X



日本一不名誉な推薦学院=関学大。Fランク専門学校。恥ずかしくて行きたくない。(2)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 13:50:31.51ID:EJMVD/Qk
まともな高校生はマーカン最下位の関学大推薦って恥ずかしくて取らない。
周りに聞かれて
あんたどこの大学に入学したの?
関学大です。
推薦?
いや一般です。
あーマーカン最下位の
これってどちらに転んでも恥
推薦も一般も絶対に受験したくない。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 13:53:20.26ID:IrG1BpP4
大学1・2年生の「希望の就職先」、コロナ禍でも航空・鉄道会社が人気 IT企業で上位だったのは?
2021年1月8日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/08/news144.html  

 1.地方公務員 
 2.国家公務員
 3.ソニー
 4.アップル
 5.グーグル
 6.任天堂
 7.全日空
 8.楽天
 9.トヨタ自動車
10.NTTドコモ
11.JR東海
12.アマゾン
12.JR東
12.日本航空
15.カルビー
16.パナソニック
17.明治
17.大塚製薬
17.ソニーミュージックエンターテイメント
20.日清食品

空欄は不明(サンデー毎日8.30より及び大学HPより) 
公務員数は大学ポートレートより
立命館は公務も強い!!

同志社 立命館 関西大 関学大
 205   293   258   197    1.地方公務員 
 118   133   068   089    2.国家公務員
 003   009   002   002    3.ソニー
                       4.アップル
                       5.グーグル
 003   002   000   000    6.任天堂
 020   022   015   029    7.全日空
 023   024   010   020    8.楽天
 014   017   006   001    9.トヨタ自動車
 018   010   003   010   10.NTTドコモ
 008   006   005   005   11.JR東海
                      12.アマゾン
 009   010   007   003   12.JR東
 025   012   011   019   12.日本航空
                      15.カルビー
 044   035   013   008   16.パナソニック
 004   002   003   002   17.明治
 006   007   004   001   17.大塚製薬
                      17.ソニーミュージックエンターテイメント
 003   003   001   000   20.日清食品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 503   585   406   386
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:07:32.72ID:IrG1BpP4
2021年難関私大志願者動向前年比

2021年1月5日現在毎日新聞より

早稲田 091%
慶應大 103
上智大 085
東理大 088
明治大 090
青学大 081
立教大 090
中央大 093
法政大 088
同志社 086
立命館 086
関西大 079
関学大 087

2021年志願者予想。

前年対比で見ると志願者絶対数の違いが明確に。

早稲田:104,576×0.91=95,164人
明治大:103,035×0.90=92,732
法政大:103,628×0.88=91,193
立命館:103,669×0.86=89,155
ーーーーーーーーーーーーーー
中央大:086.476×0.93=80,423
関西大:087,625×0.79=69,224
立教大:061,308×0.90=55,177
青学大:057,822×0.81=46,836
同志社:053,281×0.86=45,822
慶応大:038,454×1.03=39,608
ーーーーーーーーーーーーーー最下位集団
関学大:033,209×0.87=28,892
上智大:026,156×0.85=22,233

実志願者数ベースでは、

明治大  51,752×0.90=46,577
法政大  52,276×0.88=46,003
早稲田  48,103×0.91=43,773
中央大  36.146×0.93=33,616
立命館  38,072×0.86=32.742
立教大  30,928×0.90=27,835
慶応大  26,468×1.03=27,262
青学大  30,961×0.81=25,078
関西大  30,234×0.79=23,885
同志社  23,957×0.86=20,603
ーーーーーーーーーーーーーー最下位集団
上智大  15,202×0.85=12,922
関学大  14,512×0.87=12,625←ココ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:37:35.00ID:IrG1BpP4
大学1・2年生の「希望の就職先」、コロナ禍でも航空・鉄道会社が人気 IT企業で上位だったのは?
2021年1月8日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/08/news144.html  

 1.地方公務員 
 2.国家公務員
 3.ソニー
 4.アップル
 5.グーグル
 6.任天堂
 7.全日空
 8.楽天
 9.トヨタ自動車
10.NTTドコモ
11.JR東海
12.アマゾン
12.JR東
12.日本航空
15.カルビー
16.パナソニック
17.明治
17.大塚製薬
17.ソニーミュージックエンターテイメント
20.日清食品

空欄は不明(サンデー毎日8.30より及び大学HPより) 
公務員数は大学ポートレートより
立命館は公務も強い!!

同志社 立命館 関西大 関学大
 205   293   258   197    1.地方公務員 
 118   133   068   089    2.国家公務員
 003   009   002   002    3.ソニー
                       4.アップル
                       5.グーグル
 003   002   000   000    6.任天堂
 020   022   015   029    7.全日空
 023   024   010   020    8.楽天
 014   017   006   001    9.トヨタ自動車
 018   010   003   010   10.NTTドコモ
 008   006   005   005   11.JR東海
                      12.アマゾン
 009   010   007   003   12.JR東
 025   012   011   019   12.日本航空
                      15.カルビー
 044   035   013   008   16.パナソニック
 004   002   003   002   17.明治
 006   007   004   001   17.大塚製薬
                      17.ソニーミュージックエンターテイメント
 003   003   001   000   20.日清食品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 503   585   406   386
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 15:48:03.26ID:DjVPSvoq
>>1
通報しておくぞ
訴えられろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 15:59:57.00ID:G2/nrGL1
>>5
立命に対して下げスレをあげてる者は?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:03:35.38ID:IrG1BpP4
同志社 立命館 関西大 関学大
 205   293   258   197    1.地方公務員 
 118   133   068   089    2.国家公務員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0,323  0,426  0,326  0286    3.公務員合計
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:54.05ID:IrG1BpP4
関西学院(推薦学院)の補欠合格者数は垂れ流し。

      延べ志願者数  合格者数 一般入学数 補欠合格者数 合格者数割合
同志社   049,946      15,412   3,045       322  電話を掛けまくり断られた分公表なしで残念。(比較できない) 
立命館   103,669      30,262   4,710      1,439       04.8%
関西大   087,625      16,189   3,291      1,242       07.7%
関学大   033,209      0,8332   2,001      1,294       15.5%●(入学者数に比べ補欠多すぎる)
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 18:34:00.01ID:IrG1BpP4
カニバリズム的な展開。
少子化で高3生の母数が減る一方。
関学は三田の山奥にキャンパスを作った為学力が高い受験生から敬遠。(志願者大幅減)
大学側は受験生が減ったから難易度が下がってると決めつけ指定校推薦枠を急造。
学力が高い受験生が更に敬遠してしまい受験生減少に歯止めがからない。
関学は低学力×通学意欲なしの一般受験組に見切りを付ける。
三田でも有難く通学してくれる関学ファーストの人が欲しいだけ。(更に推薦枠を拡げる)
結果的に関学の一般受験比率34%まで下がった。
さすがに1/3人しか予備校発表の偏差値をクリアしてないとなると偏差値操作も限界。
お好きな東進だけが頼み?
因みに、付属校も成績が悪いと三田送りになるからと敬遠される。
蓋を開けたら難易度がマーカン最下位。

一方、今年から理系を大幅に拡張。
関学理系って?
就職先実績は極端に悪い。
学科によっては90%近い推薦率がある事。
本当にこれで良いのか疑問?
理系は企業との結びつきが強くないと結果を出せない。
(企業との共同研究)
その結果が今の関学理系の実績となっている。
文系の理論じゃ軌道に乗るまで25年掛かる
行き着くところは・・・・・・?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 19:25:23.88ID:IrG1BpP4
あるネットから

一般入試からの入学者が限られ、非一般での入学を優先させるなら、
ちゃんと一般入試の募集人員を減少する変更をすべきです。
そして、AOや推薦の募集人員超過があるなら、一般入試の定員削減を事前に告知すべきでだと思います。
私の調査不足かAO・推薦の結果を受けた一般入試の定員変更を告知している私立大学を見たことはありません。
受験機会を複数用意し、それぞれに過剰に募集枠を設定し、いたずらに受験生を集めることは、偏差値操作や、
極端な言い方をすれば詐欺ともいえるのではないでしょうか。

もちろん、そんな操作をしておらず、一般入試も非一般入試も告知した募集人員から離れぬようにしている大学もあるかと思います。
そうであればなおさら、募集人員との乖離の大きな大学はひどい詐称となっているかと思います。
よって、文部科学省は大学に対して各種の情報公開を求めていますが、
試験種別の募集人員の正確な履行もまた、大学選択上の重要な情報となります。
そこで、この『入学者選抜実施状況』にある数値もまた、各大学ごとの情報開示を指導して頂きたいと思う次第です。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 19:36:20.10ID:m8b6hEHW
1人でカキコミしててクソワロタw
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 19:38:46.65ID:dhfFKmw9
>>11
あ、たれいw
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 19:51:00.02ID:4JYOOrlj
関学って全国的な知名度がほんとない

かんさいがくいんなのかかんせいがくいんなのかの読み方すら全く知られてない
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 19:54:21.31ID:m8b6hEHW
単発IDが次々登場するのかw
おらワクワクしてきたぞww
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:21:58.98ID:L3e2GzQj
>>13
クヮンセイだよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 08:38:35.21ID:cbVTkjTC
2021年難関私大志願者動向前年比

2021年1月5日現在毎日新聞より

早稲田 091%
慶應大 103
上智大 085
東理大 088
明治大 090
青学大 081
立教大 090
中央大 093
法政大 088
同志社 086
立命館 086
関西大 079
関学大 087

2021年志願者予想。

前年対比で見ると志願者絶対数の違いが明確に。

早稲田:104,576×0.91=95,164人
明治大:103,035×0.90=92,732
法政大:103,628×0.88=91,193
立命館:103,669×0.86=89,155
ーーーーーーーーーーーーーー
中央大:086.476×0.93=80,423
関西大:087,625×0.79=69,224
立教大:061,308×0.90=55,177
青学大:057,822×0.81=46,836
同志社:053,281×0.86=45,822
慶応大:038,454×1.03=39,608
ーーーーーーーーーーーーーー最下位集団
関学大:033,209×0.87=28,892
上智大:026,156×0.85=22,233

実志願者数ベースでは、

明治大  51,752×0.90=46,577
法政大  52,276×0.88=46,003
早稲田  48,103×0.91=43,773
中央大  36.146×0.93=33,616
立命館  38,072×0.86=32.742
立教大  30,928×0.90=27,835
慶応大  26,468×1.03=27,262
青学大  30,961×0.81=25,078
関西大  30,234×0.79=23,885
同志社  23,957×0.86=20,603
ーーーーーーーーーーーーーー最下位集団
上智大  15,202×0.85=12,922
関学大  14,512×0.87=12,625←ココ(今年も厳しい戦いになりそう)
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 08:57:53.96ID:LRd+Sj+R
補欠合格大量に出しても、一般入試定員充足から1400人マイナス。
出しても出しても入学してくれない。人気無し

関西学院(推薦学院)の補欠合格者数は垂れ流し。

      延べ志願者数  合格者数 一般入学数 補欠合格者数 合格者数割合

関学大   033,209      0,8332   2,001      1,294       15.5%●(入学者数に比べ補欠多すぎる)
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 09:02:44.16ID:LDMBHEQp
>>17
関学大は推薦学院と言う蔑称を付けられてから志願者激減。
今年は更に減少予想。
OB・OGは大学当局を責めるべきこと。
他の大学は関係ない。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 09:20:46.02ID:naGsyd2a
https://www.takeda.tv/suita/blog/post-147957/

単発ID君、入口じゃなく出口を見ようなw
4人に1人がまともに卒業できないんじゃ、いろいろと問題あるんじゃないか?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 09:32:08.15ID:cbVTkjTC
入口簡単出口簡単の推薦学院。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 09:40:54.36ID:JHtm3mrT
>>19
文系中心ならわからんだろうな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 09:45:58.60ID:0pREfQhj
・推薦学院(すいせんがくいん)
立命館工作員がヤフー知恵袋や匿名掲示板で関学を貶めるために多用
する立命館工作員による造語。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:18:43.43ID:cbVTkjTC
2020年関西有名高の関関同立現役進学者数 立命館>同志社>>関学大≧関西大

2020年関西地方で京大10名以上の現役進学者があった高校の「関関同立」の現役進学者数(大学通信調べ)
(現役進学者数非公表の高校は除く。東大10名以上進学していた場合はその数字も記載))
★は地元京都は同志社より立命館が多い。滋賀県は立命館。兵庫県は関学大の領域を食っている。

・灘(京大31、東大57)
・府立北野(京大72、関学3、同志社8、立命館7)
・東大寺学園(京大42、東大24)
・西大和学園(京大36、東大38、関大5、関学1、同志社5、立命館2)
・甲陽学院(京大22、東大31、関学1、同志社2)
・府立天王寺(京大48、関大8、関学5、同志社5、立命館3)
・洛南(京大37、東大13、関大12、関学6、同志社15、立命館11) ★
・県立奈良(京大35、関大13、関学8、同志社21、立命館4)
・市立堀川(京大33、関大2、関学1、同志社5、立命館10) ★
・県立膳所(京大31、関大1、関学3、同志社20、立命館37)
・大阪星光学院(京大24、関学1、同志社2)
・大阪桐蔭(京大24、関大15、関学20、同志社21、立命館13)
・須磨学園(京大24、関大6、関学19、同志社11、立命館14)
・洛星(京大23、関大1、同志社3、立命館2)★
・白陵(京大22、東大10、立命館1)
・市立西京(京大19、関大9、関学2、同志社9、立命館26) ★
・府立洛北(京大18、関大6、関学6、同志社9、立命館30) ★
・清風南海(京大18、関大1、関学4、同志社10、立命館5)
・県立神戸(京大17、関大6、関学20、同志社4、立命館13)
・県立加古川東(京大14、関大10、関学14、同志社5、立命館6)
・府立嵯峨野(京大14、関大17、関学3、同志社25、立命館32)★
・六甲学院(京大14、関大2、関学2、同志社3、立命館2)
・府立大手前(京大13、関大14、関学9、同志社17、立命館15)
・県立姫路西(京大13、関大3、関学10、同志社3、立命館3)
・帝塚山(京大12、関大9、関学5、同志社12、立命館10)
・高槻(京大12、関大1、関学3、同志社12、立命館5)
・府立茨木(京大11、関大9、関学6、同志社13、立命館19)
・開明(京大11、関大7、関学5、同志社6、立命館13)
・県立長田(京大10、関大4、関学13、同志社11、立命館3)

滋賀:★立命館37>同志社20>>関学3≧関大1
京都:★立命館85>>同志社57>>関大36>>関学18
大阪:同志社90>★立命館80>>関学56≧関大55
兵庫:関学81>★立命館68>同志社48>関大 40
奈良:同志社38>関大27>★立命館16>関学4

総計:立命館286>同志社257>>関学170≧関大161
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:19:16.10ID:cbVTkjTC
上記現役進学校の近畿圏入学者に対する割合。

各大学の在籍者数に対する割合で確認。

    全入学者 近畿圏入学者数 進学校 率
同志社:5,999    63.8%(3,827)   257  6.7
立命館:7,695    55.2%(4,248)   286  6.7
関西大:6,604    83.2%(5,495)   162  2.9
関学大:5,529    70.6%(3,903)   170  4.4

他地域の考察

東海地区現役有名進学校の東海地区入学者数に対する割合。

    全入学者 東海地区入学   有名校 率
同志社:5,999    09.6%(576)    148  25.7
立命館:7,695    12.1%(931)    228  24.5
関西大:6,604    03.5%(231)    042  18.2
関学大:5,529    05.1%(282)    046  16.3
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:54:19.85ID:cbVTkjTC
2020年関関同立現役進学者数(週刊朝日7・24記載分)
(東大+京大=5名以上、或いは東大、京大5名以上の高校)

近畿圏
       関西大 関学大 同志社 立命館 東大 京大
膳所高校   01    03    20    37   01  31
彦根東高   05    02    10    20   01  04
京都教附   02    04    07    04   01  05
西京高校   09    02    09    26   05  19
嵯峨野高   17    03    25    32   00  14   
福知山高   05    04    04    06   00  05
堀川高校   02    01    05    10   02  33
洛北高校   06    06    09    30   01  18
洛星高校   01    00    03    02   03  23
洛南高校   12    06    15    11   13  37
立命館高   02    01    01   252   00  08(参考)
大教大池   05    04    03    06   03  07
大教大天   05    10    03    03   02  04
茨木高校   09    06    13    19   01  11
大手前高   14    09    17    15   02  13   
北野高校   00    03    08    07   09  72
天王寺高   08    05    05    03   03  48
三国丘高   13    13    12    05   02  07
大阪星光   00    01    02    00   06  24
大阪桐蔭   15    20    21    13   07  24
開明高校   07    06    06    13   00  11   
四天王寺   10    10    11    07   04  09   
清風南海   01    04    10    05   04  18
高槻高校   01    03    12    05   00  12
尼崎稲園   24    16    10    08   00  06
加古川東   10    14    05    06   01  14
神戸高校   06    20    04    13   04  17
宝塚北高   11    19    04    05   00  06
長田高校   04    13    11    03   03  10
市立西宮   17    20    18    13   00  08
姫路西高   03    10    03    03   06  13
兵庫高校   16    17    08    07   00  05
甲陽学院   00    01    02    00   31  22
須磨学園   06    19    11    14   04  24
白陵高校   00    00    00    01   10  22 
六甲学院   02    02    03    02   03  14
奈良高校   13    08    21    04   03  35
帝塚山高   09    05    12    10   01  12
西大和高   05    01    05    02   24  42
桐蔭高校   03    12    04    06   03  02
近大和歌   06    04    02    08   01  06
智辯和歌   07    03    06    07   04  06
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計      290   309   359   391
(除く立命館高校)

近畿圏東大+京大=5名以上、或いは東大、京大5名以上の高校
俗に言う進学校:立命館391>同志社359>関学大309>関西大290

    全入学者   近畿圏   有名校 率
同志社:5,999   63.8%(3,827)  359  9.4
立命館:7,695   55.2%(4,248)  391  9.2
関西大:6,604   83.2%(5,495)  290  5.3
関学大:5,529   70.6%(3,903)  309  7.9
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 12:35:18.37ID:cbVTkjTC
兵庫県進学校現役進学者の兵庫県地区入学者数に対する割合。

    全入学者 兵庫県入学者数 進学校  率
同志社:5,999    09.9%(0,594)    48  08.0
立命館:7,695    07.1%(0,546)    68  12.5
関西大:6,604    17.2%(1,136)    40  03.5
関学大:5,529    36.5%(2,018)    81  04.0
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 13:22:36.68ID:hd/q7vZ4
>>26
これを見ると滋賀京都奈良で関学は殆どいないのがわかる
w合格で100-0とか言ってるけど結局は兵庫大阪民だよな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 13:44:41.36ID:cbVTkjTC
大阪府進学校現役進学者の大阪府入学者数に対する割合。

    全入学者 兵庫県入学者数 進学校  率
同志社:5,999    25.5%(1,530)    90  05.9
立命館:7,695    18.2%(1,400)    80  05.7
関西大:6,604    47.3%(3,124)    55  01.8
関学大:5,529    24.9%(1,377)    56  04.1
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 17:31:43.41ID:LDMBHEQp
上のデータが全てを物語っている
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 18:17:21.56ID:gnUycSpu
関学の凋落が著しいな
どうしてこうなった
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 18:37:49.07ID:LDMBHEQp
>>30
地元兵庫の落ち込みが大きい。
近畿圏全体も。地方も。
推薦率の高さが問題で有名校は避けたよう。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 00:57:45.90ID:Kq6vY6s7
東大+京大=5名以上、或いは東大、京大5名以上て・・・

小学生でも分かる論理和さえも理解していない立命館工作員

自説以外が理解出来ないのは論理的思考能力が著しく乏しいからなんだな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 05:14:23.43ID:gsQPK9Gu
>>32
これは普通にネット記事とかでそれを基準としたものが進学校として載ってるよ
おまえが知らないだけ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 07:30:51.78ID:5qi2NzLp
>>26
関学大の地元兵庫で大敗とは。
関西大と率は同じ位。
地元の進学校は立命館を選ぶ。
推薦学院が効いたようだ。
オワコンだ。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 07:52:08.67ID:RMR4eU0g
>>28を見ると、
同志社と関大に地元兵庫の学生を奪われてる。
立命館ではない。

関学爺さんの勘違い。
彼のせいで、推薦学院として超有名になってしまった。
贔屓の引き倒し、ひとりで関学の凋落を加速させてしまったお爺さん。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 07:53:25.27ID:NZ2p2gbt
立命館工作員の理論からすると、ダブル合格で兵庫県の学生は関学と立命館併願し関学を選ぶこととされているから、兵庫県の学生で立命館行くのは進学校と言えど、関学落ちた学生ということになるんだが?破茶滅茶論理の中国共産党系工作員どうでしょうかw
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 08:14:39.40ID:gsQPK9Gu
>>36
ダブル受験していないのもいるが?
それが殆どだろ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 08:22:45.38ID:RMR4eU0g
W合格して関学を選択するのは通学の便利な地元近くの女子。
女子大傾向と地域性傾向が強いのが今の関学。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 08:42:38.01ID:w7P85DlH
俺兵庫出身で国立落ち立命
私立は立命しか受けてない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 09:00:07.51ID:bafQlTLW
>>25の兵庫県の高校だけ抜き出してみる。同じ結果だね。

兵庫県進学校

       関西大 関学大 同志社 立命館 東大 京大
尼崎稲園   24    16    10    08   00  06
加古川東   10    14    05    06   01  14
神戸高校   06    20    04    13   04  17
宝塚北高   11    19    04    05   00  06
長田高校   04    13    11    03   03  10
市立西宮   17    20    18    13   00  08
姫路西高   03    10    03    03   06  13
兵庫高校   16    17    08    07   00  05
甲陽学院   00    01    02    00   31  22
須磨学園   06    19    11    14   04  24
白陵高校   00    00    00    01   10  22 
六甲学院   02    02    03    02   03  14
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計      89   151    79    75

兵庫県進学校現役進学者の兵庫県地区入学者数に対する割合。

    全入学者 兵庫県入学者数 進学校  率
同志社:5,999    09.9%(0,594)   079  13.3
立命館:7,695    07.1%(0,546)   075  13.7
関西大:6,604    17.2%(1,136)   089  07.8
関学大:5,529    36.5%(2,018)   151  07.5
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 09:01:54.10ID:NZ2p2gbt
>>39
で、おまえ国立どこ受けたの?立命館にダブル合格圧勝の小松公立大学?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 09:04:37.87ID:bafQlTLW
推薦学院の蔑称は今年の受験者数にどの様に影響するか?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 09:33:33.84ID:5qi2NzLp
>>40
凋落の関学大。もう止まらない。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 09:51:33.77ID:RMR4eU0g
>>41
そもそも関学はそういった地方の受験生に受験してもらえない。
だからW合格も無し。
それに、毎年志願者減らしてるってことは、最初から蹴られてる
ってこと。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 09:55:10.30ID:NZ2p2gbt
でid:w7P85DlH君はどこの国立受けたのかな?滑り止めの不本意立命館以外に?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 09:59:39.62ID:9kwgfXxE
>>47
そんな粘着せんでもそんなのどれだけいると思ってんだよw
セン利で入ってきてるのは全部そうだろ
でそのセン利最低点を取れるレベルは地方公立不合格者では無理
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 10:24:47.88ID:NZ2p2gbt
>>48
ところでお前は国立落ち、立命館専願?立命館は国立ダブル合格でほぼ完封負けだし、ツイッターじゃセンター立命館合格、関学一般落ちもいるし。単発id:w7P85DlH君も興味あるから教えてよw
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 10:27:56.79ID:bafQlTLW
近畿+東海地区現役有名進学校入学者の近畿東海地区入学者数に対する割合。
全体の約70%以上を占める。
有名校の全入学者に占める割合は、

立命館:12.0%
同志社:11.5%
関学大:08.0%
関西大:05.8%

近畿地区現役有名校入学者

    全入学者   近畿圏    有名校 率
同志社:5,999    63.8%(3,827)  359  9.4
立命館:7,695    55.2%(4,248)  391  9.2
関西大:6,604    83.2%(5,495)  290  5.3
関学大:5,529    70.6%(3,903)  309  7.9

東海地区現役有名校入学者

    全入学者 東海地区入学  有名校 率
同志社:5,999    09.6%(576)   148  25.7
立命館:7,695    12.1%(931)   228  24.5
関西大:6,604    03.5%(231)   042  18.2
関学大:5,529    05.1%(282)   046  16.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計
    全入学者   近畿+東海 有名校 率
同志社:5,999    73.4%(4,403)  507  11.5○
立命館:7,695    67.3%(5,179)  619  12.0○
関西大:6,604    86.7%(5,726)  332  05.8○
関学大:5,529    75.7%(4,185)  355  08.0○
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 11:59:00.32ID:8GVkm2qO
>>49
Twitter?立命落ち関学もいるだろ
どちらにしろ枠が狭い分一般入試ではそっちには受かりにくいだろうね
だって枠2000人だから
国立受けてる時点で大抵の私立はそうだよ
それとw合格が全てじゃないから母数考えろ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 12:03:45.79ID:iR9Yan7d
>>49
1人や2人のデータで何言ってんだよ
悪りいダブル合格は5人だったかw
ちゃんと進学校がどこを選んだかに目を背けるなよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 12:06:38.26ID:NZ2p2gbt
>>51
id:w7P85DlH
ID:9kwgfXx
単発IDの君たちはもう登場しないの?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 12:09:55.88ID:BPJCDn0r
立命館工作員がID変えてほぼ1人で書き込みしてるオナニースレw
きもすぎるww
誰も相手にせんだろwww
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 12:18:29.17ID:LoVuYTaA
必死すぎの立ゴキ工作員まぬけすぎてクソワロタww
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 13:20:16.28ID:RMR4eU0g
一般入試率34%で、マーカン最低のボーダー偏差値。
立命館と同じ61%にしたら最低でも5ポイントは落ちる。
偏差値崩壊するだろうね。
とても立命館に絡んでくるレベルとは思えない。

残り34%も推薦にしたらどうですか?
そして推薦サロン板でも作って、そこで工作して下さいね。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 13:38:47.52ID:5qi2NzLp
関関同立内部進学の付属を除けば立命館もっと率上がるのと違う
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 13:44:33.76ID:jRbSJDsE
センター頼みの立命館の偏差値操作も受験生減少でもう崩壊寸前だがw
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 13:48:54.87ID:QyHFtr50
>>58
おたくはセンターから一般率引くと一般率20%ですが
セン利で煽ると自分の首を絞めることになる
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 13:52:17.40ID:NZ2p2gbt
>>59
また新手が出てきたぞww
40000人センターの立命館さん、国立定員増加で脂肪w
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:14:30.37ID:RMR4eU0g
地方国立の定員増だけど、文科省の競争資金による改革に伴う政策。
採用数も限られた小数になると、関連記事にあった。
ハーイ、来年度から〇〇人一斉に増やしますというような提案ではない。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:20:54.92ID:RMR4eU0g
それdw国家総合職59人っtて凄い。
立命館の教育力凄い、、
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:21:51.24ID:cljRk9pV
>>61
ダブル合格だけが心の拠り所
悲しいな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:25:41.95ID:bafQlTLW
>>60
国立大学の定員増は2022年度来年から。減も増もりで結局7名増なのか?

https://www.mext.go.jp/content/20200930-mxt_hojinka-000010154_11.pdf

それと関学大センター比率は33%と多い。

関西学院大学の志願者数の推移

意外な事実。
関学大のセンター試験の割合33%は立命館38.5%に次b「で多い。
それも年々増えている。
財源としても大きい。
関学大のセンター試験は多い。
他校のセンターについて関学大は問題にしているがこれ問題なのか?

年度 一般  センター 合計 センター割合 一般率
2020 22,250 10,959  33,209   33.0     34.6○
2019 25,491 12,056  37,547   32.1     36.6
2018 28,278 12,796  41,074   31.2     41.4
2017 28,320 12,879  41,199   31.3     48.1 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010 35,673 13,982  49,655   28.2     51.9

立命館大学の志願者数の推移

年度 一般  センター 合計 センター割合 一般率
2020 63,786 39,883 103,669   38.5     61.2○
2019 57,209 36,989 094,198   39.3     60.9

同志社大学の志願者数の推移

年度 一般  センター 合計 センター割合 一般率
2020 39,654 10,292  49,946   20.6     50.5○
2019 42,571 11,180  53,751   20.8     51.8

関西大学の志願者数の推移

年度 一般  センター 合計 センター割合 一般率
2020 66,306 21,319  87,625   24.3     49.9○
2019 68,985 24,467  93,452   26.2     51.1  
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:29:31.19ID:NZ2p2gbt
>>61
一番の問題はこれだろうな。
関学関大あたりはダブル合格で国公立から取れてるからな。それに比べて定員ぶっちぎり多い立命館は‥
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:33:25.66ID:vyzfnQ74
>>66
何が問題なんだよw
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:41:05.06ID:bafQlTLW
>>57
下記は、付属・系属は除くデータ。しかし、他の指定校推薦等は含む。

    全入学者   近畿+東海 付属・系属  除く付属・系属  有名校 率
同志社:5,999    63.8%(3,827)   1,162      2,665      507  19.0
立命館:7,695    55.2%(4,248)   1,221      3,027      619  20.4
関西大:6,604    83.2%(5,495)   0,692      4,803      332  06.9
関学大:5,529    70.6%(3,903)   0,638      3,265      355  10.8
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:49:40.59ID:5qi2NzLp
>>66
続きは
立命館は有名校から20%近く、関学大は半分の約10%。
泣くにも泣けない酷さ。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:52:40.92ID:RMR4eU0g
国家総合職59人
潜在力のある学生を獲得出来ている証。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:52:41.37ID:RMR4eU0g
国家総合職59人
潜在力のある学生を獲得出来ている証。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:52:53.57ID:NZ2p2gbt
>>69
で、なりすまし単発ID達はどこ行ったん?
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:56:29.85ID:RMR4eU0g
公務員目指すなら立命館がおすすめ!
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 14:57:20.77ID:bafQlTLW
>>70
国家公務員総合職59名で全国7位。
公認会計士試験京大と同じ34名で全国6位。
全てこれが物語っている。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 15:00:29.03ID:a3AdnVcX
関学スレでなぜか立命館語りだすアホw
しかも浪人生含んだ資格をww
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 15:01:08.59ID:bafQlTLW
大学1・2年生の「希望の就職先」、コロナ禍でも航空・鉄道会社が人気 IT企業で上位だったのは?
2021年1月8日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/08/news144.html  

 1.地方公務員 
 2.国家公務員
 3.ソニー
 4.アップル
 5.グーグル
 6.任天堂
 7.全日空
 8.楽天
 9.トヨタ自動車
10.NTTドコモ
11.JR東海
12.アマゾン
12.JR東
12.日本航空
15.カルビー
16.パナソニック
17.明治
17.大塚製薬
17.ソニーミュージックエンターテイメント
20.日清食品
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 15:02:16.41ID:bafQlTLW
空欄は不明(サンデー毎日8.30より及び大学HPより) 

同志社 立命館 関西大 関学大
                       1.地方公務員 
 54    64    43    39    2.国家公務員(一般職)
 03    12    ?    ?      国家公務員(総合職)
 03    09    02    02    3.ソニー
                       4.アップル
                       5.グーグル
 03    02    00    00    6.任天堂
 20    22    15    29    7.全日空
 23    24    10    20    8.楽天
 14    17    06    01    9.トヨタ自動車
 18    10    03    10   10.NTTドコモ
 08    06    05    05   11.JR東海
                      12.アマゾン
 09    10    07    03   12.JR東
 25    12    11    19   12.日本航空
                      15.カルビー
 44    35    13    08   16.パナソニック
 04    02    03    02   17.明治
 06    07    04    01   17.大塚製薬
                      17.ソニーミュージックエンターテイメント
 03    03    01    00   20.日清食品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
237   235   123    139
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 15:11:56.48ID:xzrHz8VF
>>75
このスレが嬉しいのか?
嫌なら自慢出来る事を立命のように沢山書けばええやん
それなら皆納得するやん
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 15:49:18.42ID:bafQlTLW
推薦学院、国立大定員増を一人で叫んでいるバカがいる。
2022年度からで医学部の入学定員の増員(予定)13人を除くと、
大学学生入学定員の3年度定員増減は△6人。
逆に減るみたいだけど?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 16:00:49.21ID:5qi2NzLp
>>80
20年か25年後に予想
その頃関学大、推薦学院は消滅している
AIの今年のは予想 Wwww
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 16:03:14.55ID:bafQlTLW
5qi2NzLp お前か馬鹿みたいに国立大定員増を叫んでいるのは。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 16:09:13.30ID:bafQlTLW
間違えた

NZ2p2gbt

お前か馬鹿みたいに国立大定員増を叫んでいるのは
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 16:13:21.71ID:+W4ltH7l
不毛な争いだな
関関同立はどれも良い大学なのに
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 16:24:00.67ID:RMR4eU0g
定員増に関連する事前準備会議の記事によれば、
文科省の地方国立大の定員増は具体的には2022年かららしい。
というのは、科研費と同じように、競争的資金というか予算のようで
地方の国立大が改革プランを作成し文科省に申請するという段取り
と時間が必要。採用されるのは一から二件ぐらい、首都圏の国立は
対象外という記事。

関学工作員さん達がイメージする、立命館が不利になると喜ぶような
増員とは違う。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 17:56:29.12ID:RMR4eU0g
下記の戦略の線から地方国立大の定員増案が出て来た。東京一極集中を和らげる政策
の一環として、特例として認めるもの。
地方国立大がプランを作成し申請し、認可された後に定員増と資金が認められる。
関学工作員が喜ぶような大規模は定員増にはならないない。


>>地方大の定員増、22年度から 創生戦略で改定案 政府
(時事 ...news.yahoo.co.jp › articles

若者の地方移住を後押しするため、地方の国立大学の定員増を早ければ2022年度から
特例的に認めることなどを明記した。近く閣議決定 ...
こうした動きを東京一極集中の是正に確実につなげ、活力ある地方をつくっていかなけ
ればならない」と強調した。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 19:38:21.72ID:bafQlTLW
関西以西を入れても差が広がる。
更に、立命館は関西以北の関東+東北等の進学校に強い。

近畿地区現役有名校入学者

    全入学者   近畿圏    有名校 率
同志社:5,999    63.8%(3,827)  359  9.4
立命館:7,695    55.2%(4,248)  391  9.2
関西大:6,604    83.2%(5,495)  290  5.3
関学大:5,529    70.6%(3,903)  309  7.9

近畿+東海+関西以西進学校現役進学者の左記地区入学者数に対する割合。

           関西大 関学大 同志社 立命館
近畿圏内(41校)  290   309   359   391
東海地区(33校)  042   046   148   226
関西以西(30校)  047   108   111   101
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計(104校)    379   463   618   718


    全入学者 近畿+東海+以西 有名校 率
同志社:5,999    86.4%(5,183)    618  11.9○
立命館:7,695    80.8%(6,218)    718  11.5○
関西大:6,604    96.2%(6,353)    379  06.0○
関学大:5,529    91.0%(5,031)    463  09.2○
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 19:39:28.15ID:bafQlTLW
因みに、関東地区の有名校(判明分)

関東地区有名校(判明分)

       同大 立命 関大 関学
竹園高校  04  01   01   01      
土浦一高  03  02   01   01      
並木中教  00  01   01   00      
水戸一高  02  05   01   00      
宇都宮高  04  05   00   01      
宇都宮女  01  04   00   00      
高崎高校  05  10   02   01      
前橋高校  02  06   00   00
浦和高校  01  02   00   00
春日部高  00  03   00   01
船橋高校  00  01   00   00
開成高校  00  01   00   00
筑波大附  不  01   不   不
東学大附  01  01   00   00
鴎友女子  01  00   00   00
豊島岡女  01  00   00   00
田園調雙  00  01   01   00
清泉女子  00  01   00   00
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計     25  45   07   05
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 20:00:55.55ID:NZ2p2gbt
>>89
君、なぜそんなに関学ことになると必死なの?連投に切り替わったが、単発IDのゴキブリはどこ行ったのかなw
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 20:17:09.73ID:5qi2NzLp
NZ2p2gbt 遂に発狂か?
完全にフルボッコされ行き場がなくなったか
推薦学院工作員
立命館下げスレを上げて有る事無い事書き込む。
何時ものパターン 笑う
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 20:29:01.24ID:gsQPK9Gu
>>90
もうやめなよ立命に楯突くのは
数字が全てを物語ってる
母数のわからないw合格を出すしかないのだろ
悔しいならちゃんとソースを出して反論するのだな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 20:35:01.45ID:bafQlTLW
ツイッターで今年の受験生の父親世代でもこう思っている。

「父親が関学のこと推薦大学って言ってて泣いちゃった」

女子生徒。

推薦学院は日本全国認知されたようだ。
受験生には可哀想過ぎる。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 20:36:55.43ID:xfWiox0B
ダブル合格で国公立や同志社関学に勝てないし、センター入学者が減れば、絞りまくりなメイン方式の合格者増やすしかないもんな。迫り来る近大w
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 20:40:01.92ID:bafQlTLW
>>94
同志社の小判鮫。推薦学院。独立した大学だろ。
こんなのどうでもいいけど、

同志社に全ての学部で100−0。

笑える。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 20:45:27.52ID:bafQlTLW
NZ2p2gbt やはり発狂し始めた。
さー祭だぞ!!!
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 20:47:20.65ID:8hU+EFPA
>>96
言い返す事と言えばw合格
他に出すネタないのかよ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 20:50:48.83ID:bafQlTLW
全国進学校の内、近畿+東海+関西以西で下記のような結果。
入り口はこれが全て。全体で80%超え。

    全入学者 近畿+東海+以西 有名校 率
同志社:5,999    86.4%(5,183)    618  11.9◎
立命館:7,695    80.8%(6,218)    718  11.5◎
関西大:6,604    96.2%(6,353)    379  06.0↓
関学大:5,529    91.0%(5,031)    463  09.2↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 20:53:03.23ID:NZ2p2gbt
>>99
祭りだとか言って自分でカキコミしまくる発狂者wでID変えなくなったらこの有様ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況