X



<国語>大学入試現代文の出典に拘るスレ<現国>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 16:36:51.63ID:QCFcwM/D
古文漢文も入れたほうがよかったかな。
まあ、適当に。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 16:54:38.25ID:QCFcwM/D
東大とセンター・共通テストに関しては
有料記事を無料公開しているのでコピペは不可というブログがあった。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 17:01:24.43ID:n7T/re3z
個人的には、東北大学、神戸大学、早慶の出典が好みだ。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 17:16:15.54ID:KNbwKnw2
俺は早稲田法・文・教育の出典が気になる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 17:39:37.90ID:SFyHAwDF
国公立大の後期試験の小論文についてもどうぞ語っちゃってください。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 17:56:09.84ID:wyPwqefw
鷲田清一がめっちゃ多そう
中受の重松清みたいな感じ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 18:00:19.84ID:5ZMh0qaL
世界史・文明史や医療経済についての問題が多くなるかな?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 18:12:23.05ID:5ZMh0qaL
グローバル化批判や経済成長主義に眉をひそめる感じの文章だったら
佐伯啓思かな。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 18:29:12.68ID:dg+pFdtm
大学入試では翻訳本が出題されることは珍しいけど、
マジでハラリの文章は出題されるかもしれないな。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 18:47:42.10ID:dg+pFdtm
マクニールとかも。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 19:17:57.17ID:X4MZC64r
マクロ的視点かつミクロ的視点を持てみたいなメッセージが込められてそう。
課題文に。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 19:51:56.09ID:UWrJsJtx
英語と国語・小論のどっちかで環境問題に言及する文章は出るだろうね。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 20:58:53.46ID:DT/q6cwW
和歌山大学や香川大学って現代文しっかりな上に古文漢文も課すから
神戸大とか目指してたやつが下げるのにちょうどいい国語の出題をしているなと思ったことがある。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 21:57:08.22ID:T7jgN/Qb
蓮実重彦は欠かせないだろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 22:02:33.89ID:P72oEBDV
プロレス蓮實ダサい老害
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 22:35:51.29ID:T7jgN/Qb
松浦寿輝
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 23:32:37.96ID:AxoGGmaB
三浦雅士
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 18:05:44.65ID:cczUyw4z
やっぱり鷲田清一の文章は使いやすいのだろうな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 22:50:11.38ID:WyKviL0a
逆に大森荘蔵の文章とか使いやすい感じがしないんだが、
よく使われているよな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 00:09:44.91ID:F4RkF85l
草柳大蔵ではなく?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 00:30:02.63ID:zq0Tf2h1
草柳大蔵って野村克也が影響を受けた人なのか。
知らなかった。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 17:29:34.30ID:Wob55BKF
市川浩の文章は読みやすい
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 18:57:25.20ID:Wob55BKF
そろそろ國分功一郎とか千葉雅也の文章が出る頃かな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 18:08:30.56ID:SwzYM401
斎藤幸平の文章を出す大学はどっかひとつくらいはあるだろうな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 03:19:44.27ID:NjBRFPI3
東大って2005年に三木清の哲学入門を出題しているんだよな。
意外だわ。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 19:51:58.53ID:qSsLrCYk
まあ、東大現代文の出題は自分とこの関係者からは出さないという説もあるみたいだが
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 23:24:52.57ID:ZyaI8RO3
去年の早稲田国際教養は個別に出題する現代文の試験が最後だということからか、
マルクス経済学者の文章を出していたのが印象的だった。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/31(日) 17:08:49.19ID:Yhlb2LO/
早稲田の文学部が何年か前に岩波新書から出していたのは意外だった。
メジャーなレーベルから出すと的中させちゃう受験生が多そうなのにもかかわらず。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/31(日) 19:48:17.42ID:c05x0DG9
確か見田宗介の社会学だったはず。で、次の年のジャンルも社会学だった。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 08:17:18.03ID:k2No1ZV9
今日から入試だな。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 08:39:26.81ID:k2No1ZV9
今年はどんな問題がでることやら
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 12:19:22.80ID:VqRVfHTQ
>>32
多木浩二の『ものの詩学』、積読になってるわ。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 13:24:45.12ID:Rgpj3y4r
柄谷行人とかどっかで出たりしないかなあ。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 16:48:13.77ID:+Rso3qDI
藤田正勝とか出す大学はないかな。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 18:31:35.37ID:ViNLo4Yu
金沢工業大学って入試で国語が選択科目にあるんだよな。
出典が気になる。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 20:56:21.70ID:5E0uMQ0e
別役実は著作権を盾に入試で使われることを憚っていたんだよね。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/02(火) 18:20:16.72ID:VSjrY7eJ
小林秀雄が出たら皆できないだろうと却って安心できるだろうな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/02(火) 23:52:21.28ID:U3tjdAWw
>>40
逆に鷲田清一だと差がつきやすそうw
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/03(水) 00:33:38.57ID:TBLfUzhq
現国て
昭和かよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/03(水) 00:45:05.51ID:zAuiI3Aa
出題者は昭和生まれだろ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/03(水) 18:06:36.07ID:fyxjBlUI
現代文ってあまり注目されないよな。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/03(水) 20:10:16.91ID:Kp1z41bl
twitterでは中学入試の国語の出典が多少話題になっているな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況