X



医師と公認会計士

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 12:06:18.59ID:pE3dRXZR
どっちがいい?年収は1000万あれば満足とする。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/19(月) 22:29:40.97ID:8bz47WT0
医師国家試験の必修だっけは8割以上がラインらしい
当然センターより難しい
会計士くんの出身大学でセンター8割以上必要な大学は少ないでしょwww
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:08:00.85ID:t2LNbOHe
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_r01/03.pdf

公認会計士試験 合格者調

年度    合格者 高卒 大学在学
平成25年 1178  65  348
平成26年 1102  60  315
平成27年 1051  57  307
平成28年 1108  61  412
平成29年 1231  63  473
平成30年 1305  81  562
令和 1年 1337  85  530
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:08:32.65ID:t2LNbOHe
一流大学もビックリ!
2018年 公認会計士試験(論文式) 立志社 高卒生対象専門課程 現役合格40名
本学専門学校の公認会計士試験合格者数は、高校卒業生対象の専門課程在学生の現役合格者数であることが、本学の最大の特色です。
なお、ダブルスクール対象の専門課程、社会人対象の専門課程の合格者及び卒業後の合格者、また、単なる講座受講者、通信教育の合格者は含んでおりません。
https://www.all-japan.ac.jp/license/public_accountant

専門学校立志社の公認会計士試験現役合格者の出身高校

2019年現役合格者の出身高校
宮城県仙台育英学園高校
秋田県平成高校
福島県若松商業高校
福島県尚志高校
茨城県古河第一高校
埼玉県越谷総合技術高校
韓国 仁済(インジェ)高校
千葉県津田沼高校
神奈川県横浜商業高校
岐阜県中津商業高校
岐阜県大垣商業高校
愛知県半田商業高校
愛知県愛知商業高校
滋賀県八幡商業高校
滋賀県八幡商業高校
京都府京都学園高校
京都府菟道高校
大阪府西高校
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校
大阪府岸和田市立産業高校
奈良県奈良情報商業高校
奈良県奈良情報商業高校
奈良県奈良情報商業高校
奈良県高田商業高校


2018年現役合格者の出身高校
宮城県宮城第一高校出身
山形県米沢商業高校出身
埼玉県狭山経済高校出身
神奈川県横須賀総合高校出身
埼玉県岩槻商業高校出身
東京都TCC日本語学校出身(中国出身)
東京都調布北高校出身
茨城県水海道第二高校出身
千葉県東邦大学付属東邦高校出身
神奈川県横浜商業高校出身
東京都墨田川高校出身
千葉県千葉商業高校出身
埼玉県浦和商業高校出身
東京都第一商業高校出身
千葉県八街高校出身
東京都昭和高校出身
神奈川県横須賀総合高校出身
三重県宇治山田商業高校出身
岐阜県 県立岐阜商業高校出身
愛知県緑丘高校出身
愛知県豊橋商業高校出身
福井県福井商業高校出身
愛知県豊橋商業高校出身
愛知県津島北高校出身
大阪府岸和田市立産業高校出身
愛知県一宮商業高校出身
滋賀県八幡商業高校出身
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校出身
滋賀県八幡商業高校出身
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校出身
大阪府大阪商業大学高校出身
滋賀県国際情報高校出身
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校出身
奈良県高田商業高校
奈良県奈良情報商業高校出身
大阪府明星高校出身
大阪府岸和田市立産業高校出身
和歌山県星林高校出身
奈良県奈良情報商業高校出身
奈良県奈良育英高校出身
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:09:33.34ID:t2LNbOHe
公認会計士とるのにおすすめの大学  2015年以降合格者数

<入るのはそこそこ難しいが会計士合格者が安定して非常に多い)

明治大学 56人→72人→84人→77人→81人

中央大学 64人→96人→77人→77人→71人


<難易度の割に合格者が多い>

日本大学 16人→?→22人→28人→?人

専修大学 22人→?→29人→23人→24人


専修大学は過去5年間で2回トップ10入り
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:11:35.15ID:t2LNbOHe
公認会計士試験合格者数トップ10

2012年 慶應161 早稲田109 中央99 明治63 同志社49 法政38  立命30 神戸29 青学29 東大28

2013年 慶應121 早稲田 93 中央77 明治68 同志社49 神戸36  東大33 関学32 京大31 青学26

2014年 慶應120 早稲田 94 中央87 明治69 同志社43 立命29  関西29 関学28 法政27 神戸27

2015年 慶應123 早稲田 91 中央64 明治56 同志社33 立命29  関学28 神戸28 東大23 専修22★

2016年 慶應139 早稲田 96 中央96 明治72 東大36  同志社33 立命29 関学27 法政27 神戸26

2017年 慶應157 早稲田111 明治84 中央77 東大50  京大48  一橋36 立命31 神戸29 専修29★

2018年 慶應144 早稲田115 明治77 中央77 東大43  京大39  立命39 一橋37 関学34 立教32
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:42:29.67ID:zBrRUJC8
>>139
専修は会計士試験に向けた公認のサークルがあるから合格者が多くて当たり前
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:56:27.07ID:wymYoSjl
>>138
ひでーなこれwww

会計士ってもっと難関のイメージあったけど
日東駒専とか大学行ってない専門学校でもこんな何十人も受かるんか
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 01:05:26.26ID:zMrJfIW7
何十人どころじゃない。
会計士試験合格者は半分以上がMARCH以下

1300人合格者いて
東大京大一橋で120人、早慶260人しかいないんだから。
神戸が30弱受かるけど他の地底はほとんど受けてもない。多く見積もっても地底神戸で120人
あわせて500人

残り800人はMARCH以下か駅弁国立か高卒
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 01:54:32.96ID:LGa9kpb/
どこの学校だろうが会計士専門学校に入り浸ってガリ勉すれば受かる
やってるうちに興味失って勉強やめるやつも多いが
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 02:15:45.07ID:ZDvBM2nH
でも平均年収は公認会計士の方が上だしゆとりもあるから時給換算でも上だよな
医者信者はあほやで
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 03:45:19.50ID:XYWMVblP
初期研修を大学病院でやると給料は安い
郊外、地方ほど高め
(給料が高めの初期研修給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目)
1年次月額 約52万円 年棒 約690万円
2年次月額 約59万円 年棒 約805万円
http://dr.ota-hosp.or.jp/resident/recruit/

(給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目)
1年次 約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
http://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 03:57:51.84ID:XYWMVblP
後期研修後に専門医から認定医に指導医等と上れる
余裕があれば論文書いて医学博士もいい
公認会計士・税理士は単調でつまらんw
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 03:58:27.34ID:zAvn8AQ4
地位や年収は医者の方がずっと高いに決まってんじゃん
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 04:33:24.05ID:fDu9p3Kr
医者はなるのがきつすぎる
公認会計士知らんけど医学部卒業と比べたら楽だと思う
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 04:49:36.92ID:ZDvBM2nH
>>150
逆や
医者は試験が90%通る自動車免許並の簡単な試験しかしない
公認会計士の試験の方が難しい
社会的地位も収入もゆとりも全て公認会計士の方が上だよ
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 05:10:18.90ID:czQIjo0X
>>151
受けた事もない奴が言うな
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 08:32:51.63ID:zAvn8AQ4
エアプじゃねえよバーカ
おまえがエアプだからそう感じるだけだろ
合格率90%なんてまともな国家試験受けたことある奴なら絶対おかしいって思うだろ
アホか
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 08:44:05.26ID:hxUUcpJt
>>1
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 08:55:49.27ID:czQIjo0X
>>154
医師国家試験を受けてないのは間違ってないだろ
6年間地獄の量の試験をクリアしてきたから合格できるんだよ
2年かそこらじゃ受かるわけないだろ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 09:04:32.29ID:ArCDCgjL
>>151
そんな簡単な医師国家試験すら受ける資格のないお前が言うなカス
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 10:29:36.89ID:/Rt0U3l9
私立医の学費出してもらえるか北海道東北出身なら医者の方が簡単だな
それ以外なら会計士の方が簡単
まぁ何れにせよ年収1000万稼ぎたいなら医者目指した方がいい、1000万稼ぐ程度なら仕事量も少ないし医師免許以外のものは要求されないからね
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 11:09:05.18ID:QOxYtyOT
上位層は会計士のほうが稼げるだろ
それに医者はアホみたいな患者を相手にしてどんどん頭が悪くなっていく
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 11:23:57.28ID:SFBgZqJV
>>159
僻地地域枠でもセンター80%前後は必要だけど
会計士になるための最低ラインはどこレベルだ?
上位を比べても意味がない
なれる最低レベルを比べないと
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 11:43:55.13ID:XYWMVblP
進学校(上位)と商業高校(上位)を比較しても意味ないw

灘筑駒開成の上位は東大京大旧帝大医学部な

つ・ま・ん・ね
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 11:53:03.95ID:OeZJZxCl
勤め人なら医師の方が時給換算で高い
独立して経営者になればどちらも青天井だが
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:02:45.03ID:ZzFj7J5L
ちなみに俺は現役の医師な
初期研修はもう終えてる
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:04:43.14ID:sHtt2gMT
会計士現役合格の最低ラインは立志社。

専門学校なので学科試験はなし。書類と面接

https://www.all-japan.ac.jp/license/public_accountant/

2017年公認会計士試験(論文式)全国最年少合格。現役合格者22名輩出。
2018年公認会計士試験(論文式)現役合格者40名輩出。
2019年公認会計士試験(論文式)現役合格者26名輩出。

公認会計士、税理士、高度情報処理試験や国家公務員総合職・一般職(大卒程度)等の公務員試験で、
大学生および社会人の合格者を専門課程の合格者として、高校名を表示している学校がありますが、
本学では高校卒業生対象の専門課程在学生が実際に現役合格しているのが、最大の特色です。


なお、本学では、ダブルスクール対象の専門課程および社会人対象の専門課程の学生も含んでいません。

また、「全国No.1」「日本一」等の表現は、禁止されておりますので、本学では使用していません。

(高校卒業生対象の専門課程に大学生・社会人が入学し、合格した場合、本学では大学名を記しております。)

本学が4年制大学に勝る名門学園といわれるのは、大学生対象の専門課程の学生ではなく、
高校卒業生対象の専門課程の学生が実際に現役合格しているからです。
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:08:51.95ID:RrmPu/cB
>>166
それなら聞くけど何科で何専攻してるんだ?
本当なら言えるよな
その後また詳しく聞くけど
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:17:04.03ID:1cbB6+Ef
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:31:46.74ID:JlRzjSPQ
医師がいいよ
1000万でいいんでしょ断然医師
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:32:24.81ID:Kj3vfjXZ
今年は、東京医科歯科大学の偏差値と倍率が上がる。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:34:27.22ID:JlRzjSPQ
東大理>京大理=東大文>京大文>一橋=会計士
こんくらいやな
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 12:35:18.67ID:Kj3vfjXZ
卒論は、唾液の研究
つば
とも言う
乾くと句作なりがち
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 14:06:55.64ID:4NfoCTrY
会計士は常に一流企業と仕事出来るけど
医師の顧客は基本的に普通の市民
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 14:10:28.05ID:w9fMQSHq
>>42
いや、全然違う
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 14:22:52.98ID:6gXd5U9+
公認会計士の資格とっても職につけない場合もある
医師国家試験に合格して医師免許を得たら何らかの仕事にはつける
どうしても医療機関勤めるのが嫌なら予備校塾の講師にはなれる
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 14:51:35.88ID:5Gdd8Szk
>>174
普通の市民だからこそ楽だろ
向こうも先生、先生と慕ってくれる

大企業の相手は気が休まらないぞ
会計士なんて向こうからすれば敵みたいなもんだし
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 15:16:47.39ID:b41+4/cW
だから〜会計士は監査をずっとするのは少数だって
事業会社に入るか税理士登録するか
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 20:35:38.11ID:qGlTVa9U
>>178
嘘ついてんじゃねえよ

公認会計士の総人数:3万7243人
うち、監査法人11社で働いている人数:1万6297人
組織内会計士(事業会社の会計士):1745人
それ以外の1万9201人は、個人事務所の経営者、小規模監査法人で働いている
一部は税理士登録して税理士事務所を経営している

https://career.jusnet.co.jp/cpa/cpa_45_01.php
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 21:10:43.75ID:XYWMVblP
医師国家試験は試験日程2日連続出題数400問 試験日程連続2日間 全科必須で科目免除無し
基礎医学 臨床医学 約20科目
・必修の基本的事項・一般問題
・必修の基本的事項・臨床実地問題(長文形式含む)
・医学総論・一般問題
・医学総論・臨床実地問題(長文形式含む)
・医学各論・一般問題
・医学各論・臨床実地問題
合格基準90%前後
・一般問題(総論+各論)+臨床実地問題(総論+各論)
・必修問題(一般+臨床実地):8割(絶対基準)
・禁忌肢の選択数:3問以下(絶対基準)
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 21:17:39.88ID:nbYJewAR
>>179
監査法人の離職率56.2%って一般事業会社で考えたら異常だぞ
働いたことねえだろ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 21:45:12.34ID:7jV36jUO
>>181
辛いから辞めるんだ
泊まり勤務もある
家庭があったらやってられない
けしてプラスの選択ではない
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 01:24:12.05ID:GCM3NBar
医師や弁護士と比較してるのは会計士と会計士受験生だけ
医師や弁護士は会計士なんて歯牙にもかけてないだろう
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 06:50:16.93ID:i/ePC0Jo
マル法はベテになっちゃうと悲惨だからやりたくない
29歳でやってる人を知ってるが、悲壮感でいっぱい
今更やめられないんだろう
あと、民法の授業がつまらなくて眠い
店を見ると、この人はどうやって暮らしてるんだろうと子供の頃から不思議だった
簿記や会計を習ってなるほどと、思うようになった
医師についても、病院会計学の本を読んでみると面白い
そりゃこれだけ優遇されてれば金貯まるよなって
まあ、それで自分は簿記から入って公認会計士を目指してる
この世界でいう簿記1級コースというやつだ
税理士も視野に入れながらだな
これから大学
朝、7:00から教室が開き、そこでみんな朝の自習
8:30から朝の短答試験だ
こういう大学生活も楽しいよ
ベテになる気は無いので受からなかったら一般企業に就職する
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 10:51:36.33ID:AJinmNQF
>>183
医師弁護士会計士なんてそれぞれ医学、法学、会計学の自分の専門分野以外は素人だしお互い気にしてなさそう
そして一番騒いでるのは外野
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 12:03:06.67ID:/tmfYvs/
>>183
むしろ知名度は税理士>>>>会計士だしな
一般人から見ると医師>弁護士>>>>>>>>>税理士>>>>会計士だな
0189名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 18:58:54.50ID:lwapCCev
司法試験受からないで何年も司法浪人続けている人か
0190名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 19:30:16.35ID:WQRMeDkj
「指定国立大学法人」

・国立大学法人東北大学 2017年6月30日
・国立大学法人東京大学 2017年6月30日
・国立大学法人京都大学 2017年6月30日
・国立大学法人東京工業大学 2018年3月20日
・国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 2018年3月20日
・国立大学法人大阪大学 2018年10月23日
・国立大学法人一橋大学 2019年9月5日
・国立大学法人筑波大学 202010月15日
・国立大学法人東京医科歯科大学 202010月15日

指定国立大学法人に非ずんば大学に非ず


「指定国立大学法人医学部編」

・国立大学法人東北大学 医学部医学科
・国立大学法人東京大学 理科三類
・国立大学法人京都大学 医学部医学科
・国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 医学部医学科
・国立大学法人大阪大学 医学部医学科
・国立大学法人筑波大学 医学群医学類
・国立大学法人東京医科歯科大学 医学部医学科

税理士・会計士じゃあ優雅な人生は無理
誰からも先生とも云われんしw薄給不安定w
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/23(金) 00:07:50.96ID:jd8Gywl9
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/23(金) 00:10:55.36ID:EVTdkROe
良い大学だけだな

2020年度 公認会計士大学別合格者ランキング

慶應183
早稲田105
明治81
中央71
東京40
京都38
立命館38
神戸36
一橋34
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/23(金) 01:08:28.74ID:T2TiLJBu
会計士の私大のボリューム層は
早稲田商、慶應経済、商あたりだろう。
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/23(金) 01:31:35.17ID:F2PYyKAQ
>>192
なぜ一橋と同数の法政34を抜いたしwww
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/23(金) 01:33:39.02ID:F2PYyKAQ
公認会計士試験 合格者数 トップ10

2012年 慶應161 早稲田109 中央99 明治63 同志社49 法政38  立命30 神戸29 青学29 東大28

2013年 慶應121 早稲田 93 中央77 明治68 同志社49 神戸36  東大33 関学32 京大31 青学26

2014年 慶應120 早稲田 94 中央87 明治69 同志社43 立命29  関西29 関学28 法政27 神戸27

2015年 慶應123 早稲田 91 中央64 明治56 同志社33 立命29  関学28 神戸28 東大23 専修22★

2016年 慶應139 早稲田 96 中央96 明治72 東大36  同志社33 立命29 関学27 法政27 神戸26

2017年 慶應157 早稲田111 明治84 中央77 東大50  京大48  一橋36 立命31 神戸29 専修29★

2018年 慶應144 早稲田115 明治77 中央77 東大43  京大39  立命39 一橋37 関学34 立教32

2019年 慶應183 早稲田105 明治81 中央71 東大40  京大38  立命38 神戸36 一橋34 法政34
0196名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/23(金) 01:34:38.30ID:F2PYyKAQ
138 名無しなのに合格 ▼ 2020/10/20(火) 00:08:32.65 ID:t2LNbOHe [2回目]
一流大学もビックリ!
2018年 公認会計士試験(論文式) 立志社 高卒生対象専門課程 現役合格40名
本学専門学校の公認会計士試験合格者数は、高校卒業生対象の専門課程在学生の現役合格者数であることが、本学の最大の特色です。
なお、ダブルスクール対象の専門課程、社会人対象の専門課程の合格者及び卒業後の合格者、また、単なる講座受講者、通信教育の合格者は含んでおりません。
https://www.all-japan.ac.jp/license/public_accountant

専門学校立志社の公認会計士試験現役合格者の出身高校

2019年現役合格者の出身高校
宮城県仙台育英学園高校
秋田県平成高校
福島県若松商業高校
福島県尚志高校
茨城県古河第一高校
埼玉県越谷総合技術高校
韓国 仁済(インジェ)高校
千葉県津田沼高校
神奈川県横浜商業高校
岐阜県中津商業高校
岐阜県大垣商業高校
愛知県半田商業高校
愛知県愛知商業高校
滋賀県八幡商業高校
滋賀県八幡商業高校
京都府京都学園高校
京都府菟道高校
大阪府西高校
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校
大阪府岸和田市立産業高校
奈良県奈良情報商業高校
奈良県奈良情報商業高校
奈良県奈良情報商業高校
奈良県高田商業高校


2018年現役合格者の出身高校
宮城県宮城第一高校出身
山形県米沢商業高校出身
埼玉県狭山経済高校出身
神奈川県横須賀総合高校出身
埼玉県岩槻商業高校出身
東京都TCC日本語学校出身(中国出身)
東京都調布北高校出身
茨城県水海道第二高校出身
千葉県東邦大学付属東邦高校出身
神奈川県横浜商業高校出身
東京都墨田川高校出身
千葉県千葉商業高校出身
埼玉県浦和商業高校出身
東京都第一商業高校出身
千葉県八街高校出身
東京都昭和高校出身
神奈川県横須賀総合高校出身
三重県宇治山田商業高校出身
岐阜県 県立岐阜商業高校出身
愛知県緑丘高校出身
愛知県豊橋商業高校出身
福井県福井商業高校出身
愛知県豊橋商業高校出身
愛知県津島北高校出身
大阪府岸和田市立産業高校出身
愛知県一宮商業高校出身
滋賀県八幡商業高校出身
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校出身
滋賀県八幡商業高校出身
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校出身
大阪府大阪商業大学高校出身
滋賀県国際情報高校出身
大阪府大阪ビジネスフロンティア高校出身
奈良県高田商業高校
奈良県奈良情報商業高校出身
大阪府明星高校出身
大阪府岸和田市立産業高校出身
和歌山県星林高校出身
奈良県奈良情報商業高校出身
奈良県奈良育英高校出身
0197名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/23(金) 01:34:56.03ID:F2PYyKAQ
142 名無しなのに合格 sage ▼ 2020/10/20(火) 00:56:27.07 ID:wymYoSjl [1回目]
>>138
ひでーなこれwww

会計士ってもっと難関のイメージあったけど
日東駒専とか大学行ってない専門学校でもこんな何十人も受かるんか


143 名無しなのに合格 ▼ 2020/10/20(火) 01:05:26.26 ID:zMrJfIW7 [1回目]
何十人どころじゃない。
会計士試験合格者は半分以上がMARCH以下

1300人合格者いて
東大京大一橋で120人、早慶260人しかいないんだから。
神戸が30弱受かるけど他の地底はほとんど受けてもない。多く見積もっても地底神戸で120人
あわせて500人

残り800人はMARCH以下か駅弁国立か高卒
0198名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/23(金) 01:35:29.57ID:F2PYyKAQ
高卒会計士が増殖中

https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_r01/03.pdf

公認会計士試験 合格者調

年度    合格者 高卒 大学在学
平成25年 1178  65  348
平成26年 1102  60  315
平成27年 1051  57  307
平成28年 1108  61  412
平成29年 1231  63  473
平成30年 1305  81  562
令和 1年 1337  85  530
0199名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/23(金) 03:52:06.46ID:oj0KQ51t
上位層は会計士のほうが稼げる
あと仕事が楽
0200名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/23(金) 09:03:59.39ID:dazw5xM5
会計士だけどパートナーになれればめっちゃ美味しいよ
0202名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/23(金) 23:24:47.58ID:F2PYyKAQ
>>200
高卒とかニッコマでもパートナーになれるん?
0204名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 00:02:13.18ID:L4KrBeeK
世界最大手会計事務所を3年て゛退職後独立し 年間2億円以上稼く゛ようになった話。
https://storys.jp/story/24061

僕は今30歳て゛す。 立命館大学在学中に公認会計士試験に合格し、卒業後は有限責任監査法人トーマツへ就職。

高校3年生のときの偏差値は、たったの35。 血のにし゛むような努力をして、大学と公認会計士試験に合格しました。

2013年3月に3年間勤めたトーマツを退職して起業し、 現在は株式会社Social Riverの代表取締役て゛す。 独立して4期目を迎えています。

トーマツの給与は1年目て゛600万円くらいて゛した。 30代て゛1000万円、40代て゛2000万円も超えるという

将来性も安定性も抜群な職業なのて゛、そのままいけは゛一生安泰といっていいホ゜シ゛ションて゛す。

そんなトーマツを3年て゛退職し、僕は独立しました。

事務所なし従業員なして゛ほほ゛固定費か゛かからない中、 粗利ヘ゛ースて゛今期は年間2億円以上を見込んて゛います。

今は1日平均60万円の利益か゛僕の口座に入ってきます。

とはいえ、働いているのは1日3時間くらいなのて゛、時給に換算すると約20万円くらいて゛す。

することといえは゛LINEの返信た゛けなのて゛、人から見れは゛たた゛iphoneをいし゛っているた゛けて゛す。

それた゛けて゛月数千万円か゛入ってくる。

お金と時間の両方を自由に使える生活を手に入れ、 今僕は悠々自適な生活を送っています。
0205名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 00:04:25.41ID:L4KrBeeK
公認会計士試験に受かった23歳の時、僕は30歳の自分をこう想像していました。

「年収1000万円て゛、ハ゛リハ゛リ働いてトッフ゜の公認会計士になっている」

当時の僕は、それか゛30歳の自分のMAXた゛と思っていたんて゛す。

しかし、実際に30歳になった僕は”時給20万円”を達成しています。

公認会計士なら、朝から晩まて゛週5て゛働いても、給与は月100万円に届かなかったて゛しょう。

今僕は悠々自適な生活を送りなか゛ら、iphone一つて゛その何倍もの稼き゛を手にしている。

これほと゛まて゛に人生か゛”チェンシ゛”しているとは、夢にも思っていませんて゛した。

時間とお金の自由という視点て゛見ると、 起きている時間のほとんと゛を仕事に費やしている人は一度時給に換算して考えてみてくた゛さい。

”自分か゛やらなくてもいいこと”におわれて時給か゛下か゛っている人には、 生き方を「チェンシ゛」するのも一つの選択肢た゛と思います。

人生に壁を感し゛ている人。

将来か゛不安な人。

お金と時間の自由を手に入れたい人。 せ゛ひ勇気を出して、行動を起こしてみてくた゛さい。

あなたにとってのコ゛ールを目指して、大きく「チェンシ゛」していたた゛きたいて゛す。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 07:54:32.70ID:ElQVm6oH
両者を比べるとは頭狂ってるんじゃないのか
医者は医学部、公認会計士は明治がなる仕事だぞw
0207名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 10:42:00.13ID:lg/TuswB
>>142
会計士の試験は一度に全科目合格する必要はない。
出来の良かった科目は受験が免除される(2年?3年?)。
だから年数かけてお勉強していけば受かるのだよ。
0208名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 10:54:56.83ID:je0bn6Ej
金稼ぐだけならプログラミングが1番コスパいいよ
フリーランスで余裕で1千万稼いでる
医師や公認会計士みたいな猛勉強必要ない
0209名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 11:03:33.74ID:PodM4tiU
医師は特権的身分

公認会計士や社会保険労務士などは単なる資格
東大生からしたら難しめの検定試験でも受ける感覚
合格しても一生の職業とする者は皆無
0210名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 11:04:48.43ID:RJtCvVry
>>208
しかし、プログラマーは近い将来、AIに置換されるとAI専門家が言ってた
プログラミングはAIが一番得意とするところなんだってさ
0211名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 11:09:43.53ID:vOr2WeTF
医者なんてなるもんじゃないよ
会計士も今やテレワークだし気楽
0212名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 11:14:40.68ID:je0bn6Ej
>>210
AI使いこなす側のプログラマーになればいいだけ
インフラとかデータベース周りの知識も身につけてるからそう簡単に代替されうるものではない
というか0、1で考えるのは筋違いで淘汰される者もいれば適応して生き残る者もいるやろ
0213名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 11:32:49.95ID:je0bn6Ej
というかそもそもそのAIを設計してコーディングしてるのもプログラマーなわけで
むしろプログラマーニーズがこれからどんどん増えていくのは自明
0214名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 12:47:13.79ID:BMyLf6So
大学在学中に合格して中退して監査法人に来る子もおるぞ
0215名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 12:48:01.79ID:BMyLf6So
人数自体が少ない
これからなれるやつもおるやろうか
0216名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 14:36:55.06ID:+fCazjBe
会計士はオワコン
絶対にやめとけ


デジタル化で8500万人失業 対応職種で雇用創出も―シンクタンク

スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」は21日公表した報告書「仕事の未来リポート2020」で、人工知能(AI)やロボットの導入などで労働のデジタル化が急速に進んでおり、2025年までに世界で8500万人が失業するとの予測を示した。

一方で、デジタル化に対応する職種で9700万人分の新たな雇用が創出される可能性があるという。

 新型コロナウイルスの世界的流行などを背景に、政府や企業でデジタル技術の活用が進む中、雇用や働き方には今後大きな変化がありそうだ。

 報告書は需要が低下する職業として、データ入力者や役員秘書、会計・給与の担当者、会計士などを挙げた。

一方、需要が高まる職業はデータアナリストや科学者、AIやビッグデータの専門家などだという。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020102100325&;g=int
0218名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 20:04:05.43ID:oXHaiTIW
ホンマあほやな
この報告書を読んでないけどお前らが誤解してることはわかる
英語でaccountantを日本語にすると会計士や
このaccountantは一般的に日本でいうところの経理の主任とかマネージャーやっとることがある
日本でいう会計士と意味が違うんや
日本で会計士と言えば公認会計士
監査をやっている人間でも末端のアシスタントは淘汰されるやろうが資格者の需要が減るのはまだまだ先や
資格者の需要が減る様にまでAIが発達したら世の中のホワイトカラーは全滅や
0219名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 20:05:14.04ID:oXHaiTIW
これだからゆとりは
0222名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 21:27:47.51ID:BMyLf6So
ゆとりやなw
0223名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/25(日) 01:04:06.20ID:I8mfRc8L
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0224名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/25(日) 01:40:28.70ID:mQy5itmC
>>221

判断業務は無くならない。
おそらく30年は。
君が思っているように、もし無くなるなら企業側の経理をはじめ管理業務も
90パーセント以上無くなる。
法人以外の個人は、
自分の代わりのAIロボットを買える者やAIロボットに投資可能な企業の
個人株主しか生きていけないだろうな。
富裕層しか生き延びられない世の中ってことだ。
0225名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/25(日) 01:55:30.36ID:fIcgLGUs
大学受験レベルで難しいとか言ってるバカが医者レベル
大学受験なんぞ勉強したかしないかで決まるレベルだぞ
みんなが医者なんぞ医療ドカタになりたいと思ってるわけないのになw
0226名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/25(日) 02:18:25.19ID:wNxsOaMD
>>224
おまえ、資格者の需要が「減る」ころには世界中のホワイトカラーが全滅してるって無茶苦茶言うてたやんw
それが間違いだと言ってんだが

今度は資格者の需要は「無くならない」ってか?
無くなるなんて思ってねーよ
おまえバカだろ
0227名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/25(日) 02:22:04.33ID:wNxsOaMD
会計士スレが立つととたんに書き込みがバカだらけになることから受験母体のレベルの低さがわかる
資格板に引きこもってろ
0229名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/25(日) 05:52:12.80ID:OD5CMO0y
>>225
大学受験レベルが難しくないならおまえは理系偏差値65以上の国立なんだな
0230名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/25(日) 07:21:58.16ID:AOhp27zo
>>226 馬鹿はお前だよ
資格ってのは業務が複雑だから資格化されてるんだよ その士業の仕事がAI化なんてされるなら
大学時代なにも勉強もしてない頭下げるだけのプレゼン馬鹿の営業や総務やらなんやら全部消えてるよ 世の中舐めるなよ 
0232名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/25(日) 15:33:40.14ID:q34mv5mM
楽に稼げるだとか、AIがどうこう言ってる時点で、とらぬ狸の皮算用だわな
0233名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 20:35:38.80ID:ewcptTLL
>>1
医師国家試験は公認会計士試験ほど頭は使わんが暗記量が鬼畜
会計六法全書より多いと思うで

↓を全部覚えないと単位やらないと言うのがザラにあるのが医学部の世界だぞ
https://i.imgur.com/WRFtDXY.jpg

医師免許を始めとした医療系の資格の合格率って7割くらいだが
卒業試験で受験者を絞った上でその合格率だからな
0234名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 21:36:45.38ID:k1C8jtCu
試験内容
臨床・一般・必修にて合計400問
■1日目

【A】一般 15問、臨床 60問:165分
【B】一般 24問、臨床 15問、長文 10問:95分
【C】一般 25問、臨床 26問、長文 15問:140分
■2日目

【D】一般 15問、臨床 60問:165分
【E】一般 26問、臨床 15問、長文 10問:100分
【F】一般 45問、臨床 24問、長文 15問:155分

合格基準
以下のすべて満たした場合。

1.必修問題は、一般問題を1問1点、臨床実地問題を1問3点とし、総得点が158点以上/197点(80.2%)
2.必修問題を除いた一般問題および臨床実地問題については、各々1問1点とし、総得点が217点以上/299点(72.6%)
3.禁忌肢問題選択数は、3問以下
※2020年

合格率(新卒・既卒総合)
東京大学医学部91.3%
京都大学医学部91.0%
大阪大学医学部91.4%
東北大学医学部95.0%
名古屋大学医学部91.5%
九州大学医学部93.0%
北海道大学医学部95.0%

実業高校で受験できるとしてもとても無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況