知恵袋より
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10151815105

「マーチに比べて同志社・立命館理系の就職が非常に強い
「マーチ理系は就職に強い」という話を展開すると、必ずといって猛烈な反対意見を頂戴する。毎度、どうも私と回答者のギャップが埋められない。
そこで少し調べると意外な事実を突き止めた。私が想定していた「マーチ理系は就職に強い」という話は、もともとは「「マーチ関関同立理系は就職に強い」という話であって、中でも同志社・立命館・関西を想定していた。(関西学院は工学系の専攻が実質的に無く、メーカー技術系就職は想定していない(立教も同様))。そして特に同志社・立命館の旧工学部(理工学部)の就職力は関西においてかなりの幅を利かせており、関西本社企業(もしくはその他本社企業の関西の事業所)にもそのOBがかなりの割合で存在していることは経験上、私の中で常識であった。

しかし、関東では状況がちと異なるようだ。マーチの上位に私大として早慶上理が存在。さらに東大や東工大や筑波、横国、千葉などが幅を利かせている。さらにマーチ理系は研究設備への投資が関関同立に比べて弱い。このような理由からか、マーチの理系はやはりぱっとしない。
以下にその根拠を示す。

本社所在地の東西を問わず、同志社・立命館が非常に強いことが分かる。
総合電機
http://2chreport.net/nt_14_c.htm
自動車
http://2chreport.net/nt_13_c.htm
機械
http://2chreport.net/nt_12_c.htm
→就職者数上位が同立で独占状態。少し関西明治があり。
(なお、立命館・関西大は同志社理系の学生数の約1.5倍あり、割合では圧倒的に同志社が強いことが分かる。)

理由
@研究環境の差
マーチに比べて関関同立が総じて研究力ランキングが上。

A同立は関西〜中部に強い。名古屋を中心とする中部地方出身者はマーチより関関同立に進学する傾向あり。学生の就職傾向、企業の採用傾向も関西重視。

B関西は早慶上理に該当する上位大学が無く、相対的に地位が高い。

なお、上記参考URLからして同・立の就職力は上位国立大に匹敵していることが分かる。(1大学あたりの理工系学生数は国立と私大で差はありません)


私立理系の就職序列(メーカー)は、文系序列とは区別しなければならないだろう。

慶早
上同理
立明
その他マーカン、芝浦
日大、4工大、大工大、近大


私は関西の事業所で仕事をしていたもんだから、関関同立の出身者が多いということが常識であった。それとは異なり、関東ではマーチ理系はパっとしないのか?
意外であった。」