X



共通テストメインの私大(早稲田政経・上智・青学・立教)志願者集まれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 07:23:40.63ID:mRJDVu8e
情報交換しようぜ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 13:49:27.19ID:uQIbVMw5
上智7割5分でつんでます。2次試験サンプル見た感じ得意だから出すけど
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 13:50:05.55ID:U4+Eqbi7
文学部の変なとこなら75%でもいけんじゃね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 13:56:16.11ID:c6XG8MoS
上智、TEAP利用は合格者多め
共通テスト単独利用は激絞り(実質倍率7〜8倍くらい?)
併用はその中間って感じじゃないかしら

共通75%なら文学部のマニアックなとこは勝負できるんじゃね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 14:05:45.56ID:Js0yCIe+
数1A易化したなら早稲田政経の受験者増えそうだな
難化してたら諦めるやつ続出だったろうけど
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 17:02:40.73ID:uQIbVMw5
政経選択なんだけど社会福祉学科と法学部出そうと思ってる。7割5分じゃそれでも厳しいかな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 17:04:21.25ID:uQIbVMw5
政経はそこそこ得意だからサンプル問題は問題なく解けた
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 17:05:21.33ID:TIzkn0i9
英語キツかったな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 17:24:07.42ID:jAnPv55J
共通テストボーダー

85% 東大   早稲田
80% 京大   上智明治東京理科
75% 地方帝大 立教青山同志社
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 17:24:38.00ID:1zEdmKXw
>>6
社会福祉は行けるんちゃう
二次試験次第やけど
法学部はなんやかんやいってこれから爆増するはずなんでちょい厳しいと思う
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 17:33:17.82ID:wmfgM30q
今のところ、数学は両方とも、予備校では難化という意見の方が多い。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 17:37:36.94ID:4wJ43CiT
 神道の学校 國學院

 仏教の学校

 キリスト教の学校(上智、立教、青山)



慶応、明治、早稲田の“最新勢力図” ラグビー大学選手権

2021年に創立140周年を迎える明治大は1920年、大学として認可が下された。これは私立大学として早稲田大学(新宿区)と慶応大学(港区)に次いでいます
明大は、1920年の第1回箱根駅伝に出場した4校のうちの1校で、東京高等師範学校(現筑波大)、早大、慶大とともに「オリジナル4」と呼ばれている

高文行政科合格者数 1894年(明治27年) - 1947年(昭和22年)の高文行政科合格者数
順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 5,969
2位 京都帝国大学 795
3位 中央大学 444
4位 日本大学 306
5位 東京商科大学(一橋大学) 211
6位 東北帝国大学 188
7位 ★早稲田大学 182
8位 逓信官吏練習所 173
9位 ★明治大学★ 144
10位 九州帝国大学 137
11位 京城帝国大学 85
12位 東京文理科大学(筑波大学) 56
12位 鉄道省教習所 56
16位 東京外国語学校 45
19位 ★慶応大学
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 17:43:51.90ID:SXcogmrZ
新方式になってからの上智の穴場ってどこ?ボーダーしか判断材料ないよな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 17:46:02.20ID:1zEdmKXw
>>13
世界史やってるならドイツ文フランス文は穴場だと思う
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 18:31:46.78ID:uQIbVMw5
>>10
ありがとう。今から徹底して福祉分野潰しとくわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 18:37:06.55ID:UE0rD6t/
共通テストボーダー

85% 東大   早稲田
80% 京大   上智明治東京理科
75% 地方帝大 立教青山同志社
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 18:41:43.49ID:hkUv876+
明ガイ治が嫌がらせしそうなスレだな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 18:52:31.18ID:SXcogmrZ
>>14
ありがとう 共テこけたから慎重に考えるわ
0019鏡の中の惨めな奴隷
垢版 |
2021/01/17(日) 19:04:12.88ID:PTEP7zhq
上智換算78%だけど受かるか不安
志望はドイツ文
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 19:06:44.65ID:bVQELKHK
そこら辺のワタクはコロナのせいで共通テストボーダーは9割で個別偏差値は河合塾で55くらいになりそう
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 19:13:05.23ID:HAovs5Ad
>>20
そんな偏差値なるわけないだろ。ザコクじゃあるまいし
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 19:19:31.41ID:bVQELKHK
>>21
国立志望はコロナもらいたくないからワタク個別受けなくてみんな共通テスト利用だろ
ていうことで個別は低レベルなワタク専願同士の競争なので早慶は偏差値55、上智は偏差値52.5、立教青学は偏差値50くらいになるやろうな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 19:21:24.72ID:5VBVh8dg
>>22
ザコクファンタジーここに極まれり
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 19:23:11.39ID:LymFGQYw
英語しかできないから経営出したいけど75%が換算で70%くらいになっちゃうんだよなぁ…
かといって興味もない英文科に出すのも気が引ける
やはり青学に留めておくべきか
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 19:30:40.76ID:ilI18mTA
>>22
上京やめたり、一般を2〜3校に絞るヤツが増えるくらいでしょ
挑戦、本命、併願、併願、滑り止め、滑り止め

本命、併願、滑り止め
にするとかそういうの

下がっても2.5程度では?
で、上位大は仮面組が格段に多いのよ
マーチ合格者が早慶とか
つまり共通だけ難化して今年は地獄コースのオチかも
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 19:31:25.99ID:1zEdmKXw
>>24
上智の人文系は一度入っちゃうと興味なくても割と逃げ場がないからやめたほうがいいぞ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 19:33:23.23ID:ilI18mTA
>>24
貴重な時間だがそこは要項見ろ

外語は興味ないと入ってから死亡するけど
英語+学際性(経営学など)を志向してる文学部もある
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 19:39:39.12ID:LymFGQYw
ありがとん
75%で出すこと自体は問題ないという認識でいいのかな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 19:58:07.13ID:1zEdmKXw
とりあえず19日ギリギリまで志願者速報と判定をチェックしてから決めるべきではないかな
問題形式ガラッと変わるので、どういう層が受けるかわからんが、
英文科の出題を見る限りやっぱり英語のみガチ勢が殺到するだろうし甘くはないと思う
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 21:25:11.26ID:+1497kyb
共通テストボーダー

85% 東大   早稲田
80% 京大一橋 上智明治東京理科
75% 地方帝大 立教青山同志社
70% 国公立  関学関西立命館
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 00:12:45.65ID:jXqK+8sU
政経選択の友達が6割後半で受けようとしてるんだけど止めた方がいいよな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 00:15:35.23ID:PQ685CLK
>>32
どこ受けるの?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 00:26:45.27ID:jXqK+8sU
>>33
社会福祉と法学部と総グロ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 00:30:10.73ID:DvAPUr6V
>>34
社会福祉ならまだ出す価値あるけど(受かるとは言ってない)
それ以外は完全に金ドブやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況