X



理系ですら神戸≧北大九大 になりつつある件について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:16:23.82ID:yRoCiBjc
神戸理系に難易度で負けるとか北大九大、やばすぎでしょ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:25:16.53ID:7k9eQkVN
偏差値なら前からそうでしょ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:25:45.95ID:CQg0ZAFq
北大>神戸>九大な
そこしっかり
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:32:07.05ID:oJxg0mcd
そろそろ北九って括りやめた方がいいと思う
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:37:14.61ID:B589Ghck
>>4
北神
筑横千九
ですね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:38:28.14ID:nVP2AUV/
北大も総合選抜やめたら神戸に負けるよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:41:26.76ID:B589Ghck
>>6
妄想乙
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:46:51.12ID:oJxg0mcd
理系
東北名古屋
北大筑波
神戸横国
九州

文系
神戸
名古屋東北北大九州
横国
筑波
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:49:06.22ID:epFiz2wy
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
 



私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:53:05.76ID:WNu96UP3
いくら噛みついても文系大学に未来はない
理系なら旧帝行きなよ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:57:10.48ID:iAHxajIa
>>10
北大九大生キレてて草
これからは指定国立の時代なのに
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:58:51.17ID:nVP2AUV/
わざわざ国立に行くんだから関東以外なら最低でも関西だろ
福岡や北海道ってマーケットがしょぼすぎるんだよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 19:58:58.40ID:epFiz2wy
 
 国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一  偏差値73
2位 県立土浦一  偏差値72
3位 県立日立   偏差値69


 国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉    偏差値74
2位 県立船橋    偏差値72  
3位 県立千葉東  偏差値71


 国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南    偏差値74
2位 県立横浜翠嵐 偏差値74
3位 県立相模原   偏差値68



 
              横浜国立
              千葉国立
              筑波国立
 

 
             早田私立
             慶応私立
              明治私立

 
 
 
 
           ☆新潟vs金沢

              広島vs岡山
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 20:10:35.59ID:i3dnJlJM
>>5
千はいらん
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/23(土) 22:31:55.89ID:PvKFIs+l
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年1月20日発表)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  52.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.1  55.6  57.5  57.5  56.3  56.3  56.9  55.0


千葉>北大=筑波>(都立)>神戸=横国>九大>阪市

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 01:37:10.44ID:WC6tuIhe
偏差値なら元から神戸の方が難しいでしょ
それより九州が筑波に完敗してる方がやばいわ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 01:51:03.51ID:OI8pMO15
九大理系はクソ不便なクソキャンパス移転で
魅力激減したからしゃーない

理工系なら筑波、神戸、横国あたりには普通に負けてる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 02:23:40.36ID:88bdX8TS
九大は元の立地が良かったからね
神戸や筑波も最寄り駅からのアクセス面では良くはないと思うけど
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 03:04:34.20ID:xm7LTtTK
神戸は駅から遠いけど神戸大阪の中心地まで近いし駅の周りにはいろいろある
筑波もTXで秋葉原まではやや時間がかかるけど駅の周りにはいろいろある

九大は天神まで遠いしそもそも天神自体が東京大阪に見劣りする
あと駅の周りには田んぼしかない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 03:33:18.84ID:aTWyLlnM
【東大理Vに合格確実なのに九州大学工学部に入学したI君の話】

I君とは高校1年のとき同じクラスだったのですが、ずば抜けて成績が良く、毎回のテストでぶっちぎりで学年1位でした。
そしてセンター試験も800点満点中780点位の驚異の高得点で、センターリサーチでももちろん東大合格A判定。
東大理Vや京大医学部にも現役で受かるだろうと言われていました。

地方の公立高校では異例のすごいことで10年に1人の逸材だと言われてました。
けどI君が受験したのは東大理T。もちろん余裕で東大理Tに前期で現役合格しはりました。予想通りの結果です。
ですが、彼は東大の合格手続きには行かず、地元、九州大学の後期試験を受験。
つまり東大合格を蹴ったのです。

同級生みんな、「えー!!なんで???」
学校の先生たちも「東大蹴るなんて前代未聞」と言ってはるくらい。
でも、思慮深い彼にとっては自分の大事なものを把握した上での揺るぎない選択だったのです。
東大を蹴ったその理由、それは・・・

https://ameblo.jp/benedictionbrain/entry-12221488554.html
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 03:51:08.22ID:w2hELZEL
>>11
指定国立なんて誰も知らないよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 03:59:40.71ID:qLcjLn6i
>>24
一般人の知る知らないは関係無いよ。
文部科学省が定めた序列なんだから。
筑波・医科歯科>>>>>>>北九。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 04:03:54.09ID:w2hELZEL
>>25
言葉の意味を確認しような低学歴
頭弱いのが一発でバレてお疲れ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 04:05:46.69ID:w2hELZEL
さあ、論理性のない馬鹿や低学歴はボコボコにしていくよ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 04:05:47.14ID:zUMOmJeF
>>25
序列じゃない。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 04:06:17.47ID:w2hELZEL
>>28
知的障害者だから文字を読めないのであろう
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 04:15:34.48ID:qhhGL/nx
北海道大学と九州大学のHPを見ると落選して
学長がメチャクチャ悔しがってるんですけど。
指定国立大学はそれくらい重要なんですよぉ。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 04:23:03.00ID:9zfJeFMz
>>30
悔しがってるから重要?論理破綻してるね
流石キチガイ不等号使って自爆しただけの知能指数やな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 04:23:23.37ID:9zfJeFMz
そもそも悔しがってるとのソースは何?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 04:23:49.28ID:9zfJeFMz
低学歴ボコしていくの楽しいわ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 04:32:21.33ID:Dt9ta2hD
北大は神戸より上だろ。ヤバイのは九大。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 04:39:18.20ID:u+VONFBL
いとこが国際文化系の神戸大学院だけど神戸理系あったっけw
北大は農学部あたりからの理系実学すそ野広そうってイメージ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 04:51:30.02ID:gCBjyBG/
九大って 北大水産、神大海事みたいな穴場あるの?
北大、神大は明確に穴場がある
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 05:59:18.09ID:FieaJvLA
>>22
うん。そうだよ。
全体的に下の方だから比較的通いやすい。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 06:14:43.57ID:yrg/2Bks
>>18
九大どころか北大も理学系、工学系両方で明確に筑波に負けとるからな
旧帝と言えども下位校は普通に大したことなくなってきたのか
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 07:19:17.82ID:TmDsvL3c
センター得点は北大、二次偏差値は筑波やな
リスニング5割と文系重視の配点vsちょこちょこ二次偏差値60
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 08:08:55.86ID:UoiYqa6o
え?
指定国立大学になれなかったけど、北大、九大にも予算を回して欲しいって?
非指定国立大学の北大、九大に割く予算なんてねえよwww
今後の予算配分は指定国立大学の筑波>>非指定国立大学のザコク北大、九大で決定したからw
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 09:19:00.86ID:Qgryt7sM
>>24
あなたは知らなくていい。これから、知っているかどうかと、各大学の動向を掴んでおくことが、理系なら特に重要になる。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 10:06:57.55ID:Bo/A0p1V
文系は神戸が突き抜けてるし議論にもならんな
理系は全体的には筑波=北大≧神戸>九大だけど、はっきり言って団子だし、そもそも旧帝が理系分野で駅弁に追いつかれつつあるのが普通にやばい
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 10:09:39.58ID:Bo/A0p1V
九大の偏差値55連発はワロタ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 10:23:45.36ID:XY2yPIw4
>>36
神戸の海洋が穴場なら二次偏差値的には九大の芸術工、経済工、工学部の一部の学科は同じ偏差値だからそこら辺は全部なんじゃない?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 10:25:45.41ID:OV58Fy/t
>>45
そもそも神戸の海洋も北大の水産も言うほど穴場じゃない
というより九州が穴場になりすぎてるだけだが
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 10:45:14.19ID:Qgryt7sM
>>43
実学系は神戸が1ランク上だと思うが、人文系は団子状態。まあ、人文系は就職云々じゃないから、早慶も含めて、どこに行くかは本人の関心次第なのかな。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 10:48:59.81ID:ysB3Hyxl
今年の筑波の上昇は指定国立うんぬんではなく総合選抜導入の結果じゃないかなあ
人気の情報系を別にすると、センターボーダー高いところは学科別前期の募集人員が14人とか、多くても55人とかかなり小さくなってる

https://ac.tsukuba.ac.jp/nyushi/boshu
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 11:02:53.49ID:mvdmcnLc
>>42
何故重要になる?どうせ理由は説明出来ないんだろ?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 11:08:35.66ID:mvdmcnLc
>>1
難易度とは何の?そもそもスレタイが日本語ではない。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 11:31:33.69ID:PBksA+NB
>>51
筑波は共通テスト軽量だから除外
神戸は同等
北九神
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 11:32:27.26ID:l3nwCGgI
また草原ガイジが暴れてるよ…
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 11:33:18.44ID:BxXPlxwq
>>10
理系なら東大
最大限妥協して東工大か京大
それ以外の大学に未来はない

理系に進まず文系を選ぶべき
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 11:38:04.02ID:+dm4Kmf+
北は北海道のトップ層がいる
東北は東北のトップ層がいる
名は中部のトップ層がいる
九は九州のトップ層がいる
しかし、神と筑は地区トップ層は不在
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 11:38:12.50ID:KFBc25M4
>>52
筑波は軽量じゃないよ
むしろ重点総合入試の北大が二次軽量
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 11:38:19.01ID:79R6P4eh
北大九大の理系学部に楽して入学
院で東大に行く
超コスパの高い学生生活を送れる
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 11:39:49.55ID:UoiYqa6o
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年1月20日発表)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

【理学部】

     千葉  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  57.5  55.0
化学   57.5  55.0  57.5  57.5  55.0  55.0  57.5  55.0
生物   57.5  52.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   58.1  55.6  57.5  57.5  56.3  56.3  56.9  55.0


千葉>北大=筑波>(都立)>神戸=横国>九大>阪市

※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 11:55:28.65ID:WC6tuIhe
>>48
北大も総合選抜にして難易度上がったしね

筑波は推薦で3割、総合選抜と学科別選抜で募集人員減らしてるから難易度上がるわな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 11:57:57.85ID:Yo0RY6Nn
指定国立大学に申請しなかった北大・神戸よりも
審査されて落ちた九大のほうがずっと恥ずかしい。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:03:32.99ID:Qgryt7sM
>>49
これからの動きをみてな。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:06:12.44ID:4N00NiPH
重要じゃないなら申請しなきゃいいじゃんw
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:06:33.26ID:ysB3Hyxl
>>59
北大は人気の農、薬と不人気の理、工を混ぜた結果上がったというよりは真ん中にシュッと集まった感じだね
募集定員は各重点平均で200人くらいと大きいし、下位層が滑り込むチャンスもある
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:06:39.79ID:mvdmcnLc
>>61
理由を回答してもらおうか?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:07:17.55ID:mvdmcnLc
>>47
こんな頭悪そうなレスしちゃって
馬鹿な癖に
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:07:17.63ID:Qgryt7sM
>>56
もう言うことがないんだよ。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:20:43.16ID:ysB3Hyxl
>>56
筑波は4校の中で唯一社会がA科目、現社、倫理、政経単体で受験可能だから、その意味で共テ軽量ってことだろう
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:22:14.46ID:VXOt1Kbq
北大と九大は一応地域トップだし、獣医や農に薬など充実
筑と神は地域三番手以下

あと後期は、北と九が充実して広く併願を集めてるのではなかったか
とくに北大獣医とか全国から集まり地元ほとんどいないレベルとか
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:25:47.38ID:vmf+xcbt
後期で言ったら神戸>北海道って感じやな
神戸は定員が1桁台だから京大落ちがせめぎ合ってるわ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:28:44.77ID:VXOt1Kbq
いや難易度の話でなくて広く後期で併願集めるって話で
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:31:29.53ID:384sv4lP
神戸も法と工は後期の定員かなり多くないか?1桁台って学科ごとなら横国滋賀みたいな特殊な大学を除けばどの大学でもそんなもんだし
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:32:17.00ID:Y+YD+pC7
北大生か九大生か知らんが、必死すぎだろw
軽く受け流せないほど図星なんだな
まあ理系難易度で神戸筑波に抜かされつつのは数字で明確だもんね
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:32:55.88ID:384sv4lP
その地域3番手に難易度負けてるからやばいって言われてるんだと思うけどな特に九大
なんなら大阪市立とか千葉にかなり近づいてるから地域4,5番手にすら並ばれそうじゃん
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:35:03.41ID:E5GcQm6q
>>74
その数字ってのを示してみろよ
どうせデータ音痴が誤読してるだけやろ?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:36:30.54ID:384sv4lP
理系難易度で抜かされてるのは河合と駿台のサイトの通りじゃない?
URL貼る意味あるのか?
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:37:55.77ID:VXOt1Kbq
いや、首都圏公立の進学先に北大が多いのは後期が多いからだし

東大理系落ちの後期は以前は東北大が多かったのが北大が増えたぞ
あと県立浦和からの九大、の多さはやっぱ後期だろ

神戸は知らんが、外大や筑波やお茶の後期なんて
難易度だけ高くても水物すぎて一般的とは言えん
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:38:49.52ID:E5GcQm6q
>>77
難易度って何の難易度?
そういったデータあっても誤読せずに解釈できる奴なんてほぼ皆無やろ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:40:36.89ID:384sv4lP
>>79
科目同じで模試のデータと過去の統計から出してる難易度表否定したら受サロにいる意味ないんじゃないか
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:41:13.71ID:E5GcQm6q
>>80
何の難易度?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:41:46.48ID:384sv4lP
>>81
河合塾と駿台の共通テストボーダーと二次試験偏差値
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:42:04.13ID:E5GcQm6q
予備校の人たちで統計学しっかり理解出来てる人がどれほどいるんやろ?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:42:26.86ID:384sv4lP
九大生か北大生か知らんけど流石に必死すぎて怖いわ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:42:45.13ID:E5GcQm6q
>>82
共通テストボーダーの難易度ってどういう意味?
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:43:30.79ID:E5GcQm6q
>>84
算数音痴なのにデータ使って誤読してるバカを見るとボコしたくなっちゃうんだよね
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:44:07.28ID:384sv4lP
>>87
じゃあ河合塾か駿台に就職してどうぞ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:44:09.92ID:uGF8upv1
 《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                          ▼はん飯大(第 8 番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医×金沢大医
 
 

                     〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMARC


   早稲田(医)×私立 東京医科大

   明治(医)×順天堂

   京都 府 立(医) × 京都 府 立 医科
 
   静岡大(医)×浜松医科

   横浜国立(医)×横浜市立
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:44:34.09ID:E5GcQm6q
>>86
このページのみ写しても情報価値なくね?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:45:51.37ID:E5GcQm6q
>>88
素直にデータ分析何も知りませんと言えばいいのに
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:46:46.04ID:384sv4lP
じゃあデータ分析が得意な九大生北大生がきちんと論理的に否定したらいいんじゃない?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:50:13.16ID:E5GcQm6q
>>92
まず難易度連呼してるが難易度の定義を教えてもらわんと何とも言えないだろ
そもそも否定とは何を?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:51:06.18ID:E5GcQm6q
384は何故議論から逃げるのに噛み付いて来るのだろう?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:54:10.45ID:384sv4lP
ひろゆきみたいな人だなぁ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 12:55:49.65ID:384sv4lP
じゃあ難易度って言葉使うのはやめて、偏差値と共通ボーダーで筑波神戸より下って言うわw
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 13:02:25.62ID:d9RKCvvN
>>85
日本語も読めない奴で草
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 13:03:42.82ID:d9RKCvvN
2次偏差値と共通テストボーダーのパーセンテージ見てみろ。
この日本語も分からないなら相手しないわ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 13:03:47.02ID:eO4lLlq3
北大の問題点
二次試験ニ科目目軽量
二次偏差値に60以上が(医除くと)獣医しかない
二次偏差値55の水産がある。

筑波の問題点
一般率が70%(北大は98%)
定員零細化
共通テストで社会にAや倫理のみ、政経のみが使える。
共通テストでリスニングが軽量かつ文系科目が普通。(北大が文系科目重量)

その他はほぼ同じ

一般率の条件だけ弾くとほぼ互角なんだけど筑波は一般率がちょっと低すぎるね
超えたとは言い張れないんじゃないか?互角くらいやろ。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 13:04:48.99ID:eO4lLlq3
>>99
北大の最初のやつのニ科目目は理科のこと
0101名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 13:09:57.12ID:E5GcQm6q
>>98
日本語も算数も理解してない馬鹿で草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況