X



【10/21】駿台全国模試、合格目標偏差値更新【地方医ついに50台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 17:44:42.65ID:pB5RsHqE
東大 理三  <前>  前 77
京大 医 医 <前>  前 76
東京医歯大 医 医 <前>  前 73
東京医歯大 医 医 <後>  後 73
阪大 医 医 <前>  前 73
千葉大 医 医 <後>  後 71
千葉大 医 医 <後> 地域枠 後 71
名大 医 医 <後> 愛知県内 後 70
東北大 医 医 <前>  前 69
岐阜大 医 医 <後>  後 69
名大 医 医 <前>  前 69
神戸大 医 医 <前>  前 69
九大 医 医 <前>  前 69
奈良県医大 医 医 <後>  後 69
北大 医 医 <前>  前 68
千葉大 医 医 <前>  前 68
千葉大 医 医 <前> 地域枠 前 68
広島大 医 医 <前>  前 68
京都府医大 医 医 <前>  前 68
大阪市大 医 医 <前>  前 68
大阪市大 医 医 <前> 指定枠 前 68
奈良県医大 医 医 <前>  前 68
筑波大 医 医 <前>  前 67
筑波大 医 医 <前> 茨城県 前 67
筑波大 医 医 <前> 全国 前 67
金沢大 医薬保健 医 <前>  前 67
岡山大 医 医 <前>  前 67
横浜市大 医 医 <前>  前 67
横浜市大 医 医 <前> 地域枠 前 67
横浜市大 医 医 <前> 診療科枠 前 67
名古屋市大 医 医 <前>  前 67
新潟大 医 医 <前>  前 66
山梨大 医 医 <後>  後 66
岐阜大 医 医 <前>  前 66
三重大 医 医 <後>  後 66
和歌山県医大 医 医 <前>  前 66
和歌山県医大 医 医 <前> 医療枠 前 66
三重大 医 医 <前>  前 65
三重大 医 医 <前> 医療枠 前 65
長崎大 医 医 <前>  前 65
熊本大 医 医 <前>  前 65
群馬大 医 医 <前>  前 64
群馬大 医 医 <前> 地域医療枠 前 64
富山大 医 医 <前>  前 64
信州大 医 医 <前>  前 64
浜松医大 医 医 <前>  前 64
浜松医大 医 医 <前> 地域枠 前 64
浜松医大 医 医 <後>  後 64
浜松医大 医 医 <後>  後 64
浜松医大 医 医 <後> 地域枠 後 64
滋賀医大 医 医 <前>  前 64
滋賀医大 医 医 <前> 地域枠 前 64
鹿児島大 医 医 <前>  前 64
札幌医大 医 医 <前>  前 64
札幌医大 医 医 <前> 連携枠 前 64
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 20:47:52.23ID:bQ7sAXJD
>>72
普通に差があるように見えるけど
神戸とは大差ないな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 20:48:49.58ID:7NR9tlXc
今の理一は阪大医と名大医の間くらい
昔の駅弁医ってそんなむずくないやろ2次2科目とかの大学が今よりはるかに多かったらしい
駅弁は所詮駅弁
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 20:50:04.46ID:eDJZ+gAb
>>102
その定員増加分は数年後には元に戻る予定だし、景気が悪くなりそうだから
今後はどうなるか分からん
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 20:51:11.14ID:1C9qOuyN
うわあああああああああああああああああああああああああああ
東大文系完全崩壊wwwwwwwwww
東大文二 = 京大法 > 東大文三 = 京大文wwwwwwwwwww
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 20:51:44.46ID:eDJZ+gAb
>>106
すまん、俺は京大
やはり京大はレベルが下がってるってことかw
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 20:52:27.52ID:1C9qOuyN
文V散る

東大 文一  <前>  前 66
京大 法  <後> 特色 後 66
東大 文二  <前>  前 65
京大 法  <前>  前 65
東大 文三  <前>  前 64
京大 文 人文 <前>  前 64
京大 経済 経済経営 <前> 文系 前 64
一橋大 法 法律 <前>  前 64
一橋大 経済 経済 <前>  前 63
一橋大 商  <前>  前 63
阪大 法 国際公共政策 <前>  前 62
阪大 法 法 <前>  前 61
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 20:56:42.28ID:1C9qOuyN
法 前期のみ
66 東大 文一  <前> 
65 京大 法  <前>

東大最難関の文Tと京大で一番入りやすい京法が1差www
毎年第二回になると謎のムーブするのなんなん
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 21:04:24.67ID:n0ccG2H6
>>84
河合の3教科合格者平均出てるが国医3教科駿台に当てはめても+2だよ

地球工は3教科なら駿台62レベル
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 21:05:33.39ID:7NR9tlXc
駿台偏差値は意味わからん計算で出るからな
河合とは全然比べられん
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 21:23:25.83ID:1C9qOuyN
66 京大法<後> 東大文一<前> 
65 京大法<前> 東大文二<前> 
64 京大文<前> 京大経済<前> 東大文三<前> 

東大文系wwwwザコスwwwwwwwwwwwww
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 21:25:10.96ID:1C9qOuyN
駿台の偏差値崩壊してるな。上智>早稲田商慶應商>慶應経済とかだしw
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 21:56:30.13ID:E+T6jSbY
>>87
 実態(就職や研究の案外なしょぼさ)がばれる
→受サロなどネット祭り
→敏感な受験生から受験動向変化始まる
→予備校偏差値下落

上が早く現れ下にいくほど遅れるタイムラグ現象
一橋が予備校段階で落ち込むのは来年以降だが先行して事態はジワジワ進む
ちなみに阪大も同じベクトルだから調子乗るなよ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:05.92ID:vSh0w9lg
マジで受サロみたいな小さい規模のとこの影響で偏差値が変動すると思っているのか……?
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 22:45:12.98ID:KoXMmqQI
インチキ61固定やめたんか
まあ相変わらず設定基準は謎だけど
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 22:50:53.55ID:U5DvJVxX
地方医は駿台は情報不足
大学発表のセンター得点見たら分かるけど旭川と弘前だけは京大工未満だけど他の地方医は京大地球工とか農学の一部学科と互角だと思うけどな
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 22:52:16.14ID:fIej3v8b
早慶理工は河合塾の結果偏差値と同様に

早稲田基幹
早稲田先進
慶應理工
〜〜〜〜〜
早稲田創造

な感じだな。基幹高い、創造低い。

早慶同学科同士比較だと
河合塾同様に、もう早稲田理工のほうが偏差値高いかも。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 22:53:42.31ID:Fn410GWq
地方医なんてセンターだけで入れるのにセンターもカス
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 23:04:05.55ID:uoicHpdE
こういうスレで毎回省かれる農学部
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 23:17:34.88ID:Ub/qUgsI
医学科コンプ湧きすぎやろw 
まだまだ人気ある証拠だな
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 23:18:32.33ID:W66NwGFj
>>126
先進諦めて基幹にギリギリ滑り込んだ馬鹿かな?
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 23:31:25.49ID:Qx3yiV4s
>>85
名大医も国語ありじゃなかった?
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 23:52:20.94ID:jeA+G6KC
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:06:42.78ID:9aXqzFDS
実際医者になってみるとほんとおいしいからな
1年目から700万→850万→1000万でバイト次第で3年目から1500万以上も可能
美容は3年目から最低2000万だしな
勿論女性からもモテるし診療科選べば9時17時
医学科人気はなんだかんだ暫く続くよ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:08:23.45ID:NSUpS+nK
>>129
61縛りがなくなって信憑性が増したのは良かった。そしてそれでも国立医学科は底辺でも阪大理系並みはある訳で十分凄いわ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:11:16.32ID:7iJWuUUV
>>135
信憑性?
最底辺は旭川、弘前、佐賀、高知だよ
秋田、島根は少なくともこれらよりは明確に上
駿台は何を根拠にしてるのか不明
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:11:35.41ID:NSUpS+nK
東大京大と国医に関しては国語があるので単純比較厳禁だな。合格確実ラインだと面接があったり模試強浪人生が多い医学科は高く設定されがちだし
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:14:33.48ID:NSUpS+nK
>>137
流石に細かい根拠は駿台に聞いて欲しいが、国医は61以上縛りにしてたり、京理京工物理工>>京工情報みたいな明らか意味不明なのは是正されたと思う
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:14:55.75ID:7iJWuUUV
駿台のデータ見たら分かるけど地方国立は本当にデータ数が少ない
推測で無理に偏差値を出すのは無責任だと思うけどね
地方国立医学部に関しては河合塾一択
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:15:52.86ID:V5alesDf
地底、とか医、理1が同じくらいか
入試のクセもあるから一概には言えないが
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:17:51.76ID:7iJWuUUV
旭川、弘前、秋田、山形、福島県立、群馬、富山、福井、信州、鳥取、島根、香川、徳島、高知、佐賀、宮崎、大分、琉球あたりは河合塾を参考にすべし
まあどれも年によって上下して大差はないけど
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:19:49.95ID:NSUpS+nK
>>140
そう思うのもありだね。駿台全国と言えど所詮一つの模試に過ぎない。河合でも底辺国医は阪大理系並みで、そこはあんま変わらないけど大学名は変わるかな。河合はボーダー、駿台は確実ラインなので意味合い変わるけどね
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:21:21.73ID:YM9A864j
偏差値29とか、どういうレベルなのか、想像がつかない。
駿台全国模試 10月のから持ってきた。

流通経大 経済 経営  得意U期 29
流通経大 経済 経済  得意U期 29
流通経大 流通情報 流通情報  得意U期 29
敬愛大 経済   1期2 29
敬愛大 経済   1外部 29
東京富士大 経営 経営  T期C 29
東京富士大 経営 経営  T期A 29
東京富士大 経営 経営  T期B 29
東京富士大 経営 イベント  T期C 29
東京富士大 経営 イベント  T期A 29
東京富士大 経営 イベント  T期B 29
名古屋経大 経済 現代経済  前期 29
名古屋経大 経済 現代経済  中期 29
芦屋大 経営教育 経営教育  A2 29
九州国際大 現代ビジネス 地域経済  前期 29
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:26:07.63ID:7iJWuUUV
>>143
142で挙げた大学は蓋を開けるまで年によって難易度が変わってくるから参考程度でって感じ
むしろそれを考慮すると駿台の61固定は適切だったと思う
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:28:07.21ID:G6G9xIHc
>>126

基幹理工と先進理工の差は附属人気や指定校人気の差が大きい。

理系は好きな学部選び放題の学院では先進理工→基幹理工シフト起こって、
指定校でも先進理工は定員埋まらないことも多いのに対し
基幹理工は定員を30人以上オーバーして応募がある。

結果、基幹理工は附属や指定校入学者が多く、一般枠を削るしかなくて一般が難しくなり、
先進理工は内部進学や指定校推薦が一般枠を圧迫しないから一般枠が多い。

2020年度 一般募集と一般入学者数

先進理工 一般募集300 一般入学309
基幹理工 一般募集320 一般入学231

基幹は先進より一般募集多いのに、附属と指定校入れすぎて一般削って難化してるだけ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:28:33.26ID:G6G9xIHc
早稲田大学 高等学院 理工学部への進学者数

       先進  基幹  創造
2011年  77   42   78
2012年  77   45   84
2013年  62   38   54
2014年  55   54   55
2015年  59   50   56
2016年  42   45   47
2017年  43   50   54
2018年  38   46   49
2019年  39   47   46
2020年  19   62   49


2015年https://www.waseda.jp/gakuin/koukou/file/sokoin.pdf
2016年https://www.waseda.jp/school/jhs/assets/uploads/2016/07/wgakuin_guide_2017.pdf
2017年https://www.waseda.jp/school/jhs/assets/uploads/2017/06/wgakuin_guide_2018.pdf
2018年https://www.waseda.jp/school/shs/assets/uploads/2018/07/wgakuin_guide_2019s.pdf
2019年https://www.waseda.jp/school/jhs/assets/uploads/2019/06/SchoolGuide2020.pdf
2020年https://www.waseda.jp/school/shs/about/enrollment/


早稲田大学 理工学部 指定校推薦

募集人員→合格者数(入学者数)  △は募集人員オーバー ▲は募集人員割れ

年度     基幹理工         創造理工          先進理工
2015年 135 → 169 ( △ 34 )   135 → 186 ( △ 51 )   130 → 122 ( ▲ -8 )
2016年 135 → 162 ( △ 27 )   135 → 170 ( △ 35 )   130 → 122 ( ▲ -8 )
2017年 135 → 171 ( △ 36 )   130 → 172 ( △ 42 )   130 → 135 ( △ 5 )
2018年 135 → 167 ( △ 32 )   130 → 162 ( △ 32 )   130 → 119 ( ▲ -11 )
2019年 135 → 165 ( △ 30 )   130 → 159 ( △ 29 )   130 → 136 ( △ 6 )
2020年 135 → 169 ( △ 34 )   130 → 150 ( △ 20 )   130 → 125 ( ▲ -5 )
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:31:15.83ID:NSUpS+nK
>>145
偏差値ってのはその年によってある程度変わるもんじゃん。あくまで予想偏差値なんだからその年に難易度低かったところはそれを反映すべきだと思うけどね。医学部だけ61以上縛りしちゃうと他の学部との相対的な位置関係が変な事になっちゃうし
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:35:20.27ID:Uy4xzphX
>>40
合格実績を見てみ
河合と変わらんから
違うのは日東駒専以下がボリュームは少ないだけ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 00:56:42.11ID:7iJWuUUV
>>148
今年のは前回ので反映されている
今回のは今回の模試の動向からだよ
コロナの影響が大きいのに大胆な推測だと思うよ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 01:04:58.20ID:NSUpS+nK
>>150
いやいや、まさにその前回が国医61以上縛りだったり京大内の序列がおかしかったりしたんだよ。1回目の模試の偏差値設定なんて本試験の結果が一番反映されそうなもんなのに、最低点で大差つけた京大情報は物理工より下の偏差値だった
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 01:11:17.57ID:kmOM5lGA
>>85
名古屋と山形にも国語あるぞ
お前が東大京大好きで他に興味ないのはわかるけど完璧とか言う前にちゃんと調べろ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 01:15:46.60ID:NSUpS+nK
>>152
その通りだな。全配点に対する国語の配点比率や国語だけ見たときの偏差値差とかも考慮しないといけないし単純に+いくらとかできるもんじゃない。科目違ったらある程度参考にならざるを得ない
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 01:37:07.26ID:fAOMEHsu
慶応環境は54、55ぐらい?
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 02:23:26.42ID:G6G9xIHc
慶應総合政策 57
慶應環境情報 58
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 03:53:08.44ID:4FoXRGj1
>>142
それを言うなら鹿児島札幌山口愛媛もだよ
ボーダーより合格者平均だな
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 04:43:12.45ID:n1uPUoT4
>>84
京大工の国語の配点は10%しかない
無勉でも55はとれると仮定するとせいぜい
インパクトは0.7とかそんなもの
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 05:14:06.74ID:PtBQhHsh
河合偏差値は明らかに科目少ない方が有利だけど>>2みれば駿台全国の目標偏差値は科目数とか国語とか既に考慮されてんの見たらわかるだろ…w
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 05:23:30.23ID:YQ3DU1we
>>158
そうだな
考慮されてなかったら山形は59だよ
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 05:28:52.03ID:vsLLY1bu
2021年度 第2回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年10月21日更新 ●非医)


77 東大理三
76 京大医
73 阪大医  東京医歯
69 名大医 九大医 神戸医 
68 北大医 千葉医 広島医 京府医 阪市医 奈良県立医 ●東大理一
67 筑波医 金沢医 岡山医 横市医 名市医 
66 新潟医 山梨医(後期)岐阜医 和歌山県立医 ●東大理二 
65 長崎医 熊本医 三重医 ●京都工(情報)
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 札幌医科 鹿児島医 ●京大理
63 山口医 香川医 高知医 大分医
62 福井医 鳥取医 愛媛医 ●京大工(建築、電気電子工) ●京大農(応用科学・食品生物)    
61 旭川医科 山形医 徳島医 佐賀医 琉球医 福島医科 
  ●京大工(工業化) ●京大農(資源生物・食料・環境経済) 
60●京大工(地球)●京大農(地域環境・森林科学) 
59 弘前医 秋田医 島根医 宮崎医 ●京大医(人間健康科学)
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 05:34:46.17ID:UlsDm3uO
得点率9割で偏差値70位だろ?その程度すら取れなくて医者目指すとか医療事故起きそうで怖えよ。
出題難易度で駿台を超える全国模試が日本に存在しないから仕方なく受けたけどそろそろ高偏差値集団向けの模試の新設がほしい。勉強にならん。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 05:35:23.66ID:vsLLY1bu
【河合塾2020/9月23日更新】 国公立大学医学部偏差値 合格可能性50%  ●非医
 
72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科  山梨医(後期)
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 広島医
   ●東大理1 ●東大理2 ●京大工情報 

65.0 岡山医 北大医 筑波医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
   熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医 宮崎医
   ●京大薬 ●京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ●京大農(応用、食品、食料) ●京大理
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 05:47:08.73ID:YQ3DU1we
>>161
同じ模試を受け大学志望順位を見るのが目的
受験者が極端に少ないと意味ないよ
駿台以上の難易度を出す大学はしれている
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 06:16:23.82ID:v/WlhG44
B判定一覧は無いの?
昔の冊子にはABC判定が載っていて、A判定ラインは医学部よりもむしろ東大の方が大きく上がっていたよ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 07:40:03.99ID:JERATjI0
今度は59固定してたら笑うぞ
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 07:42:14.09ID:Wav+EM7l
なんだ、結局最底辺国立医は京大レベルないといかんじゃんw
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 07:46:12.13ID:vuhL7eog
>>165
今年はセンター最後だったりセンター得点率が低い年だったせいか志望を変更した人も多かったはず
センターが思いのほか成功した層が二次力がなくても合格したかもしれない
今年もまた不安定だが少子化でこれからは定員調整するだろうしこれ以上下がる事はないよ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 08:12:27.58ID:n0WCX+sB
>>137
島根が明確に上と言えるかね
自分は佐賀>島根だと思うがね
秋田には同意するが
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 08:19:24.62ID:mOyH4lwB
>>168
佐賀は調査書の配点大きすぎる
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 08:31:13.73ID:HFQBhgvH
>>168
佐賀の合格者平均偏差値は島根より1以上低いよ
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 08:36:04.98ID:ED1c6GrK
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 08:36:52.91ID:n0WCX+sB
島根医は5000ぐらいの地元高校生から大量に採り
さらには松江から近い鳥取医にも多数輩出する
岡山医広島医諦め組も多いだろうが
なぜガチンコ勝負している佐賀医が負けるのか理解できない
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 08:43:43.40ID:n0WCX+sB
皆さんは松江市の学区制度を知っているかね
弘前医は別格だがそれに準じる魔境ができる下地が強すぎる
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 08:49:11.74ID:xKCvSA9n
>>172
調査書100もあるのだからガチンコじゃないだろ
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 08:53:09.23ID:xKCvSA9n
>>172
地方医の地元高校は殆ど地域枠か推薦だよ
前期とは関係ない
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 08:54:59.74ID:+G9reaJY
>>157
お前みたいな駿台全国受けたことすらないゴミがなんでこんなとこいんの?
意味不明な駿台の計算により国語含むと4とか偏差値下がるんだが
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 09:01:31.94ID:9AKPaB78
>>176
河合でどの大学も3科目での合格者平均偏差値出ている
ランクでは駿台の並びとさほど変わらない
確かに東大理一はもっと高いが京大ではそんな感じだよ
受験者も河合駿台と模試によって偏差値も変わるし受験者も同一じゃない
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 09:07:23.11ID:I9XIlIJz
英数国理2の合格者平均偏差値が京大理で58とか、それが英数理2だと62になる
合格者平均の資料も見たことない低学歴のゴミは消えろ
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 09:10:27.95ID:+L1D+qQ0
英数国理2受けたことない卑しき地底駅弁の妄想
0180今がチャンスの医学科激易化!!
垢版 |
2020/10/22(木) 09:10:32.64ID:bhj2uTEg
最新 2021年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2020年10月21日更新)

77【◎理三】76【◎京大】74 ■慶応 73【◎阪大】【医歯】
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山]【筑波】横市 名市
66 ○新潟 岐阜 和歌山 ★理二
65 ○長崎 ○熊本 三重 ★京大工(情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 鹿児島 ■防衛医 ★京大理 ★京大工(物工)
63 山口 香川 高知 大分 ■自治医
62 福井 鳥取 愛媛 ★京大工(建築,電電) ★東工(情報)
61 山形 福島 徳島 佐賀 琉球 ★京大工(工化) ★東工(理,工)
60 ★京大工(地球) ★東工(物質理,生命,環境) ★阪大基工(情報)
59 旭川 弘前 秋田 島根 宮崎 ★名大工(機航)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

医学部勢力図:http://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
河合塾による『医学部の歴史』:http://ishin.kawai-juku.ac.jp/university/history/
医学部コスパ・ランキング:http://www.youtube.com/watch?v=ztMnr43vsHw
『出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論!』
http://www.youtube.com/watch?v=KZzpZH9D204
『【現役医師4人が語る】自分が受験生時代に戻ったらどうする?【学歴とキャリアの関係性Part.2】』
http://www.youtube.com/watch?v=Sh7vte7nld8
「浪人して上を目指せばよかった!!」
『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』
http://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc
『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』
https://www.youtube.com/watch?v=6yezZ4VORCU )
厚労省提供医師求人サイト: https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001
0181今がチャンスの医学科激易化!!
垢版 |
2020/10/22(木) 09:12:04.33ID:bhj2uTEg
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
http://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% <医歯>100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
[筑波]59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

◆重要◆
医学科の場合、合格者平均偏差値以上でも合格率はあまり高くない
各偏差値範囲において、旭川、弘前、福島、宮崎、大分などの底辺医より北大、東北大、九大などの旧帝医のほうが合格率が高い場合があるので要注意
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1579710051/11
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 09:12:23.70ID:ok64Y1Ez
>>178
河合はボーダーがc判定なので合格者平均は高くなる
駿台はb判定なのでで合格者平均偏差値それならそんなもんだろ
0183今がチャンスの医学科激易化!!
垢版 |
2020/10/22(木) 09:12:45.34ID:bhj2uTEg
QS世界大学ランキング(2020)医学分野
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2020/medicine
の"By location"で"Japan"を選択

1位 【◎東京大学】 
2位 【◎京都大学】 
3位 【◎大阪大学】
4位 慶應義塾大学
5位 【◎東北大学】
6位【東京医科歯科大学】
7位 [◎九州大学]
8位 【◎名古屋大学】
9位 [◎北海道大学]
10位 [神戸大学]
11位 [〇金沢大学]
12位【筑波大学】
13位 [〇千葉大学]
14位 [広島大学]
15位 〇熊本大学
16位 [〇岡山大学]

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
0184今がチャンスの医学科激易化!!
垢版 |
2020/10/22(木) 09:13:19.76ID:bhj2uTEg
各大学の大学病院所属医師100人あたりのCore clinical journal論文数
(研究効率の指標)
https://president.jp/mwimgs/c/8/-/img_c8519dc45b0902b8982647e247be79ae425559.jpg

1位 京都大 48.6
2位 名古屋大 41.1
3位 大阪大 39.4
4位 金沢大 36.9
5位 東京大 34.1
6位 熊本大 30.3
7位 九州大 29.2
8位 東京医科歯科大 26.5
9位 千葉大 25.5
10位 神戸大 24.4
0185今がチャンスの医学科激易化!!
垢版 |
2020/10/22(木) 09:13:53.98ID:bhj2uTEg
平均年収
パイロット:http://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:http://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
(『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』
https://www.youtube.com/watch?v=6yezZ4VORCU )
(厚労省提供医師求人サイト: https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001)
弁護士:http://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html ;「四大法律事務所 9時5時」検索必須
公認会計士:http://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:http://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:http://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
ソニー:https://heikinnenshu.jp/denki/sony.html
日立製作所:https://heikinnenshu.jp/kininaru/hitachi_p.html
三菱重工:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:http://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:http://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:http://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:http://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:http://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:http://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html
◆重要◆
今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要
◆重要◆
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
0186今がチャンスの医学科激易化!!
垢版 |
2020/10/22(木) 09:14:30.38ID:bhj2uTEg
初期研修を大学病院でやると給料は安い
郊外、地方ほど高め
(給料が高めの初期研修給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目)
1年次月額 約52万円 年棒 約690万円
2年次月額 約59万円 年棒 約805万円
https://dr.ota-hosp.or.jp/resident/recruit/

(給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目)
1年次 約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
0187今がチャンスの医学科激易化!!
垢版 |
2020/10/22(木) 09:15:04.50ID:bhj2uTEg
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『医学部入試、志願者は来年度も「減少」予測 コロナ禍で敬遠?易化でチャンス?』
https://news.yahoo.co.jp/articles/0794675b3aee3c827fb1b7edb2c7d5b7c49cd6d5

大学生でコロナの影響で通学できなかったり部活ができないやつが
時間的余裕をいかして密かに医学部再受験の準備をしてるやつは多い。
コロナのせいで部活も遊びも車校も犠牲になってアホらしく思っている新入生が来年医学部に入り
なおして大学生活を最初からやり直したいという気持ちもよく分かる。
今後の非医の就活は地獄のようだし長期的な就職氷河期が来るのは確定してる
一方で医学部が激易化してるんだったら、医学部を受けなおさない理由はない
ということらしい(来年の医学部入学者が医者になる頃にはコロナ禍の心配は不要)。
また、2020年入試はセンター試験最後の年だったので、現役生は浪人を避けて、合格
できる大学に既に入学している者が多く、2021年入試では浪人生の数自体が少ない。
来年入試は浪人や再受験生が史上最高に有利な入試になる可能性がある。

『オンライン授業に嘆く大学1年生たち…再受験を狙う“仮面浪人”も』
http://news.yahoo.co.jp/articles/6811af8c8e6bb1152b7239f880e8f0a8a024ee2f

『新型コロナ影響で大卒求人倍率大幅低下』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/amp/k10012560121000.html
0188今がチャンスの医学科激易化!!
垢版 |
2020/10/22(木) 09:15:42.86ID:bhj2uTEg
地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に

2020年10月4日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。
0189今がチャンスの医学科激易化!!
垢版 |
2020/10/22(木) 09:17:44.09ID:bhj2uTEg
22歳以上の医学部受験者は↓の年齢分布で22歳以上の合格者が多い大学を受けるべし

2020年度国公立医学部入学者の年齢分布
http://www.seachicken-med.net/article/477674702.html

複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465298690.html

医学部学士編入枠も意外に多く、医学部学士編入予備校は大繁盛!!
医学部学士編入大学一覧
https://www.kals.jp/medical-trn/outline/lst/

医学部再受験の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php

医学部学士編入の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/gakuwiki/
0190今がチャンスの医学科激易化!!
垢版 |
2020/10/22(木) 09:23:23.75ID:bhj2uTEg
>>185の大手商社の年収が高くて商社に行きたいと思ってるあなた
大手商社は東大や京大出ててもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602045628/19
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 09:29:26.25ID:G6G9xIHc
徳島大学 医学部医学科 前期日程 2020年度 入試結果
https://www.tokushima-u.ac.jp/fs/1/8/8/9/9/4/_/R2gou_zenki2.pdf

志願者数 151名 志願倍率低いので足切りなし
受験者数 108名 推薦合格者が抜けて二次受けにきたのはこれだけ
合格者数  70名 受験者の3分の2が合格

実質倍率 1.5倍 ←国公立医学部史上最低倍率



和歌山県立医科大学 医学部医学科 前期日程 2020年度 入試結果
https://www.wakayama-med.ac.jp/nyushi/nyushikekka/pdf/r2igaku_nyushikekka.pdf

志願者数 171名 志願倍率2.2倍なので足切りなし
受験者数 151名 推薦合格者が抜けて二次受けにきたのはこれだけ
合格者数  78名 受験者の半分以上合格

実質倍率 1.9倍

合格最低点 753/1300点(セ600点+二次1300点)

センター540点(90%)→二次213/700(30%)で合格
センター480点(80%)→二次273/700(39%)で合格

センター合否分布(データネット)

     合   否
820  2
810  2
800  1
790  4
780  7
---------------780点(86.7%)以上で全員合格
770 12   1
760 10   1
---------------760点(84.4%)以上でもほぼ全員合格
750  7   4 
740  4   2
730  1   2
720  1   2
710  0   2
700  0   0
690  0   3
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 09:32:50.86ID:EXV6ZGPU
>>179
模試なら国語受けてるの多いよ
どこ行くかわからんしね
3科目で比較して出してるよ
そうじゃないと河合で偏差値65だった宮崎島根が駿台で下がる事はない
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 09:34:46.44ID:DlV0AEmw
2021年度 第2回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年10月21日更新 ●非医)


77 東大理三
76 京大医
73 阪大医  東京医歯
69 名大医 九大医 神戸医 
68 北大医 千葉医 広島医 京府医 阪市医 奈良県立医 ●東大理一
67 筑波医 金沢医 岡山医 横市医 名市医 
66 新潟医 山梨医(後期)岐阜医 和歌山県立医 ●東大理二 
65 長崎医 熊本医 三重医 ●京都工(情報)
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 札幌医科 鹿児島医 ●京大理
63 山口医 香川医 高知医 大分医
62 福井医 鳥取医 愛媛医 ●京大工(建築、電気電子工) ●京大農(応用科学・食品生物)    
61 旭川医科 山形医 徳島医 佐賀医 琉球医 福島医科 
  ●京大工(工業化) ●京大農(資源生物・食料・環境経済) 
60●京大工(地球)●京大農(地域環境・森林科学) 
59 弘前医 秋田医 島根医 宮崎医 ●京大医(人間健康科学)
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 09:36:27.18ID:90V20t1D
>>191
やっぱ駿台全国の合格確実ラインって医学部過大評価気味だよな。これで和歌山医と理二が同じは流石にない。センター84.4%とか理二不合格平均くらいだよ
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 09:37:30.84ID:DlV0AEmw
【河合塾2020/9月23日更新】 国公立大学医学部偏差値 合格可能性50%  ●非医
 
72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科  山梨医(後期)
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 広島医
   ●東大理1 ●東大理2 ●京大工情報 

65.0 岡山医 北大医 筑波医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
   熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医 宮崎医
   ●京大薬 ●京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ●京大農(応用、食品、食料) ●京大理
0196名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 09:43:54.75ID:uD3CnQqx
>>194
河合では東北の合格者平均と理2は同じぐらいだし和歌山も二次偏差値は低くない
今年の結果だろ
0197名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 09:48:50.91ID:+L1D+qQ0
理2は地底医よりも上
京大理が地底医くらい
0198名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 09:58:14.63ID:B7dmu6lj
医学部は50校(山梨は後期のみだから前期は49校)もあるから
"結果論"として穴場になる大学は毎年どこかしらある。

和歌山なんかは結果的に超穴場になったけど、センター9割前後の受験者もそれなりにいるし、
二次の問題が難しいからある程度二次力ある奴が受けにくる。
今年は問題が難しすぎたから二次で差がつかなくてほとんど、
センターで決まってしまった。←これも結果論。

しかも倍率低かったからセンター84%でもほとんど受かる
なんてことになったけど、今年たまたまそうなっただけで
来年同じように受けたら爆死するぞ。

今年の受験生がおいしかったのは間違いないけどな。
0199名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 10:00:17.23ID:8Y2A3FKB
都合悪くなってきた医学部アンチが暴れ出してて草
0200名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 10:06:08.20ID:T0mShocn
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってないw
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶応理工6割
東京理科7割

その上 1学年2000人のマンモス学部
慶応理工の学生の2倍
ひどいw

世界学術大学ランク2020では
慶応>理科大>早稲田
ひどいw

早稲田は一般入試では
募集人数通りに取ってないw

基幹理工の
一般募集320人
一般入学231人
一般募集人数の7割しか取ってないw

社学の
一般募集500人
一般入学360人
一般募集人数の7割しか取ってないw

政経の
一般募集525人
一般入学310人
なんと
一般募集人数の6割しか取ってないw
一般募集人数の6割しか取ってないw
一般募集人数の6割しか取ってないw

一般入試では募集人数8割はマトモな方w

早稲田の詐欺入試
受験生騙して偏差値操作

恥ずかしくないのか
恥を知れwww
0201名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 10:06:31.03ID:PtBQhHsh
東大が合格者平均が高く出るのは当たり前だろw

非医志望だから東大非医で妥協するしかない層が無駄に釣り上げてんだから。
東大や私立の合格者平均なんて合格難易度とは無関係
0202名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 10:06:32.57ID:T0mShocn
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってないw
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶応理工6割
東京理科7割

その上 1学年2000人のマンモス学部
慶応理工の学生の2倍
ひどいw

世界学術大学ランク2020では
慶応>理科大>早稲田
ひどいw

早稲田は一般入試では
募集人数通りに取ってないw

基幹理工の
一般募集320人
一般入学231人
一般募集人数の7割しか取ってないw

社学の
一般募集500人
一般入学360人
一般募集人数の7割しか取ってないw

政経の
一般募集525人
一般入学310人
なんと
一般募集人数の6割しか取ってないw
一般募集人数の6割しか取ってないw
一般募集人数の6割しか取ってないw

一般入試では募集人数8割はマトモな方w

早稲田の詐欺入試
受験生騙して偏差値操作

恥ずかしくないのか
恥を知れwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況