X



同志社、全ての難関国家試験で立命館にボロ負け。ハリボテ大学だね!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 12:19:58.05ID:T9J1Fvlr
2020年度大学別難関試験結果上位20大学( )は前年度
公認会計士試験は上位10大学。 予備試験のカッコ内は総数。

     2020年           2019年         2019年            2019年
   国家総合職       司法試験 率    司法予備試験(学部生)    公認会計士
 1.東京大249(307)  1.慶応大152(50.7)(118)   1.東京大78(92)  1.慶応大183(144)
 2.京都大131(126)  2.東京大134(56.3)(121)   2.慶応大39(48)  2.早稲田105(115)
 3.早稲田090(097)  3.京都大126(62.7)(128)   3.中央大36(39)  3.明治大081(077) 
 4.北海道069(081)  4.中央大109(28.4)(101)   4.早稲田28(32)  4.中央大071(077) 
 5.東北大065(075)  5.早稲田106(42.1)(110)   5.京都大11(13)  5.東京大040(043)
 6.中央大060(059)  6.一橋大067(59.8)(072)   6.一橋大10(14)  6.京都大038(039)
 7.立命大059(033)  7.大阪大046(41.1)(050)   7.大阪大07(09)    立命館038(039)
 8.岡山大056(055)  8.神戸大044(44.9)(051)     神戸大07(08)  8.神戸大034(---)
 9.東工大058(033)  9.明治大026(16.0)(025)   9.明治大04(05)  9.一橋大034(037)
10.名古屋051(030) 10.北海道025(24.0)(023)     北海道04(04)    法政大034(---)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.東理大050(050)    名古屋025(37.3)(029)     大市大04(05)
12.慶応大048(075) 12.立命館024(21.1)(015)  12.立教大03(04)   
13.九州大047(066) 13.首都大022(22.9)(023)     千葉大03(05)   
14.大阪大043(058) 14.東北大020(38.5)(015)  14.東北大02(02)    
15.広島大037(025)    九州大020(33.9)(029)     広島大02(02)
16.神戸大039(041) 16.筑波大018(23.4)(010)     創価大02(02)
17.一橋大031(038) 17.創価大016(24.6)(013)  17.日本大01(01)
18.筑波大029(027) 18.広島大014(35.9)(012)     立命館01(02)
19.千葉大024(047)    日本大014(14.6)(009)     名古屋01(03)
20.明治大021(019) 20.千葉大012(19.7)(010)     上智大01(01)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP20
23.同志社018(027) 26.同志社009(07.7)(024)     同志社00(04)    同志社???
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 12:46:24.01ID:LKkXwPFn
ボロ負け?
クソボロ負けヤン
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 13:09:44.79ID:LKkXwPFn
美しい!!

国家公務員総合職(旧T種試験)合格者数の推移

       2012年 11年 10年  09年  08年度 07年度 06年度 05年度 04年度 03年度 02年度 01年度 00年度
京都大学  116  167  157  189   161   174   177   191   221   200   176   163   151
立命館大   22   23   13   22    36    31    44    42    36    31    22    15    15
大阪大学   42   45   43   41    55    46    44    46    46    47    37    43    36
神戸大学   17   24   28   25    29    23    29    28    42    34    37    21    25
同志社大   不明  12   10   15    14     8    13    14     9    20    12    14     8  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国家公務員総合職合格者数の推移

       2020年 2019年 2018年 17年 16年  15年  14年 13年  
京都大学  131   126   151   182  183  151  160  172
立命館大   59    33    32    36   26   21   28   20  
大阪大学   43    58    55    83   83   63   67   67   
神戸大学   39    41    48    35   40   37   40   22  
同志社大   18    18    27    21   16   11   26   18
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空欄の関西大、関西学院大は10名以下で不明。(除外)
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 14:17:48.07ID:SBFov1L1
国・学界の定めた序列


30名無しなのに合格2021/01/02(土) 10:49:24.04ID:VOmVZl2H>>31

文科省が令和2年度科学研究費の配分を発表 採択件数上位20大学
2020年12月25日発表。○私大

https://www.mext.go.jp/content/20201225-mxt_gakjokik-000011698_1.pdf


 1位 東京大学   4,202 件
 2位 京都大学   3,022
 3位 大阪大学   2,665
 4位 東北大学   2,525
 5位 九州大学   1,943
 6位 名古屋大   1,819
 7位 北海道大   1,719
 8位 筑波大学   1,357
 9位 広島大学   1,220
10位 慶應義塾   1,187○
11位 神戸大学   1,163
12位 早稲田大   1,131○
13位 岡山大学   1,001
14位 金沢大学    962
15位 千葉大学    911
16位 東京工業    889
17位 新潟大学    794
18位 東医科大    730
19位 立命館大    690 ○
20位 熊本大学    687
ーーーーーーーーーーーーー
参考
    東理大     424
    同志社     363
    明治大     342
    関西大     302
    中央大     279
    関学大     266
    法政大     251
    立教大     209
    上智大     201 
    青学大     168

31名無しなのに合格2021/01/02(土) 10:57:52.55ID:j6WoALk1
>>30
同志社と関大を足しても立命館未満なんだね。

32名無しなのに合格2021/01/02(土) 11:13:07.16ID:VOmVZl2H
同志社と明治で705、立命単独で690



あの草津キャンパス、ほぼ理系建物だもんな
一つの町だが

スポ科も中味は医学系だし食マネジも農学系
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 14:40:54.06ID:5j7UZVeN
科研費を含め学内に補助金申請専門部隊がある立命館
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 15:26:53.54ID:SBFov1L1
バカバカしい、そんな部署は研究大学どこも昔から持ってるよ
研究協力課、係 などの名称で旧帝大検索してみ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 16:46:50.57ID:h77ELFL7
学生や研究の実績は関関同立やマーチのなかで、ダントツと言っていい。問題は駅から遠い立地だ。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 17:51:52.14ID:45xlo1lQ
>>6
関関同立で比べてんの
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 17:58:41.44ID:8OusDhiS
同志社は本来京都で代々事業やっていく人向けの学校。あんまりガツガツしてないし、のんびり楽しく学生生活送るにはいいんじゃないかな。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 18:28:55.42ID:/BiUYDVD
>>9
同志社と関学は関西圏の金持ちや社長子息の御用達大学として生き残るのかもしれん

立命はその点でのブランド力にはどうしても劣るのは自身も気づいているので
ひたすら資格実績や研究力など大学の本分に立ち返り爪を研いできた
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 19:13:34.47ID:iQmQBckb
>>10
その結果立命館が最大の志願者を集め一番人気の大学になっている。
1月13日現在、関西学院大学は志願者数が前年度20000から10000に50パーセント減って大激減している。立命館は10パーセント増で推移している。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 19:17:02.74ID:lLxo5yN2
>>11
それやばいな
偏差値が下がるか一般率が20%になるかだろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 19:21:57.43ID:T9J1Fvlr
>>10
大凋落の関西経済。潰れる企業が多すぎ。
少なくとも時価総額が高い関西企業じゃないともう持たない。

大阪の企業倒産「秋口から急増」の最悪シナリオ

https://toyokeizai.net/articles/-/366397

関西系企業(時価総額の高い企業)への就職者数(判明分)
同志社・立命館・文系・理系及び関西大・関学大全学部の比較。
サンデー毎日8・30掲載分より。( )は時価総額億円

http://toyokeizai.net/articles/-/129394

         同志社   立命館   関西大 関学大
        文系 理系 文系 理系 全学部 全学部
キーエンス: 13  01   07  03    04   06      
任天堂    03  00   00  02    00   00   
村田製作所 11  16   09  09    19   06
日本電産:  00  01   03  17    05   05
ダイキン   04  17   02  13    16   03
パナソニック:20  24   09  26    13   08
伊藤忠    04  00   01  00    00   02
大和ハウス 11  01   17  05    23   08
塩野義製薬 02  00   05  02    00   01
京セラ    17  13   10  18    11   10
クボタ:    02  07   01  04    01   01
JR西     04  04   06  01    16   10
積水ハウス 04  01   12  04    12   15
日東電工:  01  04   04  02    07   04
住友電工:  02  02   01  02    07   06
関西電力:  08  02   05  01    08   08
大阪瓦斯:  03  01   00  02    02   01
オムロン   04  03   07  04    02   03
積水化学:  02  05   03  04    03   06
ダイハツ   03  04   03  06    18   04
ローム:    07  00   12  10    01   05
川崎重工:  04  10   04  12    08   04
帝人:     04  05   02  00    01   07
神戸製鋼:  03  00   02  03    06   07  
高島屋    04  00   02  00    03   04
京都銀行:  27  00   25  03    11   08
岩谷産業:  08  00   04  00    08   05
日立造船:  01  02   04  03    09   03
関西みらい: 11  00   13  00    29   12
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計     187 123   173 156   
総計       310      329    243   162←ココ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 19:44:50.52ID:Ary2MMlv
>>11
関学は理系4学部新設する今年で持ち直さなければいよいよヤバい
立命は映像と情理をOICに移すのも追い風になるだろうな

同志社は相変わらず良くも悪くも何もしていないので結果もそうなる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 20:14:44.79ID:SBFov1L1
>>8
研究大学でない大学はそんなの要らんのだろうが
同志社にはちゃんとあるじゃん
研究支援課
研究企画課
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 20:29:38.32ID:UTTQF3lN
>>14
Oicのはじけっぷりが半端ない。NTTとソニーとOicとの産学連携で未来創造型の最先端情報化キャンパスを構築中。移転後は映像と情報理工の難易度は激上がりするだろう。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 20:34:33.89ID:T9J1Fvlr
>>16
ソニー 過去三カ年の推移 サンデー毎日より

     東大 京大 北大 東北 名大 大阪 九州 東工 神戸 
2018年 27   13  06   13   05  14  09   21  01
2019年 33   16  06   16   11  19  05   19  06
2020年 35   20  02   19   16  17  09   33  04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計    95   49  14   48   32  50  23   73  11

     早大 慶応 上智 明治 青学 立教 中央 法政 同大 立命 関大 関学
2018年 39   31   05   05  02  04   03  04   07  05  00   01
2019年 46   49   11   12  01  01   08  02   05  07  02   01
2020年 35   47   06   07  03  00   03  01   03  09  02   02
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計   120  127   22   24  06  05   14  07   15  21  04   04
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 20:37:07.69ID:SBFov1L1
映像は映画よりCGなど理系に重点移しそうだね。
まあそのほうが就職いいしウイズコロナ時代向きだ。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 20:39:43.73ID:T9J1Fvlr
2020年3月卒ソニー サンデー毎日8.30

 1.慶応大 47
 2.東京大 38
   早稲田 35
 4.東工大 33
 5.東理大 25
 6.京都大 20
 7.東北大 19
 8.大阪大 17
 9.名古屋 16
10.筑波大 15
11.電通大 12
12.千葉大 11
13.九州大 09
   立命館 09◎
15.都立大 07
   明治大 07
17.上智大 06
18.横国大 05
   大府大 05
20.神戸大 04
21.一橋大 03
   青学大 03
   中央大 03
   都市大 03
   同志社 03
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:18.80ID:pgvUO3YR
立命館がモテないのは、なんとなく分かる気がする
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:26.98ID:SBFov1L1
RIMIXはソニーの起業家支援受けてるんだろうがAPU生の意識高いのに驚く
本家も負けてられへんで
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 20:57:57.46ID:T9J1Fvlr
>>21
立命館が持てないと何時も書くときは悔しさの裏返し。Wwww
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:11.40ID:pgvUO3YR
>>23
哀しい人生やなぁ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 21:34:42.65ID:7EABGDrA
>>9 >>10
カビの生えた上品詐欺やめてほしいわ。
最近の同志社生の犯罪の下品さを考えてみなさいよ。
116人の京都の女子大、短大生を風俗送りにしたの
おたくの現役生だろ。関電を騙った新電力詐欺。
持続化給付金詐欺の手先も現役の学生ね。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 21:43:34.23ID:gL4QJvL4
>>18
パフュームの背景映像も創っているから、バーチャルリアリティーなども盛ん。コナミや電通本社と電通
の子会社のYOURUBE向けのCM動画作成チームなどに就職している。ゲームクリエイターも本チャンの
授業もある。映画も創っている。ゲーム会社に限らず、あらゆる企業が広告・宣伝部門でネット用
のCM映像を作っているから、就職先もあらゆる業種の企業が対象になる。情報技術の専門能力を身に
つけるから潰しがきくから起業も可能だ。
0027名無しなのに合格   
垢版 |
2021/01/14(木) 21:54:21.18ID:H8iIQr4S
>>21 24
このような情緒論や感情論で物事を評価するのは卑怯だな。まして勝手な雰囲気だけであいての人格を否定するのはあまりに無責任。とても怖いことです。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 21:58:01.34ID:LKkXwPFn
>>27
これが同志社の人格
実に低レベル
これじゃ難関国家試験は無理
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 22:13:01.29ID:LKkXwPFn
これじゃマジ同志社容疑者犯罪者!
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 22:17:21.93ID:5j7UZVeN
こんなスレ立てて立命館は恥ずかしくならないのかね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 22:32:41.04ID:pgvUO3YR
>>33
恥の多い人生なんでしょw
幸薄いのが透けて見える
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 22:40:56.15ID:gL4QJvL4
>>33
ほんとうのことだから、悔しかったら立命館すべての難関国家試験で同志社にボロ負け、ハリボテ大学
だね!!と。実績ないからたてられないだろうけど!
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 22:40:56.15ID:gL4QJvL4
>>33
ほんとうのことだから、悔しかったら立命館すべての難関国家試験で同志社にボロ負け、ハリボテ大学
だね!!と。実績ないからたてられないだろうけど!
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 22:54:18.96ID:pgvUO3YR
>>36
まず、落ち着いて!
大きく息を吸ってごらん
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 23:05:12.78ID:l5AwLKqa
関西私大
京都といえば同志社
大阪といえば関大
兵庫といえば関学
立命館?滋賀の大学だっけ?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 23:05:23.50ID:SBFov1L1
一般率ランキングワースト5に同志社関大関学

商学部がマーカンで偏差値断トツだったが一般率も30%台の年があった
この頃から会計士試験の成績がふるわなくなった
推薦病は早く直さないとヤバいよ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 23:05:23.50ID:SBFov1L1
一般率ランキングワースト5に同志社関大関学

商学部がマーカンで偏差値断トツだったが一般率も30%台の年があった
この頃から会計士試験の成績がふるわなくなった
推薦病は早く直さないとヤバいよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 23:12:24.32ID:SBFov1L1
一般率ランキングワースト5に同志社関大関学

商学部がマーカンで偏差値断トツだったが一般率も30%台の年があった
この頃から会計士試験の成績がふるわなくなった
推薦病は早く直さないとヤバいよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 23:15:36.12ID:pyar8jat
立命館だと人気企業に就職出来ないからな。


就職人気ランキング上位30社(男子)
       同志 立命 関大 関学
01.伊藤忠商事  4  1  0  2 
02.三菱商事   0  0  0  1
03.大和証券G  7 11  8  7
04.日本生命  38 17 22 32
05.損保ジャパ  3  3  1  3
06.バンダイ   1  5  1  6
07.任天堂    3  2  0  0
08.日興證券  13 10 10  9  
09.住友商事   6  2  0  3
10.三井物産   2  1  0  1
11.博報堂    3  2  2  0 
12.ミズノ    3  1  0  0  
13.Sky   11  6 不明  6  
14.JR東日本  9 10  7  3
15.三井住友信 28 10 13 35
16.ソニー    3  9  2  2
17.第一生命  12 15 12 15
18.アシックス 不明  3 不明 不明
19.電通     2  4  0  2     
20.トヨタ   17 14  6  1
21.サントリー  7  4  0  3
22.味の素    0  1  0  2
23.アサヒビー  2  2  0  2
24.東京海上日 19 10  7 20
25.三菱UFJ 18 14  7 15
26.大日本印刷  5  4  5  6
27.丸紅     0  0  0  1   
28.三井不動産  0  0  0  0
29.JR東海   8  6  5  5 
30.野村総研  14  1  2  3
計     259 172 112 196

人気企業上位30社就職率
   就職率 実数 卒業生
同志社 3.73% 259  6942
関学大 3.17% 196  6191
立命館 1.99% 172  8655
関西大 1.55% 112  7233
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 23:17:30.36ID:pyar8jat
同志社と立命館87人の差は国総9名の差では埋まらない
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 00:58:03.29ID:/eJxrqt5
>>42
メーカ-の比率を大きくさげて、立命館に不利にるように企業を選んだ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 01:01:11.26ID:UFftDF5o
志願者数は正直だな。
関学が生き残りをかけて投資した理系再編強化事業が
立命の情理映像茨木移転計画発表で一気に霞んでしまった。
場所も東海道の京阪神人口中心地へと
山陽道から北へ大きく外れたイノシシが出没する山中では勝負にならない。
時期的にもAI化やコロナでの在宅ワーク、オンラインキャンパス、大阪万博、
ポストコロナ時代を睨んでのイノベーション、立命のダヴィンチプロジェクトは
夢があり話題が尽きない。

関学爺が執拗に立命サゲスレに励むのは哀れだな。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 01:08:06.40ID:/eJxrqt5
>>44
意味不明な数字!そりゃあそうだろう。トヨタ系のデンソーやアイシン精機やマツダ、ホンダ、パナソニック等といった有力メーカ-を含めると関学など目も当てられない惨状を露呈するから、怖くて選出できないのだろう。なんなら詳細なデ-タをだしてやろうか!同関関をまとめてフルボッコしているから、、、
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 01:35:08.61ID:1GBgn1G+
>>46
どうせ館大に有利な、操作後のデータやろw
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 01:36:21.16ID:gz3orcPP
難関花形企業就職者数 ※18社「総合商社5社、新聞5社、放送6社、広告2社」
「サンデー毎日2015.8.2号」より

1.慶應大 .337
2.早稲田 .330
3.東京大 .209
4.京都大  97
5.一橋大  88
6.大阪大  67
7.明治大  61
8.上智大  58
9.青学大  46
10.神戸大  45

※上記の18社とは
総合商社5社[三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅]
新聞5社[毎日・朝日・産経・日経・読売]
放送6社[NHK・TBS・テレビ朝日・テレビ東京・日本テレビ・フジテレビ]
広告2社[電通・博報堂]
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 02:38:13.27ID:36kQXrag
私大理工学部最終難易度
駿台
難易度63 早稲田
難易度62 慶応 
難易度58 上智 同志社 東京理科
難易度55 明治
難易度54 立教 
難易度52 青学 中央 立命
難易度50 法政 学習院
   河合
 
難易度65慶応 早稲田
難易度62・5 東京理科 上智
難易度60  同志社  
難易度58・5明治 中央
難易度57・5青学 立教 法政
難易度55 学習院 立命

サンデー毎日最終難易度私大編 2021年1月17日号より
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 02:42:35.25ID:/eJxrqt5
>>48
花形企業が聞いてあれる。ほとんどが構造不況企業ばっかり。三菱商事なんぞ日本で一番の企業のような大きな顔をしているが、所詮、他人が作ったものを横流しして手間賃をかせぐ口入れ稼業。14兆の見せかけ売り上げで実質利益は5000億円。
これに比べてトヨタは自前の製品を売って30兆円の売り上げで利益は2兆5000億円。三菱商事なんぞあってもなくてもいい企業でなくなっても国民生活にはほてんど影響がない。しかし、トヨタがなくなれば、途端に国民生活はハルマゲドンに一直線。特に震災が起こったりしたら、物質が送れなくて死屍累々の山が築かれるだろう。日本を支えているのは、トヨタやホンダやソニーやパナソニックなどの筋肉質の汗まみれで稼いでいる企業だ。これらの企業ひとつとっとも稼いだ利益は三菱商事よりもはるかに多い。テレビ局などさらに酷い。ネットに浸食されて青息吐息。将来的に浮かび上がる可能性はゼロ。フジテレビなんぞ大赤字をくらって関連の不動産屋に下ささえされている体たらく。馬鹿馬鹿しいったらありゃしない。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 03:27:29.53ID:36kQXrag
平成30年度弁理士試験
最も直近で行われた試験の結果です。

出身校 合格者数 志願者数 合格率
東京大学 36 245 14.7%
京都大学 29 209 13.9%
大阪大学 16 155 10.3%
慶応義塾大学 11 112 9.8%
北海道大学 11 73 15.1%
東京工業大学 10 143 7.0%
早稲田大学 9 149 6.0%
東京理科大学 6 150 4.0%
東北大学 6 124 4.8%
筑波大学 6 65 9.2%
横浜国立大学 6 46 13.0%
神戸大学 5 53 9.4%
明治大学 5 57 8.8%
名古屋工業大学 5 42 11.9%
名古屋大学 4 73 5.5%
東京農工大学 4 38 10.5%
同志社大学 4 63 6.3%
中央大学 3 103 2.9%
広島大学 3 34 8.8%
静岡大学 3 22 13.6%
上智大学 3 41 7.3%
九州大学 2 72 2.8%
青山学院大学 2 28 7.1%
大阪工業大学 2 61 3.3%
立命館大学 1 49 2.0%
金沢大学 1 23 4.3%
その他大学 65 1624 4.0%
短大・専門 1 61 1.6%
高校 1 43 2.3%
中学 0 4 0.0%
その他 0 15 0.0%
合計 260 3977 6.5%

理系の弁護士、弁理士試験でも
同志社>>>>立命w
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 05:13:36.09ID:A4CNyzd2
>>42
例えば日本生命
ここの総合職はほぼ旧帝以上marchレベルはわずか1割にも満たない
この数字は総合職以外だな
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 07:46:04.93ID:UFftDF5o
>>51
技術系の最高資格は技術士
長年の実務経験を要することから技術界での各大学のシェアを反映する
立命館はベスト10にも入る上位常連校
同志社はその他大勢
研究実績、論文被引用実績にも比例してる


H30年度技術士2次試験合格者数

13位 立命館 36名

45位 同志社 15名
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 07:53:05.68ID:UFftDF5o
>>51
弁理士業務は弁護士でもできるし特許庁等の実務経験でももらえる難関だが2流の資格
因みに特許庁へは国総で立命館から例年入庁している
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 08:07:50.12ID:on8sF3a8
弁理士はお先真っ暗な資格なので、見向きもされていないのが現実
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 08:21:18.63ID:bcVDT2J0
※京都新聞

友人に熱湯を掛けてやけどを負わせるなどしたとして、京都府警中京署は14日、傷害の疑いで、京都市中京区、同志社大生の女(26)を逮捕した。

逮捕容疑は昨年11月19日午前8時から同30分ごろ、中京区の自宅マンションで友人の女子大学生(22)の顔を殴ったり蹴ったりした上、首に熱湯をかけて、やけどなどを負わせた疑い。「やっていない」と容疑を否認しているという。

 中京署によると、女は昨年夏から友人に大学院の出願書類の作成を手伝ってもらっていたが、「完成度が低い」と激高し、10月ごろから暴力を振るうようになったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/89f6d58d34302899ed55fb1ac1fab3e55780591e
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 08:36:43.14ID:qJoyj+3F
>>50
トヨタ就職者数の推移

     ’20年 19年 18年 17年
同志社  14   14   14   19
立命館  17   17   16   21
ーーーーーーーーーーーーーーーー二極化している(フィルター)
関西大  06   08   07   07
関学大  01   01   02   05

ホンダ就職者数の推移

     ’20年 19年 18年 17年
同志社  13   07   12   11
立命館  06   11   11   11
ーーーーーーーーーーーーーーーー二極化している(フィルター)
関西大  05   07   06   03
関学大  03   03   03   04

ソニー就職者数の推移(今年は判明分)

     ’20年 19年 18年 17年
同志社  03   05   07   04
立命館  09   07   05   09
ーーーーーーーーーーーーーーーー二極化している(フィルター)
関西大  02   02   00   00
関学大  01   01   01   00   

日立製作所就職者数の推移

     ’20年 19年 18年 17年
同志社  12   17   13   18
立命館  17   14   11   13
ーーーーーーーーーーーーーーーー二極化している(フィルター)
関西大  04   06   04   07
関学大  04   07   05   07

パナソニック就職者数の推移

     ’20年 19年 18年 17年
同志社  44   44   39   47
立命館  35   42   35   43
ーーーーーーーーーーーーーーーー二極化している(フィルター)
関西大  13   15   23   25
関学大  08   19   16   16

キーエンス就職者数の推移

     ’20年 19年 18年 17年
同志社  14   19   15   15
立命館  10   16   10   09
ーーーーーーーーーーーーーーーー二極化している(フィルター)
関西大  04   04   06   05
関学大  06   09   05   14 
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 08:46:51.83ID:qJoyj+3F
同志社のHPよると国家公務員総合職18名合格で3名入省。

判明分:特許庁、環境省2名(1名は立命法出身→同志社大法科大学院)
環境省:2名
特許庁:1名
ーーーーー
計   :3名

立命館大学のHPによると国家公務員総合職33名合格で12名入省。

判明分:
警察庁 総合職入省最難関で総合職は毎年10名前後採用。圧倒的に東大。
      階級はいきなり警部補(4階級目)→2年目で警部(警察署の課長級)
      任官と同時に15万人の上に立つ
文科省 2名
厚労省 
国交省 
法務省 
防衛省 
防衛装備庁 
造幣局
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 14:25:48.99ID:lEcm3hKc
>>57
こういった実績をみても立命館がトップであることがわかる。河合塾のようなインチキ偏差値信仰を辞める時期だ。世界ランキングのように大学の実際の評価ランキングつまりグローバルスタンダードに変更すべき。入口偏差値など採用しているのはガラパゴス日本だけだ。実質二軍以下の東大なんぞGAFAに採用されるのは日本限定の現地採用のみ、カリホルニアの本社では鼻も引っかけられない。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 14:47:22.96ID:qJoyj+3F
2020年医薬品 サンデー毎日8.30より

       早大 慶應 上智 明治 青学 立教  中央 法政 学習 同大 立命 関大 関学
アステラス    2   5   0   0   0   0    0   0   0   0   0   0   0    
エーザイ   9   9   1   1   0   0    1   2   0   5   3   1   5
大塚製薬:  0   0   0   5   2   1    0   0   0   6   7   4   1
塩野義製:  0   3   0   1   2   2    0   1   0   2   7   0   1
第一三共:  7   6   0   2   0   4    2   2   1   1   8   1   4
大正製薬:  3   6   1   2   0   1    0   1   0   3   2   2   0
中外製薬:  1   5   1   3   1   1    0   0   0   2   0   0   0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:    22  34   3  14   5   9    3   6   1  19  27   8  11 
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 14:54:16.31ID:qJoyj+3F
大学1・2年生の「希望の就職先」、コロナ禍でも航空・鉄道会社が人気 IT企業で上位だったのは?
2021年1月8日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/08/news144.html  

 1.地方公務員 
 2.国家公務員
 3.ソニー
 4.アップル
 5.グーグル
 6.任天堂
 7.全日空
 8.楽天
 9.トヨタ自動車
10.NTTドコモ
11.JR東海
12.アマゾン
12.JR東
12.日本航空
15.カルビー
16.パナソニック
17.明治
17.大塚製薬
17.ソニーミュージックエンターテイメント
20.日清食品

空欄は不明(サンデー毎日8.30より及び大学HPより) 
公務員数は大学ポートレートより
立命館は公務も強い!!

同志社 立命館 関西大 関学大
 205   293   258   197    1.地方公務員 
 118   133   068   089    2.国家公務員
 003   009   002   002    3.ソニー
                       4.アップル
                       5.グーグル
 003   002   000   000    6.任天堂
 020   022   015   029    7.全日空
 023   024   010   020    8.楽天
 014   017   006   001    9.トヨタ自動車
 018   010   003   010   10.NTTドコモ
 008   006   005   005   11.JR東海
                      12.アマゾン
 009   010   007   003   12.JR東
 025   012   011   019   12.日本航空
                      15.カルビー
 044   035   013   008   16.パナソニック
 004   002   003   002   17.明治
 006   007   004   001   17.大塚製薬
                      17.ソニーミュージックエンターテイメント
 003   003   001   000   20.日清食品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 503   585   406   386
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 15:20:37.09ID:on8sF3a8
関学の地方公務員実績には、幼稚園の先生や保育士が多数入っている。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 16:19:06.73ID:A4CNyzd2
>>59
実際入り口偏差値も立命が上なんだと思う
同志社はセン利の最低点を釣り上げているのでなかなかセン利の合格は難しい
そのため同志社を併願にしようとすると一般前期を受けないといけない
立命はセン利に間口を広げているため国立併願者は偏差値の出ないセン利を受ける
一般前期は偏差値が出るため同志社が高くなる
同志社の国立併願者は国立に受かれば当然入学しない
立命のセン利は入学者を見込んで合格者を出しているため難関国立落ちが沢山入ってくる
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 18:18:20.87ID:sP4nvrcL
>>62
多数と言えるほど大規模な学部じゃないのに何言ってんの
虚偽の書き込みとして通報しておくわ
今は5chも厳しいからな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 18:36:17.96ID:2RDN3RI+
>>64
おたくのw合格が全ての受験者のようにひたすら上げている奴の方が相当酷いと思うけどね
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 18:37:32.32ID:on8sF3a8
>>64
多い少ないは主観だからね。
197人中18人は多いと感じただけだ。
それがいいとも悪いとも言っていない。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 19:08:15.23ID:Ow/BoIah
>>
もともと関学との併願は立命館はごく少数。兵庫出身者が関学と立命館を併願するだけ!
それを証拠に立命館受験者数103000人、関学33000人。70000人もの立命館
受験者は出顔時点で関学をけりたおしている。いかに関学対立命館がでたらめか分かる。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 19:17:05.01ID:sP4nvrcL
>>65
病院行ってきなオッサン
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 19:22:53.30ID:vf7FCjjT
>>68
同志社と立命館のスレに何故推薦学院が?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 19:46:04.83ID:Ow/BoIah
以下で推薦率を考慮」に入れると、推薦率10パーセントの差で2ポイントの差がつく。
よって推薦率同志社50%、立命館35%だから、立命館の偏差値を2ポイント引き上げるひつようがある。
するとランキングは立命館国際が65に上がり、同志社グロコミ63.5の上になりトップろなる。
他の学部も2ポイントひきあがると、同志社の偏差値と横並びになる。
【人工知能AIで算出。受験業界一正確で誤差のない大学偏差値ランキング】

63.5 同志社グローバルコミニケーション
63.0 関西学院国際 立命館国際関係
62.5
62.0 同志社心理 同志社グローバル地域文化 同志社商
61.5
61.0 同志社法
60.5 
60.0 同志社社会 同志社文 立命館総合心理 立命館法 立命館政策科学
   立命館経済 立命館経営
59.5
59.0 
58.5 同志社経済 同志社政策 同志社文化情報 同志社スポーツ健康科学
58.0 関西学院商 関西法 関西商 関西文 立命館文   
57.5 関西経済 関西社会安全 関西政策創造 関西社会 立命館映像
57.0 関西学院教育
56.5
56.0 同志社神 関西学院法 関西学院経済 関西学院文 立命館産業社会
55.5
55.0 関西総合情報 関西人間健康 立命館食マネジメント
   立命館スポーツ健康科学
54.5
54.0 関西学院社会
53.5 関西学院総合政策
53.0 関西学院神
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 20:51:43.80ID:qJoyj+3F
>>70
一般と推薦はもっと開きがあるでしょう。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 21:04:48.49ID:UFftDF5o
そう思う。
ここ数年で立命館自体が65%→61%で河合偏差値ワンランク2.5以上アップした。
同志社並みに61%→50%にすれば5アップは固い。
やらんと思うけど。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 22:07:45.06ID:Ow/BoIah
>>62
それは立命館の志向と相反するからやらない。他の大学を落ちようが関係ない。そういう落ちこぼれ
の中にもとんがった個性的は人材はおるよろうからそういうのも広い集めたいというのが立命館の意志。
立命館は社畜を育てる気はまったくない。シリコンバレーから輩出されたような起業家を育てようとしている。
そしてグーグルのプリンもマイクロソフトのビルゲイツもアップルのジョブスもみんな大学の落ちこぼれ組。
だから、立命館は門戸を広げて多種多様な学生集めに必死になっている。間口を狭めて偏差値ランキングを上げよう
など微塵も思っていない。APUにいたっては、もっと尖がっている。そこが他の関関同と明確に違っている。
見せかけやみてくれはどっちでもいいというコンセプトなんだ!そういう時代にあった大学運営をしているから
企業からの働きかけでの産学連携が多い。科研費も多いが民間企業からの資金流入も日本の大学で一番多い。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 22:07:45.06ID:Ow/BoIah
>>62
それは立命館の志向と相反するからやらない。他の大学を落ちようが関係ない。そういう落ちこぼれ
の中にもとんがった個性的は人材はおるよろうからそういうのも広い集めたいというのが立命館の意志。
立命館は社畜を育てる気はまったくない。シリコンバレーから輩出されたような起業家を育てようとしている。
そしてグーグルのプリンもマイクロソフトのビルゲイツもアップルのジョブスもみんな大学の落ちこぼれ組。
だから、立命館は門戸を広げて多種多様な学生集めに必死になっている。間口を狭めて偏差値ランキングを上げよう
など微塵も思っていない。APUにいたっては、もっと尖がっている。そこが他の関関同と明確に違っている。
見せかけやみてくれはどっちでもいいというコンセプトなんだ!そういう時代にあった大学運営をしているから
企業からの働きかけでの産学連携が多い。科研費も多いが民間企業からの資金流入も日本の大学で一番多い。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 08:41:47.41ID:+wwoPWDm
同志社大出願期間(12/24ー1/8)で、1/15現在
一般選抜確定
河合駿台予想前年対比86%達成!!

      志願者数 前年志願者数 前年比
一般選抜:36,490    39,654     92.0(確定)
共通   :07,682    10,292     74.6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計   :44,172    49,946     88.4
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 09:33:09.92ID:k65HdZcD
>>1
同志社全くダメ。何故だ?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 10:55:04.70ID:M4ntrrTE
特待生の差だろ。
大学の差じゃないよ。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 11:41:10.90ID:n4+RCEn3
>>77
立命に特待生制度はないんだよなぁ…
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 11:51:52.60ID:+wwoPWDm
>>77
大昔の話。お爺さん。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 12:46:55.64ID:+wwoPWDm
同志社大出願期間(12/24ー1/8)で、1/15現在
一般選抜確定

     志願者数 前年 前年比
神学部 0,254   0,313  81.2
文学部 3,447   4,096  84.2
社会学 2,989   3,368  88.7
法学部 3,694   3,881  95.2
経済学 5,375   5,544  97.0
商学部 3,878   3,373 115.0
政策学 1,925   2,129  90.4
文化情 1,109   1,152  96.3
理工学 8,216   9,046  90.8
生命医 1,861   2,196  84.7
健康学 0,791   0,949  83.4
心理学 1,070   1,284  83.3
ゴロコミュ 0,747   0,903  82.7
グロ地 1,134   1,420  79.9
ーーーーーーーーーーーーーー
計   36,490  39,654  92.0  
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 14:32:07.36ID:+Hm05mgN
>>77
は?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 19:35:31.86ID:zVtkg8vv
2020年度

東大合格者数 難関私大付属高ランキング

27 早稲田
 6 立命館慶祥
 2 立教女学院・学習院女子高等科・明治大学中野


京大合格者数 難関私大付属高ランキング

 8 立命館
 6 立命館慶祥
 5 早稲田
 2 立命館守山

合計 早稲田系32 立命館系22 立教系2 学習院系2 明治系2
 
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 20:00:04.14ID:zVtkg8vv
2020年度

国公医医合格者数 難関私大付属高ランキング

21 立命館慶祥
17 早稲田
 5 立命館
 3 立命館守山
 3 同志社
 2 中央大学横浜
 1 立教女学院・青山学院高等部・学習院女子高等科

合計 立命館系29 早稲田系17 同志社系3 中央系2
   立教系・学習院系・青山学院系1 
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 21:35:26.23ID:DKDk1BQY
ハリボテ同志社
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 21:51:11.35ID:60876DHO
ハリボテでも同社は大したもんだと思うが、
ぶっちぎりで同志社、と言われてる割りには、難関大学実績等を
比較すると、あれれ??? 立命館に負けてるじゃん・・、ってなる。

たぶん、その減少というか現象はここ数年で起きてる。
ミッション系で、女子学生がメチャクチャ増えてるんだろうと思う。
女子学生が増えると国家難関試験での実績が悪くなる。
立教、青山、上智、なども同じで、いずれも入学偏差値は高くなるが、
その4年後には民間金融関係会社以外は実績が出なくなる。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 15:50:33.11ID:OCtC0Rgr
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3
https://www.kankandouritsu.net/archives/23224758.html
上記では400社就職率では同志社>関学>立命館>関西」になっているが、大学院進学公務員就職数を加算すると、

同志社1882+836+407=3125で45% 

立命館1703+1135+699=3537で40.8% 

関学1468+465+301=2234で36%となり

関西1298+553+491=2342で32.3%

同志社>立命館>関学>関西とランキングが入れ替わる。

総数だと立命館>同志社>関西>関学になる。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 15:50:33.11ID:OCtC0Rgr
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3
https://www.kankandouritsu.net/archives/23224758.html
上記では400社就職率では同志社>関学>立命館>関西」になっているが、大学院進学公務員就職数を加算すると、

同志社1882+836+407=3125で45% 

立命館1703+1135+699=3537で40.8% 

関学1468+465+301=2234で36%となり

関西1298+553+491=2342で32.3%

同志社>立命館>関学>関西とランキングが入れ替わる。

総数だと立命館>同志社>関西>関学になる。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 16:11:45.39ID:BARBbiRi
>>87
周りを見ても公務員大企業院進がとても多かったが
企業だけの率だと5人に1人で後は無名の企業?かってとても違和感があった
この率だと納得
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 17:53:20.24ID:ZglIwCRc
掲載されている全41大学。

https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2021

【QS University Rankings 2021】(2020/11/25発表)
日本国内順位(世界順位):大学。○は私大。

 1.東京大(24)
 2.京都大(34)
 3.東工大(56)
 4.大阪大(72)
 5.東北大(79)

ーーーーーーーーーー

 6.名古屋(110)
 7.九州大(124)
 8.北海道(135)
 9.早稲田(189)○
10.慶應大(191)○
11.筑波大(265)
12.広島大(321)
13.東医歯(362)
14.神戸大(403)
15.横市大(465)
16.千葉大(488)
17.一橋大(501-510)
18.長崎大(531-540)
19.新潟大(541-550)
   大市大(541-550)
21.熊本大(561-560)
22.岡山大(561-570)
23.金沢大(591-600)
24.岐阜大(601-650)
   徳島大(601-650)
   農工大(601-650)
27.鹿児島(651-700)
   大府大(651-700)
   都立大(651-700)
30.群馬大(701-750)
32.東理大(751-800)○
33.京工繊(801-1000)
   九工大(801-1000)
   名工大(801-1000)
   立命館(801-1000)○
   埼玉大(801-1000)
   信州大(801-1000)
   上智大(801-1000)○
   東海大(801-1000)○
   山口大(801-1000)
   横国大(801-1000)

以下記載なし
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 21:07:28.55ID:xYA8eTKi
>>88
立命館の場合、有力400社では同志社の後塵を拝しているが、全上場企業2000社に敷衍すると、70パーセントの学生が就職している。400社にはトヨタ系超優良企業のアイシン精機もデンソーもジェイテクトもスバルもスズキもシャ-プも三菱電機も入っていない。これらの企業群では立命館が同志社を圧倒している。その他優良中堅企業にも立命館は強い。マスメディアの統計は木を見て森をみないと言わざるを得ない。馬鹿のひとつ覚えのように同志社が頭ひとつ抜きん出ているマナビズムあたりの塾業界はほえるが、実態のエビデンスをまともに調べる能力がない。偏差値ランキングもあれほどインチキランキングはない。土台、各大学の一般率がバラバラなのに、それを平気で無視するバかっぷり!世界ランキングのように教育力、学問実績、国際性等を調査する能力もない無能ぶりで、典型的ガラパゴスランキング。そのうち淘汰されるだろう。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/18(月) 23:40:39.71ID:r1U1sKVe
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/19(火) 00:48:34.67ID:Cz9GoX39
400社は日経225採用に非上場有力企業や人気企業を加えている

立命館は400社では同志社に大きく水を開けられるので小都市の
地方公務員まで混ぜこんだ独自指標を持ち出して差を少なくと
見せようとしたり、製造業に偏るTOPIXコア30を持ち出したりで
印象操作活動に必死
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/19(火) 01:28:32.43ID:mlqTXHVN
立命館は薄給公務員にしがみつく安定乞食w
ま、民青の巣窟で大企業が立命を敬遠してる事情もあるけどねw
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/19(火) 01:29:59.56ID:mlqTXHVN
薄給公務員にしがみつく立命生って若者らしい覇気が感じられないよねw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/19(火) 01:32:27.55ID:mlqTXHVN
寄らば大樹の陰で日の丸薄給公務員に殺到するゴキブリッツって
究極のぶら下がり族養成所だねw  
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/19(火) 01:44:57.20ID:BeCcYyMc
いや、大企業の率だけでも
両大学のHPで直近2019年の就職率を比較すると

1000人以上上限なしではほぼ並び

500人以上上限なしでは立命約69%、同志社約67%と逆転する

但し立命は学部だけ、同志社は学部+院

理系修士の巨大企業比率は高いので立命に不利な集計だが
それでも立命が勝っている

さらにこれに立命の得意分野の公務員と教員が上乗せされる
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/19(火) 01:58:46.33ID:mlqTXHVN
時価総額ランキング上位30社への大学別就職者数
サンデー毎日8.30より

https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4

@慶応509
A早大493
B同志社大235
C立命217
D明治195
E上智148
F青学131
G法政123
H関学126
I関大116
J立教113
K中央106
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/19(火) 02:00:29.63ID:mlqTXHVN
<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53
<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7

<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15
<Microsoft>
1 早稲田 177
2 慶応大 148
3 東京大 93
4 上智大 50
5 明治大 47
6 京都大 46
6 青学大 46
8 大阪大 41
8 理科大 41

立命ランク外ww
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/19(火) 02:25:30.37ID:mlqTXHVN
GAFA(ガーファ)とは、米国のグーグル、アマゾン、フェイスブック、アップルの4社のことをいう。

GAFAのような先端大企業に立命の薄給公務員しがみつき乞食根性では採用されないwwww
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/19(火) 07:58:50.28ID:Y9uvw98Q
>>99
そのデータのソースを見たことがないんだが。
教えて欲しい。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/19(火) 08:30:55.43ID:BN21giRd
>>99
GAFAについてはカリフォルニア本社では新卒採用はやっていません。各チームごと欠員
ができたら随時さ採用します。本社採用では全米トップ10の大学がひしめいて採用されています。
だから、日本の東大なんかでも鼻もひっかけられません。>>98の採用が真実なら、日本限定の現地
採用です。出世とは無縁の採用です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況