【74】マッキンゼー・アンド・カンパニー ゴールドマン・サックス(GS)
【73】ボストン・コンサルティング(BCG) モルガン・スタンレー
【72】ベイン・アンド・カンパニー ドイツ銀行
【71】ブーズ・アンド・カンパニー A.T.カーニー UBS メリルリンチ
【70】日本銀行 バークレイズ BNPパリバ クレディスイス RBS ローランド・ベルガー(RB) アーサー・D・リトル(ADL)
====国を揺るがすスーパーエリート====
【69】国際協力銀行(JBIC) 東京海上日動(SPEC) 三菱総合研究所(MRI) アクセンチュア(戦略)
【68】日本政策投資銀行(DBJ) フジテレビ 三井不動産 三菱地所 LVMH ドリームインキュベータ(DI)
【67】三菱商事 日本テレビ 三大出版(小学館/集英社/講談社) 日本取引所 HSBC みずほFG(GCF) 野村証券(コース別採用)
【66】三井物産 日本郵船 NHK TBS テレビ朝日 電通 三菱東京UFJ銀行(戦財) 日本財団 JICA
【65】伊藤忠商事 住友商事 JR東海 博報堂 トヨタ自動車 商船三井 テレビ東京 野村総合研究所(コンサル) デロイト・トーマツ・コンサルティング(DTC)
====学歴不問で大勝(超一流最大手企業)====
ここまで(就職数で割った率)
京大法24(13.5%)京大経34(14.7%)
一橋法15(11.5%)一橋商51(19.2%)
早稲田法59(10.0%)早稲田政経104(12.7%)
慶応法171(17.2%)慶応経151(15.5%)
阪大法16(9.2%)阪大経13(7.7%)

【64】丸紅 国際石油帝石 共同通信 日本経済新聞社 読売新聞 朝日新聞 準キー局(読売テレビ/朝日放送/毎日放送/テレビ大阪/関西テレビ) JXTGエネルギー 任天堂 日本製鉄(新日鐵住金) 農林中央金庫 コーポレイト・ディレクション(CDI) 日本経営システム(JMS) 日本証券金融 三菱UFJリサーチ&コンサルティング PwC IBM(コンサル)
【63】JR東日本 小田急電鉄 京王電鉄 阪急電鉄 東急電鉄 東京ガス 中部電力 出光興産 昭和シェル石油 NTTドコモ 東急不動産 本田技研工業 サントリー 三菱重工業 味の素 旭硝子 JFE 信越化学工業 NTTデータ経営研究所 EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング
【62】東京海上日動火災保険 東京電力 JRA日本中央競馬会 住友不動産 東京建物 日産自動車 キリンHD 三菱化学 日本総合研究所(コンサル) みずほ総合研究所(コンサル)
【61】JR西日本 大阪ガス 関西電力 中日新聞 毎日新聞 時事通信社 東燃ゼネラル石油 資生堂 花王 日清製粉 アサヒビール 三菱UFJ信託銀行 川崎汽船 富士フイルム 住友化学 大和総研(リサーチ) みずほ情報総研(リサーチ) IBM(IT)
【60】日本郵便 首都高速道路 KDDI 日本たばこ産業(JT) 豊田通商 双日 住友電気工業 デンソー 日揮 日立製作所 三菱電機
ここまで合計
京大法49京大経69
一橋法35一橋商93
早稲田法121早稲田政経211
阪大法39阪大経39

中央省庁
京大法16京大経3
一橋法7一橋商0
早稲田法10早稲田政経19
慶応法12慶応経6
阪大法8阪大経2

監査法人
京大法2京大経12
一橋法2一橋商12
早稲田法3早稲田政経22
慶応法16慶応経35
阪大法0阪大経9

以上合計
京大法67(37.6%)京大経84(36.2%)
一橋法44(33.8%)一橋商105(39.5%)
早稲田法134(22.6%)早稲田政経252(30.8%)
慶応法347(34.3%)慶応経311(31.8%)
阪大法47(27.2%)阪大経50(29.6%)

院進+以上就職/卒業数(ローがある法学部のみ)
京大法52.5%一橋法43.6%早稲田法30.9%慶応法36.4%阪大法37.7%

実学系に限定しても京大は別に圧勝してない
というか京一早慶はほぼ横並び