X



医師と公認会計士

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 12:06:18.59ID:pE3dRXZR
どっちがいい?年収は1000万あれば満足とする。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 12:07:17.59ID:AIAFmt6C
それなら医師

のんびり1000万円が可能なのが医師
公認会計士は激務だよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 12:08:43.53ID:9uvwT52i
医師は一瞬の判断をミスると患者を殺して逮捕されるリスクがある
公認会計士も判断をミスるとクライアントの会社や最悪日本経済に悪影響を及ぼすけど
医師よりは判断に時間的余裕がある分楽
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 12:47:29.84ID:Jz6mwjOU
おれ医学部生だけど
医師は土日も回診、夜中も待機、当直もある
時給換算したらやってられん公認会計士の方がいいんじゃないか
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 12:53:33.13ID:hFbGhCqO
田舎に行けば週4勤務で年収1800万とかあるよな勤務医
国の医療費どれだけ食い物にしてるんだか
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 12:54:17.71ID:prwdX9CQ
>>7
お前は医者なんか?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 12:54:55.64ID:AIAFmt6C
>>8
さすがにそれは余程のど田舎でしょ
基本は週5で1250万円くらいだよ
週4なら1000万円
あとは土日でどれだけバイト稼ぐか
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 13:20:40.24ID:O3UazLsg
>>12
最初からそう言う所はいかんだろ
20代で専門医取るなら大病院の入るからな
0016コピペのコピペにつきレス厳禁
垢版 |
2020/10/19(月) 14:04:44.42ID:7e4Eqm8N
2021年度 第1回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2020年7月2日更新)
79【◎理三】78【◎京大】74【◎阪大】72【医歯】70 [◎九大]
69【◎名大】 [○千葉]
68 【◎東北】[神戸] [広島] ○京府 阪市 ★理一
67 [◎北大] [○金沢] [○岡山] 横市 奈良 ★理二
66【筑波】名市 ★京大理
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 和歌山 ★京大薬
64 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 山口 ★京大工(情報)
63 札幌 福井 香川 高知 大分 鹿児島
62 鳥取 徳島 愛媛 宮崎 ★京大農(生命)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 琉球
60 ★京大工(地球) ★京大農(森林)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

医学部勢力図:http://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
河合塾による『医学部の歴史』:http://ishin.kawai-juku.ac.jp/university/history/
医学部コスパ・ランキング:http://www.youtube.com/watch?v=ztMnr43vsHw
『出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論!』
http://www.youtube.com/watch?v=KZzpZH9D204
『【現役医師4人が語る】自分が受験生時代に戻ったらどうする?【学歴とキャリアの関係性Part.2】』
http://www.youtube.com/watch?v=Sh7vte7nld8
「浪人して上を目指せばよかった!!」
『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』
http://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc
0017コピペのコピペにつきレス厳禁
垢版 |
2020/10/19(月) 14:05:09.85ID:7e4Eqm8N
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
http://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% 【医歯】100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
【筑波】59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

◆重要◆
医学科の場合、合格者平均偏差値以上でも合格率はあまり高くない
各偏差値範囲において、旭川、弘前、福島、宮崎、大分などの底辺医より北大、東北大、九大などの旧帝医のほうが合格率が高い場合があるので要注意
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1579710051/11
0018コピペのコピペにつきレス厳禁
垢版 |
2020/10/19(月) 14:05:34.06ID:7e4Eqm8N
QS世界大学ランキング(2020)医学分野
http://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2020/medicine
の"By location"で"Japan"を選択

1位 【◎東京大学】 
2位 【◎京都大学】 
3位 【◎大阪大学】
4位 慶應義塾大学
5位 【◎東北大学】
6位【東京医科歯科大学】
7位 [◎九州大学]
8位 【◎名古屋大学】
9位 [◎北海道大学]
10位 [神戸大学]
11位 [〇金沢大学]
12位 【筑波大学】
13位 [〇千葉大学]
14位 [広島大学]
15位 〇熊本大学
16位 [〇岡山大学]

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
0019コピペのコピペにつきレス厳禁
垢版 |
2020/10/19(月) 14:06:03.30ID:7e4Eqm8N
各大学の大学病院所属医師100人あたりのCore clinical journal論文数
(研究効率の指標)
http://president.jp/mwimgs/c/8/-/img_c8519dc45b0902b8982647e247be79ae425559.jpg

1位 京都大 48.6
2位 名古屋大 41.1
3位 大阪大 39.4
4位 金沢大 36.9
5位 東京大 34.1
6位 熊本大 30.3
7位 九州大 29.2
8位 東京医科歯科大 26.5
9位 千葉大 25.5
10位 神戸大 24.4
0020コピペのコピペにつきレス厳禁
垢版 |
2020/10/19(月) 14:07:49.17ID:7e4Eqm8N
平均年収
パイロット:http://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:http://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
(厚労省提供医師求人サイト: https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001)
弁護士:http://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html ;「四大法律事務所 9時5時」検索必須
公認会計士:http://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:http://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:http://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
ソニー:https://heikinnenshu.jp/denki/sony.html
日立製作所:https://heikinnenshu.jp/kininaru/hitachi_p.html
三菱重工:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:http://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:http://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:http://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:http://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:http://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:http://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html
◆重要◆
今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要
◆重要◆
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
0021コピペのコピペにつきレス厳禁
垢版 |
2020/10/19(月) 14:08:13.91ID:7e4Eqm8N
初期研修を大学病院でやると給料は安い
郊外、地方ほど高め
(給料が高めの初期研修給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目)
1年次月額 約52万円 年棒 約690万円
2年次月額 約59万円 年棒 約805万円
https://dr.ota-hosp.or.jp/resident/recruit/

(給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目)
1年次 約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
0022コピペのコピペにつきレス厳禁
垢版 |
2020/10/19(月) 14:08:37.46ID:7e4Eqm8N
地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に

2020年10月4日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。
0023コピペのコピペにつきレス厳禁
垢版 |
2020/10/19(月) 14:09:02.19ID:7e4Eqm8N
22歳以上の医学部受験者は↓の年齢分布で22歳以上の合格者が多い大学を受けるべし

2020年度国公立医学部入学者の年齢分布
http://www.seachicken-med.net/article/477674702.html

複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465298690.html

医学部学士編入枠も意外に多く、医学部学士編入予備校は大繁盛!!
医学部学士編入大学一覧
https://www.kals.jp/medical-trn/outline/lst/
0024コピペのコピペにつきレス厳禁
垢版 |
2020/10/19(月) 14:09:27.21ID:7e4Eqm8N
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『医学部入試、志願者は来年度も「減少」予測 コロナ禍で敬遠?易化でチャンス?』
https://news.yahoo.co.jp/articles/0794675b3aee3c827fb1b7edb2c7d5b7c49cd6d5

大学生でコロナの影響で通学できなかったり部活ができないやつが
時間的余裕をいかして密かに医学部再受験の準備をしてるやつは多い。
コロナのせいで部活も遊びも車校も犠牲になってアホらしく思っている新入生が来年医学部に入り
なおして大学生活を最初からやり直したいという気持ちもよく分かる。
今後の非医の就活は地獄のようだし長期的な就職氷河期が来るのは確定してる
一方で医学部が激易化してるんだったら、医学部を受けなおさない理由はない
ということらしい(来年の医学部入学者が医者になる頃にはコロナ禍の心配は不要)。
また、2020年入試はセンター試験最後の年だったので、現役生は浪人を避けて、合格
できる大学に既に入学している者が多く、2021年入試では浪人生の数自体が少ない。
来年入試は浪人や再受験生が史上最高に有利な入試になる可能性がある。

『オンライン授業に嘆く大学1年生たち…再受験を狙う“仮面浪人”も』
http://news.yahoo.co.jp/articles/6811af8c8e6bb1152b7239f880e8f0a8a024ee2f

『新型コロナ影響で大卒求人倍率大幅低下』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/amp/k10012560121000.html
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 14:11:18.08ID:zF6MwA1s
医者でも診療科によって忙しさは全然ちゃうやろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 14:23:41.53ID:BomaIBD4
医師は個人の責任が重大だけど会計士はただの歯車だから気が楽。
会計士の方がバランスいい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 14:42:23.85ID:qz7+O10O
医者は過労死ランキングでいつも上位のブラック

ミスをしない人間はいないのに、絶対にミスが許されない職業

周りは底辺高校卒のバカ看護師に囲まれ、認知症のジジババやヤンキーの相手も日常

激務でQOLが最悪
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 14:56:09.63ID:Z0/7vdwC
医者は一生できるけど、会計士は監査は数年だよ
君らは若いから分からんだろ?
会計士は監査法人を5年程度で追い出されてその後何をしてるかも知らないだろ?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:05:47.22ID:AIAFmt6C
>>26
逆にも言えるよ
医師は個人の裁量が大きいが、会計士は組織の一員なので人間関係での心労が大きい
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:07:43.14ID:rGxHU+v6
比較するのがおかしいレベル差だなw
難易度 医学部>>>>>>>>>会計士試験
収入 医師>>会計士
安定 医師>>>>>>会計士
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:07:56.00ID:gpUJmlZb
会計士は選択肢が幅広だよ
監査法人修行後のルートをの多い順に並べると
@上場大手企業の経理に転職
A税理士登録後に税理士法人、会計事務所で修行して税理士会計士として独立
Bコンサル転職
Cベンチャー転職で上場準備を手伝う(運が良ければ上場時のストックオプションで億る)
D監査法人でずっと監査をやる

珍しい例だとJリーグプロチーム経営してる会計士もいる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:11:03.50ID:AIAFmt6C
>>31
難易度は会計士もかなりのもんだよ
医師以上かもしれない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:14:30.97ID:rGxHU+v6
簡単な思考実験をすればいい
医学部在籍者が会計士試験を受けたらどうなるか?
逆に会計士試験合格者が医学部を受けたらどうなるか?
医学部在籍者の殆どが会計士試験に受かると思うが、会計士試験合格者では医学部に1割も受かるとは思えない
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:14:33.64ID:AIAFmt6C
>>34
私立文系トップも医学部も両方知ってるんだけど
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:17:41.67ID:C2NETffK
難易度は会計士試験の方難しいよ
俺論文受験生だから
医師国家試験って全部マークなんでしょ
その時点で色々終わってる
合格率90%とかどれだけ母体が優秀でも
絶対にありえないからね それは試験とは言えないよ
でも社会的地位や年収は医者の方はるか上だな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:22:53.57ID:C2NETffK
>>39 それはわからんな
地方国立医学部くらいなら会計士の方上かもわからんぞ 大学受験って数国英が大事だからそもそもスタートラインが人によって全く違うし
ただそういう要素も加味した上なら医学部受験の方難しいだろうな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:23:48.47ID:C2NETffK
ただ、医学部在学者が会計士試験受けたらほとんど受かるは絶対にありえないな
そんな甘くないよ世の中
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:43:49.85ID:xynXUxVZ
公認会計士に1年勉強させたらほぼ医学部に合格できるが
(会計士なら底辺医大の学費でも払えちゃう)

医師に1年勉強させても公認会計士試験に受かる奴は1割もいないだろう。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:44:39.71ID:b/On4sbO
>>42
ねえよw
全員が弁護士になれるならそうだろうけど。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:46:25.80ID:xynXUxVZ
国公立医学部の推薦

私立医の共通テスト利用

私立医の一般 昭和、帝京、近畿、金沢医科(後期)

は数Vなしで受験できる

豆な。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:50:36.25ID:YKvK9q0r
>>12
ド田舎の精神病専門病院とか地獄だぞ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:50:53.08ID:NINFk8w3
どこでもいいから医学部に受かる

のと

会計士試験に受かる

なら前者の方が簡単だろうな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:52:38.34ID:R0MArLwv
>>31 >>34
「資格の難易度」では公認会計士のほうが上
医師国家試験はよほど落ちこぼれでなければ受かるが、公認会計士は商学部や経済学部でもかなり落ちる
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:55:12.50ID:gbWM+JsE
>>46
誰も推薦狙いで医学部受けねえよ
現役一浪だけのチャンス枠合格できたらラッキーぐらいだよ
ただし一般枠推薦はセンター85%は必要だけどな
国医志望で数3しないとかあり得ない
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:58:05.78ID:F3gvkrjg
>>49
医学部に入れるレベルが受けるから受かるんだよ
実際偏差値の低い私立医は合格率は悪く国家試験を受けれない卒業できない者も多い
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 15:59:44.09ID:2tM4z7J4
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 16:01:01.86ID:C2NETffK
>>51 それでも合格率90%はありえないな
落とすための試験とはとても言えない。
例えば司法試験でいうところの難関中の難関と言われる各一流大学の精鋭揃いの予備試験合格者でさえ合格率80%後半なのに
そもそも全部マーク試験ってなんだよそれ試験って言わないだろ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 16:01:55.66ID:BomaIBD4
>>50
蛍雪時代の推薦特集号にセンター78%の愛媛医推薦合格者が嬉しそうに写真付きで体験記載せてるぞ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 16:04:35.43ID:BomaIBD4
まあ会計士なら学費考えずに医学部受験できるから

底辺私立を片っ端から受けていけばどっか受かるな。

帝京なんて英語、現代文、生物の3科目で3回(共通テスト利用含めたら4回)
受験できる

ま、帝京医は入るの簡単でも留年多いけど。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 16:05:31.62ID:gcHNYwBM
結論
公認会計士の方が賢い

医者は利権ズブズブの無試験なのでアホ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 16:07:58.22ID:/LAN4HD7
合格者数ランキング3位4位が明治商・中央商主体の会計士試験が医学部より難しいはあり得ないw
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 16:13:29.13ID:nDHvmifn
>>53
私立は知らんが国医に受かってから言うのだな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 16:14:04.46ID:/LAN4HD7
極端な事例出してもしかたない
ボリューム層で比較しよう

地方国立医学部>>>慶応・明治・中央商学部
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 16:16:35.14ID:AIAFmt6C
>>37
ダブルライセンスではないよ
ただ会計士を目指したことはある
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 16:29:16.84ID:rGxHU+v6
私立医でも早慶理工以上だろ
早慶理系>早慶文系だし会計士では早慶文系でエリート扱い
ボリュームはマーカン
比べるのも失礼
国公立医学部>>>私立医学部>>>>>>>早慶文系=会計士上位>マーカン=会計士中位>高卒Fラン=会計士下位
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 16:30:14.67ID:AIAFmt6C
最低ラインを比べりゃ医師になる方が抜け道は色々あるし簡単
会計士は受験資格もないし、受験者層が大学生という就職かかってるガチンコ勝負

上位層はそりゃ比較にならないほど医師の方が上
あと資格の価値も医師免許のほうが遥かに上
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 16:31:44.43ID:C2NETffK
>>62 君は社会に出た方いいよ キチガイ君
監査法人にも君みたいな人いたねえ
20代後半くらいで会計士試験合格して自分の考え方や気持ち悪い固定観念を押し付ける人
死ねばいいのになあ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 17:35:42.95ID:9uvwT52i
医学部は大学入試が難関なだけじゃなくて
単位取るのだってひたすら暗記地獄と聞いたぞ
しかも単位を落としたら留年だし
地獄の単位取得をクリアして品質保証済みの医学部6年生が受けるんだから
医師国家試験の合格率が高いのは当たり前なんだよ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 17:37:56.39ID:Nqew3qz1
俺も医学生だけどお前らアホそう
浪人生と私文がピーピー理想語ってるしょうもないスレだねここ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 17:51:03.03ID:3JAdXvG8
医者は学部レベルの入試さえこなせば国試はバカでも受かるので世襲可能
会計士は医者なんぞとは比較にならん難易度だから基本的に世襲不可能
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 17:51:42.69ID:uZKjg66K
だって会計士試験が難関って言っちゃう連中やもんw
医学部生なら9割以上会計士試験に受かるわ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:00:52.81ID:AIAFmt6C
>>68
9割はないな
本気で受験して5年以内に会計士合格というのを基準にしても4〜5割くらいかなあ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:02:49.96ID:pE3dRXZR
就職失敗したら公認会計士か国立医学部受ける予定やけどどっちがいいかな。ちな京大文系
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:04:24.48ID:uZKjg66K
>>69
医学部生舐め過ぎ
私立文系が合格者の大半を占める試験が難しいわけがない
量が多いから努力は認めるがね
地頭は不要
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:06:57.17ID:/LAN4HD7
マジレス

青チャート3冊(数3まで)>会計士論文試験
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:13:19.03ID:qKC+31GH
いつも思うんだが、医師、会計士どちらか一方すら勉強したことない人が双方の難易度を必死に熱弁するのって何がそう掻き立てているのか気になるw
まあ参考のために会計士一次短答、二次論文、三次修了考査の過去問が公開されてるから見てみれば?
一次短答
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbun_mondai30a.html
二次論文
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbun_mondai30a.html
三次修了考査
https://jicpa.or.jp/syuryokousa/shiken-mondai.html
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:14:12.72ID:uZKjg66K
日本一数学力が高い学部の医学部が会計ルールなんて小学生の問題のような感覚
覚える量は医学部と会計士どっちが多いんだろうね?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:14:26.28ID:AIAFmt6C
>>70
国立医学部→勉強2年間、学部6年間、合計8年間
会計士→頭良ければ2〜3年

社会不適合者ではなく、モラトリアム延長を望むのでなければ会計士が良い
京大文系卒の学歴も医師になれば、殆ど役立たないけど会計士なら役立つ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:15:08.65ID:qKC+31GH
ちなみに会計士試験の核となる科目は会計学(午後)、理論は監査論ね
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:16:47.88ID:AIAFmt6C
医学部はやっぱり高校卒業時点で受けないとな
地域枠という下駄履かせて貰うのも現役一浪くらいまで
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:17:07.98ID:AIAFmt6C
>>77
1年は無理だっちゃ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:17:51.35ID:wUGSzrgv
最底辺私立医学部(川崎医科大学、聖マリアンナ医科大学など)>>>会計士試験
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:21:13.13ID:GG/Roue/
無理無理 東大京大の会計士受験生なんて腐るほどいるけどみんな2年でも受からないで撤退する人もいるんだよ ナマズが
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:21:43.67ID:GG/Roue/
世の中 舐めすぎだよ 君
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:26:16.46ID:7zhuvVxS
公認会計士は1年目から基本給30万円貰える
残業代は1時間3000円くらいつく
入社して3年目とかの人でも繁忙期で残業70時間くらいしたら月給55万円とか普通にいく
監査法人は他の民間と違って7時間勤務だから残業時間ほどはきつくないしコスパは医者よりも良さそう
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:27:01.84ID:GG/Roue/
>>84 勉強してるんですけど 頭大丈夫か?
おまえと同じにすんなよ 
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:28:36.07ID:uZKjg66K
私立文系には難しいんでしょ?w
算数から怪しいんだから時間かかりますねー
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:29:02.60ID:qKC+31GH
>>86
あ、すまん俺登録してるんでw
お前と同じにはなろうとも思わんわ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:30:15.22ID:fQ9jwdo5
そんだけ労力割いて医師よりも社会的地位が低いとかやる気なくなるな


俺は医学科だけど趣味でやる分にはアクチュアリー資格試験は手頃で良さそうだなと思ってたが、年会費15000円かかるからやめたわ
あほらし
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:36:39.72ID:GG/Roue/
>>88 嘘つくなよキチガイ 
18時29分に大学受験サロンに書き込む暇な会計士なんていねえよアホ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:37:25.14ID:qKC+31GH
今日休暇かもしれないじゃん?
働いたことあるのかな?w
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:37:36.24ID:qlbuML5/
>>85
後期研修医で3年目から月給60万のワイからすれば基本給30万円1時間3000円のチンかスなんかどうでもいいけどw
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:39:36.68ID:uZKjg66K
マーカン文系が主力の試験が難しいと抜かすのは流石は私文サロンだよなw
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:39:51.66ID:7zhuvVxS
開成中高卒一橋生の短答合格者がTwitterで難易度は
公認会計士短答>一橋
って言ってたな
曰く、会計士試験に向けた勉強は頭いいから近道できるとかなくて、どんな人でもとにかく膨大な量の勉強をこなさなきゃいけないのがきついらしい
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:41:21.64ID:rjwupQBw
一橋>すべての医学部
だから
会計士>医師
で終了じゃん
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:43:01.18ID:uZKjg66K
>>94
それはその通りだな
流石は一橋生
頭のトロいのがコツコツやるにはピッタリの資格なんだよ
頭が多少良いとまどろっこしいだろうね
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:43:21.03ID:qKC+31GH
まあ試験勉強中なんて資格学校に朝から晩まで缶詰だから曜日感覚なくなるのもわかるわ〜
勉強してるいい証拠だね
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:45:05.21ID:qlbuML5/
>>85
あ 基本給60万円勤務8:30〜17:15別途諸手当2回賞与土日祝日休暇なw
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:45:25.54ID:9r9Yu8i9
>>92
一年目から年収700万とか探せば普通にあるぞ
都市部から2時間ぐらいかかるけど
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 18:47:05.52ID:6Zerw86o
>>96
理3行くほど頭がいいと
公認会計士なんて会計学のいい加減っぷりに嫌気が差してかえって挫折しそう
点取りゲームだと割り切れれば最強かもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況