X



【宇都宮/宇都宮女子】栃木県の進学校格付けランキングができたぞ!!!!【宇都宮東】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 18:21:14.39ID:vq6KLZzH
★は男子高、●は女子高

S
★宇都宮

A+
●宇都宮女子、宇都宮東(中高一貫)、★栃木

A
★真岡、矢板東(中高一貫)、★大田原、佐野(中高一貫)
作新学院(英進部)

B
石橋、鹿沼、●栃木女子、★足利
国学院大学栃木、佐野日本大学

C
宇都宮北、●宇都宮中央女子、●真岡女子、●大田原女子、黒磯、小山、●足利女子
★文星芸術大学附属(英進科)、●宇都宮文星女子(秀英特進科)、宇都宮短期大学附属、●宇都宮海星女子学院、白鴎大学足利、足利大学附属
幸福の科学学園、★那須高原海城(廃校)

論外
その他雑魚
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 18:24:16.17ID:GU8SJ0fk
どこ大学行けばそこそこなの?
宇都宮、群馬あたり?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 18:24:54.11ID:Yi3rxNTb
かっきーアタマええな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 18:25:54.22ID:vq6KLZzH
>>2
マジレスすると学年の真ん中くらいの成績の人間でも宇大(地元国立)に合格できるのは宇高だけ
宇女、宇東、栃高だと正直厳しい
他は真ん中より上に居なければ宇大は無理
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 18:26:53.49ID:vq6KLZzH
>>3
宇女は入試難易度は宇高と変わらんよ
だけど大学合格実績ではかなり差がある
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 18:28:04.41ID:isTyZYHy
久しぶりだなベルモール
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 18:28:55.67ID:vq6KLZzH
>>6
宇大工学部の近くにあるよな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 18:34:30.69ID:/VtEvlsa
おっぱいのカップ数
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 18:46:04.79ID:jcgtjJ+B
女子の方が余裕を持って大学に合格しているからな
実際は女子の方が頭いいんだろうな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 18:59:53.10ID:vq6KLZzH
>>8
知らん
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 18:59:59.05ID:vq6KLZzH
>>9
なるほど
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 20:45:57.96ID:VZHN7lvf
もう総理大臣の格付けはしないのかい
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 21:00:45.61ID:UfEmnJAB
宇高以外はザコ。その宇高もトップレベルを除けばマーチ進学は良い方ってレベル。

栃木は高校の選択肢が無い。私立の進学校は無いから無理に都内に通う人もいる。

高校生に良い環境では無い。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:36:37.81ID:bqW5++l7
宇高落ち国栃とか佐野日とかいるからな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:38:28.81ID:vq6KLZzH
>>14
そもそも栃木県内では私学は県立落ちた奴が行くところという認識

ただ佐日、国栃は有名私大の特別推薦枠があるから、宇高で落ちこぼれるよりはそっちの方がコスパは良いかも
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:39:00.41ID:bqW5++l7
>>9
宇女や宇東からMARCHでも勝ち組だからな
栃木県は本当に悲惨な環境
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:39:07.50ID:vq6KLZzH
ちなみに宇高でも学年の下位20〜30%は底辺国立(宇大未満)や日東駒専も厳しいらしい
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:40:18.83ID:vq6KLZzH
栃木の高校生にとって、地方旧帝大といえば東北大学
東大無理なら(京大や東工大を狙える学力があっても)東北大を目指す
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:42:56.58ID:bqW5++l7
>>15
宇高落ち国栃や作新英進は流石に可哀想だと思う
宇女、宇東、栃高辺りだと下4割はニッコマか大東亜になるから国栃、佐野日に行った方が良い進学になるかもな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:43:53.84ID:vq6KLZzH
一番コスパ最悪なのは石橋だね
入試難易度だけなら県内で5本の指に入るレベルだけど、その割に大学合格実績が糞すぎる
宇高(宇女)や栃高に行ける学力があったらまず蹴られるからね

石橋より入試難易度が低い真岡や大田原ですら、東大や国公立医学部の合格者がいるからな
(地図を見て欲しいけど、真岡や大田原は鉄道交通が不便な田舎。だから本来ならば宇高に行くべき子が、家から近い高校を選ばざるを得ない状況)
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:45:34.22ID:vq6KLZzH
>>19
日東駒専はもっと厳しいと思う
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:47:33.74ID:vq6KLZzH
真岡や大田原が高ランクなのは、地元の神童が(交通が不便だから)宇高に通えないという理由で入学してきてくれるから
東大や国公立医学部の合格者もいる

ただ入試難易度で言えば石橋はおろか宇都宮北よりも低い
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:49:28.13ID:ocBUu0NS
>>2
東大、ダメで早慶
宇高まで遠いひともいる
地域で身の丈に合わせて頑張れ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:49:46.57ID:bqW5++l7
県立だとマジで宇高、宇女、宇東、栃高までだな
時々通学の関係で宇高レベルの奴が真岡や大田原に行くから学年トップ20番くらいはまともだがそれ以下は悲惨だよ
現役MARCHは超勝ち組だし宇大でも万々歳
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:51:00.97ID:vq6KLZzH
>>23
真岡や大田原は偏差値は低いけどその割に東大や医学部、早慶の合格者は多い
宇高に通えないから神童でも地元に残らざるを得ないのが理由
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:51:37.60ID:vq6KLZzH
>>24
石橋はどんな評価ですか?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:51:51.86ID:bqW5++l7
>>21
ニッコマも厳しいか
なら国栃、佐野日に行った方が良いかもな
最低でも國學院と日大が確保できる
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:52:13.34ID:vq6KLZzH
>>16
宇女や宇東でも学年の真ん中だと宇大すら厳しいからな
ボリュームゾーンが日東駒専
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:53:28.13ID:bqW5++l7
>>26
スマンが石橋はよく分からない
県立上位だとは認識してるけどね
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:55:10.42ID:vq6KLZzH
>>27
宇高ですらボリュームゾーンは5S、MARCH下位だからな
宇女、宇東、栃高のボリュームゾーンは下位国公立か日東駒専やろ
真岡や大田原などに至っては学年の真ん中より上に居なければ日東駒専も厳しい
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:56:23.83ID:vq6KLZzH
>>29
駅弁(宇大など)の合格者は結構多いよね
ただその割に旧帝大や医学部、早慶は殆ど受かってないイメージ
平均レベルはそこそこ高いけど、上位層は真岡や大田原の方が優秀
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 22:57:15.83ID:vq6KLZzH
>>13
学年の真ん中くらいの成績でも宇大(地元駅弁)に余裕で合格できるのは宇高くらいだからな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:01:34.93ID:Oz5OAVj3
イッチはどこ高校出身やねん
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:02:11.25ID:vq6KLZzH
ちなみに偏差値50前後の高校(宇都宮南、宇都宮清陵、鹿沼東、佐野東など)に至っては学年の上位3割以内にいなければ大東亜帝国も受からないからな
日東駒専は上位2割以内、宇大に至っては上位1割以内にいなければほぼ無理
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:02:19.58ID:bqW5++l7
>>31
石橋は宇高、宇東、栃高通えるから意識の高い上位層はそっち行っちゃうからそうなるのかもな

宇高でも下位だとニッコマ行きか
栃木県は受験環境不毛地帯だな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:02:45.61ID:vq6KLZzH
>>33
それは言えないが、
・宇高ではない
>>1の県立の何処か
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:04:16.48ID:vq6KLZzH
>>35
石橋、宇都宮北は同質の人間しかいないイメージ

他は学校内の格差がかなり大きい
東大や国公立医学部の合格者を何人も出してる宇高ですら、下位20〜30%は日東駒専も危ないからな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:06:02.20ID:vq6KLZzH
宇高の悪いところは、落ちこぼれに対する救済措置が一切ないこと
宇高で落ちこぼれたらマジで地獄

他の高校は落ちこぼれに対して就職先を何とか見つけてあげたり、手に職系の専門学校を紹介するなどの救済措置がある
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:07:24.16ID:bqW5++l7
>>34
確かに宇北以下は都内の大学に行くのは厳しいと言われてたな
現役で大東文化、亜細亜でスゲーってなると聞いた
宇南だと白鴎とか上武辺りのFランかそこすら無理で専門行きって感じらしい
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:08:09.84ID:bP5igK4Z
ワイ偏差値55の高校から茨城大だけど高校でベスト5に入ってたで
イッチの感覚は正しいと思う
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:09:48.76ID:vq6KLZzH
>>39
白鴎大学って教育学部はそこそこレベル高かった気がする(といってもせいぜい大東亜帝国レベル)
宇大の滑り止めとしてみんな受けるからだけど

てか白鴎の法とか経営って落ちる奴いるんだ…
作新とか共和大と大してレベル変わらないと思ってた
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:10:23.25ID:bqW5++l7
栃木はまともな予備校は無く参考書すら品揃えが薄い
独学力が無いと厳しい環境
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:11:02.37ID:vq6KLZzH
>>40
おめでとう

そんなもんじゃね?
偏差値55未満の高校なら国公立や日東駒専以上はおろか、大東亜帝国でもだいぶマシな部類やろ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:12:06.80ID:vq6KLZzH
>>1
栃木県内の大学格付けランキング
※入試難易度だけじゃなく就職も考慮した
※全体的に理系・医療系には甘め、教育学部以外の文系に対しては厳しめ

S:自治医大(医学部)
A:独協医大(医学部)
B:宇大(工、農、教育)
C:自治医大(看護)、国際医療福祉(薬学部)
D:宇大(国際、地域デザイン科学)、独協医大(看護)、国際医療福祉(保健医療)
E:帝京(理工、柔道整復)、国際医療福祉(医療福祉)、白鴎(教育)、足利工大(工、看護)

【論外】(専門学校か高卒就職のがマシ)
作新学院、宇都宮共和、文星芸大、帝京(地域経済)、白鴎(法、経営)

-----

ちなみに念のため言っておくと、独協医大は三流医大であるがそれでも正規合格なら早慶理工並みの入試難易度はある(裏口入学は知らん)
自治医大に至っては東北大の医学部と同じくらい(東北大の医学部は東大の理一理二レベル)
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:13:47.88ID:bP5igK4Z
>>43

まさにそんなもんですw

大学で周りの同級生の出身高校の偏差値の高さ逆に驚愕した思い出w
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:14:24.20ID:bqW5++l7
>>41
宇北や宇南だとそんな感じみたい
中学の同級生だと宇北から現役立正とか一浪大東文化がいた
国公立は底辺含めてほぼ絶望だって聞いた
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:14:57.33ID:vq6KLZzH
>>39
逆に宇南から東北大、筑波、東京芸大に受かった奴ってマジで凄えな
学校内ではスーパーエリート扱いだったはず
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:16:06.32ID:vq6KLZzH
>>45
大学の偏差値は高校マイナス10と言われるからね
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:17:03.88ID:vq6KLZzH
>>46
北と南は全然レベル違うと思うけど
北はギリギリ自称進学校を名乗れるレベルだけど、南は自称進ですらない
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:17:26.34ID:vq6KLZzH
>>49
尤も宇高や宇女から見たら目糞鼻糞だけどね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:18:42.05ID:vq6KLZzH
>>42
真岡地区には個人経営の凄い塾があるらしい
真岡高校や真岡女子高校から東大や医学部、東北大などに受かってるのはこの塾の生徒さんたち
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:20:47.29ID:vq6KLZzH
那須地域は
昔は
大田原>>矢板東>黒磯
だったけど、
今は
矢板東≧大田原>>黒磯
という感じらしい

矢板東は中高一貫校になってから実績が上がった。東大合格者もいる(佐野も)

逆に大田原はバンカラな校風が災いして昔より人気が落ちてるらしい
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:21:48.03ID:bqW5++l7
>>49
宇都宮市内だとは確かに
宇東と宇北の差
宇北と宇南の差
が大きいな

宇東なら国立とかMARCH狙えるけど宇北だと厳しい
宇北だとニッコマ大東亜帝国狙えるけど宇南だと厳しい
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:24:28.68ID:bqW5++l7
>>51
そんな塾真岡にあるんだ
知らんかった

大田原はバンカラ過ぎて受験に向かないと聞いたが本当なんだな
一浪前提の4年制高校か
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:25:39.85ID:vq6KLZzH
>>53
宇東は高校入学組はともかく、中学組は宇高でも十分通用するレベルだと思う

宇北はそもそも宇高や宇女にいける子はほぼ来ない
近所の豊郷中出身者でも宇高や宇女に行けるならそっちに行くだろうしな

ちなみに宇中女と宇女は仲悪いらしい
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:26:29.57ID:vq6KLZzH
>>54
寒稽古と85キロ強歩はマジで糞

俺が県北民なら矢板東を選ぶわ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:27:29.99ID:IFFgY0iz
大田原高校は雪中行軍で死人が出たからな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:27:49.17ID:vq6KLZzH
>>54
あるよ
ただ宗教色が強くてあまりオススメしない
塾長が真岡高校の教員よりも尊敬されてるとか、塾講師は塾長の親族か元教え子しか採用しない、とか
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:29:07.65ID:vq6KLZzH
>>57
これはマジで胸糞

ちなみに引率者に真岡高校の教員2人が含まれてる
うち1人は真岡高校OBで母校の教員に着任していた
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:32:38.61ID:bqW5++l7
久しぶりに栃木話ができて面白かった
スレが落ちてなければまた来ますわ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:33:59.58ID:/VtEvlsa
真岡の個人塾ってどこですか?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:34:53.16ID:vq6KLZzH
>>62
渡辺私塾
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:35:01.29ID:vq6KLZzH
>>61
ありがとう
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:49:57.25ID:vq6KLZzH
>>1

宇都宮地区
宇高・宇女>東>石橋>中女≒北>南>その他

県西地区
鹿沼>鹿沼東>その他

県東地区
真岡・真岡女子>その他

那須地区
矢板東≧大田原・大田原女子>黒磯>その他

県南地区
栃木・栃木女子>石橋>小山>その他

両毛地区
佐野>足利・足利女子>佐野東>その他

-----

佐野は中高一貫校になってから足利を抜いたイメージ

学区制(学区外からの入学者は定員の25%以内までというルール)があった頃は、石橋は県南学区と宇都宮学区との重複エリアだった

ちなみに学区制は普通科と総合学科のみ適用で、職業系の学科には適用されなかった
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:50:11.22ID:SMyog8Ch
>>1
宇東→金岡広熊ワイ歓喜
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:51:09.13ID:vq6KLZzH
>>67
良いと思う
宇高でもボリュームゾーンはその辺らしいし
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:51:45.25ID:vq6KLZzH
栃木県民の認識では、宇高は中堅私大(日東駒専、大東亜帝国)より高学歴らしいw
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:54:08.85ID:vq6KLZzH
全寮制の幸福の科学学園、那須高原海城はメチャクチャ金がかかる割に進学実績が悪すぎる
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/08(金) 23:57:13.54ID:SMyog8Ch
>>68
東北・筑波が人気志望先で
埼玉が上位進学先やね。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 00:00:25.53ID:49j8WstR
>>71
栃木での優先度は
東大>東北≧筑波>千葉>埼玉・新潟・金沢>宇大>茨大・群大>その他
って感じやな

他の田舎県と同様に国公立至上主義者が多い、特に理系は
文系は東北大蹴り早慶、駅弁蹴りMARCHもいるけど
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 00:02:55.75ID:8yd2plFQ
頭が良い人は国立大学に行くイメージ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 00:05:27.60ID:49j8WstR
>>73
これは大体合ってる
ただ宇大レベルだとMARCHは滑り止めにならないらしい
日東駒専も微妙
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 07:55:23.99ID:HCwduExO
正直、宇南あたりの普通科行って一般受験するくらいなら宇商や栃商行って資格取得して推薦でMARCH日東駒専狙った方がコスパ良い
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 09:20:18.55ID:dJTDL8f1
栃木人多いのに進学校ないんだね可哀想
群馬は早稲田とかあるのにね
0078安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/01/09(土) 10:38:18.41ID:49j8WstR
>>75
これはわかるわ
偏差値55未満なら普通科より職業系の学科(商業・工業)に行った方が良い
基本情報技術者や日商簿記2級みたいなそこそこ難しい資格(といっても国公立大学や有名私大の一般入試より簡単だが)を取れれば、推薦でそこそこ良い大学行けるしな

宇南は進学も就職も中途半端
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 10:51:17.44ID:49j8WstR
>>76
栃木県の高校生は大手予備校より個人経営の塾を選ぶらしい
0080安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/01/09(土) 10:52:29.82ID:49j8WstR
>>1

俺のデータでござる

学歴:Fラン薬学部中退

【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)

ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269

ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
0081安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/01/09(土) 10:53:05.11ID:49j8WstR
>>1

ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。

宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!

https://i.imgur.com/1dJmqRN.png
https://i.imgur.com/nFykniy.png
https://i.imgur.com/IiYuZ09.png
https://i.imgur.com/qfLTVjc.png
https://i.imgur.com/l2NQf1P.png

【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 11:49:59.64ID:I/Ope7y2
>>5
>>3
>宇女は入試難易度は宇高と変わらんよ
>だけど大学合格実績ではかなり差がある

県立は入試問題は一律だろ?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 11:53:57.37ID:49j8WstR
>>82
そうだよ
私学と小山工業高専は違うけど
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 11:54:31.67ID:49j8WstR
ちなみに小山工業高専は入試難易度では真岡より上、石橋より下くらい
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 11:54:40.12ID:I/Ope7y2
その昔まだ大田原に商業科があった頃に普通科の商業科のビリで合格したやつの点数を比べたら商業科の方が上だったことが多々ありました
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 11:57:47.08ID:49j8WstR
>>85
真岡にも商業科あったけど逆だったな
商業科が無くなってから(厳密には商業科が真岡農業高校に移行して真岡北陵高校になってから)レベルが下がった
今は知らんが、一時期の真岡は5教科で300点(6割)取れなくても合格できたらしい
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 11:58:36.12ID:49j8WstR
>>85
U字工事の母校やんけ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 11:59:22.66ID:49j8WstR
>>86
ちなみに昔は商業科の連中がサッカー部で活躍してくれた
今は私立文系クラスがこの役割
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:07:37.19ID:49j8WstR
独協医大の附属高校があったら面白いと思う
多分、金持ちの御曹司かお嬢様しか来ないだろうけど
偏差値は宇高より低くて、真岡よりはやや高いくらいかな

ちなみに岡山県には川崎医大附属高校ってのがある
医学部附属だけど、所詮私立なんで偏差値は60程度だったりする
岡山県内の県立の上位5校よりも偏差値は低い

高校偏差値60がどのくらい低いかって言うと、学年の真ん中くらいの順位の奴は国公立理系やMARCH理系はおろか、日大理工や芝浦工大も厳しいレベル
もちろん一般入試なら底辺私立医も受からないレベル
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:23:50.52ID:dJTDL8f1
栃木の金持ちはどこの学校いくんや
越境して埼玉まで中高一貫いくひととかおるんかな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:27:23.45ID:49j8WstR
>>90
東北新幹線で通勤してる子もいる
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:27:33.88ID:49j8WstR
>>91
通勤じゃなくて通学
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:08.54ID:4me1z5xF
偏差値68くらいの学区二番手高校の奴が日大理工行ったな

校内順位は流石に下の方だったんだろか
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:52.33ID:JxuogT0O
>>89
学費が普通なら宇高よりは余裕で上になるだろう。

川崎医科大の偏差値が低いのは私立だからじゃなくて学費が年額500万以上するから。それを所詮私立とまとめてしまうのにカッペ臭を感じる。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:48:28.55ID:JxuogT0O
>>94
あっ川崎医科大附属の偏差値がな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:55:01.03ID:49j8WstR
>>93
宇東か?
言うほど下位でも無いと思うよ
宇東でも下位は日大理工は厳しい
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:55:34.69ID:49j8WstR
>>96
ちなみに日大理工と違って日大工学部(福島県)はガチのFラン
日大工学部は偏差値50未満の高校や工業高校からも合格者いる
宇都宮の帝京理工より偏差値低い

ただ日大工学部はカリキュラムは割と厳しいから、入学後あまり勉強しないでいると留年する
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:56:06.59ID:49j8WstR
>>94
川崎医大は購買に島屋(タカシマヤ)があるんだっけ?
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:15.11ID:9A2hlcX3
>>96

栃木県外の高校だよ
でも多分ほぼ同レベルの高校
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 13:06:06.04ID:49j8WstR
>>99
すまんな
まあ真ん中よりやや下くらいでも日大理工受かるだろうけど、それでも下位30%は厳しいと思う
0101名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 13:14:32.38ID:9A2hlcX3
>>100

そうかあ

ひょんなことで公立中学の同級生に会って
学区一番手から中央 学区二番手か日大
とかだったから高校じゃあ落ちこぼれたのかな?
と内心思ってたんだがそんなもんか

ワイはもっと格下高校や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況