【悲報】私立大学の一般入学率が酷すぎるwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:41:28.04ID:VdP5jTXE
私立大学一般入学者割合(2019)

明治大学 69.9%
東京理科大学 68.5%
立命館大学 60.9%
青山学院大学 59.7%
法政大学 58.5%
慶應義塾大学 56.3%
早稲田大学 55.8%
中央大学 55.5%
同志社大学 51.8%
関西大学 51.1%
学習院大学 46.2%
上智大学 44.5%
関西学院大学 36.6%


上智関学の偏差値なんて信じられるか?w
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:43:18.38ID:ZgyccQ1I
偏差値っていうのは、
一般入試での合格を目指す人のための目安として存在するものでしかないから、
信じられるも信じられないもないだろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:44:35.85ID:VdP5jTXE
>>2
上智関学必死だな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:45:03.94ID:ZgyccQ1I
>>3
やっぱり頭おかしい人か、しゃーねーな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:45:26.85ID:VdP5jTXE
>>4
でもお前上智関学じゃん
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:45:43.68ID:MzPsc294
【2019年度 大学別一般入試入学者率】
東京大 96.1%
千葉大 91.5%
一橋大 90.7%
東工大 85.0%
横国大 83.9%
デジハリ大 13.9%
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:46:36.79ID:qAP/jUjc
>>2は正論
「上智関学に一般で入るのコスパ悪すぎん?」とかならわかる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:48:49.42ID:ZgyccQ1I
>>7
そうなんよね、これならまだ気持ちはわかるんだけど
1は完全に意味不明。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:53:09.85ID:VdP5jTXE
意味不明じゃないだろ
無試験入学者が60%前後も居て一般を絞りまくって偏差値操作してるスカスカのハリボテ偏差値なんて意味がない

じゃあ国立みたいに90%以上一般にしてみな?
絶対に偏差値50前後まで落ちるから
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:55:57.74ID:bekmiHFT
使い古されたガイジネタで今さらスレ立てとか知的障害入ってんだろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:56:05.05ID:qAP/jUjc
>>9
イッチが言ってるのは”大学内の学生の学力を示す指標としての”偏差値じゃない?
>>2が言ってるのは”一般入試で合格するための”偏差値のことだよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:56:14.14ID:gXO0Ruus
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 18:58:07.85ID:bekmiHFT
>>9
国立大も私立のように日程自由にして他大学と自由に併願可能とかにしないと、私立と条件揃わないぞ
頭悪いから気づかなかったんだろうが
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:01:12.16ID:foWrO3lz
上智大学 学生構成
情報源:
2019年度上智学院事業報告書
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html
および入試統計
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/index.html

2020年4月 1年次入学生

〈経済学部、337名〉
・【一般入試(学科別)合格率19.7%】:177名(52.5%)
・【一般入試(TEAP)合格率18.8%】: 27名(8.0%)
―――経済学部一般入学率60.5%―――
・【推薦入試(公募制)合格率38.7%】:42名(12.5%)
・【カトリック高校特別、合格率65.1%】:28名(8.3%)
・【推薦入試(指定校)合格率100.0%】:27名(8.0%)
・【海外就学経験者入試、合格率24.7%】:11名(3.3%)
・【外国人入試、合格率8.7%】:11名(3.3%)
・【教育提携校特別推薦、合格率100.0%】:7名(2.1%)
・【国際バカロレア1期入試、合格率100.0%】:4名(1.2%)
・【海外指定校入試、合格率100.0%】:2名(0.6%)
・【国際バカロレア2期入試、合格率25.0%】1名(0.3%)
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:02:53.10ID:foWrO3lz
上智大学 学生構成
情報源:
2019年度上智学院事業報告書
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html
および入試統計
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/index.html

〈法学部、333名〉
・【一般入試(学科別)合格率19.6%】:100名(30.0%)
・【一般入試(TEAP)合格率15.5%】: 34名(10.2%)
―――法学部一般入学率40.2%―――
・【推薦入試(公募制)合格率50.4%】:57名(17.1%)
・【カトリック高校特別、合格率61.8%】:47名(14.1%)
・【推薦入試(指定校)合格率100.0%】:44名(13.2%)
・【海外就学経験者入試、合格率41.6%】:26名(7.8%)
・【外国人入試、合格率10.8%】:13名(3.9%)
・【教育提携校特別推薦、合格率100.0%】:6名(1.8%)
・【国際バカロレア1期入試、合格率93.3%】:3名(0.9%)
・【国際バカロレア2期入試、合格率100.0%】2名(0.6%)
・【海外指定校入試、合格率100.0%】:1名(0.3%)
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:02:56.53ID:VdP5jTXE
大学全体(学生)の平均偏差値で言うと上智関学なんて下手すりゃ50以下なんだよなあ
それなのに偏差値67.5!とかイキってるのを見ると噴き出しそうになる
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:03:27.82ID:Wt1aoYrI
附属高校もないのにこれはすごい
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:03:59.98ID:foWrO3lz
上智大学 学生構成
情報源:
2019年度上智学院事業報告書
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html
および入試統計
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/index.html

〈理工学部、374名〉
・【一般入試(学科別)合格率25.9%】:136名(36.4%)
・【一般入試(TEAP)合格率26.5%】: 31名(8.3%)
―――理工学部一般入学率44.7%―――
・【推薦入試(指定校)合格率100.0%】:157名(42.0%)
・【カトリック高校特別、合格率65.0%】:13名(3.5%)
・【推薦入試(公募制)合格率33.3%】:12名(3.2%)
・【海外就学経験者入試、合格率33.9%】:10名(2.7%)
・【外国人入試、合格率6.2%】:6名(1.6%)
・【教育提携校特別推薦、合格率100.0%】:4名(1.1%)
・【国際バカロレア1期入試、合格率100.0%】:3名(0.8%)
・【国際バカロレア2期入試、合格率100.0%】1名(0.3%)
・【海外指定校入試、合格率100.0%】:1名(0.3%)
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:06:15.59ID:6E4emfMj
推薦で青田買いされ、志願者激減の立命館工作員さんがとち狂ってるのは、このスレですか?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:09:17.28ID:1/5wiLhR
>>1

上智の推薦は質が悪いからな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:12:01.75ID:Twpm8D3Y
まぁ一般率の低下が大学の実績低下に繋がるのは間違いないと思うなぁ
上智は入口の偏差値は高いけど司法試験なんかはかなりヤバい状態
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:14:33.96ID:foWrO3lz
>>21
上智の法学部は、一般率が7割弱だった頃から既に司法試験弱かったからあんまり関係ないで。
法科大学院がこけたのが原因。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:15:12.25ID:Wt1aoYrI
>>20
やっぱりそうなの?
上智の留学生も同じこと言ってたけど
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:17:17.61ID:foWrO3lz
>>23
教育提携校の偏差値はかなり低いな。
全学生のうち2%くらいおる。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:18:40.94ID:Op0lYGJD
>>23
そりゃそうだろ
指定校、AO、公募、帰国の全てで英語能力を重視してる受験生が多いんだから、英語ができる留学生から見れば大したことないように見えるだろ。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:19:53.04ID:Wt1aoYrI
中国人だけどな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:21:40.39ID:Wt1aoYrI
英語の話じゃないと思うよ、知能的なレベルのことを言ってると思う
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:22:43.38ID:foWrO3lz
>>25
指定校とかは知らんが、公募はそこまで英語重視でもない。
英語はせいぜい出願要件になってるだけ。
低いところだと英検2級で出願できる。
二次試験の変な小論文とか数学の方で選考する形式。
外国語とか神は英語の出題らしいけど。

>>28
それ日本の大学は上智のことしか知らん人でしょ?
比較対象無いと意味がない話では?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:25:23.45ID:/3DprVqB
偏差値=大学(学生)のレベル
と勘違いしなければ問題ない
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:25:39.90ID:BYRpkoOI
実は日本の私文のレベルが低いって話でしたってことになりそう
そもそも中国人留学生が日本の入試制度の区別(推薦とか一般とか)がついていると思えないし
まして学生を見分けるとかできないだろ
設定がおかしい
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:27:57.10ID:BYRpkoOI
>>21
一般率が関係するとしたら慶應法(34%)は実績ひどくないとおかしいでしょ
原因の求め方間違ってますよ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:34:29.01ID:UDWKL9b3
学習院と上智の差大してないと思うんだけど
なんで上智と関学ばっかり取り上げてるやつおんの?
学習院だと嫉妬の対象にもならん感じ?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:37:02.58ID:ncYYEZRk
ワタクが偏差値で言い争ってるのって滑稽だよな
偏差値に関係あるの半分しかいないのにw
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:39:50.66ID:8fW4Rrkc
そもそもいい年こいて偏差値争いしていること自体恥ずかしいことなのに
ワタクは3教科だけという欠陥入試の偏差値、それも全学生のうち半分しか関係しないやつに固執してんだからな
マジでバカだろ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:46:43.95ID:mFy+4ZSr
分けるとしたら

明治大学 69.9%
東京理科大学 68.5%
立命館大学 60.9%

青山学院大学 59.7%
法政大学 58.5%
慶應義塾大学 56.3%
早稲田大学 55.8%
中央大学 55.5%
同志社大学 51.8%
関西大学 51.1%

学習院大学 46.2%
上智大学 44.5%


関西学院大学 36.6%


こうだろうな。
上智が叩かれて学習院が叩かれないのは上智に対するただの嫉妬。10%程の差がある関学と上智を一緒にするなら、早慶上智まとめて叩けよwww
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:48:03.01ID:Op0lYGJD
>>26
上智の中国人留学生は英語も喋れるけど
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:55:39.85ID:Wd9IiREP
上智の外国人入試は一般入試よりはるかに合格率低いからな

上智大学 学生構成
情報源:
2019年度上智学院事業報告書
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html
および入試統計
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/index.html

2020年4月 1年次入学生
〈国際教養学部を含む全9学部合計、2,733名〉
・【一般入試(学科別)、合格率22.3%】:1,001名(36.6%)
・【一般入試(TEAP)、合格率19.4%】: 242名(8.9%)
―――9学部一般入学率45.5%―――
・【推薦入試(公募制)、合格率45.6%】: 485名(17.7%)
・【推薦入試(指定校)、合格率100.0%】: 408名(14.9%)
・【カトリック高校特別、合格率58.3%】:275名(10.1%)
・【海外就学経験者入試、合格率31.7%】:133名(4.9%)
・【外国人入試、合格率9.3%】:60名(2.2%)★
・【教育提携校特別推薦、合格率100.0%】:50名(1.8%)
・【国際教養学部春1期入試、合格率44.3%】:31名(1.1%)
・【国際教養学部春2期入試、合格率29.2%】:16名(0.6%)
・【国際バカロレア1期入試、合格率80.7%】:15名(0.5%)
・【国際バカロレア2期入試、合格率61.3%】:12名(0.4%)
・【海外指定校入試、合格率100.0%】:5名(0.2%)


その中国人は交換留学生なのか、正規学部生として4年通う身分なのかはわからないが

仮に外国人入試を通ってきているのだとすれば、
一般や他の方式とは比較にならないほどの競争入試を抜けてきているということは指摘できる
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:00:32.45ID:e9bPY8tu
偏差値操作がない時代(’03)の全国私大難易度ランク【法・経済・経営】
【代ゼミ2003年度】共通学科平均難易度ランキングベスト50(法律・政治・経済・経営・商)

1位(65.8):慶應義塾大学 法66政66済66商65
2位(64.8):早稲田大学 法65政66済65商63
3位(63.0):国際基督教大学 法政済営商63 *社会科学科
3位(63.0):上智大学 法65済61営63
5位(62.3):同志社大学 法64政64済61商60
6位(60.5):立教大学 法61政61済60営60
7位(60.2):中央大学 法64政63済58営58商58
8位(60.0):立命館大学 法62済59営59
9位(59.7):関西学院大学 法61済59商59
10位(59.5):学習院大学 法61政60済59営58 
11位(59.4):明治大学 法61政61済59営58商58
12位(58.3):青山学院大学 法61済57営57
12位(58.3):関西大学 法60政59済57商57
14位(57.8):法政大学 法59政59済57営56
15位(57.3):南山大学 法59済56営57
16位(56.5):成蹊大学 法57政57済56営56
17位(56.0):立命館アジア太平洋大学 営56
18位(55.3):西南学院大学 法57済55営55商54
18位(55.3):明治学院大学 法57政57済54営53
20位(55.0):東京理科大学 営55
21位(54.3):甲南大学 法55済54営54
21位(54.3):成城大学 法56済54営53
23位(54.0):龍谷大学 法55政55済53営53
24位(53.0):日本大学 法56政54済52営52商51
24位(53.0):武蔵大学 済53営53
26位(52.3):愛知大学 法53済52営52
27位(52.0):國學院大學 法52済52
27位(52.0):玉川大学 営52
29位(51.8):専修大学 法55済51営52商49
30位(51.7):松山大学 法53済51営51
31位(51.5):近畿大学 法53済51営51商51
32位(51.3):京都産業大学 法52済51営51
32位(51.3):東洋大学 法52済51営51
32位(51.3):福岡大学 法53済51営50商51
35位(51.0):創価大学 法53済51営49
36位(50.7):神奈川大学 法53済50営49
36位(50.7):獨協大学 法53済49営50
38位(50.5):東海大学 法51政52済50営49
39位(50.3):東北学院大学 法52済50営49
40位(50.0):駒澤大学 法51政50済49営49商49
40位(50.0):桃山学院大学 法51済49営50
40位(50.0):安田女子大学 営50
43位(49.7):北海学園大学 法52済49営48
44位(49.3):名城大学 法50済50営48
45位(49.0):中村学園大学 営49
46位(48.5):大阪経済大学 済49営48
46位(48.5):摂南大学 法49営48
46位(48.5):広島修道大学 法51済48営48商47
46位(48.5):麗澤大学 済49営48
50位(48.3):亜細亜大学 法48済48営49
50位(48.3):中京大学 法49済48営48
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:05:38.60ID:WitVJ4y8
早稲田だけど無試験組のほうが成績良いから実際の大学偏差値はさらに上ってことか
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:08:53.93ID:BYRpkoOI
>>41
そもそも受サロ民が無試験って言ってる奴は実際はどのように捉えても無試験とは言いがたい試験種もかなり含まれてるからな。
指定校推薦とか内部推薦のように合格率100%のザルだったらまだわかるけど、
そうじゃないし、筆記も面接もあるというのがかなり含まれている
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:08:55.15ID:Wt1aoYrI
なんか必死だけど上智の人かな
ちょっと知り合いの話書き込んだだけだからそんなに熱くならなくていいよ
推薦のレベルとか気にしていたらごめんな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:10:02.82ID:BYRpkoOI
>>43
言っていることの穴を指摘されたら相手を必死認定して勝ち逃げ。
5ちゃんのテンプレ通りのクズですな。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:11:40.66ID:WitVJ4y8
>>42
いや指定校や内部推薦のほうが一般入試組より成績良いらしいんだよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:12:42.20ID:BYRpkoOI
>>45
はぇー。まぁ指定校は変なことしたら推薦元の学校に迷惑かかるから、とかそういう圧はあるのかもな。
内部進学組は友達多いからとかじゃないかね?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:14:59.71ID:BYRpkoOI
友達、というか一個上の学年に見知った先輩がたくさんいるというのは
大学ではかなりアドバンテージありそう。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:18:18.15ID:GJRp7xCy
私大なんだから好きにしていいだろ
嫌なら国立行けばいい話
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:18:54.78ID:Wt1aoYrI
やはり必死
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:19:25.10ID:0+9FMjw5
>>1 新しいデータで論じろよ。これが推移。

一般入学率推移(4月入学分)

 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20
70.1 69.5 69.4 71.4 72.5 74.3 72.6 72.7 69.8 69.9 68.7 明治大
81.7 81.3 81.0 80.1 82.3 80.4 79.9 79.2 76.4 69.2 65.1 東京理科
--.- 60.1 61.2 60.9 64.9 64.0 65.5 63.0 60.6 60.9 61.2 立命館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP3
68.7 68.8 70.8 67.0 67.8 67.7 65.9 61.5 60.0 59.7 59.3 青山学院
66.6 65.9 67.9 66.8 67.4 63.8 63.4 59.9 57.8 57.4 --.- 立教大
66.4 67.0 66.6 63.7 66.5 63.9 68.5 65.6 61.5 58.5 56.7 法政大
62.2 62.5 63.1 --.- 61.3 62.3 61.4 58.7 55.9 55.8 56.5 早稲田
--.- --.- --.- 59.7 59.3 58.7 58.3 56.3 56.0 56.3 53.9 慶應義塾
53.0 55.3 57.4 57.6 56.9 57.6 54.1 56.8 52.0 55.5 51.9 中央大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー文科省規定51%以下
59.5 60.3 58.5 59.6 59.4 57.1 58.3 57.6 55.1 51.8 50.5 同志社★
56.8 55.7 59.6 --.- 59.1 58.1 56.9 57.7 53.0 51.1 49.9 関西大★
62.5 61.6 63.4 64.1 56.0 57.3 52.5 51.6 48.0 44.5 45.4 上智大★
51.9 --.- --.- 49.4 48.8 49.0 51.6 48.1 41.4 36.6 34.6 関西学院★
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:41:00.54ID:twCjTx7X
私立大なんて、
国立と違って設立目的は多種多様だしアドミッション・ポリシーもかなり差異があるだろうから
「一般」という括りではできない、多種多様な入試が大学別にあって当然だと思うけどな。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:41:53.38ID:twCjTx7X
偏差値云々の前に、
アドミッション・ポリシーに賛同できない大学には最初から関わらなきゃいいのに。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 20:51:30.12ID:0GQOI+qJ
>>11
受験用の勉強してない人は、ごく稀に見られる天才を除いたら
偏差値なんて普通は高レベルに達しないからね。
受験用の勉強していた人でも、
特に文系なんて、大学入学して数ヶ月も経てば偏差値なんてすぐ下がる
一般入試の難易度を示す偏差値から、大学生の学力を推測するなんて行為は全く無駄だね
さすがに東京一工くらい突き抜けた、数学がよくできる層は話が別だろうが、
私立文系なんて、一般含めても入学後は偏差値には大した差は出ないよ。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 21:08:38.12ID:sr8ueNge
同じスレを年中立て続ける立命館工作員
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 21:24:35.36ID:Y33DdY0k
自分に自信があれば推薦か一般かとか気にならんわ
チンケなカッペ乞食だけだぞ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 21:25:53.34ID:0aKkaufq
>>58

周りがアホ推薦で
授業がやり直しとか

おまえみたいな馬鹿が邪魔なんだわ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 21:29:04.35ID:0vDCOCAu
>>59
どこの大学やねん
そんな話聞いたことねーわ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 21:40:42.71ID:dz6eK8ae
早稲田政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ政経 終了 確定
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 21:48:24.41ID:/9IIfzAr
>>61

上智は
もっと酷いからな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 21:52:40.39ID:pS9oiyRJ
>>62
情報源:
2019年度上智学院事業報告書
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html
および入試統計
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/index.html

2020年4月入学 
〈上智大学経済学部、337名〉
・【一般入試(学科別)合格率19.7%】:177名(52.5%)
・【一般入試(TEAP)合格率18.8%】: 27名(8.0%)
―――経済学部一般入学率60.5%―――
・【推薦入試(公募制)合格率38.7%】:42名(12.5%)
・【カトリック高校特別、合格率65.1%】:28名(8.3%)
・【推薦入試(指定校)合格率100.0%】:27名(8.0%)
・【海外就学経験者入試、合格率24.7%】:11名(3.3%)
・【外国人入試、合格率8.7%】:11名(3.3%)
・【教育提携校特別推薦、合格率100.0%】:7名(2.1%)
・【国際バカロレア1期入試、合格率100.0%】:4名(1.2%)
・【海外指定校入試、合格率100.0%】:2名(0.6%)
・【国際バカロレア2期入試、合格率25.0%】1名(0.3%)
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:05:56.35ID:8x94h0RR
関学って一般入学率も低いのに偏差値も下がってるってやばいな
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:06:59.34ID:J/rHaLMU
>>45
デマを真に受けてる知的障害者がいるぞ
これぞ推薦の知能指数
猿と変わらんね
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:08:13.10ID:8AlJo3cU
>>66
http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2015/12/post-11.html
早稲田大学全体で見ると、AO入試による入学者が最も成績がよく、指定校推薦がこれに続く。

早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる

早稲田大学 政治経済学部 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_01_01.pdf

附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い

指定校推薦制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

東京理科大学
https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2014.pdf
入学試験の成績と卒業時の GPA には関連はなく、(中略)ボーダーライン上で合格した学生でも、1年次をうまく滑りだせれば、最終的に優秀な成績で卒業できる

https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2013.pdf
入試方式別では推薦のほうが GPA が高い(が、顕著な違いはない)
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:08:45.73ID:8AlJo3cU
お茶の水
https://teapot.lib.ocha.ac.jp/?action=repository_uri&;item_id=39205&file_id=21&file_no=1
AO生が入学後の成績で明らかに優位に立っている

東北大
https://www.dnc.ac.jp/albums/abm00001156.pdf
一般入試入学者に対するAO入試入学者の優位性が明確に示された

法政大学
https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2005.pdf
5-20 法学部では従来から,入試経路別の入学者の成績を追跡調査しており,
それによると,おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である

https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2011.pdf
p.312「全体的には指定校推薦,付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く,
一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」

明治大学
http://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/pdf/2007/p01_03_04.pdf
p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」

立教大学
https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/qo9edr0000007zn5-att/self2010.pdf
p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、
大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:10:46.49ID:J/rHaLMU
>>67
リンク開いてないが何が書いてあるの?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:11:19.57ID:J/rHaLMU
>>68
あと無関係なものは貼らないように
こりゃ論破祭りになりそうやね
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:12:01.23ID:dC5JY+xU
仁愛大学の健康栄養
後期でいくわ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:14:23.96ID:8AlJo3cU
>>69-70
お前も大学に行ってたならわかるやろ
受験偏差値なんて大学入学以降はほぼ役に立たんのやからそんなもんにこだわってもしゃーない
やる気あってフットワーク軽く色々活動するやつらが成果出しがちや
大学の成績は真面目で熱意さえあれば好成績取れるし、就活では偏差値なんて見てくれない
数学や理論物理で博士くらいまで行くのでもないなら偏差値高くても評価されづらい
なんで偏差値や受験学力にこだわるのかわからんのやけど?
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:15:10.75ID:J/rHaLMU
>>72
俺が質問してるのは主語だぞ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:15:52.88ID:J/rHaLMU
>>72
私はサッカーをしました。

上記の主語は私
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:17:03.61ID:J/rHaLMU
>>72
ちなみに、君みたいに就活で質問に答えなければ面接官からガイジ扱いされます
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:17:39.39ID:WitVJ4y8
草原は高卒のくせになんでこの板に365日しがみついてるん?
場違いだし去れよ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:17:57.81ID:8AlJo3cU
>>69
リンク開かんでいいように結論を本文に書いたんやからさ笑
「何が書いてあるの?」は草
推薦や内部のほうが大学の成績は一般よりマシやと書いてあるよ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:18:59.10ID:J/rHaLMU
>>77
再度質問
リンク先に何が書いてあるの?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:19:24.70ID:J/rHaLMU
>>77
ヒント
品詞は何かな
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:20:31.01ID:J/rHaLMU
カラスは空を飛びます。

上記の主語はなんだろう?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:21:17.95ID:J/rHaLMU
>>76
早稲田とかいうクソ低学歴が発作起こしてて草
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:22:17.18ID:l5+btuAG
明治と東京理だけok 残りは大学とはいえない
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:22:51.32ID:WitVJ4y8
>>81
高卒が質問から逃げてて草
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:23:42.07ID:J/rHaLMU
>>84
知的障害者が事実誤認して大発狂してて草
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:25:13.04ID:8AlJo3cU
なんやキチガイの人か
まぁ推薦に負けてるなんて認めたくないのかもしれんけど大学の成績なんて偏差値関係ないのわかるやろ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:26:23.09ID:J/rHaLMU
>>86
主語さえ回答出来ないのが推薦の学力な
さすが知的障害者
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:27:02.90ID:WitVJ4y8
>>87
はやく回答しろよ高卒w
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:27:15.18ID:J/rHaLMU
リンク先なんも書いてねえやん
捏造かよwwwwwwwww
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:27:50.37ID:J/rHaLMU
>>88
目的語抜けてるぞ中卒
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:29:05.56ID:J/rHaLMU
>>66は事実でしたっと
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:34:20.29ID:ypEp15Nr
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 デザ工59.2 理工57.0 生命56.7  情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:35:37.66ID:nIS9k/V+
困ったら主語がわからないで通すからねぇ。
話すだけ無駄。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:36:02.38ID:8AlJo3cU
>>92
議論で分が悪くなると議論内容そのものではなく人格や肩書きを攻撃するようになるのが弱い人間やからね
人格や属性をけなすような文面が出てきたら「あ、こいつ慌てとるな」という証拠やで
私文扱いはまぁ敗北宣言みたいなもんと勝手に解釈しとけばええと思うわ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:36:50.29ID:0hUA1xOq
>>94
どちらにせよリンク先読んで論破されたことすら理解出来ない知恵遅れで草
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:37:18.68ID:0hUA1xOq
>>95
>>89
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:38:25.69ID:0hUA1xOq
トンチンカンなのは君でしたっと


266 名無しなのに合格 2021/01/30(土) 10:43:28.32 ID:8AlJo3cU
数学で扱うような論理展開だとか、抽象的な概念の把握だとか、
「ここをこういう風に定義したならそりゃこうなるよね」
という感覚がない人ってのはやっぱりどこかトンチンカンな思考回路なんだよね
高校数学で挫折してるような人は、レベルの高い人たちがサラーっと議論してる内容とか考えるまでもない前提とかについてこれないことがある
別に高校数学が必須というわけではなくて、「高校数学くらいやればできる」のであればOK
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:40:03.67ID:0hUA1xOq
早稲田なんて一般でも簡単なのに、推薦で更に馬鹿とかどんだけ馬鹿なのか興味ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況