X



医師と公認会計士

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 12:06:18.59ID:pE3dRXZR
どっちがいい?年収は1000万あれば満足とする。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:16:47.88ID:AIAFmt6C
医学部はやっぱり高校卒業時点で受けないとな
地域枠という下駄履かせて貰うのも現役一浪くらいまで
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:17:07.98ID:AIAFmt6C
>>77
1年は無理だっちゃ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:17:51.35ID:wUGSzrgv
最底辺私立医学部(川崎医科大学、聖マリアンナ医科大学など)>>>会計士試験
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:21:13.13ID:GG/Roue/
無理無理 東大京大の会計士受験生なんて腐るほどいるけどみんな2年でも受からないで撤退する人もいるんだよ ナマズが
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:21:43.67ID:GG/Roue/
世の中 舐めすぎだよ 君
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:26:16.46ID:7zhuvVxS
公認会計士は1年目から基本給30万円貰える
残業代は1時間3000円くらいつく
入社して3年目とかの人でも繁忙期で残業70時間くらいしたら月給55万円とか普通にいく
監査法人は他の民間と違って7時間勤務だから残業時間ほどはきつくないしコスパは医者よりも良さそう
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:27:01.84ID:GG/Roue/
>>84 勉強してるんですけど 頭大丈夫か?
おまえと同じにすんなよ 
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:28:36.07ID:uZKjg66K
私立文系には難しいんでしょ?w
算数から怪しいんだから時間かかりますねー
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:29:02.60ID:qKC+31GH
>>86
あ、すまん俺登録してるんでw
お前と同じにはなろうとも思わんわ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:30:15.22ID:fQ9jwdo5
そんだけ労力割いて医師よりも社会的地位が低いとかやる気なくなるな


俺は医学科だけど趣味でやる分にはアクチュアリー資格試験は手頃で良さそうだなと思ってたが、年会費15000円かかるからやめたわ
あほらし
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:36:39.72ID:GG/Roue/
>>88 嘘つくなよキチガイ 
18時29分に大学受験サロンに書き込む暇な会計士なんていねえよアホ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:37:25.14ID:qKC+31GH
今日休暇かもしれないじゃん?
働いたことあるのかな?w
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:37:36.24ID:qlbuML5/
>>85
後期研修医で3年目から月給60万のワイからすれば基本給30万円1時間3000円のチンかスなんかどうでもいいけどw
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:39:36.68ID:uZKjg66K
マーカン文系が主力の試験が難しいと抜かすのは流石は私文サロンだよなw
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:39:51.66ID:7zhuvVxS
開成中高卒一橋生の短答合格者がTwitterで難易度は
公認会計士短答>一橋
って言ってたな
曰く、会計士試験に向けた勉強は頭いいから近道できるとかなくて、どんな人でもとにかく膨大な量の勉強をこなさなきゃいけないのがきついらしい
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:41:21.64ID:rjwupQBw
一橋>すべての医学部
だから
会計士>医師
で終了じゃん
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:43:01.18ID:uZKjg66K
>>94
それはその通りだな
流石は一橋生
頭のトロいのがコツコツやるにはピッタリの資格なんだよ
頭が多少良いとまどろっこしいだろうね
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:43:21.03ID:qKC+31GH
まあ試験勉強中なんて資格学校に朝から晩まで缶詰だから曜日感覚なくなるのもわかるわ〜
勉強してるいい証拠だね
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:45:05.21ID:qlbuML5/
>>85
あ 基本給60万円勤務8:30〜17:15別途諸手当2回賞与土日祝日休暇なw
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:45:25.54ID:9r9Yu8i9
>>92
一年目から年収700万とか探せば普通にあるぞ
都市部から2時間ぐらいかかるけど
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:47:05.52ID:6Zerw86o
>>96
理3行くほど頭がいいと
公認会計士なんて会計学のいい加減っぷりに嫌気が差してかえって挫折しそう
点取りゲームだと割り切れれば最強かもしれんが
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:56:54.11ID:qlbuML5/
>>102
都内を除いた首都圏無いよw
僻地過疎地志願ならもっと高額なところはあるけどw
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:58:06.81ID:4OuLIhWQ
>>103
首都圏といっても色々あるからなあ
渋沢とかも首都圏といえば首都圏だし
あと何科?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:58:34.33ID:qlbuML5/
>>102
都内を除いた首都圏だよw
僻地過疎地志願ならもっと高額なところはあるけどw
それ以上は離島w
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 19:00:04.59ID:ynh9lm59
水野遼

福岡生まれ
→2009年灘高校卒業
→2009年東京大学理科三類入学
→2010年大学2年で公認会計士試験合格
→2011年大学3年で司法試験予備合格
→2012年大学4年で司法試験合格
→2015年東京大学医学部医学科卒業
→2015年監査法人に就職
→2017年法律事務所に転職
→2019年地元福岡で法律事務所開業

医師免許は取らず、弁護士として働く
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 19:01:51.20ID:qlbuML5/
marchでもなれる公認会計士と医者を比較するとか(笑)
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 19:04:34.17ID:IxgXz9WX
こんだけ意見割れるなら、どっちでも良いってことにしよう
イッチは高校生かな?まず医学部目指せば?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 19:04:47.91ID:qKC+31GH
医師と会計士って選択肢被らないしなあ
ダブルライセンスのメリットを
考えたけど病院経営に全振りした会計士医師が完成するか、医療法人会計に全振りした医師会計士が完成するか
いずれにしろ現場レベルではどっちも無駄だわ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 19:05:58.75ID:4OuLIhWQ
>>109
ライセンス持ってるだけでは意味がないから
経験が大事だから資格だけいくつも取っても活かせないよ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 19:35:29.48ID:nWOSEAvJ
>>106
医師も会計士も弁護士も選べる立場の奴が

医師免許は取る価値なしと判断し、

会計士は資格も取って監査法人でも働いたけど微妙と思って捨てて

弁護士で生きていくことを決めたという事実は大きいな
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 20:08:58.37ID:j/fEHuhF
>>82
京大落ち早稲田政経の友達がtac一年コースでガチって一発合格したよ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 20:16:45.54ID:O3UazLsg
>>112
それは人それぞれ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 20:17:10.95ID:j/fEHuhF
>>94
会計士は京大落ち早稲田政経が一年で受かるレベルだから 京大>早稲田政経>一橋が確定だな
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 20:23:05.04ID:3JAdXvG8
>>106
弁護士は社会的地位も国家資格最上位だから当然だね。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 20:23:10.64ID:UdQqmdkw
範囲が高校レベルの大学受験と、範囲が大学レベルの公認会計士
なんで大学受験の方が難しいと思うのか
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 20:44:29.13ID:ClARfMJz
>>119
高校で医学部に入れないほどの学力なのになんで大学に入り医学部以上だと言えるのか
普通に考えて同じ勉強すれば医学部生なら合格する事は難しくない
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 20:51:12.36ID:ClARfMJz
>>121
京大落ちだろ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 20:59:53.67ID:3JAdXvG8
高校時代なんて勉強したかしなかったかの差でしかないだろw
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 21:06:43.05ID:4OuLIhWQ
もし医師国家試験が合格者9000人は固定で受験資格無しならとんでもない超難関資格になってる
大学からは皆ガチになるから
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 21:11:15.20ID:qKC+31GH
>>123
その点でいうと決定的違いは分野適正、つまり向いてるか向いてないかの判明時点が違うことかもね
医者は医学をやる前に入試科目でふるいにかけるから入学後いざ医学をやってみてコレジャナイってなる可能性があるかもしれない(知らんけど)
対して会計士は試験自体が会計科目だから向いてない場合は最初から点が取れずに撤退する。一方で向いてるやつはものすごいスピードで合格することもあるな。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 21:14:13.60ID:KYjI5oWX
>>123
大学行った事あるのか?
医学部生でも大学に入り低学年のうちはテスト以外は高校程勉強しなくなる
私立文系なんてまじで勉強しなくなるよ
高校の受験期こそ誰もが真面目に勉強し差がつくんだよ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 21:20:54.93ID:eADenDfZ
旧司法試験が最難関と言われていたのは受験資格がなかったから
タクシーの運ちゃんからヤクザの愛人まで幅広く一発逆転を目指していた
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 21:22:52.97ID:AVCy9ubs
>>64
医学部入るだけでも難関
医師国家試験見たことあるか?マークでも普通にムズイからな
そもそもおまえの理論だとセンター試験も全部マークだったんだから余裕で満点とれることになるぞ

おまえセンター満点だったか?じゃなかったら黙ってろクズニート
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 21:27:53.02ID:cxNiUxgq
>>118
そらそうだ、弁護士は国家の最高法規たる日本国憲法において制度的に存在を予定されており社会正義実現に不可欠の聖職者である
医師もある意味で国家より重い人命を救う人類普遍の国境なきプロフェッション
弁護士も医師も依頼人から感謝される仕事

公認会計士? 現代社会の重要な構成要素たる大企業の活動成績が適正かチェックする監査法人に勤務する専門家
誰からも感謝されることがないめずらしい仕事
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 21:32:32.76ID:cxNiUxgq
会計士は薬剤師よりちょっと大変くらいかな
薬剤師のが時間はかかる
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 21:33:49.27ID:qKC+31GH
>>129
監査ってアラ探しだしな。弁護士以上よりは国境なきプロフェッションだけど。
アドバイザリーか税務やって依頼人から直接感謝されたいわ
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 21:48:02.06ID:cxNiUxgq
>>131
嫌われ役も必要
自治体の外部監査とかも役人があたふたさせられる
向いてるひとは無茶苦茶向いてる
でも直接ありがとうと言われたい欲求が強いらしいねw
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 22:08:24.47ID:qKC+31GH
>>132
まあ大規模医療法人が補助金申請できるのも監査あってこそだし
都道府県市町村の包括外部監査報告書も割とマニアックは人たちに見られてたりするんだけどなあ
まあ対応してくれる人たちには嫌われるわw
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 22:11:36.48ID:eADenDfZ
公認会計士は保険として、監査法人からコンサルにランクアップするのがいいんじゃない
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 22:29:40.97ID:8bz47WT0
医師国家試験の必修だっけは8割以上がラインらしい
当然センターより難しい
会計士くんの出身大学でセンター8割以上必要な大学は少ないでしょwww
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:08:00.85ID:t2LNbOHe
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_r01/03.pdf

公認会計士試験 合格者調

年度    合格者 高卒 大学在学
平成25年 1178  65  348
平成26年 1102  60  315
平成27年 1051  57  307
平成28年 1108  61  412
平成29年 1231  63  473
平成30年 1305  81  562
令和 1年 1337  85  530
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:08:32.65ID:t2LNbOHe
一流大学もビックリ!
2018年 公認会計士試験(論文式) 立志社 高卒生対象専門課程 現役合格40名
本学専門学校の公認会計士試験合格者数は、高校卒業生対象の専門課程在学生の現役合格者数であることが、本学の最大の特色です。
なお、ダブルスクール対象の専門課程、社会人対象の専門課程の合格者及び卒業後の合格者、また、単なる講座受講者、通信教育の合格者は含んでおりません。
https://www.all-japan.ac.jp/license/public_accountant

専門学校立志社の公認会計士試験現役合格者の出身高校

2019年現役合格者の出身高校
宮城県仙台育英学園高校
秋田県平成高校
福島県若松商業高校
福島県尚志高校
茨城県古河第一高校
埼玉県越谷総合技術高校
韓国 仁済(インジェ)高校
千葉県津田沼高校
神奈川県横浜商業高校
岐阜県中津商業高校
岐阜県大垣商業高校
愛知県半田商業高校
愛知県愛知商業高校
滋賀県八幡商業高校
滋賀県八幡商業高校
京都府京都学園高校
京都府菟道高校
大阪府西高校
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校
大阪府岸和田市立産業高校
奈良県奈良情報商業高校
奈良県奈良情報商業高校
奈良県奈良情報商業高校
奈良県高田商業高校


2018年現役合格者の出身高校
宮城県宮城第一高校出身
山形県米沢商業高校出身
埼玉県狭山経済高校出身
神奈川県横須賀総合高校出身
埼玉県岩槻商業高校出身
東京都TCC日本語学校出身(中国出身)
東京都調布北高校出身
茨城県水海道第二高校出身
千葉県東邦大学付属東邦高校出身
神奈川県横浜商業高校出身
東京都墨田川高校出身
千葉県千葉商業高校出身
埼玉県浦和商業高校出身
東京都第一商業高校出身
千葉県八街高校出身
東京都昭和高校出身
神奈川県横須賀総合高校出身
三重県宇治山田商業高校出身
岐阜県 県立岐阜商業高校出身
愛知県緑丘高校出身
愛知県豊橋商業高校出身
福井県福井商業高校出身
愛知県豊橋商業高校出身
愛知県津島北高校出身
大阪府岸和田市立産業高校出身
愛知県一宮商業高校出身
滋賀県八幡商業高校出身
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校出身
滋賀県八幡商業高校出身
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校出身
大阪府大阪商業大学高校出身
滋賀県国際情報高校出身
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校出身
奈良県高田商業高校
奈良県奈良情報商業高校出身
大阪府明星高校出身
大阪府岸和田市立産業高校出身
和歌山県星林高校出身
奈良県奈良情報商業高校出身
奈良県奈良育英高校出身
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:09:33.34ID:t2LNbOHe
公認会計士とるのにおすすめの大学  2015年以降合格者数

<入るのはそこそこ難しいが会計士合格者が安定して非常に多い)

明治大学 56人→72人→84人→77人→81人

中央大学 64人→96人→77人→77人→71人


<難易度の割に合格者が多い>

日本大学 16人→?→22人→28人→?人

専修大学 22人→?→29人→23人→24人


専修大学は過去5年間で2回トップ10入り
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:11:35.15ID:t2LNbOHe
公認会計士試験合格者数トップ10

2012年 慶應161 早稲田109 中央99 明治63 同志社49 法政38  立命30 神戸29 青学29 東大28

2013年 慶應121 早稲田 93 中央77 明治68 同志社49 神戸36  東大33 関学32 京大31 青学26

2014年 慶應120 早稲田 94 中央87 明治69 同志社43 立命29  関西29 関学28 法政27 神戸27

2015年 慶應123 早稲田 91 中央64 明治56 同志社33 立命29  関学28 神戸28 東大23 専修22★

2016年 慶應139 早稲田 96 中央96 明治72 東大36  同志社33 立命29 関学27 法政27 神戸26

2017年 慶應157 早稲田111 明治84 中央77 東大50  京大48  一橋36 立命31 神戸29 専修29★

2018年 慶應144 早稲田115 明治77 中央77 東大43  京大39  立命39 一橋37 関学34 立教32
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:42:29.67ID:zBrRUJC8
>>139
専修は会計士試験に向けた公認のサークルがあるから合格者が多くて当たり前
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:56:27.07ID:wymYoSjl
>>138
ひでーなこれwww

会計士ってもっと難関のイメージあったけど
日東駒専とか大学行ってない専門学校でもこんな何十人も受かるんか
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 01:05:26.26ID:zMrJfIW7
何十人どころじゃない。
会計士試験合格者は半分以上がMARCH以下

1300人合格者いて
東大京大一橋で120人、早慶260人しかいないんだから。
神戸が30弱受かるけど他の地底はほとんど受けてもない。多く見積もっても地底神戸で120人
あわせて500人

残り800人はMARCH以下か駅弁国立か高卒
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 01:54:32.96ID:LGa9kpb/
どこの学校だろうが会計士専門学校に入り浸ってガリ勉すれば受かる
やってるうちに興味失って勉強やめるやつも多いが
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 02:15:45.07ID:ZDvBM2nH
でも平均年収は公認会計士の方が上だしゆとりもあるから時給換算でも上だよな
医者信者はあほやで
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 03:45:19.50ID:XYWMVblP
初期研修を大学病院でやると給料は安い
郊外、地方ほど高め
(給料が高めの初期研修給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目)
1年次月額 約52万円 年棒 約690万円
2年次月額 約59万円 年棒 約805万円
http://dr.ota-hosp.or.jp/resident/recruit/

(給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目)
1年次 約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
http://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 03:57:51.84ID:XYWMVblP
後期研修後に専門医から認定医に指導医等と上れる
余裕があれば論文書いて医学博士もいい
公認会計士・税理士は単調でつまらんw
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 03:58:27.34ID:zAvn8AQ4
地位や年収は医者の方がずっと高いに決まってんじゃん
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 04:33:24.05ID:fDu9p3Kr
医者はなるのがきつすぎる
公認会計士知らんけど医学部卒業と比べたら楽だと思う
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 04:49:36.92ID:ZDvBM2nH
>>150
逆や
医者は試験が90%通る自動車免許並の簡単な試験しかしない
公認会計士の試験の方が難しい
社会的地位も収入もゆとりも全て公認会計士の方が上だよ
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 05:10:18.90ID:czQIjo0X
>>151
受けた事もない奴が言うな
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 08:32:51.63ID:zAvn8AQ4
エアプじゃねえよバーカ
おまえがエアプだからそう感じるだけだろ
合格率90%なんてまともな国家試験受けたことある奴なら絶対おかしいって思うだろ
アホか
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 08:44:05.26ID:hxUUcpJt
>>1
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 08:55:49.27ID:czQIjo0X
>>154
医師国家試験を受けてないのは間違ってないだろ
6年間地獄の量の試験をクリアしてきたから合格できるんだよ
2年かそこらじゃ受かるわけないだろ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 09:04:32.29ID:ArCDCgjL
>>151
そんな簡単な医師国家試験すら受ける資格のないお前が言うなカス
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 10:29:36.89ID:/Rt0U3l9
私立医の学費出してもらえるか北海道東北出身なら医者の方が簡単だな
それ以外なら会計士の方が簡単
まぁ何れにせよ年収1000万稼ぎたいなら医者目指した方がいい、1000万稼ぐ程度なら仕事量も少ないし医師免許以外のものは要求されないからね
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 11:09:05.18ID:QOxYtyOT
上位層は会計士のほうが稼げるだろ
それに医者はアホみたいな患者を相手にしてどんどん頭が悪くなっていく
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 11:23:57.28ID:SFBgZqJV
>>159
僻地地域枠でもセンター80%前後は必要だけど
会計士になるための最低ラインはどこレベルだ?
上位を比べても意味がない
なれる最低レベルを比べないと
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 11:43:55.13ID:XYWMVblP
進学校(上位)と商業高校(上位)を比較しても意味ないw

灘筑駒開成の上位は東大京大旧帝大医学部な

つ・ま・ん・ね
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 11:53:03.95ID:OeZJZxCl
勤め人なら医師の方が時給換算で高い
独立して経営者になればどちらも青天井だが
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:02:45.03ID:ZzFj7J5L
ちなみに俺は現役の医師な
初期研修はもう終えてる
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:04:43.14ID:sHtt2gMT
会計士現役合格の最低ラインは立志社。

専門学校なので学科試験はなし。書類と面接

https://www.all-japan.ac.jp/license/public_accountant/

2017年公認会計士試験(論文式)全国最年少合格。現役合格者22名輩出。
2018年公認会計士試験(論文式)現役合格者40名輩出。
2019年公認会計士試験(論文式)現役合格者26名輩出。

公認会計士、税理士、高度情報処理試験や国家公務員総合職・一般職(大卒程度)等の公務員試験で、
大学生および社会人の合格者を専門課程の合格者として、高校名を表示している学校がありますが、
本学では高校卒業生対象の専門課程在学生が実際に現役合格しているのが、最大の特色です。


なお、本学では、ダブルスクール対象の専門課程および社会人対象の専門課程の学生も含んでいません。

また、「全国No.1」「日本一」等の表現は、禁止されておりますので、本学では使用していません。

(高校卒業生対象の専門課程に大学生・社会人が入学し、合格した場合、本学では大学名を記しております。)

本学が4年制大学に勝る名門学園といわれるのは、大学生対象の専門課程の学生ではなく、
高校卒業生対象の専門課程の学生が実際に現役合格しているからです。
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:08:51.95ID:RrmPu/cB
>>166
それなら聞くけど何科で何専攻してるんだ?
本当なら言えるよな
その後また詳しく聞くけど
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:17:04.03ID:1cbB6+Ef
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:31:46.74ID:JlRzjSPQ
医師がいいよ
1000万でいいんでしょ断然医師
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:32:24.81ID:Kj3vfjXZ
今年は、東京医科歯科大学の偏差値と倍率が上がる。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:34:27.22ID:JlRzjSPQ
東大理>京大理=東大文>京大文>一橋=会計士
こんくらいやな
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:35:18.67ID:Kj3vfjXZ
卒論は、唾液の研究
つば
とも言う
乾くと句作なりがち
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 14:06:55.64ID:4NfoCTrY
会計士は常に一流企業と仕事出来るけど
医師の顧客は基本的に普通の市民
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 14:10:28.05ID:w9fMQSHq
>>42
いや、全然違う
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 14:22:52.98ID:6gXd5U9+
公認会計士の資格とっても職につけない場合もある
医師国家試験に合格して医師免許を得たら何らかの仕事にはつける
どうしても医療機関勤めるのが嫌なら予備校塾の講師にはなれる
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 14:51:35.88ID:5Gdd8Szk
>>174
普通の市民だからこそ楽だろ
向こうも先生、先生と慕ってくれる

大企業の相手は気が休まらないぞ
会計士なんて向こうからすれば敵みたいなもんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況