X



九州大学、指定国立に申請して落選www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 17:52:31.64ID:qzn6Z0PF0
 筑波大学、東京医科歯科大学については、現状に留まることなく、構想の実現に向けて全学を挙げて尽力いただき、指定国立大学法人として、我が国社会、ひいては国際社会の発展とイノベーションの創出に貢献する大学に躍進していくことを求めます。
 
 また、九州大学については今後、自らの強みと弱みを改めて検討し、第4期に向けて目指す大学のビジョンを再構築していただくことを期待しています。

https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00343.html
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 19:52:14.41ID:raHL024y
好き勝手言いやがってクソ間抜けワタク
お前ら日本の癌なんだよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 19:55:50.19ID:Pdgv6GDN
Twitterで北大生の一部が予想通り荒れてるなw
あえて晒さないこととするが
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 19:58:38.96ID:kL+djaX4
>>38
アホかな?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 20:02:10.64ID:wpV5c7fI
>>42
実際河合の私立偏差値と国立偏差値の関係は明確になってるわけではないよ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 20:04:14.76ID:fqoVKP2i
あんな周りに何にもない田舎に移転したからだろ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 20:09:39.42ID:LM8pmvwm
>>21
九大は指定国立大学候補にすらなれなかったということは、箸にも棒にも掛からなかったということだよw
もう次の機会なんてねえよw
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 20:09:59.84ID:5ONlJtpx
さすがだな
九大は期待を裏切らない
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 20:11:53.04ID:YP9MIEip
>>34
合併再編とか?
九州の全国立と統合くらいやないと驚かんぞ。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 20:17:25.61ID:kL+djaX4
>>43
センターもわからない上に偏差値も読めないワタク乙
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 20:21:39.88ID:fBiYVtwK
やたら関東圏の大学ばかり指定されるな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 20:25:36.05ID:wpV5c7fI
>>49
日大理工と香川大工(創造工)ではTOEIC平均得点から日大理工が上であることがわかっている
香川大創造工の河合偏差値は47.5程度なので日大理工はこれよりは上と推定される

日大理工は偏差値の低い学科もあるので偏差値の高い学科は九州大学の偏差値52.5とさほど能力は変わらないと推定できる
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 20:31:08.44ID:D+3VDiWG
とんでもなくみっともなくて草
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 20:43:00.19ID:KpO2hYno
>>50
そのうち東工、一橋、医科歯科、(東外)は四大学連合で1つの大学法人になると予想

北海道・東北エリア→東北大
関東・信越エリア→東大、四連合大、筑波
東海・北陸エリア→名大
関西(関西よりの中国・四国)エリア→京大、阪大
九州(九州よりの中国・四国)エリア→九大

各エリアの人口(20歳以下)を踏まえると指定国立大数バランスいいんじゃない
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 20:55:02.68ID:kL+djaX4
>>51
ガバガバ理論で草
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 20:57:29.88ID:vCJdkS47
>>53
北海道東北九州なんて産業ないじゃん。
産学提携できにくい非効率地域なんだから、
東名阪の大都市圏に集めりゃいいんだよ。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 21:02:27.28ID:j0SzY1fn
>>21
応募があるかわからないよね。
もう最後かもしれないじゃん。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 21:06:00.87ID:j0SzY1fn
にしても落ちることあるんだね。
要件たりずに落ちるとみて申請しなかった北大は賢かったのかな。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 21:16:16.66ID:Pdgv6GDN
いや一橋も一回目の審査は落とされただろ。
デーサタサイエンス学部とか作るとかはったりかまして、再認可よ。九大も再提案して認可されるはず。

問題は応募の条件すら満たせない北大だと思うが。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 21:31:56.12ID:gK3sTTYB
>>58
一橋は審査に落ちたのではなく、指定国立大学候補として位置づけられて保留にされたんだよ。
だから公募がなくても構想を見直して再提案することが出来た。
だけど、九大の場合は保留じゃなくて落ちたから、次の公募がない限り再提案すら出来ない。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 21:36:54.39ID:E7KRIGdt
どう考えても一橋より九大の方が研究機関として価値があると思うのだけど、国際性などという糞評価基準のせいで落選させられたのか
指定国立ってクソ制度なのでは?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 21:42:24.59ID:d6xcOTmO
指定国立制度で学生が直接受ける影響って
一橋→学部新設、学費値上げ
東工→学費値上げ
名大→岐阜大と教育システム共有
くらいか

ある意味岐阜大が1番得してるかもな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 21:42:42.89ID:Pdgv6GDN
え?九大は保留、再提案の余地じゃないのか、、、
よくみてなかったぜ。失礼した

普通にやばくないか?w
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 21:47:49.54ID:KpO2hYno
>>59
文科省のプレス発表された文書みると再提案できるように思えるのだが…
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 21:48:37.33ID:Nb9FzAcB
>>62
だから、ヤバイんだよ。九大の執行部は相当ショックだろうなあ。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 22:05:24.81ID:6dVSojue
九大の本部の職員は今晩は悔しくて寝れないだろうなあw
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 22:06:19.89ID:EDV6H1zo
全員留学九大
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 22:13:55.89ID:gK3sTTYB
>>64
一橋、東工大、阪大、名大の時は審査結果発表の際に正式に「指定候補」として位置づけられて、条件が整った際に指定すると文科省のホームページで公表された(下記参照)。
今回の九大の場合は「指定候補」にすらなれなかったから、次の公募がない限り再提案は出来ない。
部会長のコメントは、九大は大学のビジョンを再構築しろと言ってるだけ(指定国立大学は諦めて別の道で生きていくことを考えろって意味)。


第3期中期目標期間における指定国立大学法人の指定について
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11373293/www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/1387558.htm
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 22:20:49.89ID:ovVAVr35
九大一生はもう無理だな
指定国立もこれ以上増えないと思う
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 22:21:03.13ID:KpO2hYno
>>68
マジか〜
そりゃ〜九大関係者はショックだろうな
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 22:24:47.34ID:+pUBnwjP
偏差値52.5。共通テストのボーダーが70%の大学だからな。逆立ちしても筑波・医科歯科には勝てないだろう。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 22:26:52.40ID:bLidh6js
指定国立に人材が流れるようになるから事態は想像以上に深刻かもね。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 22:40:54.78ID:Rm6LSYHp
再公募はほぼ確実性にあって、北大広大は狙ってる。神大は分からん。
九大が北大広大以上ならチャンスはあり。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 22:42:29.25ID:gK3sTTYB
北大新総長のコメント
「旧帝国大学で申請できていないのは本学のみで「差別化になり、優秀な教員が他大学に流出する恐れがある」との危機感がある。」
https://www.hokudaishinbun.com/2020/09/14/4362/

「指定国立は大学の新たなランキングづけだと思う。トップ10大学が形成されつつあり、そこに入れないのはまずい。プライドの問題ではない」
https://www.hokudaishinbun.com/2020/08/24/4272/
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 22:44:40.54ID:zkzjyLUy
>>74
これ以上いらない
公募打ち止めでよい
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:13:34.89ID:kAOYzOW9
>>25
横国は分かるけど広島はないわ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:14:45.67ID:xmV57Jn6
指定国立大学にみそっかすの早慶
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:19:12.21ID:PrTAytTL
指定されたからって人材が集まるもんなの?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:20:05.56ID:KpO2hYno
>>81
お金次第
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:20:30.17ID:pEfeJu3C
筑波・医科歯科>>>>>>>>>>>北大・九大
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:22:16.06ID:VnhNh/CL
まあ、医科歯科は、一橋東工とセットで考えたら妥当
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:26:53.62ID:xmV57Jn6
東京医科歯科大学 > 地方旧帝
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:27:16.27ID:EVlWzJ/P
>>78
横国でもわかんねーよ馬鹿

河合偏差値過信してるここの馬鹿共は一度九大と横国等の上位駅弁の過去問解いて最低点と照らし合わせてこいよ
どっちが上かわかるわ

旧帝大舐め過ぎなんだよマジで
馬鹿だからワタクの地底煽り真に受けたんだろどうせ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:29:31.76ID:U9rIlPvp
旧帝国より現指定国立
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:29:53.08ID:PrTAytTL
交付金増えるとかならともかく指定国立大の特典って微妙だし指定されることの実質的な意味って特にないんじゃないか
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:31:08.46ID:xmV57Jn6
早慶の負け惜しみ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:33:10.88ID:Xyk5RQx6
関東民からすると九州大学と上智が同レベルくらいかなぁ
早慶には及ばないよね
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:35:23.91ID:gK3sTTYB
>>88
1000億円の研究資金を指定国立大学で分配する計画が進行中
https://newswitch.jp/p/24208
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:36:33.00ID:xmV57Jn6
一流高校からだと、早慶進学は恥ずかしい学歴で、一生コンプもちになる原因
一流高校は、国立大学か医学部か海外
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:47:49.91ID:Hfmx6jJU
旧帝が筑波に負けるってアカンやろ

九大はプライドズタズタだな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:48:58.87ID:xmV57Jn6
朝永振一郎の東京文理科大学にずっと負けてるだろ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:49:56.61ID:It84GYlH
ワタクは論外
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:50:07.10ID:KpO2hYno
>>95
それを言うなら北大の方がもっと酷い
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:50:59.65ID:nduzqIou
>>93
研究大学であって指定国立とは書いてなくない?
もちろん最有力候補なんだろうがQSランキング分野別でほぼ全て北大九大>筑波だったし研究力評価はまた別だろう
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:53:46.00ID:2gWdqkNy
>>90
さすがに上智と一緒は九大に失礼だと思うぞw
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:55:02.34ID:bLidh6js
筑波は昔のCOEで散々たる結果に衝撃を受けて、それ以降全力で公募案件は取り組むようにしたみたいね。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:55:28.50ID:YhYlHII9
>>98
指定国立なるからとかいって北大煽ってて結局ダメだった九大が哀れすぎるwwwwww
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:56:58.17ID:xmV57Jn6
東京文理科大学には文理学部が置かれて
教育学科・哲学科・史学科・文学科・数学科・化学科・生物学科・地理及び地質学科より構成され、
他に研究科・選科などの課程が設置された。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 23:59:05.29ID:S2hXPAro
>>99
今後「旧帝大」という威光は弱くなるかもな
国策としてじわじわと指定国立大にシフトするのではないか
そうでなければ指定国立大制度を作った意味がない
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:00:34.37ID:7kxalJnG
>>104
まあ10年後には変わるだろうな。塾の大学群が変わったら指定国立がブランドになるとき
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:02:00.71ID:7ErImGdg
同じ問題解いた上での偏差値なのに大学の過去問見ろよは草
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:02:35.17ID:2EVa8fzh
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大学歯・千葉大学歯・横浜大学歯 > 私大歯学部
 



私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部?看護学部?


私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:05:43.60ID:h4L0Usnz
>>105
まあ塾業界は「その地域No.1大学にどれだけ近づくか」を商売で押し出してるからあまり影響はなさそうだがね、どうなんだろ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:07:54.41ID:fAvGHQWW
医科歯科大
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:10:11.08ID:jTLQUKkX
>>99
北大総長が懸念してるように、今後は優秀な教員が指定国立大学に流出するだろうから、資金力だけでなく研究力でも、もはや北大九大が筑波に勝つすべはないよ。
優秀な教員ほど蜘蛛の子を散らすように北大九大から逃げ出すだろう。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:12:44.94ID:y9ysxSzs
だから研究費が増えるわけでもないのになぜ人材が流出するんだよ
指定国立大になったからって大学ができることは大して変わらんだろ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:13:30.26ID:Gh0+m8ZK
北大は寒いし、九大は田舎らしいからね。
ここらへんの要素も流出に拍車がかかりそう。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:16:03.49ID:fAvGHQWW
関東で文系だと
東京大学が無理だと、東北大か一橋か筑波か横国  
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:16:34.94ID:zPOOwie7
>>105
10年後か なら自分には関係ないな。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:17:03.24ID:G11IPRc4
北大は対面を気にせず総長選び含めて指定国立に全力を傾けてるけど九大はどうなんだろ

旧帝に胡座かかないで、そういう気概も大切なんじゃね
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:17:47.50ID:zPOOwie7
指定国立大学になると具体的に何が優遇されるの?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:19:22.09ID:7kxalJnG
>>108
まあ確かに。塾業界では筑波は準難関だろうな。だけど文系は指定国立あんま関係ないけど、理系は10年後は顕著に現れるかも。10年で指定国立に北大九大理系がなれるか...
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:19:39.87ID:3e+58TIi
>>113
東大無理なら学部によっては一橋
ダメなら早慶上位学部、それが苦しくて初めて東北とか筑波とか横国だと思う。あと外大とか。その場合早慶中下位が併願でそれも無理ならマーチや都立。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:20:36.65ID:fAvGHQWW
ヒント; 科目数

早慶は国立組は唾棄している
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:22:30.81ID:jTLQUKkX
>>111
素人のお前よりもよほど大学の事情を熟知している北大総長が言うのだから、優秀な教員の流出は避けられないだろ。
だからこそ北大も九大も必死になっていたんだろ。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:23:09.18ID:Rh6j356l
日本史や古文知ってないと科学研究できないのか?
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:23:29.51ID:zPOOwie7
今受験する人には、10年後変わるかもしれないことはあまり関係ないんじゃないの?
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:23:33.43ID:7kxalJnG
>>120
理系は顕著だろうな。文系は科研費配分みてもあんま指定国立かどうかは関係ないな。理系の人員は取り合いや
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:23:37.46ID:fSEyqgz0
>>104
世界で勝負するための指定国立大化なんだろうけど、
その点で言うと、海外で旧帝ブランドなんか通じないからな。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:25:59.17ID:zPOOwie7
日経の記事だと指定国立になっても具体的なメリットがないから更なる規制緩和が求められるとあるね。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:26:51.17ID:F3J4MB5R
専門学校のワタクには関係のない話
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:26:57.47ID:zPOOwie7
まあ、国として枠組みは決めた。だが中身はこれからってことなんだろうね。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:27:31.91ID:l7Sw9p/e
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:27:46.72ID:7kxalJnG
>>126
規制緩和が行われる間に北大九大が指定国立にならないとやばいね。
理系
筑波>北大≧九大
文系
北大=九大>筑波
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:29:15.22ID:zPOOwie7
なんにせよ。枠組みが出来たのなら入っておくべきと考えるのは当然だろう。
ただうまく機能するかどうかはまだわからんね。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:29:42.33ID:MOOhCXQo
第20代北大総長に決まった宝金氏は総長選で、世界最高水準の教育研究が見込まれるとして文部科学相が指定する「指定国立大学法人」申請を公約した。本学では3つの要件のうち2つは達成したものの、外部資金などの「社会との連携」が不十分で申請できていなかった。要件は5年平均のため「(要件を満たすまで)2年ぐらいかかるのでは」との認識を示した。また、「指定国立は教育研究、ガバナンス、社会貢献の全てで高いレベルを求められている」と述べた上で「そうしたことを積み重ねないといけない。大学が力強さを増すよい機会だ」と指摘。「文句なしの指定国立にならないといけない」と強調した。

https://www.hokudaishinbun.com/2020/09/30/4583/
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:31:15.52ID:zPOOwie7
>>132
社会との連携が不十分ってどういうことだろう?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:31:46.82ID:7kxalJnG
しかし筑波が入ったのは逆に指定国立のブランド力は下がったな少し。第三期でやめとけばよかったw
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:32:39.89ID:7kxalJnG
>>133
寄付金とか収入。実学が弱く、農学に強い北大には少し不利やな最初から
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:32:46.20ID:zPOOwie7
外部資金ってことは産学連携で企業からの委託研究だとかそんなことかな?
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:33:04.18ID:7kxalJnG
>>135
九大はなにがダメだったの?
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/16(金) 00:34:14.41ID:zPOOwie7
>>135
北大は、実学の尊重をうたってるのに、皮肉だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況