>>1
アニヲタWiki(仮)というサイトでの日商簿記検定の解説
※ページ名では「簿記検定試験」。ちなみに他の簿記検定(全経簿記能力検定、全商簿記実務検定など)についての解説もある

【日商簿記検定】
最も有名な簿記検定。
日本商工会議所(日商)という日本経済を支える偉い団体が実施している。
国家試験(国家資格)ではないが、主催団体が有名な組織であることから、認知度および社会的評価は高い。
受験者もとても多く、商業高校生や専門学校生だけでなく、大学生や社会人も受験する。
自動車の運転免許やITの情報処理技術者試験、英語のTOEICと並ぶ人気の資格試験である。

1級、2級、3級、初級(4級)の4つのランクがある。
履歴書に書けるのは3級以上である。何故4級は書けないのかって?理由は下に記す。
経理部門や事務職への就職、転職を狙うなら2級以上がほしいところだが、他の多くの検定試験と異なり3級でもそこそこ評価される。
1級は税理士や公認会計士などと言った超難関国家資格に挑戦する人のための登竜門であり、かなり難易度が高い。
初級は経理担当者向けではなく、社会人全員を対象としている。

試験は年3回(6月、11月、2月)実施される。ただし1級は6月と11月の年2回のみの実施(2月は実施しない)である。
なお初級のみ毎月実施されており、パソコン教室でも受験できる。

最近ではアイドルマスター シンデレラガールズの新田美波ちゃんがイメージキャラクターを務めたことでも有名。

ちなみに商工会議所では簿記検定の他、パソコンの操作スキルを認定するPC検定や、管理職としてのスキルを認定するビジネスマネジャー検定、環境問題の知識を測るeco検定など、様々な検定試験が実施されている。