X



【宇都宮/宇都宮女子】栃木県の進学校格付けランキングができたぞ!!!!【宇都宮東】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 18:21:14.39ID:vq6KLZzH
★は男子高、●は女子高

S
★宇都宮

A+
●宇都宮女子、宇都宮東(中高一貫)、★栃木

A
★真岡、矢板東(中高一貫)、★大田原、佐野(中高一貫)
作新学院(英進部)

B
石橋、鹿沼、●栃木女子、★足利
国学院大学栃木、佐野日本大学

C
宇都宮北、●宇都宮中央女子、●真岡女子、●大田原女子、黒磯、小山、●足利女子
★文星芸術大学附属(英進科)、●宇都宮文星女子(秀英特進科)、宇都宮短期大学附属、●宇都宮海星女子学院、白鴎大学足利、足利大学附属
幸福の科学学園、★那須高原海城(廃校)

論外
その他雑魚
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:08.54ID:4me1z5xF
偏差値68くらいの学区二番手高校の奴が日大理工行ったな

校内順位は流石に下の方だったんだろか
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:52.33ID:JxuogT0O
>>89
学費が普通なら宇高よりは余裕で上になるだろう。

川崎医科大の偏差値が低いのは私立だからじゃなくて学費が年額500万以上するから。それを所詮私立とまとめてしまうのにカッペ臭を感じる。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:48:28.55ID:JxuogT0O
>>94
あっ川崎医科大附属の偏差値がな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:55:01.03ID:49j8WstR
>>93
宇東か?
言うほど下位でも無いと思うよ
宇東でも下位は日大理工は厳しい
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:55:34.69ID:49j8WstR
>>96
ちなみに日大理工と違って日大工学部(福島県)はガチのFラン
日大工学部は偏差値50未満の高校や工業高校からも合格者いる
宇都宮の帝京理工より偏差値低い

ただ日大工学部はカリキュラムは割と厳しいから、入学後あまり勉強しないでいると留年する
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:56:06.59ID:49j8WstR
>>94
川崎医大は購買に島屋(タカシマヤ)があるんだっけ?
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:15.11ID:9A2hlcX3
>>96

栃木県外の高校だよ
でも多分ほぼ同レベルの高校
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 13:06:06.04ID:49j8WstR
>>99
すまんな
まあ真ん中よりやや下くらいでも日大理工受かるだろうけど、それでも下位30%は厳しいと思う
0101名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 13:14:32.38ID:9A2hlcX3
>>100

そうかあ

ひょんなことで公立中学の同級生に会って
学区一番手から中央 学区二番手か日大
とかだったから高校じゃあ落ちこぼれたのかな?
と内心思ってたんだがそんなもんか

ワイはもっと格下高校や
0102名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 13:19:41.68ID:49j8WstR
>>101
学区一番手からMARCHは普通だわ
落ちこぼれは日東駒専も無理
0103名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 13:48:14.36ID:glmK877r
宇高の平均進学先は、国立 千葉 私立 明治くらいかな?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:40:46.80ID:cAb1Q8D7
>>103
もっと低い
宇高でも平均は
国立:都立、埼玉、金沢
私立:中央非法、法政
0105名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:21:00.87ID:8hpF5cqE
>>104
宇東落ち私立高から立教だが宇高の平均より上で嬉しい
0106名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:35.81ID:HNZXPclk
青森山田5-0矢板中央
0107名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:47.81ID:49j8WstR
>>105
作新英進だな
0108名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:48.62ID:8hpF5cqE
>>107
県南附属高のどっちか
作新英進も受かったけど
0109名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:06.98ID:49j8WstR
>>108
宇都宮市民じゃないよね?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:34:40.64ID:49j8WstR
宇大に強いのは宇東、石橋、鹿沼、真岡、大田原あたり

ちなみに宇高から宇大に行く子はあまり多く無いらしい
宇高では宇大に行くのは負け組と見做されるから
他県の同レベルの国立大学や日東駒専の方がマシと言う評価
0111名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:38:00.57ID:HNZXPclk
大学の評価なんて人によるんだよ
宇都宮大行った人は宇都宮大>マーチと思ってるだろうし
マーチ行った人はマーチ>宇都宮大だと思ってるだろう
0112名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:47:26.76ID:1FKfxUgr
>>109
ギリ宇都宮市民
0113名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:49:02.26ID:49j8WstR
>>111
県内で公務員や教員になるなら間違いなく宇大>MARCH
公職ではないけどホンダの研究所も同じ

逆に首都圏就職を狙う場合は宇大はMARCHどころか日東駒専以下の評価を覚悟した方が良い
地方駅弁の宿命
0114名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:49:43.15ID:49j8WstR
>>112
国栃(東武線沿線)はまだしも佐日は遠いよな
0115名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:53:37.42ID:49j8WstR
県内じゃないけど茨城県の岩瀬日大高校は真岡の中学生に割と人気の高校
真岡高校や真岡女子高校だと日大(福島の工学部を除く)はそこそこ上位じゃないと行けないけど、岩瀬日大なら微妙な成績(落ちこぼれを除く)でも日大には行ける
国公立や早慶上理MARCHを狙うのでなければ県立より岩瀬日大や佐野日大、国学院栃木に行った方が良いという意見も多い
0116名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:54:25.50ID:8hpF5cqE
>>114
JRだとギリ通える
0117名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:56:43.36ID:49j8WstR
>>116
小山で乗り換えだね
距離はともかく鉄道路線があるだけ真岡よりは通いやすそうだな
0118名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:56:49.68ID:49j8WstR
ちなみに岩瀬日大、佐野日大、国学院栃木は有名私大の附属高だけあって、一般入試だと偏差値50は超えてるから、底辺県立だと滑り止めにならない
真岡や佐野でも滑り止めになるかどうか微妙

ただし専願だと作新の総合進学部(英進じゃないよ)並みに簡単になる
0119名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 16:57:20.39ID:49j8WstR
>>115

ちなみに岩瀬日大、佐野日大、国学院栃木は有名私大の附属高だけあって、一般入試だと偏差値50は超えてるから、底辺県立だと滑り止めにならない
真岡や佐野でも滑り止めになるかどうか微妙

ただし専願だと作新の総合進学部(英進じゃないよ)並みに簡単になる
0120名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 17:15:03.55ID:IMomh3jr
>>110
宇東→宇大は随分減ったべ。
高入の枠が狭まり、中高一貫を受けさせる収入と意識の高い系の家庭の比率が高まってるだろうから。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 17:17:30.96ID:HNZXPclk
意識高い系はマーチに行っちゃうんだよな
でも栃木で生活するうえで実利があるのは宇都宮大
0122名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 17:29:04.58ID:glmK877r
宇高→明治文系だと微勝ちでいいよね
0123名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 18:16:11.34ID:dJTDL8f1
栃木で就職するとこなんてあるのか
みんな都内出るならマーチのほうがよくないか??
0124名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 18:20:23.96ID:49j8WstR
>>123
ホンダ

栃木で就職ないなんて言ったら北海道 東北 北陸 山陰 四国 九州 沖縄は悲惨だぞ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 18:20:37.88ID:49j8WstR
>>122
うん
0126名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 18:21:19.59ID:49j8WstR
>>123
早慶やMARCHでも一流企業に就職できる確率はそんなに高くないし、
だったら宇大から公務員(教師含む)になった方がコスパ良い
0127名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 18:36:13.64ID:dJTDL8f1
ホンダ行くならやっぱり国公立理工にいかなあかんのか。
ホンダ社員の子息お金あるだろうに進学校ないのは不思議やなあ
0128名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 18:40:20.86ID:49j8WstR
>>127
ホンダは駅弁レベル(宇大工学部)でも普通に行ける
そして宇大は自称進学校でも学年の真ん中より上の成績なら行ける
0129名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:03:29.49ID:qGLh9gVe
おれ清陵とかいうFラン高校出身だよ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:05:35.29ID:49j8WstR
>>129
ごく稀に東北大や筑波の合格者いるよな
0131名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:10:27.78ID:49j8WstR
>>94
本気で国公立医学部(地元の自治医大を含む)や慶応医学部、慈恵医大の対策をしてくれるのであれば宇高超えもあり得るだろう
だが独協医大へのエスカレーターが中心になるとするならば、普通に宇高・宇女より下になると思うけど
0132名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:11:50.95ID:49j8WstR
栃木県は内陸県だから、自治医大出身でも離島勤務にならないのは良いと思う
他の都道県だと離島勤務もあり得るからな(京都府、大阪府に離島は無い)
0133名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:35:05.34ID:49j8WstR
自治医科大学附属高校なら宇高の偏差値を余裕で超えてたかも?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:37:21.36ID:8yd2plFQ
ギョウザが有名。
wakatte TVで来らっせ 食レポして欲しい。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:57:41.21ID:glmK877r
ほぼ栃木の人の進学優先度だと
東大
一橋東工
東北早慶
筑波お茶横国東外上智
千葉都立明治東京理科 こんな感じかな
0136名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:30:03.93ID:49j8WstR
>>135
一橋東工大は難易度の割にメリット少ないからあまり行かない
そのレベルなら東北大で妥協する

あと上智はもっと下
栃木ではあまり人気ない
0137名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:33:01.69ID:glmK877r
>>136
こんな感じですかね?大まかに
東大
東北早慶
筑波お茶横国東外
千葉都立明治東京理科
0138名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:35:04.08ID:IMomh3jr
>>136
栃木は東北好きよね。新幹線で近隣感が強いのもあるけど。
関東外で駅弁へ行くのもあまり西には流れず、北の福島・山形・岩手あたりによく流れる。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:36:16.37ID:49j8WstR
>>137
概ね合ってる
栃木は理系優勢だから理科大>上智
0140名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:39:40.93ID:49j8WstR
>>138
北関東民にとって最も身近な旧帝国大学が東北大だからね
東大がレベル高すぎるから

東北大や筑横千が厳しい子が新潟金沢に行くケースは結構ある

他の旧帝大だと京都、北海道、名古屋、大阪はたまにいる
北大は前期はあまりいないけど後期は東大落ち組が結構いる(東北大の後期が極めて枠が小さいため)
九州はほぼいない

秋田や琉球はどうしても国立に行きたい子が行く
どちらも宇大より偏差値低い(医学部以外)
0141名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:42:25.21ID:49j8WstR
栃木県だと東大はSUGEEEEってなるけど、京大・一工はあまりSUGEEEEってならない
京大は東北大に毛が生えた程度の認識
0142名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:42:50.67ID:xMeAl8sg
栃木から東大、宇高でも年々減ってて悲しい
やっぱ今は私立中高一貫じゃ無いとキツイんやなぁ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:47:39.23ID:49j8WstR
>>142
東大狙える子が医学部に流れるようになったのもあるんじゃね?
0144名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:50:15.39ID:xMeAl8sg
>>143
そうだといいけど医学部も減ってるんだよな。

学習環境悪いのと上位層の流出が止まらない。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:51:13.09ID:49j8WstR
>>144
宇大に医学部が無いのも悪い
0146名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 22:15:59.32ID:OwTQrTPS
>>131
獨協医大でもエスカレーターで行けるなら相当需要があるだろう
川崎医大付属程度の定員なら普通に県内トップ高になると思われる
0147名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 23:16:41.47ID:49j8WstR
>>146
学費がね、、、、、
減免さえあれば庶民家庭でもワンチャンありそう
0148名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 23:27:09.39ID:49j8WstR
国際医療福祉大学の附属高校もあって良い気がする
国福は昔はFランだったけど今はそこそこ難しい
特に薬学部は日大と難易度変わらない
0149名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 23:31:19.40ID:49j8WstR
個人的にマジで行く価値がないと思うのは作新学院大学と宇都宮共和大学(那須大学)
この辺はネタではなく、ガチのFラン
県内では高卒や専門学校卒の人間にすらバカにされるレベル
(むしろこんな言い方したら高卒や専門学校に失礼なレベル)

白鴎大は教員採用試験の合格実績が結構高い(宇大の滑り止めとしても人気)
帝京理工、足利大は入試はFランだけど入学後は結構ちゃんと勉強しないと卒業できない
0150名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 23:59:42.60ID:JxuogT0O
>>147
だからずっと「学費が普通なら」という話をしていると思うのだが。

学費が普通の私立高校並みでかつ大学は返済不要の地域枠奨学金利用可とかなら宇高とか敵じゃないから。

宇高で獨協医大に現役で受かるのはかなり厳しいぞ。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 00:02:30.83ID:e1H8Vx+4
>>150
独協医大も医学部の中では下の方ってだけで、理工系と比べたら普通にレベル高いからな
独協医大って早慶理工より少し難しいくらい?
0152名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 01:00:13.34ID:0eI5oCdz
獨協医科は理科大以上早慶理工未満でしょ
偏差値52くらいの奴が推薦で受かってたよ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:07:21.91ID:e1H8Vx+4
>>152
裏口入学なら早慶理工より簡単だろうけど、これも超が付くほどの大金持ちの家に生まれない限り無理でしょ
一般だと独協医大みたいな中堅下位医大でもかなりレベル高いよ

あと早稲田理工も推薦組の学力は意外と低いよ
0154名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:13:55.88ID:ImBlQSBv
前まで白鴎足利の富田の特待生(県立太田A判からの落ち)だったんだけど、イメージどんな感じ?
0155名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:14:27.24ID:ImBlQSBv
>>154
因みに今は大学生
0156名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:17:27.88ID:ikk6XhLw
>>154
アスペだから内申に問題があったんだろ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:22:03.18ID:ImBlQSBv
白鴎足利
今年の国立マーチ以上の現役進学実績は、

特進30人→一般進学 茨大1、群大4、信州2、琉球1、理科大1、中央1
  推薦進学 早稲田1、上智1、理科大1、青学1、立教1
進学130人→一般進学 群大7、宇大2、高経1、県女2、学習院2  推薦進学 上智1

あとはマーチ未満進学です。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:23:07.42ID:ImBlQSBv
>>156
アスペでは無いが、傾向はあるかも。
模試、樹徳プレ、白鴎入試でも合格率80%越えだったけど、落ちた笑
0159名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:24:16.77ID:ImBlQSBv
>>158
内申は4.2くらいだった。体育と美術が足引っ張った
0160名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:25:25.21ID:e1H8Vx+4
>>157
普通に国学院栃木か佐野日大に行った方がええな

有名私大への特別推薦枠があるだけじゃなくて、難関大学(医学部含む)の合格実績も白鴎足利よりずっと上
0161名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:27:23.94ID:ImBlQSBv
>>160
それは言えてる。
白鴎の場合、ぶっちゃけ有名私立合格者は推薦が多い。理科大一般が1人いるだけで、マーチ層の一般合格者も中央と学習院しか出てない。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:30:48.20ID:e1H8Vx+4
>>161
つーか富田だと日東駒専の一般でも学年の真ん中よりだいぶ上にいないと受からんやろ(福島の日大工学部みたいなガチFランを除く)
大東亜帝国でも行ければマシなほう

個人的に富田は足高や足利女子に落ちた子か、家に近い子しか行くイメージしかない
0163名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:32:56.76ID:ImBlQSBv
>>162
栃木はそうなんや。群馬の太田は、マシな私立が無いから太高落ちはみんな白鴎が樹徳いくんや。
0164名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:37:08.38ID:e1H8Vx+4
>>163
高崎健康福祉大学附属高校の方がマシな気がする
あくまで個人的な意見だが
0165名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:37:14.65ID:e1H8Vx+4
あと佐野日大や茨城の岩瀬日大はオススメと書いたけど、それでも油断は禁物
日大の人気の学部(法学部、芸術学部、理工学部、獣医学科など)は真ん中より下だと推薦貰えないし、
日大医学部に至っては一番上のクラスじゃないと推薦もらえない(それでも他の高校よりはまだチャンスはある)

落ちこぼれは工学部(福島県。ちなみに帝京理工以下のガチFラン)や附属の看護専門学校などに飛ばされるよ
ちなみに日大工学部は別名「附属生の墓場」。福島県内では高卒に毛が生えた程度の評価らしい
0166名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:40:45.05ID:ImBlQSBv
>>164
健大は太田だとマイナーやな。農ニは受けてるやついたけど。
旧帝早慶あたりの難関校行きたい人は、マジで公立トップ校には進学した方が良いな。落ちたらオワリと思った方が良い。推薦だらけの環境で頑張れるなら別だが。
0168名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:44:04.46ID:e1H8Vx+4
>>166
最近は作新英進からも東大合格者いたけどね
尤も中学からのエスカレーター組だろうけど
宇高にすら落ちるような人間に東大は無理

あと宇高は向上心ある者にとっては良い高校だが、落ちこぼれに対してはマジで冷たいからな
0169名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:44:09.59ID:e1H8Vx+4
余談だけど栃木県では、工業高校の上位層は、下手な自称進学校の下層よりも優秀だったりする
例えば真岡工業高校の上位層は、真岡高校や真岡女子の下層より優秀
職業系の高校(工業商業)でもそこそこ難しい資格(基本情報技術者、日商簿記2級など)を取れれば有名私大への推薦を狙えるからな
0170名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:48:01.00ID:e1H8Vx+4
>>167
これは本当だ

ただ宇女と中央女子はかなり仲が悪いらしい
校風もだいぶ異なる
中央女子には「宇女に行ける学力がありながら宇女を避けて入学してくる子(宇女アンチ)」も少なくない
0171名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:48:58.36ID:e1H8Vx+4
宇高・宇女は県内では下手な有名私大(成成明学、日東駒専、大東亜帝国)よりも高学歴扱いらしい
0172名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:50:31.59ID:ImBlQSBv
太田も、太高太女は持ち上げられてるが、太女に関してはFラン進学者多いから疑問あり
0173名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:52:35.47ID:ImBlQSBv
太女の実績に進学者一覧があるんだが、マジでFラン進学が結構いる
0174名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 10:57:14.34ID:e1H8Vx+4
>>172
>>173
基本的に女子校は入試偏差値の割に進学実績は悪い
おそらく私立文系や短大、専門学校、高卒就職者が多いからと思われる
少なくとも同じくらいの偏差値の男子高より悪い(男子高は国公立理系の志願者が多い)

宇女ですら進学実績は真岡男子や大田原男子に毛が生えた程度だからな

あと女子校に関しては共学化した方が実績マシになるんじゃね?って意見もある
理系に強い男子の入学者が増えるから
0175名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:29:53.63ID:6qNESkfS
>>160
私大文系狙いなら中途半端な県立行くより国栃、佐野日行った方が良いと思う
例えば宇都宮市内だと宇北や宇中女行くなら国栃、佐野日の方が良い

入学時から私大コース、国立コースに分かれ、私大文系コースは数学、理科の時間と内容が薄めにしてあるからそこに時間を割かれる必要が無く効率的

私立文系狙いだと初めから英国社だけやっておいてマーチ以上を狙い、成績が伸びなくても日大法、経済、商、文理、國學院文といった偏差値そこそこ高い人気学部に余裕で行ける
0176名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 12:32:55.22ID:e1H8Vx+4
>>175
私文でも数学が極端に苦手とかじゃなければ社会より数学の方が良い気がする
私大の社会は捻くれてるから(特に日本史)
0177安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/01/10(日) 17:06:35.49ID:e1H8Vx+4
安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
0178名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 18:07:18.65ID:g8CUtc5P
wakatte TV来て欲しい
0179名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 20:33:58.29ID:9yL/NgCn
>>176
そもそも数学が苦手だから私文専願になる訳で
0180名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 20:37:11.03ID:+smfLEFN
栃木県は県立至上主義だから理解されないが國學院栃木は宇都宮から通えるし宇北、宇中女、作新英進よりお薦めできる
0181名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 21:12:35.14ID:e1H8Vx+4
>>180
国栃は併願だとそこそこ難しいイメージ
宇北以上ならともかく、宇南だと滑り止めにならん

ただ専願にすると作新の総合進学部並みに難易度が下がる
0182名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 21:13:20.78ID:e1H8Vx+4
>>179
私立文系クラスでも数学1Aはやることが多い
2B不要の私大も結構多いから(勿論早慶などは除く)
0183名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 21:16:11.14ID:+smfLEFN
>>181
流石に宇南レベルでは受からない
埼玉北部の春日部辺りからも滑り止めに受けに来る学校だから
宇北レベルでも併願だと中々受からない
0184名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 21:21:37.87ID:e1H8Vx+4
>>183
>埼玉北部の春日部辺りからも滑り止めに受けに来る学校だから

それは意外だった
あの辺に有名私大の附属高校は無いのか
あってもレベル高すぎるとか
0185安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/01/10(日) 21:22:45.25ID:e1H8Vx+4
ちなみに県立に比べて私学は全体的に校則は厳しめ
特に有名私大系列の佐日、国栃はね
0186名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 21:24:52.32ID:e1H8Vx+4
県北は私学が矢板中央しかないからマジで悲惨
県立全日制に落ちたら宇都宮に行くか、定時制の大田原東に行くしかない

ちなみに定時制、通信制は全て共学
(宇高の通信制は共学、真岡の定時制も共学)
0187名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 21:25:50.38ID:e1H8Vx+4
小山市(白鴎大学がある、新幹線停車駅がある)は県立高校は結構多いけど、その代わり私立高校が市内に1校も無い
0188名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 21:56:11.23ID:+smfLEFN
>>184
國栃、佐野日とも埼玉県からが半分以上だよ
春日部辺りが多いが越谷もいる
獨協埼玉との併願が多いみたい

都内の日大クラスの附属高は偏差値が65とか高すぎるから國栃、佐野日に流れてくる
0189名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 22:11:39.70ID:e1H8Vx+4
>>188
なるほどね

あとちなみに佐野日大って学校法人日本大学の直営ではなく、あくまでフランチャイズなんで、直営の系列高校ほどはチャンスが多くないと思って良い
法学部や理工学部など人気学部の枠は意外と小さい
とはいえ県立よりはマシなのは事実だけどw
0190名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 22:19:57.84ID:K5p9450x
国学院栃木って石川恋の母校だよな
0191名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 22:26:00.78ID:+smfLEFN
>>189
佐野日から日大上位学部にかなり行けてるよ
正直、宇東、栃高、足高の中下位より良い進学実績だね

日大法 43
日大経済28
日大商 25
日大文理45
日大理工83
日大生物42
日大薬学13
日大医学 3
0192名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 22:29:23.11ID:e1H8Vx+4
>>190
うん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況