大学入試の学校推薦1日から オンライン化などに不安も
朝日新聞デジタル 2020年10月31日20時53分

https://www.asahi.com/amp/articles/ASNB06QRFNBYUTIL007.html
今年度の大学入試で、学業や課外活動などの実績を元に高校が生徒を推薦する
「学校推薦型選抜」(旧推薦入試)の出願が、1日から始まる。
コロナ禍で先行きが見通せない中、年明けの試験を待たずに早く合格を手にしたい――。
そんな思いから、学校推薦型の受験者は例年より増えそうだ。

 東京都の高校の進路担当教諭も「今年度は学校推薦型の希望者がかなり多い」と打ち明ける。


 大学側も学校推薦型の間口を広げている。
【法政大】や【立教大】など私立大を中心に、高校に推薦依頼を増やす大学が目立つ。


教育情報会社・大学通信の安田賢治常務は「一般入試が本格化する年明けのコロナの感染状況は不透明。
大学も受験生も、早めに見通しを立てておきたいという思いは共通している」と解説する。