X



早稲田政経と東北経済

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 09:48:48.51ID:T1ALodil
w合格して早稲田行くのは変わり者?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 09:51:01.26ID:iG5VjTE5
これで東北選ぶ奴なんかいるの?

学費の問題で東北選ぶ可能性は無くはないけど学費出せないなら最初から早稲田なんか受けないだろうし
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 10:00:40.74ID:m0And8uq
早稲田政経
外資系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、トップクラス邦銀、政府系金融機関、大手広告代理店、大手マスコミ、国家総合職、大手一流メーカー、GAFA、JR本社勤務、大手私鉄

東北経済
地場電力会社、地銀、地方局、信金、地方公務員、JR地方支社
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 10:18:20.61ID:0MIPZEay
河合塾:合格者平均偏差値 栄冠めざしてvol.1より 「2019年入試結果」
「推定入学者偏差値」(経済系統)

72.5東京 70京都 
68一橋 66大阪
65名古屋 64.5早稲田 64東北 九州 慶應 
63横国 62.5北海道 筑波 神戸 62上智 

60.5千葉 60首都大 名市 阪市 明治
59金沢 岡山 広島
58埼玉 横市 滋賀 理科 立教 同志社

57.5学習院 57兵庫県立 56.5中央 56三重 青学
55.5小樽商科 茨城 信州 長崎 鹿児島 立命館 関学
55新潟 静岡 香川 法政
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 10:20:51.31ID:F1XXWMe/
東北経済受けるやつでどっちも受けるやつなんて0に近いぞ。
早稲田政経は東大と京大と、上位理系の併願先だから
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 10:26:22.61ID:fXtbrR7E
早稲田商学部、社学なら東北選ぶ人もいそう。それか東北住みは天下取れるから東北進学もいそう。

東京で働きたいなら絶対政経やな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 10:27:19.35ID:QLXJ4cF6
早稲田政経一択だろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 10:35:30.71ID:0MIPZEay
学費やら予算を抜きにしたら
東大、京大、一橋>早稲田政経>大阪、名古屋、東北、神戸、横国、北大
って感じだろうなあ。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 10:53:36.84ID:D/BILxAA
よく東京で就職するなら都内私立って言うけど地方国立でも都内で就職できるよな?
ワイの地元の国立も四割くらいは都内就職らしいし
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 10:55:57.71ID:iWrGU3Qn
早稲田政経なんて、俺の高校からは東北大なんか絶対無理なレベルが指定校推薦でいってるぞ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 11:01:57.25ID:F1XXWMe/
理系で理工けったならわかるけどこれはよくわからん
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 11:08:43.86ID:7Ur692A7
>>11
それは指定校推薦
早稲田だろうが、慶應だろうが、
お馬鹿なだけ。
授業についていけない。

共通テストで92%も取れない東北大は相手ではない。早稲田政経92%が最低ライン。
センター9割以上。

一般入試も今年から共通テスト必須。
合格基準がどうなるか?
東北大より難しいと思うぞ。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 11:21:03.63ID:0MIPZEay
早稲田政経の入試が推薦もエスカレータもなくなって
全部共テ→2次試験の形になったら80-83%くらいまで落ちるとおもうけどな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 11:49:15.62ID:BHXLWJi3
>>1         
コロナで経済的な事情でも大学行ける。コロナの心配もなし

地方在住の高校生も田舎で生活しながら慶大卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶大通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(遮二無二勉強すれば4年で卒業できる)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
お問い合わせ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 12:02:39.00ID:/4qfRh+R
転勤族、社畜になるなら政経
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 12:23:03.76ID:80VJK2bA
>>1
 
■入学定員
東大経済  340人
京大経済  240人
阪大経済  220人
一橋経済  275人
神戸経済  270人
早大政経  400人 ※経済学科
慶應経済 1200人
 
■優秀な経済学者を擁する大学
掲載者数10名以上の大学・機関 2020/11/2 現在
1.東京大 40名
2.大阪大 25名
3.早稲田 23名
4.一橋大 22名
5.慶應大 21名
6.京都大 19名
7.神戸大 17名
8.政研大 10名
https://sites.google.com/site/economistsjapan/list2
 
日本の経済学研究大学における早稲田大学の位置
http://www.f.waseda.jp/tnaito/wasedasstandings.html
>最新の2019年には,早稲田の論文数は6.8本(過去5年間の移動平均)であり,
>東京(8.6本),大阪(7.6本)に次ぐ3位まで上昇している.
>以下,慶應(5.6本),一橋(5.4本),京都(5.2本),神戸(4.2本).
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 12:33:06.68ID:2WGt5DVh
駿台最新偏差値で
早稲田政経の凋落が決定的に

慶法 > 慶経 早法 > 慶商 = 早稲田政経

早稲田の新看板は法学部やんけ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 12:34:50.94ID:m0And8uq
阪大≒早慶>名大東北大>上智>北大九大>マーチ

文系はこうだと思う
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 12:35:22.81ID:8awsQrDZ
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学


             京都大学医学
A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    
B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------
      東工大(日本のMIT)

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学             ▼私立 慶応大学 医学部

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学    神戸大学      岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学                   
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学医学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)レベル ---------------
      一橋大(日本のハーバード)

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学部

---------------私立 早慶明(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学医学部 私立 東海大学医学部  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学   私立 久留米大学
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 12:36:12.94ID:0MIPZEay
阪大経済学部は共通テスト9割だからなあ。
二次力ゼロでも入れてしまうし
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 12:54:52.22ID:80VJK2bA
>>1
早稲田大学 政治経済学部 2020年卒就職先 早稲田大学全体で5名以上就職の322社から集計
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
卒業生980名→進路報告944(96.3%)→新卒就職806名うち566名(70.2%)分

19 三井住友銀行
16 国家公務員総合職
14 アビームコンサルティング
11 三井住友信託銀行
11 住友商事
10 楽天
10 日本放送協会(NHK)
10 PwCコンサルティング
9 東京海上日動火災保険
9 日本航空
9 三菱UFJ銀行
9 日本生命保険
8 三菱商事
8 三菱UFJ信託銀行
7 富士通
7 東京都職員T類
7 デロイトトーマツコンサルティング
7 有限責任監査法人トーマツ
7 EY新日本有限責任監査法人
7 伊藤忠商事
6 NTTデータ
6 野村総合研究所
6 日本IBM
6 有限責任あずさ監査法人
6 みずほ証券
6 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
5 三井住友海上火災保険
5 アクセンチュア
5 NTT東日本
5 リクルート
5 電通
5 三井物産
5 日本経済新聞社
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 12:59:55.83ID:80VJK2bA
>>25
4 みずほフィナンシャルグループ 日立製作所 全日本空輸 日本製鉄 東京ガス SMBC日興証券 
  キーエンス 博報堂 電通デジタル 東急 三菱ケミカル 日本テレビ放送網 信金中央金庫 シティグループ証券
3 三菱電機 国家公務員一般職 りそなグループ ソニー NEC パナソニック 第一生命保険 
  JXTGエネルギー 東京電力 早稲田大学 日本総合研究所 農林中央金庫 TIS 富士フイルム 野村證券 
  ゆうちょ銀行 みずほ情報総研 サントリー 住友化学 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  読売新聞社 三井不動産 日本通運 日本ロレアル 三菱地所 いすゞ自動車 アマゾンジャパン 外務省専門職員
2 大和証券 ソフトバンク ニトリ JR東日本 KDDI ベイカレント・コンサルティング 明治安田生命保険
  PwCあらた有限責任監査法人 サイバーエージェント シンプレクス 埼玉県職員 丸紅 住友生命保険 損害保険ジャパン
  JR東海 伊藤忠テクノソリューションズ パーソルキャリア かんぽ生命保険 日産自動車 
  NECソリューションイノベータ 日本銀行 出光興産 ヤフー 講談社 双日 東京エレクトロン 日本郵船 
  日本政策投資銀行 信越化学 JR西日本 中国電力 セールスフォース・ドットコム デロイトトーマツ
  ロバート・ウォルターズ・ジャパン 朝日新聞社 東レ 伊藤忠丸紅鉄鋼 豊田自動織機 住友不動産 
  ブルームバーグ・エル・ピー PwC ビースタイル
1 特別区(東京23区)職員 NTTドコモ 本田技研工業 大日本印刷 大成建設 JFEスチール JCB
  日本郵便 日本ユニシス 日本アイ・ビー・エム・サービス 千葉銀行 あいおいニッセイ同和損害保険 
  エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 九州電力 IHI オリエンタルランド 野村不動産 パーソルプロセス&テクノロジー
  キリングループ KADOKAWA 三菱マテリアル 日本マイクロソフト バンダイ TBSテレビ コムチュア 
  キヤノンITソリューションズ JT P&G ディスコ  商工組合中央金庫 フューチャーアーキテクト 住友電気工業 
  ダイキン工業 村田製作所 ミスミグループ本社  UR都市機構 小田急電鉄 NEXCO中日本 トライグループ 
  博報堂DYメディアパートナーズ リンクアンドモチベーション 豊田通商 三井住友カード ジブラルタ生命保険
  MS&ADシステムズ NTT西日本 テレビ朝日 川崎市職員 日清食品 JX金属 三菱自動車工業 
  三菱ふそうトラック・バス プルデンシャル生命保険 三菱地所レジデンス クイック  日本オラクル 
  バンダイナムコエンターテインメント イグニション・ポイント KPMGコンサルティング 戸田建設
  アサヒビール アサヒ飲料 共同通信社 神戸製鋼所 岩谷産業 高島屋 中央労働金庫 タカラレーベン 
  東北電力 千葉県教員 東京大学 ナガセ 早稲田アカデミー DeNA  JICA 千葉県職員
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 13:08:12.76ID:vIkiJuBv
東北〜北関東在住なら東北、関東から中部なら早稲田政経、関西からは受けないから判定不可。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 13:12:13.70ID:gT/2OpgK
経済なら早稲田やろ。理工の理系じゃないなら
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 13:16:36.07ID:7e2t4XS5
自宅通いなら近い方、一人暮らしなら早稲田政経
ワタブン最高峰のブランドあるからな〜
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 13:37:40.16ID:QLXJ4cF6
>>21
それでいいと思う
名大東北大と上智は文系だったら迷うが
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 13:44:10.25ID:5oWcrNPk
てか東北受けてるようなやつが
早稲田政経受かるつもりなのが
花びら舞い散るくらいなファンタジー
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 13:57:20.95ID:vIkiJuBv
共テ
地底Bで早稲田Eでした(笑)
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 14:49:28.95ID:Ogb0un/1
地底受験生は自分の実力わかってる
地底卒も自分の実力わかっている
金岡千広も認めたくないがわかっている
滋賀新潟静岡あたりのザコク早慶のレベルわかっていない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 15:48:23.05ID:3qZD+Wiu
今後早慶は地方から学生が来なくなり、ますます東京のローカス(ル)私大になって行くんだろな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 16:50:59.42ID:06yHJ/kb
文系に比べて多少は早稲田に近づくがそれでもかなり離れてる
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 17:15:13.14ID:towxeLbf
>>34
まるで世の中が分かっていない、アホな分析だな
それよりも地方の衰退が加速化して地底はオワコンになるよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 19:21:47.60ID:ArJbNuby
両方受けているなら東北じゃね?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 19:49:44.33ID:vIkiJuBv
共テ利用で政経受かるレベルなら東北は受けないだろうし。てか、両方受かってから質問しろ!
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 20:36:27.84ID:d6hicYww
東北経済合格者の実態は早稲田どころか明治落ち多数じゃないか。
現実を直視しなさい。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 20:52:43.59ID:THBfBifh
これで東北とか言ってる奴はエアプでしょ
なんか地底ってバカに過剰に持ち上げられて不必要に叩かれてる印象があって可哀想だわ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 21:14:07.05ID:Jg5F9xOy
阪大≒早慶>名大東北大>上智>北大九大>筑波横国≒明治>千葉≒青学立教 

文系はこうだと思う
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 23:23:59.60ID:I3cbzmiO
絶対政経。一生仙台で生きるやつ以外は。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 23:38:58.22ID:xHGYUnim
仮にどっちも受かったなら後は個人の嗜好だけど、俺なら早稲田政経行きたい。都心の超一流企業への就職実績など社会的評価だと政経がかなりの大差つけてる印象だし。個人的には政経より行きたい国立は東大京大一橋までかな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 23:41:45.58ID:LSqjViFS
>>11
ワイ東北地方の県トップ校卒

東北大経済はA判定だったけど、早稲田政経はD判定だったから指定校で政経いったわ
間違いなく成功だった
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 23:43:57.87ID:LSqjViFS
これで東北大に行くのは東北大に自宅通学可の人くらいじゃない?
その他の東北地方や北関東ならどうせ一人暮らしだし

でも仙台第二のやつも早稲田政経なら東北大文系より上って言ってたな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/05(金) 00:56:09.63ID:UBbh3q1V
TAWASHIさんは東北蹴り早稲田
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/05(金) 11:24:23.11ID:MeotEGzd
早稲田政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/05(金) 17:18:31.07ID:MFS3HTsm
立憲の枝野は早稲田法落ちの東北法
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/05(金) 19:31:34.45ID:ctWcI5N1
>>50
早稲田政経落ちだったはず
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/05(金) 20:11:44.96ID:qjkTLGqj
早稲田・政経の一般選抜で37%減。志願者十万人割れの衝撃とかニュース出てるけど東京一工レベルしか受験しなくなったんじゃないの。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/05(金) 20:17:44.07ID:clxtHYxW
>>52
数学必須化だけじゃなくて
前段階で共通テストがあるから記念受験レベルが消えてる
どんなに偏差値低くても当日まではわからないってのが今までだったけど、今は共通テストとれないなら見込みなしだから
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/05(金) 21:49:46.32ID:S42Olf/Z
Yahooニュースで話題


早稲田志願者10万人割れの「衝撃」 私大入試に激変、入試改革影響か
2/5(金) 15:41 Yahoo!ニュース 406
入試改革が受験生にどう影響するかが注目される早稲田大学
私立大学の入試が本格的に始まったが、主要大学の志願者数に大きな変動が起きている。長年、10万人以上の志願者を集めてきた早稲田大は9万1000人台にとどまり、受験関係者の間で「まさかの10万人割れ」と驚きが広がっている。

早稲田・政経の一般選抜で37%減

早稲田大は2月4日に志願者数を確定した。最終志願者は9万1659人で、昨年より約1万3000人(12%)減った。早稲田大は1989年に16万人を超える記録的な志願者を集め、その後、受験人口の減少とともに減ってはきたが、少なくとも1970年代半ば以降に10万人を割ったことはなく、この数年も10万人半ば〜11万人半ばで推移してきた。

それだけに9万人ちょっとという数字は、衝撃的だ。大学通信の安田賢治・常務取締役は「驚くべき数字。10万人を切るとは夢にも思わなかった」と話す。

特に一般選抜(一般入試)を大きく変えた看板学部の政治経済学部は、学部全体で昨年より28%減った。共通テスト利用入試の志願者数は昨年のセンター試験利用入試とほぼ変わらないが、日英両言語の長文を読解して解答するなどの独自試験を導入した一般選抜は37%も減った。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/06(土) 11:02:23.26ID:XKqy3/xa
駿台最新偏差値で
早稲田政経の凋落が決定的に

慶法 > 慶経 > 慶商 = 早稲田政経

もう社学は早稲田の希望の星じゃろ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/07(日) 13:02:35.27ID:jgsWEUPE
>>55
早稲田https://dotup.org/uploda/dotup.org2188773.jpg
慶應https://dotup.org/uploda/dotup.org2188780.jpg

早慶文系
69.3 早稲田政経(国際政経)
69.2 早稲田政経(経済)
68.9 早稲田政経(政治)
68.2 早稲田法
66.8 慶應法(法律)
66.7 早稲田文 早稲田社学 早稲田商
66.5 早稲田文構 慶應経済 慶應商
66.2 早稲田国教
65.8 慶應法(政治)
65.4 早稲田教育(心理)★学部最高値
65.1 早稲田人科(環境)★学部最高値
64.8 早稲田人科(情報)☆学部最低値
64.3 慶應文
63.6 早稲田教育(初等)☆学部最低値
61.9 早稲田スポーツ科学
61.2 慶應総合政策
59.5 慶應環境情報
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況