X



早稲田商vs慶應商

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 05:33:44.94ID:sGqOsAAQ
商学部最強対決
どっちがいいかな
0301名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 15:24:13.55ID:bokxbFrW
商学部ゆえ数学受験者が4/5以上占めてる慶應商が評価されるのは妥当では
0302名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 15:25:17.90ID:a3j1beG0
>>299
いやダブル合格で負けてる時点でその考えは説得力ゼロだろw
0303名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 15:29:08.29ID:a3j1beG0
>>300
2流マーチの出る幕はどこにもないぞw
0304名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 17:17:37.96ID:SJBXvneg
一橋社会合格者の社学合格率30.3%

私文のガチ勢が国立落ちにとって憧れの一橋を圧倒
0305名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 22:41:45.92ID:p3fjSPq9
>>302
そもそも併願合格率を見ても慶應に早稲田落ちが多いことは自明だからなあ
0306名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 22:53:15.55ID:T/zX7SD/
一都三県 早慶現役進学者数
(未公表の学校および大学附属系属校を除く)

【最トップ校】東大現役進学15名以上
筑駒、筑附、学芸附
日比谷、浦和、横浜翠嵐
開成、桜蔭、渋幕、聖光、駒東、栄光、浅野、渋渋、女子学院、豊島岡
以上16校の合計=早大312名、慶大375名

【中堅校】東京一工0で、早慶どちらかに5名以上の現役進学
県立不動岡、県立熊谷女子、春日部共栄、城北埼玉、獨協埼玉
県立小金、県立成東、県立船橋東 、県立幕張総合、県立薬園台、市立千葉、専大松戸
東大附属、都立小金井北、都立国際、都立小松川、都立城東、都立日野台、大妻多摩、大妻中野、共立女子、恵泉女学園、香蘭女学校、國學院、実践女子、淑徳巣鴨 、八王子、富士見丘、山脇学園
県立神奈川総合、県立鎌倉、県立希望ヶ丘、市立桜丘、日大藤沢
以上34校の合計=早大300名、慶大110名

これが現実だから学力上位ほど早稲田が多いとかありえない
0307名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 23:27:44.95ID:VnAdz4Fv
>>305
アホ?早稲田にはそもそも多数の慶應未受験者がいるだろ馬鹿 慶應を"受けられすらもできない"馬鹿田w
0308名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 00:13:39.73ID:WyXmWS9H
早慶商>>>早慶政治法経済>>早稲田社学>>早慶文
最近の商学部人気は半端ない
0309名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 00:58:08.42ID:9SsI8aE2
むかしから 早稲田>慶應
0310名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 07:03:49.30ID:29/4QL2H
早稲田商の立ち位置は1970年代までは私大商学部No.1

1980年の不正入試発覚で評価をおおいに落とす
(慶應商に並ばれる)

1990年代中頃〜2010年代中頃と慶應商>早稲田商になる
(慶應人気と不祥事続きの早稲田で人気が逆転。ダブル合格で70-30や80-20まで離される)

2010年代後半
(早稲田の人気復活と共に商学部の需要も高まり直近はほぼ互角)

こんな感じだわ
0311名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 10:30:35.89ID:c8T21Bpt
1960年代以前は慶応だけどな

1970年代から80年代だけが
受験雑誌「早稲田進学」に代表される
紙マスコミによる空前の早稲田ブーム到来

1990年慶應のSFC開設以降から慶応へ
0312名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 10:35:50.70ID:QPV8Gu13
>>311
1960年代以前か
慶応経済は別として、その頃の慶応法、慶応商って
早稲田の法・商と比べてどうだったの?
0313名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 10:41:33.26ID:VnsscuNU
国立併願の慶應商
私文専願の早稲田商

W合格者の進学先は(数字は%)
慶應商58―42早稲田商
0315名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 10:57:18.72ID:c8T21Bpt
>>312
もちろん
法学部も商学部も
慶応>早稲田
0316名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 13:12:22.91ID:mDvtcyG8
>>315
いや、嘘つくなよ むかしの慶應法学部とか商学部って日大と変わらないぞ
0317名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 13:13:59.53ID:mDvtcyG8
>>307
コンプレックス強すぎて日本語崩壊してるじゃんw 負けてるからってそう感情的になるなよ
0318名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 13:16:31.01ID:HoAhkIzc
慶應商
早稲田商落ち>>早稲田商蹴り

早稲田商
慶應商蹴り>慶應商落ち

まあこれが全て
0319名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 13:34:57.00ID:vKMMXnUi
商学部格付け

S 一橋商

A 早稲田商

B 慶應商・明治商・中央商

C 同志社商・日大商・専修商・関学商・関大商
0320名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 14:10:56.39ID:o0u+X7rE
>>315
しれっと嘘をつくな笑
当時の慶應は医学部と経済だけ
法 商 文 理工の全てで早稲田>慶應だったよ
0321名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 14:42:42.77ID:r8aK9rey
もう経済は古い
経営や会計こそ時代
敵は外にいる、気づけよ
0322名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 14:57:27.00ID:c8T21Bpt
ネットで検索すれば誰でも確認できる
1961年( 昭和36年)
の旺文社の大学難易度表では

慶應経済>慶應商>早稲田政経>早稲田商

慶應法>早稲田法

ただし、この時代の人は今や80歳
0323名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 15:01:23.91ID:c8T21Bpt
経済商学分野と法学分野を合体すると

慶應経済>慶應商>慶應法>早稲田政経
>早稲田商>早稲田法となっている
0324名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 15:22:21.73ID:QZbXhm+y
>>317
ベン図描けるか?私文専願の馬鹿だから集合の概念理解できないか?
0325名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 15:26:31.10ID:c8T21Bpt
確かに この時代
慶應の医学部と経済学部は
私大ではとにかく別格の存在だった

それは慶應の法学部や商学部だけでなく
早稲田に対しても別格な存在だったんだ

慶應の経済学部と医学部の難易度は
今より官尊民卑な風潮の中でも
当時から旧帝クラスだった

慶應経済>>>慶應商>慶應法>早稲田政経>早稲田商>早稲田法
こんな感じだな
0327名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 15:43:07.29ID:dXyC1S8j
馬鹿商と呼ばれてる割に慶應商って昔からそれなりの難易度はあったんだな 内部の影響がやはりデカそう
0328名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 15:44:42.55ID:dXyC1S8j
>>318
早稲田商
慶應未受験者(数学や論述を勉強してないから受けられもしない)>>>慶應商蹴り>慶應商落ち、な
0330名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 15:52:10.43ID:QPV8Gu13
>>322
それ偏差値はまだ使われてない時代で、
旺文社模試での英数国3教科の得点でのランキングだっけ
0331名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 16:00:01.80ID:dXyC1S8j
>>330
同じ模擬試験を受けてその点数順なんだから偏差値より正確。偏差値だと母集団が異なったり異なる試験科目だったりで単純に数字比較ができなくなる
0332名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 16:00:50.33ID:dXyC1S8j
>>329
なおエビデンスが出てるのは早稲田工作員が嘘つきと呼んでいる慶應サイドなんだよなあ
0333名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 16:02:06.82ID:vKMMXnUi
>>322
当時できたばかりで卒業生すら出せてない慶應商学部が上と言われてもねえ
何の難易度なんでしょうね

慶應工学部なんて北多摩キャンパスで小金井がやっと町から市になった頃でしょ
早稲田理工より上だったとか言われてもねえ

慶應法学部なんて当時まったく存在感ないでしょ 司法試験実績とかほぼ皆無だし
それで早稲田法より上だったとか言われてもねえ
慶應でまともな沿革あるのは経済とい医学部あと文学部かな 文は早稲田よりずっと下だけどね
0334名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 16:04:26.43ID:dXyC1S8j
>>333
少なくとも当時は受験者の英国数の学力は慶應商の方が早稲田のどの学部より高かったということ
0335名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 16:14:25.64ID:vKMMXnUi
>>334
経済志望のついでに商も併願記入して高めに出てるだけでってことないの?

偏差値導入初期のデータみないとわからんね
0336名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 16:16:14.91ID:QPV8Gu13
>>331
いや偏差値でなく素点なのは良いんだけど、
それぞれの大学学部の入試科目に関係なく「英数国」3教科固定というのがどうかと思ってね
0337名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 16:19:15.49ID:dXyC1S8j
>>336
? 英国数という基礎学力科目なんだからいいじゃないか。社会なんて誰でもできるんだし
0338名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 16:30:31.05ID:QPV8Gu13
>>337
それも一つの考え方だね
今の時代はどこもそういう形ではランキング出してないと思うけど
0339名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 16:43:05.61ID:vKMMXnUi
1961年とか、戦時中に生まれた人が模試受けたのか すごい偏りありそうだな

ちな、1965年の同じ模試
早稲田商172>165慶應商

1976年旺文社偏差値
早稲田政経66.5>65.3慶應経済
早稲田法65.1>57.7慶應法
早稲田商63.8>62.4慶應商
早稲田理工63.6>62.8慶應工

検索したらいろいろ出てきそう
戦後からの一時混乱期がどうだったか不明だが
大昔からずっと早稲田>慶應だね
0340名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 17:27:06.88ID:IMoD83u9
なんだかんだ今年のW合格も慶応優勢だろうな
早稲田生は早稲田を持ち上げたくても平成30年間のデータが表してる
駿台偏差値なら慶應商>早稲田商だからな
アクセンチュア代表者も慶應商卒
0341名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 19:22:36.26ID:lF/FMNzp
>>322
1968年くらいのでは既に早稲田政経がトップだからなあ
そんな数年間で価値観変わるもん?
0342名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 19:43:23.89ID:A3utkEFw
早稲商はどこにでも突っかかっているな。
明治とでもつるんでいろ。
0343名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 22:25:27.43ID:FA0NtZbZ
これはさすがに早稲田商のほうが上かな 早稲田商は輩出してる大物が経済界・政界ともに慶應のそれと比べ物にならないし、偏差値でも併願合格率でも完勝 慶應商推しはアクセンチュアの社長(早稲田は既に輩出してる)を出したくらいで威張ってるようじゃ、せいぜいMARCH上位と同じくらい
0344名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 22:26:24.11ID:MY1/F6Ds
輩出を辞書で引け
0345名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 22:30:20.98ID:FA0NtZbZ
慶應推しは防衛省次官とか衆院議長とかアクセンチュア社長とか、早稲田がとっくの昔に輩出しているのも知らずに自慢するのは恥ずかしいからやめたほうがいいと思う
0346名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 22:30:37.19ID:6IooFD3f
国立併願の慶應商
私文専願の早稲田商

W合格者の進学先は(数字は%)
慶應商58―42早稲田商
0347名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 22:31:56.30ID:FA0NtZbZ
歴史的な格付けから見ても早稲田商のほうが上かな 慶應推しがいくら抵抗してもこれは覆せないだろう
0348名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 22:33:55.82ID:dXyC1S8j
一般受験生の平均的な質は慶應商だな。早稲田商は私文専願の存在が多数なのが痛過ぎる
0349名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 23:02:07.26ID:dd0O+K5d
>>346
商学部同士の比較ってどうやってるんだろうな
ほぼ全員が国立や上位学部と併願してるはずだが
国立や上位学部はぜんぶ不合格だったけど
たまたま早慶の商学部は両方合格できた
あと教育や明治くらいは受かってるかもな
商学部両方受けるのは私文乱れ撃ち勢だろう
ということは慶應商Bだな
論文試験対策してる割合が高いだろうからW合格は当然に慶應に傾くね
また、そもそも早慶W合格者は慶應の地元神奈川県民が多いから
慶應60%ー40%早稲田くらいが立地加味した初期値
これら勘案すると実質的には早稲田商70%ー30%慶應商くらいの実力差があるね
0350名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 23:17:26.91ID:3E0gfORi
やっぱ、早稲田民の方が人数多いから、慶應の劣勢だね。数の暴力(笑)。
早稲田民は、理屈に困ると「早稲田は別格」と言うところが、古文漢文脳丸出し。数学を選択にせず、数学 2Bまで必須にしてる慶應商aがいちばん商学学ぶのにはまともな人材を集めてると思う。数学的思考能力の話しね。
0351名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 23:20:12.91ID:DkrJ3MFV
>>348
そうだね
その視点に立つと
受験生の質は金岡千広>早慶文系で間違いない
0352名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 23:53:05.41ID:QZbXhm+y
これら勘案すると実質的には早稲田商70%ー30%慶應商くらいの実力差があるね←これが数学をやらなくなるとどうなるかという悪例の典型
0353名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 23:53:36.03ID:QZbXhm+y
>>351
頭悪そう
0354名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 23:55:08.18ID:QZbXhm+y
>>350
受サロは早稲田工作員の巣窟だからな。書き込みかなんかに使ってる大学のメアドが一番多かったのがWaseda universityらしいからなw
0357名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 00:48:19.27ID:C1zD0hDd
>>356
ダブル合格、数学受験比率、資格実績で負けてる馬鹿田大学さんがなんかほざいてて臭ーいキモーい死ねー
0358名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 00:49:42.44ID:C1zD0hDd
早稲田って人数だけはやたら多いよな。これ言うと実学の学部人数は慶應の方ガーって発狂してくるけど訳わからん学部乱立しまくってんのは馬鹿田なんだよなあ
0359名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 00:54:13.78ID:C1zD0hDd
馬鹿田「慶應は(論述や数学ができなくて受けられすらしなかったけど)早稲田より格下!(キリッ!)」←YDK理論で臭死ね
0360名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 00:56:30.98ID:mIBXI7Tv
慶應商
早稲田商落ち>>早稲田商蹴り

早稲田商
慶應商蹴り>慶應商落ち

まあこれが全て
0361名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 01:00:21.58ID:C1zD0hDd
>>360
馬鹿田は慶應を受けられすらしない、慶應は馬鹿田を受けることができ、ダブル合格でも勝利している。ベン図描けない集合の概念が理解できない私文専願の馬鹿はこの意味がわからないだろうな
0362名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 01:02:52.78ID:Tik5VOpQ
早稲田のやつって、本気で慶應受けたら受かるとか思ってそうだよね。論述→マークは比較的容易だけどマーク→論述はかなりの労力を必要とするのにな。そりゃ論述問題が出る司法試験や会計士試験で慶應に歯が立ちませんわw
0363名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 01:06:06.11ID:Tik5VOpQ
>>360
馬鹿な私文専願に仕方ないから親切な俺が1から集合の概念含めレクチャーしてあげよう。
a大学に1000人いたとして500人b大学を受験してたとしよう。残りの500人はb大学を受験して合格する保証はあるでしょうか?はい!お考え下さい!ちなみにこんなの中学受験生でもわかることですw
0364名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 01:06:56.27ID:dl596/HJ
慶応商は東大一橋落ちが主、早稲商は専願がメイン
どちらの集団が優秀かと言えば、若干慶応ではないかと思うが
国立私立の代理戦争みたいなことを早慶内でやるのはバカげているからヤメろ
0367名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 01:11:33.17ID:C1zD0hDd
>>366
6500人はそもそも論述や数学が怖くて慶應を受けられすらしなかった敵前逃亡の雑魚だろw
0368名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 01:16:55.01ID:C1zD0hDd
>>364
まあ東大はないな(あっても分散)
慶應商は一橋京大落ちがメイン。東大落ちは経済に行く
0370名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 06:10:47.69ID:o+EWZIVl
慶商信者は数学にこだわりすぎかと
0371名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 06:18:27.05ID:v/Ap3wp0
2019年(春入学分)の一貫教育校、附属校、系属校等からの内部進学者数の各学部別の割合

慶應義塾大学 
・医学部 内部38.6%(内部生44 入学者総数114)
・経済学部 内部37.1%(内部生424 入学者総数1144)
・法学部 内部35.3% (内部生436 入学者総数1236)
・商学部 内部17.5%(内部生177 入学者総数1010)
・理工学部 内部17.5%(内部生168 入学者総数965)
・環境情報学部 内部14.8%(内部生58 入学者総数392)
・総合政策学部 内部11.9%(内部生49 入学者総数412)
・薬学部 内部9.4%(内部生20 入学者総数212)
・文学部 内部7.6%(内部生61 入学者総数805)
・看護医療学部 内部2.8% (内部生3 入学者総数106)
全学部 内部22.5% (内部生1440 入学者総数6396)
内部 一貫教育校:慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY
----------------------------------------------------------
早稲田大学
・政治経済学部 内部33.3%(内部生284 入学者総数852)
・法学部 内部25.2%(内部生193 入学者総数767)
・社会科学部 内部23.0%(内部生138 入学者総数601)
・基幹理工学部 内部22.7%(内部生134 入学者総数589)
・創造理工学部 内部19.8%(内部生118 入学者総数596)
・先進理工学部 内部19.5%(内部生102 入学者総数524)
・商学部 内部18.0% (内部生164 入学者総数910)
・文化構想学部 内部17.7% (内部生117 入学者総数662)
・国際教養学部 内部12.1%(内部生50 入学者総数413)
・教育学部 内部11.9%(内部生114 入学者総数960)
・文学部 内部11.0% (内部生73 入学者総数661)
・人間科学部 内部5.4% (内部生31 入学者総数577)
・スポーツ科学部 内部5.4%(内部生22 入学者総数406)
全学部 内部18.1%  (内部生1540 入学者総数8518)
内部 附属校、系属校:早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/63-78

早稲田も慶應も、その大学の実情をよく知る内部生からの人気は
文系学部の中ではあまり人気ががない。理工と同程度。
文学部ほどではないが。
0372名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 08:02:07.08ID:6+4ceSdq
真夜中に一人で馬鹿とか死ねとか定期発狂するやつ草
0373名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 08:17:00.85ID:3TU+sAq/
>>370
数学てWWW
たかが文系数学(理系から逃げた数弱二軍集団w)でめざせ偏差値60ってかWWWW
国立落ちワタク唯一の成功体験を誇られても滑稽なこと気付けWWWW
慶應商=自称東大京大一橋落ち集団WWWW?
学力地底未満じゃんWWWWWWWW
0374名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 09:00:05.69ID:Ek+Q7sQE
>>373
慶應と地底にW合格したやつ皆慶應ったけど
数学センターの得点開示はトップクラスやし
0375名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 09:04:02.95ID:clsGTAQA
数学受験でそれなりの学力が必要になる慶應商が地帝未満なら数学すら必要ない早稲田商は琉球大未満だが?
0376名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 09:08:46.24ID:C1zD0hDd
>>372
なお馬鹿田は客観的事実を突きつけられ既に瀕死の模様w
0378名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 09:13:45.29ID:clsGTAQA
>>377
その単純な偏差値比較をする際の双方の受験科目や受験者層の違いが原因で揉めてるのでは
0380名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 11:07:15.92ID:WyS4K3Lt
早稲田は政経が詐欺入試で終了した今年
政経が死んで商学部だけ栄えることはない
議論の余地なく慶應商学部一択だよ
慶應を選ばないと後悔するよ
0381名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 12:15:19.50ID:D78RJK4n
>>380
それ。
早稲田政経「俺、別格だし!」
一般率3割で早慶でいちばん低い一般率学部だろ!
「早稲田政経のオレオレ別格詐欺」(笑)
0382名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 12:15:57.75ID:FUXN8fIo
早慶商どちらに進学しても世の中の多数から一目置かれるのは確かだら安心して好きな方へどうぞ
0383名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 12:18:34.58ID:dl596/HJ
>>368
東大落ちも普通にいるよ
そら経済のほうがレベル高いのは言うまでもないけど
経済合格者の3〜4割は商落ちてるからね
そんなきれいに分かれるものじゃない

>>377
>>379は河合
ちな河合だと慶応商Aとメイジ経営、商、立教経営などが同じ65.0

駿台全国模試kだと

66 慶経A
65
64 慶経B 慶商A★←
63 早政経一般
62 慶商B
61 早商地歴、数、英★←
0384名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 12:23:31.15ID:FUXN8fIo
>>381
早稲田政経卒でも卒業後に冴えない人は少なからずいるよ
在校生でも思ってたほど周りは特別視してくれない現状に不満な人が政経は別格と連呼してるのかと
0385名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 12:28:25.76ID:+WRWcJtK
どうでもいいけど昨日そういえばデートした本女の女が早稲田より慶應の方が頭良さそうって言ってたわ。なんで?って理由聞いたら、早稲田は受験の選択肢にはあったけど慶應はそもそも受験の選択肢にすらなかったかららしい。早稲田もマーク脳の私文専願みたいな馬鹿取るんじゃなくて慶應みたいに論述や数学できるやつとればいいのに
0386名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 12:37:31.68ID:+WRWcJtK
慶應商文って馬鹿にされがちだけど、マグレ合格は早稲田より遥かに少ないからな。(数学や論述はマグレ当たりがないからが理由だと思うが)
0387名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 12:46:56.66ID:Wzb+p2qx
>>378
なるほど複雑なんですね

>>379
ありがとうございます

>>383
なるほど河合塾だと慶応と明治と立教などが同じなのですね
0388名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 12:48:00.54ID:mIBXI7Tv
昨日デートした女(上智経済 早慶は受けず)が
慶應商なら受けてたら受かってたかもって
少しだけ後悔してるって言ってた。
早稲田商は受けても受かる気しないって言ってたな。
0389名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 12:50:49.15ID:dl596/HJ
>>382
結局コレだよ
このスレに限らず、大学比較スレで比較されてる2校は大抵レベルが近接しててほぼ同じ
だからドッチだ?と議論になるわけで

んで、集団の分布を比べたときに多少の差はあるんだろうけど
それよりも、自分がその分布の中のどの位置にイルカのほうがずっと重要
仮に例えばだが集団として分布の中心が早商<慶商だったとしても
慶商下位<早商上位 となるだろう
0390名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 13:00:38.22ID:+WRWcJtK
>>388
はいはい、早稲田工作員特有のYDK理論お疲れ様w
0391名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 13:03:00.53ID:+WRWcJtK
早稲田工作員ってYDK理論好きだよね。受験の土俵にすら上がれない事実を指摘されるとすぐムキになって発狂する様はなんとも滑稽なw
0392名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 13:14:36.13ID:+WRWcJtK
早稲田工作員「ダブル合格は慶應第一志望だけだから意味がないー!ムキー!」
早稲田第一志望組は慶應を受けることすらできてなくて草
0393名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 13:21:43.96ID:C1zD0hDd
>>388
同じスタイルでムキになって返してるあたりがなんとも、ね。まあ事実を言われてなんも返せないから上智なんかを引き合いにだしたんだろうけどさ。
0394名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 13:27:53.14ID:+WRWcJtK
>>391
早稲田(私文専願)は心のどこかで数学や論述をやってこなかったことにコンプレックスがあるんだろう。故にそれを指摘されると発狂するという。こういう層が併願合否データ持ち出して地帝や慶應、一橋を叩いてると思うとなあw
0395名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 13:58:13.62ID:D78RJK4n
>>394
それそれ。
古文漢文、暗記命。
地歴、用語集、暗記命。
早稲田、政経、法、商、教育、所沢、戸山まで乱れ打ち。
受かったー!
数学できんのが悪いか!
0396名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 13:58:44.46ID:h8+IZKTk
慶應商>早稲田商の人は数学や論述を重視する傾向にあると思う
しかし早稲商の社会や国語は簡単に攻略できるレベルではないよ
だからこそ甲乙つけがたいライバル関係なんだけどね
0397名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 14:19:55.72ID:dl596/HJ
この動画の中で早稲田のやつが言ってる
早稲田vs慶應 私学頂上決戦
https://newspicks.com/movie-series/10?movieId=302

「常に熱量高く、早慶戦を望んでいるのは早稲田で、慶應は『あ、やりますか』みたいな感じ。」
古坂大魔王「早慶が対立するのは何故?」
早稲田卒「そういうスカしたところが〜」(冒頭1分頃)

早稲田卒「ボク、慶應幼稚舎ばっかりが入ってるサッカースクール入ってたんですけど、ご飯食べてて、ボク小学生ですよ?、んで『いい匂い』って言ったら、『いい香りでしょ』って怒られた。今でも覚えてる」
古坂大魔王「そっか、早慶戦の根源ここにある気がするね」
早稲田卒「そういうのをぶっ潰したいんですよ。匂いでいいじゃねえか」
古坂大魔王「わかる!わかる」(20分頃)

多分だけど、入学卒業して満足度が高いのは慶應
0398名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 15:04:16.81ID:9zjT6aCx
>>379
正しくは65.0〜67.5
去年までは65.0〜70.0だった
0400名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 17:08:05.11ID:ZJffcc8y
>>343
結局これなんだよな 悪いけど、慶應商ってMARCHとあんまりイメージ変わらないもんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況