X



国公立大医学部合格者No.1の公立進学校
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/17(火) 22:02:10.56ID:SRswxLf2
どこ?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 01:19:48.85ID:sWeTrQcA
9 ( 29 )  ○修猷館
9 ( 17 )  ○筑紫丘
9 ( 16 )  ○高岡
9 ( 14 )  ○長岡
9 ( 12 )  ○宇都宮
9 ( 10 )  ○佐賀西
8 ( 20 )  ○前橋
8 ( 16 )  ○松山東
8 ( 16 )  ○開邦
8 ( 15 )  ○札幌北
8 ( 15 )  ○高崎
8 ( 14 )  ○湘南
7 ( 24 )  ○山形東
7 ( 17 )  ○仙台二華
7 ( 17 )  ○日比谷
7 ( 13 )  ○岡山操山
6 ( 24 )  ○千葉
6 ( 16 )  ○戸山
6 ( 15 )  ○米子東
6 ( 13 )  ○時習館
6 ( 13 )  ○長田
6 ( 10 )  ○明和
6 ( 10 )  ○岡山大安寺
6 ( 10 )  ○明善
5 ( 21 )  ○天王寺
5 ( 17 )  ○金沢泉丘
5 ( 17 )  ○小倉
5 ( 12 )  ○帯広柏葉
5 ( 12 )  ○佐世保北
5 ( 11 )  ○鳥取西
5 ( 10 )  ○盛岡第一
5 ( 10 )  ○堀川
5 ( 10 )  ○宇部
4 ( 42 )  ○旭丘
4 ( 14 )  ○横浜翠嵐
4 ( 13 )  ○山口
4 ( 10 )  ○前橋女子
4 ( 10 )  ○大手前
3 ( 14 )  ○西
3 ( 10 )  ○刈谷
3 ( 10 )  ○奈良
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 01:20:42.88ID:sWeTrQcA

対象は合格者数が10人以上の高校のみ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 01:30:59.27ID:sWeTrQcA
<青森県>
弘前 18(現役14)
八戸 16(現役15)
青森 13(現役11)

<東京都>
日比谷 17(現役7)
戸山  16(現役6)
西    14(現役3)
国立   8(現役0)


<愛知県>
旭丘  42(現役 4)
岡崎  32(現役18)
時習館 13(現役 6)
刈谷  10(現役 3)
明和  10(現役 6)


<大阪府>
北野  30(現役10)
天王寺 21(現役 5)
大手前 10(現役 4)
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 01:43:00.71ID:Lw+jkAub
結局こういうのは田舎が有利だよな。もし日比谷が同じ難易度のまま田舎にあったら結果は全く変わる訳で
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 01:52:24.83ID:LdAFZrY8
首都圏は国公立医の数自体が少ないし、首都圏の高校生人口当たりの数となる
とますます少なくなる
そもそも埼玉県・栃木県には国公立医がないので、これらの県では近隣県の
大学に地域枠を割り当ててもらうしかない
首都圏で国公立医に入るのは至難の業
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 02:21:19.56ID:OdNtTeSb
医学部2年生のとき塾講をした
その時>>85の上位5校のいずれかがワンサカいる中で○○大医学部の△△と申しますと自己紹介をしたら「スゲー!」と言われたなぁ
しかしあとの同大理学部工学部の人たちの自己紹介では無反応だったので気まずかったな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 03:20:34.87ID:sWeTrQcA
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/823111/

――富山大学医学部(医学科)の入試について、富山県内の高校の生徒・出身者の実情を踏まえてお話しください。
まずは推薦入試についてお願いします。

瀧川 推薦入試には学校推薦の「地域枠」と自己推薦の「富山県特別枠」があります。地域枠は現役のみ。
富山県特別枠は「2浪まで」となっています。いずれも富山県内の地域医療への貢献が求められ、
地域枠は「卒業後、富山大学が指定する医療機関で2年間の初期研修を含む3年間の臨床研修に
従事することを確約できる者」、富山県特別枠は「富山県の奨学金を受給し、医師免許取得後、
一定期間、富山県内で診療に従事することを確約できる者」となっています。

――2020年度入試は大学入試センター試験の最終年でした。変革期に大学側の姿勢はどう変わりましたか?

瀧川 富山大学医学部の地域枠は2020年度からすでに、募集要項において「センター試験の得点720点以上」という文言がなくなっています。

だからといって、センター試験に代わって行われる大学入学共通テストが何点でも合格できるかというとそうではないようです。

富山育英センターに通う受験生の合格者の得点を見ると、720点以上取っている子が受かっていますから。

 また、2019年度から「1高校あたり出願者は6人まで」という枠を撤廃しています。

6人の制限があった年度までは各校、上限を守っていましたが、撤廃されたことによって高校側も変わりました。

富山中部や高岡、富山、片山学園など、それまで合格実績のあった進学校は2020年度、6人を上回って出願した高校がありました。

地域枠が15人なので、多くても15人以上志願することはありませんでしたが。

 「720点」と明記しないことや、「1高校あたり6人」の制限をやめたことの意味は、「地元の優秀な生徒を積極的に受け入れていきたい」ということでしょう。

ただし、ハードルを下げたわけではありません。720点の力がない子は受かりませんから。

来年以降、センター試験がなくなって基準が分からなくなるため、それに先んじて記載をなくしたのではないかとも考えられます。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 04:51:42.00ID:EvnjCIAa
都市部高校以外で現役合格者10人ぐらいはほぼ地域枠だろ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 08:38:00.12ID:7zLD6bNe
>>97
隣地区医学部にも枠が大抵ある
また一般枠推薦もよそものより可能性はあるだろ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 09:38:02.56ID:C2TjMm8E
>>83
札幌南が公立100位に入るか怪しい切り口作ってみたでw

私立医学部医学科合格者数 ○公立  ( )は現役

2020年 16( 1) ○札幌南
2019年  9( 2) ○札幌南
2018年 18( 0) ○札幌南
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 09:43:32.25ID:C2TjMm8E
日比谷は

私立医学部医学科合格者数 ○公立  ( )は現役

2020年 59(31) ○日比谷
2019年 34(12) ○日比谷

で札幌南に圧勝
北野はどうだろ?
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 09:58:37.27ID:1Q9lBK+A
>>100
母数は?
そもそも受験してないだろ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 13:16:20.06ID:QW6Cwm3a
>>94
なんで東海が無いんだと思ったら回答に応じて無いんだな
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 13:19:56.62ID:UsCljq7x
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 14:01:43.19ID:R8LGeNyk
何度みても2019年の旭丘現役4は笑えるな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 14:04:36.84ID:R8LGeNyk
これで私立医学部に現役で10人位受かっていたらさらに面白いのだが
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 14:12:31.20ID:QNtySOK3
旭丘
現役で名大医に特攻してほとんど落ちる
浪人して学力相応の大学を受ける
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 14:23:36.06ID:fgs1wuqc
>>106
開成も同じだな
医学部って枠が少ないから公表の偏差値があってもダメなんだよ
同じような偏差値が受けるから合格するにはただ失敗するかしないか
学力の安定では現役はとても弱い
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 15:55:34.95ID:LdAFZrY8
医学部は現役で遠くの底辺医に入るよりは、一浪くらいで地元の最上位か近隣上位〜中堅医
に入るほうがよい
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 16:08:13.63ID:pbvRqCwH
>>108
現役で落ちてるのは大抵遠くの底辺医にも入れないよ
底辺医が欲しいのは地元か遠くでも人格が優秀な者だけだな
だったら無理に名大など受けずに最初から近くの中堅医を受ける方がいい
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 17:12:14.64ID:oCr7Nuf3
>>110
富山大学
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 17:14:12.27ID:BDnpiPnN
高知大非医学部
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 17:17:57.22ID:oCr7Nuf3
>>110
札幌医科大学
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 17:20:09.95ID:OdNtTeSb
>>109
そんなのはお前の思い込み
千葉医落ち翌年京大医合格というのもいる
お前の周囲がシフトダウン型なだけなんだろう
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 17:54:15.06ID:lrJCpStF
>>114
首都圏の超進学校でも浪人して地方医は多いよ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 18:31:54.33ID:LdAFZrY8
>>109
実際にはそんなことないだろ
旭丘 42(現役 4、浪人38)
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 18:36:50.69ID:LdAFZrY8
東海高校や旭丘だと、現役で岐阜落ちや名市医落ちで一浪で名大医は
毎年のように出ている
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 18:43:46.67ID:LdAFZrY8
現役で名市薬に落ちたやつで一浪で名大医というのもちょくちょくいる
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 19:08:41.89ID:hI2r+Z/G
現役で名大非医受かっても行かない、
或いは仮面被りイチローして国公立医行くパターンは普通にある(旭丘の理系)
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 19:33:35.89ID:I+4d2Xdz
>>118
現役岐阜>浪人名大
能力ね
名大医局に入っても能力次第で生え抜きより優秀な外様
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 20:22:36.85ID:dpw9vn4m
現役岐阜は1浪で名大受からないだろ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 20:29:32.90ID:I+4d2Xdz
>>122
岐阜の合格者平均は低くないよ
118もいると書いてるが
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 20:43:03.60ID:LdAFZrY8
>>121
岐阜医の現役は推薦だらけだぞ
定員の半分以上が推薦
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 20:45:07.72ID:LdAFZrY8
半分以上ではなくて、半分近く、が正しかった
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 20:52:22.74ID:I+4d2Xdz
>>124
いや岐阜に現役一般で受かったらの話し
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 20:53:50.90ID:LdAFZrY8
>>126
医者になってからの能力はそんなのでは測れないよ
高校のときに部活に熱中してたのもいるし、勉強ばかりやってたのもいるし
医学部は二浪までは同等
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 21:05:16.23ID:x2boDLX1
>>127
浪人して上の大学に入れたとしても本人の能力は一緒
非医学部なら少しでも良い大学入れば良い企業に入れるだろう
医学部の場合医者になれば本人次第だと思うよ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 21:55:02.04ID:LdAFZrY8
>>128
本人の能力が同じなんだったら、1年くらい遅れても、自分が将来働きたい地域の
最上位医学部に入っておいたほうがよい
それが無理なら僻地医へ行ってその地域でがんばるか、外様でがんばればよい
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 22:18:02.08ID:QNtySOK3
>>115

筑駒は医学部合格者の8割首都圏

筑駒 国公立医学科 合格者数 ( )は首都圏

年度
2016年 37(29) 首都圏率78% 理三15 医科歯科11 千葉2 横市1 地方7
2017年 20(18) 首都圏率90% 理三7 医科歯科6 千葉4 横市1 地方2
2018年 31(26) 首都圏率84% 理三17 医科歯科7 千葉1 横市1 地方5
2019年 28(23) 首都圏率82% 理三10 医科歯科12 千葉1 横市0 地方5
2020年 17(14) 首都圏率82% 理三7 医科歯科4 千葉2 横市1 地方3

地方医内訳
2016年 山梨2 東北1 名大1 阪大1 山形1 秋田1 富山1
2017年 山梨1 福島1
2018年 東北1 筑波1 新潟1 金沢1 浜松1
2019年 山梨3 東北1 筑波1
2020年 山梨1 筑波1 琉球1
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 08:07:09.77ID:9WFuL9gZ
>>129
三重や岐阜に入って名古屋の医局に入っても全く問題ない
昔と違い医局の半数以上は他大学出身だ
医師の上下関係は年齢出身大学じゃなく一年でも早く医者になった者が上なんだよそれは自大学出身であろうとなかろうと
それと30以上で医局に残るのはこれまた半数に減る
出世したいなら能力が全て
まあ出身名を気にする者や都会で遊びたいなら仕方ないけどな
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 12:28:29.58ID:sbDOrsKY
名大では東海出世できるの?
九大医では公立トップ校が派閥作って久留米付設出世できないようにしてるらしいけど。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 17:59:44.49ID:dSBTmf3J
今年札幌南から現役で札幌医大に15人旭川医に7人入ってる
地域枠だと思われる
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 18:05:03.22ID:lWKxQBDu
地域枠に制限がある事も知らん底辺が医学部コンプ拗らせてるのか
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 18:14:31.96ID:bVAgdbUv
>>134
地域枠は1つの高校から2名まで
これは合格者数ではなく推薦を受けられる人数
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 19:24:21.95ID:QxvU3oan
>>131
愛知県で医者をやりたい場合、名大に入れる実力があるのなら岐阜や三重に行かないで
名大に入ったほうがよい
名大に入れる実力がないのなら岐阜、三重、名市医に入って、そこでやっていくの
でもよいし外様でやるのでも仕方ないだろ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 20:26:00.48ID:gWCeGgc7
>>131
出世したいなら能力が全て の旧帝大医局もいっぱいある。それは事実。
だが、そのような医局は、実力がなければ容赦なく入局年次後の後輩が先に出世し、良い大学・関連病院のポジションに納まる。それが実力主義。
>医師の上下関係は年齢出身大学じゃなく一年でも早く医者になった者が上
なんて旧態依然の考えは、実力主義の医局にはない

こんなこと、ちょっと考えればすぐわかると思うが。


逆に、他大学にどんどん卒業生が出て行ってしまう大学は、
>医師の上下関係は年齢出身大学じゃなく一年でも早く医者になった者が上
の価値観ががっちり残っている。
旧帝大が近くにある大都市公立大なんかはこの価値観の人には居心地いいとおもう
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 20:43:22.51ID:QxvU3oan
『医学部はどこに行っても同じって本当ですか?に現役阪医生が答えてみた』
https://www.youtube.com/watch?v=Q0d3VXsM6O0

『出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論!』
https://www.youtube.com/watch?v=KZzpZH9D204

『【現役医師4人が語る】自分が受験生時代に戻ったらどうする?【学歴とキャリアの関係性Part.2】』
https://www.youtube.com/watch?v=Sh7vte7nld8
「浪人して上を目指せばよかった!!」

『医学部の学閥とは?医者の出世について聞いてみた!』【りり先生】
https://www.youtube.com/watch?v=30FCpC58FS0
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 20:58:57.33ID:dQwRzzwJ
>>138
出世に関しては優秀な後輩に先を越される
それは自大学出身であってもなくても
しかしそれまでは入った年数が年齢より重視される
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 21:18:58.43ID:Hrg/T8zH
749 実名攻撃大好きKITTY 2020/11/18(水) 05:25:56.05 ID:wpiIjKBM0
付設って九大医で出世できないの?

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605613865/

696 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/18(水) 03:56:44.96 ID:Pd1q09bj0
>>694
附設は福岡の中でも田舎の方にあるから福岡市周辺の子からは人気ない
高校受験で公立名門に入るほうが親に喜ばれる
地元のお偉さんの間でも附設嫌い多いからね

修猷館出身が一番力持っているよ
九大の医局でも附設出身はあまり出世できん

700 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/18(水) 04:02:58.82 ID:y2bllfxM0
>>696
付設が九大で力持つのも時間の問題だろ。
修猷館とは合格者の数が違いすぎる

久留米大付設
       卒業  東大 京大  国医  合計  割合
2019年 202  50  11   57  118  58.4% (九大医25) 
2020年 203  31  14   65  110  54.2% (九大医26)

修猷館
       卒業  東大 京大  国医  合計  割合
2019年 427  11  18   29   58  13.6% (九大医3)
2020年 436  16  11   23   50  11.5% (九大医4) 

701 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/18(水) 04:04:59.71 ID:Pd1q09bj0
>>700
九大医局の幹部は福岡の公立御三家と小倉出身が多くて彼らが団結しているから附設出身は出世しにくい

711 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/18(水) 04:39:26.99 ID:D4QCJKPx0
>>710
九大は去年までずっとペーパー一発勝負で面接がなかった
よそものでも浪人生でも点数さえ取れれば合格できる
その影響で北大や東北大と比べて関東と関西の超進学高出身の学生が目立つ

716 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/18(水) 04:59:42.07 ID:WbXiiW5w0
>>711
そんなガチ入試する大学なのに、私立出身を嫌って出世させないって変な話だな。

725 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/18(水) 05:12:03.22 ID:9Ww927ZQ0
>>720
単純に勉強だけなら附設は優秀だけどコミュ力とか他のスキルは公立の方がいいわ
東京の名門と違って田舎に校舎があるから遊べないし九州全体に言えることだけど私立はガリ勉が多すぎる
修猷館のように学校行事の本気で取り込む方が医師としての人格養成にプラス
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 22:27:40.69ID:gWCeGgc7
>>141
実力主義の旧帝大医局の場合、入局年次が重視されるのなんてせいぜい大学院入学まで
大学院入学の暗黙の指示が下りたのに「収入が厳しいので、今すぐはちょっと」など言おうものなら入局年次のアドバンテージはチャラ
大学院を最短で修了できない場合、「将来の見込み薄い」とみなされ、同じくアドバンテージがチャラ

旧帝大医学部の大学院は、自分の実力を嫌というほど自覚させられる
良い意味でも悪い意味でも
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 22:59:29.10ID:gWCeGgc7
>>137
キャリアの「上がり」を愛知県の民間病院部長科長と考える場合
岐阜、三重に進学し、そのまま年功序列で講師(運が良ければ准教授)になれば、
そこそこ満足できるポジションはまず見つかりそう

岐阜、三重から名大に入局したとして、
厳しい競争環境下で必死に頑張っても講師昇進の壁が厚く助教までしかなれなかった場合、
教授が民間病院の部長科長のポジションを準備してくれるかは…? 

母校でそこそこ頑張っていたほうが結果的に良かった、ってケースは結構あるかも

一方、旭川・島根・宮崎のような筋金入りの僻地医にしか入学できなかったのなら、
母校に残るより名大入局のほうが圧倒的に有利だろうな
岐阜、三重とは違って愛知県への影響がゼロだから
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 23:24:47.32ID:u+WGeGNf
>>139
地域枠制限あり
一般推薦は全国どこからでも受験可能
都内など都会から推薦で来てる学生もいる
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 23:33:03.74ID:gWCeGgc7
>>120

その割に、今年の旭丘の現役旧帝蹴りは最大1人しかいないようだが
https://www.asahi.com/edua/article/13656380?p=2
難関10国立大現役合格者中辞退者1名:一工神蹴りの可能性あり

札幌南だと現役旧帝蹴り8人(北大7 阪大1)
岡崎が現役旧帝蹴り5人(北大3 東北1 阪大1) 
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 23:34:48.01ID:4lt9A2bT
一般推薦に同一高校からの制限がないのは旧帝以外ならどこも同じだろ
>>134が勘違いしてる札幌医大は地域枠とは別に北海道医療枠という北海道以外の学生も受験可能で卒後の縛りが地域枠と同等のものがあるが一般と同じ二次試験がある
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 23:41:09.48ID:gWCeGgc7
>>146

なるほど、推薦≠地域枠ってことか。了解。

その考え方だと、札幌医大の前期 先進研修連携枠ってどうなるんだ?
>全国から受験可
>年齢・出身地等による差別なし
>9年間の北海道勤務義務づけ(要するに札幌医大の医局への入局強制)
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 23:45:43.46ID:Xnw9JMwf
2020年度 地域枠推薦 1高校からの出願制限 

旭川医科 なし
札幌医科 1校3名以内
秋田    なし
山形    なし
福島県立 1校11名以内(現役)、1校5名以内(既卒)
群馬    一般枠・地域医療枠あわせて1校5名以内
医科歯科 1校2名以内
横浜市立 1校2名以内
新潟    1校15名以内(現役生は10名以内) 3浪まで出願OK
富山    なし
金沢    なし
福井    なし
山梨    なし
信州    地元出身者枠・地域枠あわせて1校7名以内
岐阜    1校7名以内
浜松医科 なし 一般枠は1校5名以内
三重    なし
滋賀医科 なし
大阪市立 1校1名まで
神戸    1校2名以内
奈良県立 なし
和歌山   一般枠の県内募集は1校3名以内、その他は制限なし
鳥取    一般・地域・特別養成枠含めて1校8名以内
島根    なし
広島    1校5名以内
山口    なし
徳島    なし
香川    推薦全体で1校6名以内
愛媛    地域枠は制限なし、通常枠は1校5名以内
高知    なし
佐賀    地域枠は制限なし 一般枠は1校2名以内
長崎    A地域医療枠とB地域医療特別枠はA,Bあわせて1校6名以内
       C佐賀県枠は1校2名以内、D宮崎県枠は1校2名以内
       E研究医枠は1校4名以内
熊本    1校2名以内
宮崎    地域枠は制限なし 一般枠は1校2名以内
鹿児島   1校5名以内
琉球    1校3名以内
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 23:48:18.26ID:vJwRJRLn
>>148>>149
北海道医療枠が先進研修連携枠に名前が変わったんだな
内容も北海道の中高卒が条件に変わったみたいだから一般と同じ二次試験のある地域枠って所かな
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 23:49:11.67ID:Xnw9JMwf
地域枠がそもそも3種類あるんだよね

「出身地」を制限する地域枠と「卒後の勤務地」を制限する地域枠

出身地を制限して、卒後の勤務地も制限する完全地域枠
出身地は制限するが、卒後の勤務地制限はしない入口地域枠
出身は制限しないが、卒業の勤務地は制限する出口地域枠
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 23:52:24.27ID:swXudsPi
一般枠で合格しても地域枠と同等の卒後縛り付き奨学金を受ける学生もいるからな
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 23:56:37.97ID:gWCeGgc7
>>152

なるほど
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 00:01:41.24ID:wJfhQ8jC
当然だが制限ない所は定員が少なかったり地域のトップ校のレベルからみて1校から多数合格が出なさそうな所ばかりだな
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 00:19:54.45ID:tANCuZv7
地域枠の募集人数と応募制限

札幌 35名 1校3名以内

弘前 47名 制限なし

秋田 29名 制限なし (ほかに一般枠20名:こちらも制限なし)

福島 50名 1校11名以内

群馬 12名 1校5名以内 (ほかに一般枠25名:こちらも1校5名以内)

新潟 17名 1校15名以内 (ほかに一般枠20名:地域枠とあわせて1校15名)

富山 25名 制限なし(2019年までは1校6名以内だったが撤廃)

福井 20名 制限なし (ほかに全国枠10名:制限なし)

岐阜 28名 制限なし (ほかに一般枠20名:制限なし)

浜松  5名 制限なし (ほかに一般枠20名:1校5名以内)

三重 30名 制限なし (ほかに一般枠10名:制限なし)

奈良 38名 制限なし

鳥取 10名 1校8名以内 (ほかに一般枠15名:地域枠とあわせて8名)

島根 19名 制限なし (ほかに一般枠25名:制限なし)

山口 38名 制限なし (ほかに全国枠5名:制限なし)

愛媛 20名 制限なし (ほかに一般枠25名:1校5名以内)

佐賀 26名 制限なし (ほかに一般枠20名:1校2名以内)   

熊本  5名 1校2名以内 (ほかに一般枠15名:1校1名以内、九州7県は1校2名以内)

宮崎 25名 制限なし (ほかに一般枠15名:1校2名以内)
 
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 00:24:24.94ID:WxAJENnj
大学サイトに制限の事が書いてなくても制限がある場合もあるので受験生はよく調べるように!
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 00:25:01.93ID:d+KeYQSi
弘前 47名 制限なし

>>79>>90

そら青森の高校の国医合格者の現役率高いわけだわ

<青森県>
弘前 18(現役14)
八戸 16(現役15)
青森 13(現役11)
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 04:41:35.65ID:gYO4r6fZ
>>156
富山中部は?
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 04:43:43.51ID:gYO4r6fZ
>>158
単にセンターでこけただけかもしれない
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 05:08:31.81ID:tANCuZv7
富山中部

      国医 富山医 金沢医
2011年 18   10    2
2012年 15    8    3
2013年 22   11    5
2014年 18   12    3
2015年 28   15   12
2016年 22    7   10
2017年 31   12   11
2018年 19   11    4
2019年 38   19   12
2020年 24   16    4
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 05:23:24.63ID:LzKKEPsv
>>157
沢山制限なしあるやん
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 05:26:10.25ID:LzKKEPsv
東大に二桁入ってる所は実力で入ってるのも多いが
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 05:29:33.82ID:tANCuZv7
>>157

富山の1校の出願制限撤廃は2019年からだった>>95
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 05:56:41.09ID:gYKJjBp/
>>157
なーんか地方医って糞だな。
地元優遇するために出身地制限したり、卒業後10年近く勤務地制限したり。
公立ならともかく国立のすることじゃねーわ。
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 06:05:54.03ID:lvMsbAgS
>>168
今は僻地の医師不足が深刻なので仕方ない
峠を越えればやがてはそういう地方医は統廃合で消滅したり公立化するよ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 06:40:26.07ID:LzKKEPsv
>>169
出身地を制限しなくても9年間の縛りがあるのだから全国から集まればいいのに
奨学金がその県から出ているので税金を納めている県民が優先なのかな
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 08:29:30.23ID:jj+zVLQD
>>157
旭川は?
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 08:38:01.72ID:7hio9tWD
>>157
これ滅茶苦茶やん
とりあえず三重大と岐阜大調べたら制限あったぞ?
他の所もよく調べてないで書いてるだろ?
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 09:01:26.07ID:T6RSkert
>>172
岐阜は7人までだな
しかし公立高校からトップ校でも国医現役は10人前後が多い
そう見ると少ない数ではない
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 11:02:58.41ID:vNTfIIsH
>>168
むしろ国立だからこそやる意味があると思うんやけど
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 18:23:11.13ID:jj+zVLQD
良くできている資料だな
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 01:37:01.54ID:YGaF1iJz
三重大地域枠は三重県出身者限定ではない上に地域枠Bには学校括りではないが1市・町から2名までしか受験できない様だね
それとは別に三重県地域医療枠というのは前期の中に5名とあるから二次試験があるっぽい
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 01:43:09.71ID:YGaF1iJz
>>173
岐阜なんか岐阜高校1強なんだから7名縛りしない方が良さそうなものだけどな
他に東海高校などの愛知県内の私立高校へ越境通学してる奴らで埋めて行くんだろうけど空いた枠に無名校から余り学力の高くない奴が入りそうだ
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 02:03:54.31ID:SbnS+yEH
>>178
岐阜大は昨年珍しく地域枠が定員割れしていたが数人が落ちている
センター数TAでやらかした奴らが多かったせいかとも考えたが基準の平均8割を超えていないとそもそもの受験資格がない
面接と小論文で判断してるっぽい
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 07:54:22.49ID:0Rl+8gEL
地域枠推薦一般枠推薦を除き現役前期一般枠で二桁超えてるのは北野日比谷札幌南ぐらいだろ
人数制限されてる地域枠も多いが一般枠推薦もあるしな
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 14:33:19.73ID:ZMcKY1EV
>>177
三重大医は地元出身者が特に多い大学だよ
>>180
一般推薦なんかどこからでも受験できるじゃん
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 14:43:28.29ID:Zb7Ypsf2
>>180
>>87
北野にも推薦の一人や二人くらいいるだろうし日比谷は1桁じゃん
岡崎や岐阜が一般で2桁いそう
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 15:53:33.41ID:J7CF58/v
>>182
岐阜には一般枠推薦20もあるからそれでもそうとう入ってるんじゃない
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 16:39:40.28ID:XlwVlzdN
>>183
岐阜大医には名古屋から通う奴も多いからどうだろうな
愛知は高校受験が内申重視の地域だから公立からもかなり推薦枠を持っていくと思われる
プラス超医学部志向の東海高校をはじめ岐阜高校と同格以上の進学校が多く推薦枠も根こそぎ奪われている可能性もある
名古屋の後期が愛知県民限定なのは地域枠と言って良いか?
ちな三重は名古屋からの電車通学が岐阜ほど楽じゃないので自宅から通う奴は殆んどいない
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 17:12:54.92ID:RU18hmMy
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭
0188名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 19:15:14.96ID:sQ/y55jL
どっちが難関と言ったら前期一般枠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況