X



関学って日本で最も一般率コンプ多そう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/05(火) 21:47:57.74ID:os/rN5K8
その証拠が関西私大一般の雄立命館叩き、昼夜を問わず基地外レベル
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 17:29:58.62ID:IrG1BpP4
関西学院(推薦学院)の補欠合格者数は垂れ流し。

      延べ志願者数  合格者数 一般入学数 補欠合格者数 合格者数割合
同志社   049,946      15,412   3,045       322  電話を掛けまくり断られた分公表なしで残念。(比較できない) 
立命館   103,669      30,262   4,710      1,439       04.8%
関西大   087,625      16,189   3,291      1,242       07.7%
関学大   033,209      0,8332   2,001      1,294       15.5%●(入学者数に比べ補欠多すぎる)
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 19:34:16.82ID:IrG1BpP4
あるネットから

一般入試からの入学者が限られ、非一般での入学を優先させるなら、
ちゃんと一般入試の募集人員を減少する変更をすべきです。
そして、AOや推薦の募集人員超過があるなら、一般入試の定員削減を事前に告知すべきでだと思います。
私の調査不足かAO・推薦の結果を受けた一般入試の定員変更を告知している私立大学を見たことはありません。
受験機会を複数用意し、それぞれに過剰に募集枠を設定し、いたずらに受験生を集めることは、偏差値操作や、
極端な言い方をすれば詐欺ともいえるのではないでしょうか。

もちろん、そんな操作をしておらず、一般入試も非一般入試も告知した募集人員から離れぬようにしている大学もあるかと思います。
そうであればなおさら、募集人員との乖離の大きな大学はひどい詐称となっているかと思います。
よって、文部科学省は大学に対して各種の情報公開を求めていますが、
試験種別の募集人員の正確な履行もまた、大学選択上の重要な情報となります。
そこで、この『入学者選抜実施状況』にある数値もまた、各大学ごとの情報開示を指導して頂きたいと思う次第です。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 19:59:16.41ID:GGn2VnR6
まさに正論
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:08:36.11ID:m8b6hEHW
りっちゃんはセンター方式等細分化、偏差値対象方式お絞り、不足分は後期で補填してるよね。一般合格枠だけ見て受験せずによく調べて受験しましょう。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:19:46.71ID:IrG1BpP4
>>53
推薦学院のセンター割合が意外と多いという事実。良き調べてから書き込みすべき。

関西学院大学の志願者数の推移

意外な事実。
関学大のセンター試験の割合は立命館に次いで多い。
それも年々増えている。
財源としても大きい。
関学大のセンター試験は多い。
他校のセンターについて関学大は問題にしているがこれ問題なのか?

年度 一般  センター 合計 センター割合 一般率
2020 22,250 10,959  33,209   33.0     34.6○
2019 25,491 12,056  37,547   32.1     36.6
2018 28,278 12,796  41,074   31.2     41.4
2017 28,320 12,879  41,199   31.3     48.1 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010 35,673 13,982  49,655   28.2     51.9

立命館大学の志願者数の推移

年度 一般  センター 合計 センター割合 一般率
2020 63,786 39,883 103,669   38.5     61.2○
2019 57,209 36,989 094,198   39.3     60.9

同志社大学の志願者数の推移

年度 一般  センター 合計 センター割合 一般率
2020 39,654 10,292  49,946   20.6     50.5○
2019 42,571 11,180  53,751   20.8     51.8

関西大学の志願者数の推移

年度 一般  センター 合計 センター割合 一般率
2020 66,306 21,319  87,625   24.3     49.9○
2019 68,985 24,467  93,452   26.2     51.1     
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:30:48.66ID:B6B4BXwL
>>53
論破されまくりやんw

数字で責められるとどうもできないね
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:39:36.51ID:m8b6hEHW
同志社・関学はセンター10000人程度だが、立命館40000人いるのか。これはセンター受験生減少、国立定員増加で立命館完全オワコンやなw
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:46:12.80ID:IrG1BpP4
>>56
何がオワコンか意味不明?
ただ、希望的観測か?
これが推薦学院は多すぎる。
いつも実態とはかけ離れた書き込みが多い。
データを分析せず語るからこの様になる。
文系の特徴。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 20:56:19.99ID:pJnNg333
>>58
ほんと希望的観測だな、
負け惜しみもここまでくると痛すぎる
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:00:48.16ID:m8b6hEHW
>>59
文科省は、国立大の定員が増えると私大の経営を圧迫するとして、1990年代以降、一部の特例を除き国立大の定員増を認めてこなかった。

これは立命館のことかな?40000人は痛すぎるw
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:13:38.15ID:ZhBR9gdH
>>60
4万人のどこが痛いの?
これ受験者数字だからw
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:17:02.45ID:m8b6hEHW
>>61
単発ID何人いるんだよw
正確にはダブル合格だろうか。今ですらほとんど取られてるのに。合格ボーダーもたないねw
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:20:02.53ID:IrG1BpP4
m8b6hEHW 頭悪すぎ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:21:34.95ID:m8b6hEHW
>>63
論破されて悔しいのねw
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:21:51.07ID:gU86rFlb
>>62
他所の心配より自分とこの心配でもしてろw
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:23:30.73ID:axnSv8JB
>>64
おまえが論破されてるんだよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:41:46.64ID:YUkakt0W
>>58
これは国立落ちに頼ってる立命館痛いね。特に理系。大阪移転ももう無理だし。大学全体で無試験入学3000人すでにいて大学の売りがなくなるけど、関学みたいに理系推薦クラスでも作らなければならないのでは?ウサギ先生助けて!
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:46:57.75ID:IrG1BpP4
>>68
ID変えて
論理的に破綻している
これが推薦学院
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 21:47:56.12ID:QX0if0Tg
>>68
こいつ何言ってんだ?定員6000人に対して無試験4000人のおまえが言うな
ほんともうやけくそだなw
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 22:13:26.02ID:m8b6hEHW
立命ファンのぼくちんは「立命さんこうしはったらどうですか?」動画を切実に希望。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 22:24:25.16ID:ZWO0Eko0
地方国立大の定員増、という言葉のイメージとは大分違うぞ。
そんな大規模なものではない。

>>>>>> 検討会議では「一つか二つ」との声が出たという。

>>「地方創生に資する魅力ある地方大学の実現に向けた検討会議」だ。
>> 大学トップには学部学科や教職員評価の悪平等を廃する覚悟と、
>> デジタル改革(DX)など経営の工夫を求めた。

>> 国立大の定員増と自由裁量の資金支援は、このためのインセンティブと
>> 位置付けられるためハードルが高い。検討会議では「一つか二つ」との
>> 声が出たという。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 22:32:41.36ID:ZWO0Eko0
センター試験での志願者
立命4万、関西2万、同志社と関学1万。
立命館に不利なりそうだと勝手に判断し喜ぶお馬鹿。
もしその通りなら自分のところにも影響が出ることを
分かっていない。
残念ながら、おまいらが考えてるような定員拡大では
ないんだわ。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 23:00:22.31ID:GGn2VnR6
有名大学中ワースト推薦率の時点で詰んでいる。
一般で集められるのが最も低コスト高品質だが困難
だから推薦を増やす。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:17:06.68ID:cbVTkjTC
2020年関西有名高の関関同立現役進学者数 立命館>同志社>>関学大≧関西大

2020年関西地方で京大10名以上の現役進学者があった高校の「関関同立」の現役進学者数(大学通信調べ)
(現役進学者数非公表の高校は除く。東大10名以上進学していた場合はその数字も記載))
★は地元京都は同志社より立命館が多い。滋賀県は立命館。兵庫県は関学大の領域を食っている。

・灘(京大31、東大57)
・府立北野(京大72、関学3、同志社8、立命館7)
・東大寺学園(京大42、東大24)
・西大和学園(京大36、東大38、関大5、関学1、同志社5、立命館2)
・甲陽学院(京大22、東大31、関学1、同志社2)
・府立天王寺(京大48、関大8、関学5、同志社5、立命館3)
・洛南(京大37、東大13、関大12、関学6、同志社15、立命館11) ★
・県立奈良(京大35、関大13、関学8、同志社21、立命館4)
・市立堀川(京大33、関大2、関学1、同志社5、立命館10) ★
・県立膳所(京大31、関大1、関学3、同志社20、立命館37)
・大阪星光学院(京大24、関学1、同志社2)
・大阪桐蔭(京大24、関大15、関学20、同志社21、立命館13)
・須磨学園(京大24、関大6、関学19、同志社11、立命館14)
・洛星(京大23、関大1、同志社3、立命館2)★
・白陵(京大22、東大10、立命館1)
・市立西京(京大19、関大9、関学2、同志社9、立命館26) ★
・府立洛北(京大18、関大6、関学6、同志社9、立命館30) ★
・清風南海(京大18、関大1、関学4、同志社10、立命館5)
・県立神戸(京大17、関大6、関学20、同志社4、立命館13)
・県立加古川東(京大14、関大10、関学14、同志社5、立命館6)
・府立嵯峨野(京大14、関大17、関学3、同志社25、立命館32)★
・六甲学院(京大14、関大2、関学2、同志社3、立命館2)
・府立大手前(京大13、関大14、関学9、同志社17、立命館15)
・県立姫路西(京大13、関大3、関学10、同志社3、立命館3)
・帝塚山(京大12、関大9、関学5、同志社12、立命館10)
・高槻(京大12、関大1、関学3、同志社12、立命館5)
・府立茨木(京大11、関大9、関学6、同志社13、立命館19)
・開明(京大11、関大7、関学5、同志社6、立命館13)
・県立長田(京大10、関大4、関学13、同志社11、立命館3)

滋賀:★立命館37>同志社20>>関学3≧関大1
京都:★立命館85>>同志社57>>関大36>>関学18
大阪:同志社90>★立命館80>>関学56≧関大55
兵庫:関学81>★立命館68>同志社48>関大 40
奈良:同志社38>関大27>★立命館16>関学4

総計:立命館286>同志社257>>関学170≧関大161
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:17:31.51ID:cbVTkjTC
上記現役進学校の近畿圏入学者に対する割合。

各大学の在籍者数に対する割合で確認。

    全入学者 近畿圏入学者数 進学校 率
同志社:5,999    63.8%(3,827)   257  6.7
立命館:7,695    55.2%(4,248)   286  6.7
関西大:6,604    83.2%(5,495)   162  2.9
関学大:5,529    70.6%(3,903)   170  4.4

他地域の考察

東海地区現役有名進学校の東海地区入学者数に対する割合。

    全入学者 東海地区入学   有名校 率
同志社:5,999    09.6%(576)    148  25.7
立命館:7,695    12.1%(931)    228  24.5
関西大:6,604    03.5%(231)    042  18.2
関学大:5,529    05.1%(282)    046  16.3
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:53:59.35ID:cbVTkjTC
2020年関関同立現役進学者数(週刊朝日7・24記載分)
(東大+京大=5名以上、或いは東大、京大5名以上の高校)

近畿圏
       関西大 関学大 同志社 立命館 東大 京大
膳所高校   01    03    20    37   01  31
彦根東高   05    02    10    20   01  04
京都教附   02    04    07    04   01  05
西京高校   09    02    09    26   05  19
嵯峨野高   17    03    25    32   00  14   
福知山高   05    04    04    06   00  05
堀川高校   02    01    05    10   02  33
洛北高校   06    06    09    30   01  18
洛星高校   01    00    03    02   03  23
洛南高校   12    06    15    11   13  37
立命館高   02    01    01   252   00  08(参考)
大教大池   05    04    03    06   03  07
大教大天   05    10    03    03   02  04
茨木高校   09    06    13    19   01  11
大手前高   14    09    17    15   02  13   
北野高校   00    03    08    07   09  72
天王寺高   08    05    05    03   03  48
三国丘高   13    13    12    05   02  07
大阪星光   00    01    02    00   06  24
大阪桐蔭   15    20    21    13   07  24
開明高校   07    06    06    13   00  11   
四天王寺   10    10    11    07   04  09   
清風南海   01    04    10    05   04  18
高槻高校   01    03    12    05   00  12
尼崎稲園   24    16    10    08   00  06
加古川東   10    14    05    06   01  14
神戸高校   06    20    04    13   04  17
宝塚北高   11    19    04    05   00  06
長田高校   04    13    11    03   03  10
市立西宮   17    20    18    13   00  08
姫路西高   03    10    03    03   06  13
兵庫高校   16    17    08    07   00  05
甲陽学院   00    01    02    00   31  22
須磨学園   06    19    11    14   04  24
白陵高校   00    00    00    01   10  22 
六甲学院   02    02    03    02   03  14
奈良高校   13    08    21    04   03  35
帝塚山高   09    05    12    10   01  12
西大和高   05    01    05    02   24  42
桐蔭高校   03    12    04    06   03  02
近大和歌   06    04    02    08   01  06
智辯和歌   07    03    06    07   04  06
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計      290   309   359   391
(除く立命館高校)

近畿圏東大+京大=5名以上、或いは東大、京大5名以上の高校
俗に言う進学校:立命館391>同志社359>関学大309>関西大290

    全入学者   近畿圏   有名校 率
同志社:5,999   63.8%(3,827)  359  9.4
立命館:7,695   55.2%(4,248)  391  9.2
関西大:6,604   83.2%(5,495)  290  5.3
関学大:5,529   70.6%(3,903)  309  7.9
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 12:34:58.44ID:cbVTkjTC
兵庫県進学校現役進学者の兵庫県地区入学者数に対する割合。

    全入学者 兵庫県入学者数 進学校  率
同志社:5,999    09.9%(0,594)    48  08.0
立命館:7,695    07.1%(0,546)    68  12.5
関西大:6,604    17.2%(1,136)    40  03.5
関学大:5,529    36.5%(2,018)    81  04.0
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 13:44:09.30ID:cbVTkjTC
大阪府進学校現役進学者の大阪府入学者数に対する割合。

    全入学者 兵庫県入学者数 進学校  率
同志社:5,999    25.5%(1,530)    90  05.9
立命館:7,695    18.2%(1,400)    80  05.7
関西大:6,604    47.3%(3,124)    55  01.8
関学大:5,529    24.9%(1,377)    56  04.1
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 17:54:05.38ID:Mp5vS1i1
関学も中四国中心に近畿外から3割、
入試に占めるセンター比率も立命と5%も違わない。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 19:26:04.96ID:6fptpqm0
>>80
中国四国より東海関東だろ
実績を見れば相当な開きがある
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 04:40:07.85ID:2I6Zoz1k
■関西学院がコンプレックスをもってる大学一覧


同志社大←関学がコンプを持ってる筆頭大学。対抗できるのは「犯罪率」のみ。もちろん「関学≧同志社」

★犯罪率も、関西学院大学のほうが圧倒的い多いということです!!

立命館大←科学研究費、キャンパスの広さ、設備、研究力すべてに負け。勝てるのは金融保険の女子一般職の多さのみ。

甲南大←家柄、品格、推薦率すべて負け。勝てるのは体育会の強さだけ。

関東学院大←関東での関西学院の扱いは関東学院未満。

近畿大学←志願者数、全国的知名度、理系の規模すべてに負け。

関西大学←志願者数、関西の受験生の人気度、理系の規模、キャンパスの立地で惨敗。

■関学の総合評価

知名度× 関東では関東学院と間違われる。
就職× 金融(特に女性の一般職)に強いだけ。男性総合職の就職はお察しレベル。
学生の質×マクド出入り禁止、集団窃盗など不祥事が絶えない。
学力× 推薦率関関同立第一位。小学生レベルの算数もろくにできないのが多いと思われる。
立地× 駅から遠すぎる。
偏差値××一般率を考慮すると関大より下。近大よりも下か?関東学院とたいして変わらないかも。
研究力××理系は単なるお飾り。
人気度× 関関同立で人気ダントツ最下位。
規模、資金力×規模、資金力ともに関関同立最下位。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 07:18:16.82ID:5qi2NzLp
>>78
関学大の地元兵庫で大敗とは。
地元の進学校は立命館を選ぶ。
推薦学院が効いたようだ。
オワコンだ。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 07:53:50.82ID:NZ2p2gbt
立命館工作員の理論からすると、ダブル合格で兵庫県の学生は関学と立命館併願し関学を選ぶこととされているから、兵庫県の学生で立命館行くのは進学校と言えど、関学落ちた学生ということになるんだが?破茶滅茶論理の中国共産党系工作員どうでしょうかw
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 08:16:45.20ID:gsQPK9Gu
>>84
落ちではなく最初から立命しか受けてないというのが想像できない?どれだけ自意識過剰なんだよw
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 10:30:30.01ID:bafQlTLW
近畿+東海地区現役有名進学校入学者の近畿東海地区入学者数に対する割合。
全体の約70%以上を占める。
有名校の全入学者に占める割合は、

立命館:12.0%
同志社:11.5%
関学大:08.0%
関西大:05.8%

近畿地区現役有名校入学者

    全入学者   近畿圏    有名校 率
同志社:5,999    63.8%(3,827)  359  9.4
立命館:7,695    55.2%(4,248)  391  9.2
関西大:6,604    83.2%(5,495)  290  5.3
関学大:5,529    70.6%(3,903)  309  7.9

東海地区現役有名校入学者

    全入学者 東海地区入学  有名校 率
同志社:5,999    09.6%(576)   148  25.7
立命館:7,695    12.1%(931)   228  24.5
関西大:6,604    03.5%(231)   042  18.2
関学大:5,529    05.1%(282)   046  16.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計
    全入学者   近畿+東海 有名校 率
同志社:5,999    73.4%(4,403)  507  11.5○
立命館:7,695    67.3%(5,179)  619  12.0○
関西大:6,604    86.7%(5,726)  332  05.8○
関学大:5,529    75.7%(4,185)  355  08.0○
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/11(月) 10:40:34.11ID:5qi2NzLp
実績で何もない関学大って立命館に対するコンプ丸出し
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 11:25:50.57ID:T9J1Fvlr
推薦学院の毎日のように立命館下げスレのウジ虫が湧いて出てきた。
推薦学院の立命館に対するコンプレックスは凄いものがある。
呆れた。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 04:39:14.95ID:RIAOhn7y
Yahoo!知恵袋に書きまくっていた関学OBのお爺さん
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/16(土) 18:57:36.59ID:TraVy8Ae
>>90
今日は書き込みも少ない
ほぼ1人の仕業だな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 08:28:14.88ID:DKDk1BQY
朝早くから推薦学院の立命館下げスレを上げて異常だね。
立命館に対するコンプレックス丸出し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況