東京出てくるまでは地底が東大京大の次だと信じて疑わなかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 09:28:21.86ID:3TfhnF0D
いまは自分が井の中の蛙だとつくづく思い知らされた
田舎に引っ込んだままだと知らないこともあるんだよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 13:34:03.02ID:WP2NIG/l
>>13

P.71 
駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一 

私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。 

駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、 

東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。 

それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。 

MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらいさがあります。 

理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 13:34:48.35ID:ZOGOsC4j
>>18
東京のセレブ ハイソサエティーでは東大に次ぐナンバー2が早稲田 慶應の認識
地底が早慶より格上と思うのは二流三流の学歴で東大出のスーパーエリートなど一人もいない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 13:38:33.32ID:ZOGOsC4j
>>19
学習院大卒の麻生元首相の長女は東大
法政大卒の菅義偉首相の息子は東大卒で三井物産社員
首相ともなると本人が東大でなくとも子に東大卒とかでる
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 13:53:02.92ID:ZOGOsC4j
>>21
東京大学教官の 息子や娘は東大 早稲田 慶應が多い
地方旧帝にはほぼ行かない
実例はいくらでもある

東大理学部教授の娘が早稲田理系とかな
父親は東大教授と聞いたけどと本人に聞くとウンw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 13:57:39.74ID:ZOGOsC4j
>>23
そんで東大のHPをみると父親の東大教授の御尊顔がww
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 13:57:44.68ID:TijgIjme
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 14:00:30.95ID:ZOGOsC4j
なんにしても地方は早慶を過少評価
受サロもな、それで現実を無視して
そんな筈はないと早慶をこき下ろす
なにも現実に影響はない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 14:01:07.04ID:hi+JSXdx
 
 
   【世界一へ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】          はん飯大(第 8 番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医+金沢大医
 
 

          〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMARC
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 14:10:09.99ID:KMxsPMV9
早慶はまだいいわ
マーカスは消えろ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 14:15:57.59ID:ZOGOsC4j
>>18
東京大学卒を多数出している鳩山家も早稲田政経が。。。
実際に家族の中で祖父や子や孫で東大 早稲田 慶應の混在は多い
これは地底のレベルがどうこうではなく地元の東大 早稲田 慶應に
行くのであって地底はほぼ眼中にないということだな
地底のレベルと早慶を比較してのことではない
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 14:23:01.75ID:/ku7RVFV
早慶未満は論外だな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 18:27:26.02ID:+nTDbYdx
東京の価値観と地方の価値観が違うだけ
お好みで選べばよろしい
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 20:00:01.66ID:GBG+l1NL
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 21:31:53.56ID:v6DjAKib
>>28
マーカスというが少なくとも地帝よりは上
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 03:21:21.48ID:RrTZe1mo
京大が東大と同じ扱いだと思ってる関西人もかなり関西ローカルの価値観に染まってるが
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 03:29:29.36ID:RrTZe1mo
>>4
東大京大>一工 じゃなくて 東大>京大>一工 だから

小さなちがいのようで
分かってる感の表れがだいぶ違うぞ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 11:22:19.43ID:+C6/WAlk
>>35
東大=慶応>>一橋・東工大=早稲田>京大=上智・理科大・ICU>>阪大=マーチ>>地帝=ニッコマ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 12:18:25.83ID:tI8OqAHO
>>36
慶応は早稲田のはるか下

勘違いすんなよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 12:28:02.43ID:bV+Y2dTi
まあ、三井物産みたいに、国立大学卒しか社長になれない会社もあるけどな。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 13:47:18.56ID:oQH7rII+
首都圏住みで地方大学行く時点でもう東大諦めてるヘタレという認識
東大落ちたら早慶、それがカッコいいんだよ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 15:31:22.47ID:LOuUYoiZ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 15:40:58.47ID:5QZfRVu+
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況