東大東工大併願で入学してるやつばっかだし
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:12:35.97ID:4Il4bwkO
まあ理工で大学生活送りたいかと言われればNOだけどw
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:17:07.60ID:oCv2XVGE
サークル入ってなかったの?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:20:10.85ID:Ig53RL1K
>>22
詩文の数学できない暗記マンの典型的な併願。
銀行で苦労する
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:22:03.94ID:ekqSwD1x
早慶戦とか楽しそう
早慶戦での早稲田と慶応の違いを三行で教えて
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:41:47.44ID:4Il4bwkO
>>43
馴染めなくてすぐ辞めたわ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:43:06.89ID:4Il4bwkO
>>44
外銀は外資系投資銀行の略
投資銀行は銀行ではないんだなこれが
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:47:13.60ID:lhm+sFAs
首都圏文系
東大>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治 このくらいでいいかな?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:49:21.39ID:4Il4bwkO
>>45
行ったことないわ すまんな
ああいう母校愛全開みんなで一緒に応援しよう!みたいな雰囲気苦手でな。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 21:50:24.03ID:4Il4bwkO
>>48
いいんじゃね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 22:04:34.93ID:AH1viilO
>>47
あ、投資信託のノルマ会社か。
ノルマいかないとすぐクビになるやつ。
外資は容赦ないからね。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 22:12:39.91ID:4Il4bwkO
>>51
投資信託のノルマ会社ってなんだよw
業界理解は深い方だから、「こいつ何も分かってないな」って判断は簡単にできるよ。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 22:14:57.06ID:kGVaS+oE
早稲田で人気の資格って何?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 22:16:46.27ID:4Il4bwkO
>>53
人気? 受験者数でいうと簿記二級とTOEIC
稼げる資格でいうとアクチュアリー弁護士会計士
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 22:33:18.07ID:AXl3F3uD
>>42
理工の人間も内心、政経と法以外見下してるよ
0056◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/05(金) 22:38:03.50ID:doQA/lh7
>>55
まあどうでもいいわ 新卒1年目で年収1000万円超えるからな。

ちな>>1
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 22:39:10.64ID:AXl3F3uD
>>56
それはすごいな
学内関係とか関係なく尊敬するわ

働きすぎて4ぬなよ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 22:39:24.95ID:Z4nLp0O6
>>1
外銀志望の早慶1年です。正直に言うとこの1年間授業以外で何もできなかったのもあり、焦っています。質問が2つあります。1つはこの時期からできることはありますか?2つ目は就活のために長期インターンなどされていましたか?就活のためにやるのは良くないのは十分承知ですが、ガクチカが課せられている以上仕方ないのかなと思います。
0059◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/05(金) 22:41:57.56ID:doQA/lh7
>>57
気楽にやるわ
0060◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/05(金) 22:47:27.87ID:doQA/lh7
>>58
外銀か日系証券ホールセール部門で働いてる人と直接話して業界理解や働いてる人の人物像のイメージを深めること。俺は長期インターン先の社長に外銀MDクラスの人と面談させてもらったことがある。外銀出身者の社長が経営してる会社でインターンしたりTwitterの外銀関係者にDM送っていろいろ聞くといい。あと東大金融研究会やshare pro等に参加して外銀輩出コミュニティに身を置くことも有効。
0061◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/05(金) 22:51:25.54ID:doQA/lh7
>>60
長期インターン先の社長の紹介で外銀MDクラスの人と面談させてもらった ってこと
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 22:57:33.63ID:W9qlylMq
どうして社学のことを見下すんだお前らは!!
0063◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/05(金) 23:00:21.18ID:doQA/lh7
>>62
俺は見下してないわ 
ただどうしても元夜間とか気にする人は一定数いるんやろな
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 23:38:50.75ID:Z4nLp0O6
>>60
その二つのコミュニティ有名ですよね。
後、アメリカ公認会計士試験を今から目指そうか悩んでいるのですが、実際就活ではあまり必要ないですかね?
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/05(金) 23:53:46.57ID:mGY8mzws
法と商と社学どれが就職において有利?
0066◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/05(金) 23:56:23.95ID:doQA/lh7
>>64
就活時点でUSCPAの費用対効果は高くないと思う。ただIBDなら入社後に勉強した知識が活きる。会計やコーポレートファイナンス系の勉強が好きでUSCPA取得がそこまで苦痛にならないなら取っていい。
資格取るならcfaの方がいい。学生のうちにcfa level 1以上合格したらかなりのアドバンテージ。受験料高いけど。
0067◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 00:00:04.60ID:zQNQcJWQ
>>65
単位取るの楽だから商社学は時間取りやすくて就活しやすい。その意味で有利。
ただ面接官はおっさんが多いから社学は元夜間のイメージで不利になるケースも考えられる。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 00:30:03.42ID:bFvWhsis
北大だと学歴で門前払いされる企業とかありますか?
0069◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 00:36:28.85ID:cnXhTX/6
>>68
ないと思う

ただjr東海、官庁、政府系機関は東大閥、静岡銀行が慶應閥で有名だから一部不利にはなる可能性がある。
まあ最近は財務省ですら東大以外が増えてるから北大なら問題なくどの企業も内定可能性があると思う。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 00:39:58.82ID:bFvWhsis
>>69
入社する予定の会社って北大生いる?
0072◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 00:47:46.74ID:cnXhTX/6
>>70
いない 受けてる人が少ないだけだから真面目に準備すればいけるよ
0073◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 00:49:59.52ID:cnXhTX/6
北海道から何度も数日間のインターンに参加するのは体力面できついか。あと周りに志望者が少ない分情報が入りにくいのも分が悪い。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 02:04:12.07ID:0XQnKUZg
>>1
仮面浪人・併願可
3月10日まで出願受付中
 
コロナで経済的な事情でも大学行ける。感染の心配もなし

地方在住の高校生も田舎で生活しながら慶大卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住

※ 2021年はコロナの為、授業は全てオンライン予定
※ 地方在住生は大チャンス。コロナの為、対面授業なし)
(詳しくは2021年度入学案内書参照 22頁11行〜)

慶大通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(遮二無二勉強すれば4年で卒業できる)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
お問い合わせ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/

※コロナの為に、2021年度スクーリング授業は全てオンライン
※地方在住者は従来の在学生よりも有利に単位取得へ
0076◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 02:28:11.93ID:LiLJKTOM
>>75
やっぱ入社後使うから最低限(TOEIC850以上のイメージ)は必要。俺もTOEICはそんくらい。

でもあくまで採用の一つの要素
例えば、帰国子女で外銀の業務理解やストレス耐性がいまいちorTOEIC800くらいの純ドメだけど業務理解ストレス耐性熱意が高い
この2択だったら後者が採用されるので、英語ペラペラじゃないから無理ってことは全くない。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 06:57:48.14ID:syNvOxFM
慶應商学部を受験して合格していたら、早稲田と慶應のどっちを選んでいたと思いますか?
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 07:21:01.75ID:dWRtXDwm
文系とか人生終わっとるやん
今の時代よう文系なんて入ったな
医除いたら情報機電以外は終わっとる
40になった時スキル無しのおっさんの出来上がりだがどうするの?
0079◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 10:14:52.53ID:LiLJKTOM
>>77
俺は好みで早稲田。全体的には慶應の方が就活とか強いけど
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 10:22:04.42ID:iWYB4ESf
早稲田人科と教育ってどちらが良いの?
0081◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 10:37:44.54ID:LiLJKTOM
>>78
一番汎用性が高くて機械に代替されにくいスキルは営業やで
相手のニーズにあった提案をしたり感情の機微を読み取るのは機械にはできないからな。
俺は営業やらないけど
0082◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 10:38:32.47ID:LiLJKTOM
>>80
教育じゃね 所沢の田舎で大学生活送りたいくないでしょ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 10:50:37.65ID:0cSc8JUy
参考書何使った?
0084◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 11:02:23.70ID:LiLJKTOM
>>83
英語:単語王 リンガメタリカ 速単 センターマーチ早慶の過去問 文法は学校の授業任せ 高3は1日に5000語以上は読むようにしてた。

日本史:山川教科書 用語集 東進一問一答 z会の実力をつける日本史 早慶マーチ過去問

国語:古文はフォーミュラ600で古文単語を抑えた後早慶マーチ過去問演習、現代文はセンター早慶マーチ過去問のみ
0085◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 11:07:36.90ID:LiLJKTOM
ちなみに受験勉強始めたのが遅くて高3秋のセンターマーク模試で英語が130/200しか取れてなかった。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 11:22:03.21ID:yFhxOpPj
>>81
営業とかいう奴隷なんてやりたくないやろ
しかもリストラされたらほぼ終わりやし
もう中小行くしかないやんけ
情報専攻して海外出た方がええ
余裕で1000万貰えるし
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 11:26:56.90ID:yFhxOpPj
>>87
知識古すぎやろ
0089◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 11:30:41.32ID:LiLJKTOM
>>86
アイビーリーグcs専攻PhD持ちがゴロゴロいる海外のIT業界でやっていける自信があるならいいんじゃね
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 11:35:14.21ID:yFhxOpPj
>>89
そんな学歴要らんぞ
世界ランキング400ぐらいまででも余裕
カナダのサイモンフレーザー大学とかでCS専攻すれば30までに180万も余裕よ
ちな学部卒でな
0091◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 11:46:11.41ID:LiLJKTOM
>>90
高い学費生活費、就労ビザ取得難易度 海外生活への適応
この辺のハードル超えられるならいいんじゃね。
結局日本で就職することになったらコスパかなり悪いと思うが。
海外学部卒なのに結局日系証券入社の人知ってるけど、微妙すぎてな。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 11:50:28.20ID:yFhxOpPj
>>91
カナダとかCS会計なら現地の就労ビザ余裕やで
そのまま永住権も余裕
でもほとんどの文系専攻は無理
学費気になるならドイツとかやな
日本人なら共通試験62%取るだけだし入るのも楽

そもそも日本で働く必要ないでしょ
低賃金国家で奴隷やる必要ある?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 11:59:47.08ID:yFhxOpPj
プログラマー 海外移住余裕 30で年収1000余裕 転職し放題

文系 海外移住しにくい 30で年収1000はほぼ無理 転職したら中小企業

文系終わっとるやん
0094◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 12:00:24.42ID:LiLJKTOM
>>92
そうなんだ
奨学金取れるか親が金持ちだったら行きたいね。
俺も高校の段階でその辺理解してたら海外大奨学金付き合格に挑戦してたかもな。
0095◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 12:02:19.81ID:LiLJKTOM
>>93
転職したら中小ってどういうことだよw
会計も文系なんだからカナダの就労権取れるならいいんじゃないの
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 12:06:09.37ID:yFhxOpPj
>>94
院でCS専攻すれば良い
少し貯めてから

>>95
40以降のスキル無しおっさんなんて大手転職ほぼ無理や

せやからほとんどの文系って言うとる
0097◆7/4BfapxHw
垢版 |
2021/03/06(土) 12:15:46.38ID:LiLJKTOM
>>96
まあ40以降はきついやろうな 
Pythonの授業取ったことあるけど、肌に合わないわwつまらんしエラー出るとイライラするw
海外大の会計専攻ってどの辺に就職すんの?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 12:22:28.35ID:yFhxOpPj
>>97
せやろ?
まあ合わなかったらしゃーないんやけどな
特に興味無いことを仕事にするのなんて無理やし
ましてや学習学習学習という、、、

日本とあんま変わらん
会計事務所やら監査法人やら
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 12:22:40.69ID:ISgboP0U
サラッと>>1の物言いを見ているとかなり有能と見受けるが
外資の投資銀行の難しさはわかりきったことだけどその継続にある。

ゆめゆめ油断召されるな。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 12:43:01.14ID:/ZuTQ3wh
国立蹴りor国立落ちの人はどのへんの大学がいる??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況