X



早稲田商vs慶應商

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 05:33:44.94ID:sGqOsAAQ
商学部最強対決
どっちがいいかな
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 23:46:05.36ID:qgjqcahR
>>1
【芸能】次男は「筆記試験で住所と名前しか書けなかった」 みのもんた、手記で「コネ入社」の経緯を明かす
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384159504/

次男が窃盗容疑で逮捕=不起訴処分=されたことが原因で報道番組の降板を余儀なくされたみのもんたさんが、
2013年11月10日発売の「文藝春秋」13年12月号に一連の騒動についてつづった手記を寄せている。

「入社試験を受けたのですが、恥ずかしいことに、筆記試験が難しくて住所と名前しか書けなかった、と。
それで、当時、日テレの会長で、一昨年亡くなった氏家齊一郎さんに相談したところ、『将来、社屋を
移転する可能性もあるので、引っ越し要員が必要だ』といって、体力だけはある次男を引っ張って
くれたのです(笑)」

■塾高時代に万引きが響いて留年
次男は06年に日本テレビに入社し、今回の事件で諭旨解雇されている。日本テレビが本社機能を
麹町から汐留に移転したのは04年のことなので、氏家氏が語ったとされる「将来、社屋を移転
する可能性」は、どんなに近くても数十年後だ。

もちろん入社試験の内容は年ごとに変わるが、就職情報サイトの情報を総合すると、過去の
日本テレビの筆記試験では、一般常識問題や、番組の企画案、好きな番組とその理由を書く問題などが
出題bウれたという。�齡ハに、マスコャ~各社の筆記試血アでの合格ライャ唐ヘ6〜7割だとbウれる。

次男は、いわゆる「慶應ボーイ」で、「幼稚舎→普通部→塾高(慶應義塾高校)→商学部」という
典型的なエスカレーター進学を果たしている。塾高時代に万引きで停学になったことなどが響いて
1年留年している。

また、慶應内部の高校から日吉キャンパスにある大学学部に進学希望を出す際の序列は、
「医学部→法学部法律学科→法学部政治学科→理工学部→経済学部→文学部→商学部」
が一般的だとされており、次男の塾高での評定平均はかなり低かった可能性がある。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 00:29:33.36ID:juFGI7J8
早稲田には孔子学院がある。
人も金も中国から来ている。
アメリカではその存在を危険視されているが
いくら金が欲しいといっても早稲田大丈夫か?アメリカへの留学も難しくなるかも。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 00:32:48.76ID:z/GaFfxW
よく勘違いされているが、慶應義塾大学部が設立された当時の理財科とは、現在の経済学部ではなく商学部のことである
当時の理財科の授業内容は、現在の商学部に最も近く、商科と名付ける予定でもあった
福沢諭吉が最も重要視していたのは理財科であり、慶應において商学部が最も格上であることは、慶應義塾をよく知る人間の間では常識である

商学部および商学研究科の前史は、1890(明治23)年、「実業の世界に有用な器」を送るため、慶應義塾が「理財科」を文学科、法律科とともに設置した時に遡ります。
この理財科は当初「商科」を名称とすることが検討されたといわれているように、商学関係の分野が重視されていました。
https://www.fbc.keio.ac.jp/graduate/enkaku.html

1890年 「実業の世界に有用な器」を送るため、慶應義塾に商学関係の分野を重視する「理財科」を設置
https://www.fbc.keio.ac.jp/about/feature/
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 00:44:27.80ID:VDts3t8O
>>113
塾高から法政の者だけど少し違いますね。
正しくは
医学部←学年トップ20に入らないと無理
法学部←平均より上でないと無理
経済学部←平均かそれ以下でも行ける
商学部←平均以下が行く人多いが評定

毎年定員が埋まりボーダーがあるのはここまで
以下の学部は行きたければ成績悪くても行ける
文学部←底辺かつ不人気で定員割れ
理工学部←不人気で定員割れ
SFC←底辺かつ不人気で定員割れ

もちろん学年トップ層でも医学部以外の法法政治経済商SFCに行く人もいる

志木高とか女子高のことは知らない
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 00:47:01.22ID:VDts3t8O
>>116
訂正
商学部←平均以下が行く人多いがボーダー有り
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 01:03:08.89ID:kLRNaWsO
>>99
格上の早稲田を貶す前にMARCH上位に並ばれる心配をしたほうがいいと思うぞ 煽りじゃなくてマジで
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 01:52:14.10ID:9R/Wxlgm
>>118
そんなこと言っている時点で格下の証明
慶応商>早稲商
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 02:08:12.60ID:xk2/kgsJ
早稲田商 偏差値70.0
慶應商B方式 偏差値67.5
慶應商A方式 偏差値65.0
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 04:54:42.19ID:3mV1LV9D
>>120
地歴の偏差値70って数学の偏差値65と同等だからなあ。それくらい数学って偏差値出にくいし
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 06:18:40.80ID:dbEoDFha
66.25か
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 07:00:09.08ID:3mV1LV9D
>>122
流石にその思考は頭悪すぎる
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 07:24:08.78ID:xk2/kgsJ
>>121
こういう事か

早稲田商 偏差値70.0(実質偏差値65.0)
慶應商B方式 偏差値67.5(実質偏差値62.5)
慶應商A方式 偏差値65.0
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 07:26:01.65ID:3mV1LV9D
>>125
まあそんなもんだと思うわ。そっから早稲田商は数学受験比率と社会受験比率を踏まえて微調整するみたいな
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 07:28:13.73ID:VBLxwSZQ
普通に慶應商だろ
数学小論苦手なやつは早稲田しか選択枝ないから土俵が違う
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 07:30:43.37ID:3mV1LV9D
>>127
数学は確かにそうだけど慶應商の小論はそれなりの地頭がないとキツいぞ。まあ逆に言ったら用語集丸暗記ゴリ押し系みたいなのは慶應商の小論は無理そうだけど
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 07:32:43.13ID:3mV1LV9D
>>128
あ、言いたいことは数学はたしかに労力いるけど慶商bの論文テストはそこそこの地頭があれば大して労力要らないってこと(知り合いの慶應中等部上がりの内部に解かせたら初見で8割以上普通に出してたくらい)
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 08:14:29.61ID:owPXtSvi
>>128
小論文なんて早稲田商受かるレベルの英語社会国語あれば余裕だよ
所詮は言語性IQだから
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 10:15:05.81ID:xBY1QNxV
>>119
さすがに早稲田商>慶應商だろ どこをとっても早稲田のほうが良さそうだし
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 10:15:51.93ID:xBY1QNxV
>>130
慶應の小論文はザルだからなw あれを難しいって言ってるやつはそもそも国語力が低い傾向にある
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 10:26:12.66ID:3mV1LV9D
>>131
数学受験比率で負けてるから、慶應商より基礎学力の低い私文専願は多い。その証拠に合格者平均偏差値じゃ負けてる
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 10:31:37.41ID:owPXtSvi
>>133
それを言ったら慶応商の方が慶応法より基礎学力あるやつ多いんじゃないか
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 10:39:38.04ID:3mV1LV9D
>>134
実際問題そうじゃん。出身高校の質も慶應商の方が上なんだし
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 10:43:27.86ID:3mV1LV9D
2020年度 河合塾 全統模試 合格者平均偏差値

早稲田大学文系
政治経済学部国際政治経済学科 68.0 (62.4)
政治経済学部政治学科 67.9 (62.3)
政治経済学部経済学科 67.8 (61.6)
法学部 67.0 (61.0)
文学部 66.1 (59.4)
国際教養学部 66.0 (59.9) 
文化構想学部 65.9 (59.7)
商学部 65.8 (59.4)
社会科学部 65.7 (59.4)
教育学部公共市民学専修 65.3 (59.9)
教育学部教育心理学専修 65.2 (58.3)
教育学部地理歴史専修 64.9 (59.0)
教育学部生涯教育学専修 64.9 (59.0)
教育学部英語英文学科 64.8 (59.2)
教育学部教育学専修 64.7 (58.1)
教育学部複合文化学科 64.6 (58.7)
教育学部国語国文学科 63.9 (57.8)
人間科学部健康福祉科学科 63.5 (57.2)
人間科学部人間環境科学科 63.4 (58.1)
人間科学部人間情報科学科 63.4 (57.4)
教育学部初等教育学専攻 63.4 (57.4)
スポーツ科学部 60.6 (54.5)

慶應義塾大学文系
法学部政治学科 68.0 (62.3)
法学部法律学科 67.9 (61.0)
経済学部A方式 67.6 (61.0)
商学部B方式 67.6 (61.0)
経済学部B方式 67.3 (61.1)
商学部A方式 66.8 (60.4)
総合政策学部 66.4 (59.0)
文学部 65.6 (59.7)
環境情報学部 64.9 (58.9)

慶應法なんて2科目なんだから数学必須の慶應経済商より実際の学力は下だろう。早稲田商はそもそも数値上で負けてるし
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 10:49:58.02ID:xwxw9Kag
まあ早慶内の平均学力を序列化するならこんな感じだわ
慶経a>早稲田政経=早稲田法>慶商a=慶経b>慶法>早稲田商=慶商b>その他早慶>SFC>スポ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 10:52:33.32ID:3mV1LV9D
>>138
慶應商のbは早稲田商より平均とったら下だと思う
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 11:29:03.62ID:P7RYDSFy
詩文方式でも負けてる慶應商は流石に論外
慶應商はマーチレベルだから早稲田商と比べんなよ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 11:29:26.06ID:Xr995N7B
私立洗顔=早稲田
国立併願=慶應
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 11:30:16.54ID:xdi60M1i
>>141
まあ事実として存在してるのは慶應のゴミみたいな偏差値と2科目ということなんだがね
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 11:31:13.19ID:8VDrdHcm
>>140
慶應商は早稲田商を併願できるけど私文専願だらけの早稲田商は慶應商はb方式でしか併願できないよな?w
つまり慶應商の大多数を占めるa方式からしたら早稲田商はマーチと変わらない扱いってことだよ。認めなw
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 11:32:07.36ID:8VDrdHcm
>>142
なおデータやそれに準じたアナログ的思考もまともに示ないで発狂してる模様
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 11:38:30.14ID:3mV1LV9D
>>142
受験科目とか受験者層を踏まえた事実として述べてるだけなのに何がそんな気にくわないのか...(私文専願と言われるのがそんなに嫌なのか?)
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 11:58:41.52ID:owPXtSvi
>>138
早稲田政経と早稲田法は明らかに差がある
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:07:08.43ID:Nxg9oJL6
偏差値全然違っててワロタ
上智経済と比べてもレベル低いだろ
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:49.38ID:owPXtSvi
>>137の偏差値は国語が受験科目に入る早稲田がかなり不利だな
国語はバラツキが少なくて偏差値が低く出る
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:11:32.42ID:I9oqircG
比べるまでもない
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:12:10.78ID:3mV1LV9D
>>148
母集団のレベルも考えろよ。国語は底辺層も受験するが文系数学は出題する学校のレベルの高さが故に受験者層のレベルが高くなる。故に偏差値が出しにくくなる(問題のレベルと平均から考えても)
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:52.28ID:owPXtSvi
>>151
それでも慶応経済商B、慶応法との比較はできるよね
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:30:37.34ID:Xr995N7B
2020年度 河合塾 全統模試 合格者平均偏差値

早稲田大学文系
政治経済学部国際政治経済学科 68.0 (62.4)
政治経済学部政治学科 67.9 (62.3)
政治経済学部経済学科 67.8 (61.6)
法学部 67.0 (61.0)
文学部 66.1 (59.4)
国際教養学部 66.0 (59.9) 
文化構想学部 65.9 (59.7)
商学部 65.8 (59.4)
社会科学部 65.7 (59.4)
教育学部公共市民学専修 65.3 (59.9)
教育学部教育心理学専修 65.2 (58.3)
教育学部地理歴史専修 64.9 (59.0)
教育学部生涯教育学専修 64.9 (59.0)
教育学部英語英文学科 64.8 (59.2)
教育学部教育学専修 64.7 (58.1)
教育学部複合文化学科 64.6 (58.7)
教育学部国語国文学科 63.9 (57.8)
人間科学部健康福祉科学科 63.5 (57.2)
人間科学部人間環境科学科 63.4 (58.1)
人間科学部人間情報科学科 63.4 (57.4)
教育学部初等教育学専攻 63.4 (57.4)
スポーツ科学部 60.6 (54.5)

慶應義塾大学文系
法学部政治学科 68.0 (62.3)
法学部法律学科 67.9 (61.0)
経済学部A方式 67.6 (61.0)
商学部B方式 67.6 (61.0)
経済学部B方式 67.3 (61.1)
商学部A方式 66.8 (60.4)
総合政策学部 66.4 (59.0)
文学部 65.6 (59.7)
環境情報学部 64.9 (58.9)

( )は不合格者平均
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:48:23.74ID:77ybrGy2
学力とか、一般入試を絞れば偏差値は当然に上がる。一般入試以外は学力が怪しいのが混じる。平均した学部の学力は、一般の偏差値には及ばない。整形の学力もかなり低い。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:54:36.26ID:+Brr9fWW
>>154
上がらんよ
社学が一般枠減らしたところで政経のように東大の併願に選ばれたりはしないから
1960年代からの学部ブランドがずっと続いているわけで
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:33:16.59ID:m0AOeh45
早稲田商数学方式 偏差値70.0
早稲田商地歴方式 偏差値70.0→実質偏差値65.0
慶應商A方式 偏差値65.0
慶應商B方式 偏差値67.5→実質偏差値62.5

序列はこれで良いだろ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:10:58.80ID:3mV1LV9D
早稲田商数学方式 偏差値70.0
早稲田商地歴方式 偏差値70.0→実質偏差値65.0
慶應商A方式 偏差値65.0→実質偏差値67.5
慶應商B方式 偏差値67.5→実質偏差値62.5
数学補正入れたらこんなもんだな
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:22:43.01ID:CULDLn0e
倍率を舐めたらあかんで
早稲田商が70.0なのは高倍率だから
倍率高いと実力者でも乱戦に巻き込まれて落ちる

慶應商が65.0なのは数学必須だから
実際は早稲田商と同じく70.0レベルだと思うわ
慶商は上智経営(67.5)や明治商(62.5〜65.0)より明らかに難しい
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:24:03.18ID:3mV1LV9D
>>158
まあそんなもんじゃね。
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:24:45.50ID:mLULv6Fq
なんか数学数学数学言ってるやつがおるな

早稲田人間科学部数学選抜方式>>早慶商
これでいいよな
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:25:20.56ID:3mV1LV9D
>>159
そりゃそうだろ上智や明治なんかと受験者層のレベルが段違い。数字に現れないからわかりにくいだけだが
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:25:52.00ID:3mV1LV9D
>>161
1科目じゃんそこ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:34:18.68ID:VDts3t8O
なお駿台偏差値だと
慶応≧早稲田な模様
駿台偏差値はSFC59早稲田教育59
慶応医74という正確かつ公正なもの 
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:42:41.90ID:mLULv6Fq
>>163
共通テスト5教科必須ですが
2次が数学だけだから数学補正かかりまくりやね
なお受験生はほぼ全員が東大京大阪大一橋との併願

人間科学部はほかの方式でも私文専願型は多くない
だから早稲田人間科学部>早慶商やね
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:50:01.13ID:3mV1LV9D
>>165
まあ理系受験者も人科はいるし強ち間違いではないかな
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 17:51:14.24ID:7r6FXRqR
なんで偏差値でこんなに早稲田と慶應で差がついたんだろ 同学部系統だとほとんど早稲田の勝ちじゃね
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 19:06:03.38ID:I9oqircG
立地の差とキャンパスライフの充実度だろうな  
最近の国際化で取り残されたのも大きい
慶應はなにかと劣ってる
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 20:46:06.57ID:1zIzCuQ1
>>1
アホの慶商が名門早稲商に対抗?

100年早いわ。出直して来い。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 21:55:07.44ID:pOwRyMIg
まあいいんじゃね、そう言ってればw
論述なし数学なしの馬鹿田大学を慶應は冷ややかな目で見てるよw 所詮は馬鹿マーチの延長戦w
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 21:57:48.33ID:+Brr9fWW
>>171
論述や数学ないのはオールマークシートの慶応法やん
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:00:56.79ID:pOwRyMIg
>>172
小論あんだろ馬鹿か?
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:04:21.84ID:pOwRyMIg
馬鹿田大学に多い馬鹿な私文専願は慶應を"受けることすらも"できないけど慶應は普通に早稲田を受けられるからな(しかもその上でダブル合格で勝利)
まあ論述がしっかりある早稲田政経法だけは見逃してやるよ。馬鹿田商や夜間社学や第二文構は慶應にすりよってくんなw 大人しく馬鹿マーチの方にいっとけw
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:06:51.81ID:pOwRyMIg
マーク→論述はハードルが高いけど論述→マークは楽なのは常識だからな。これがわからないやつは自分の思考を言語化したことがない馬鹿な私文専願だけw
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:13:56.80ID:gxBZnCmO
実際私文3科目の偏差値70と数学ありの偏差値65ってどっちの方が賢いんだろ
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:17:39.40ID:+Brr9fWW
>>173
あんなん作文やん
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:22:20.29ID:pOwRyMIg
>>177
どう考えても後者だろ。前者はただのマーチの延長戦上
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:24:46.57ID:3mV1LV9D
>>177
どう考えても後者だろ。前者はただのマーチの延長戦上
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:25:29.45ID:3mV1LV9D
>>178
書いたことなさそうだから教えてやるけど要約って知ってるか?
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:26:22.56ID:+Brr9fWW
>>181
あ、ワイ医学部なんで
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:27:26.32ID:3mV1LV9D
>>182
学生証頼んだ。出したら俺も出すわ。ちなみに俺は慶應経済
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:34:57.97ID:+Brr9fWW
>>183
大阪市立医のアホが身バレしたように、どこにミスがあるかわからん出さんよ
慶応経済Aなら数学受験多いから認めるわ
俺の書き込みは慶応法はダメとしか書いてない、慶応経済は古くからのブランド学部
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:38:39.57ID:3mV1LV9D
>>184
慶経a
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:45:35.27ID:9R/Wxlgm
早稲田政経がもうアレだから
慶應商選択は正解だよ
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:46:56.90ID:Xa9OkDCB
>>1
>>36
■慶應商学部の有名人
みのもんた次男
スーパーフリー最高顧問岸本
SFCG大島健伸
勝間和代
我慶應ぞ?菊池
日吉駅全裸ダッシュ事件の5人
広研集団強姦事件主犯格S
0188名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:47:44.18ID:3mV1LV9D
>>186
流石にそれはないわ
0190名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 23:03:44.14ID:IzPOsxjn
具体的なことが言えずアレ
慶応の小論文がそのレベルだとすると寂しい
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 23:28:30.68ID:9R/Wxlgm
たった一人にもかかわらず
複数のIDで自問自答しながら
スレの流れを早稲田に持っていく

もう バレているから
サイコパスな早稲田工作員
気持ち悪いから
基地外早稲田の番人は出て行け
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 23:37:44.16ID:juFGI7J8
それより孔子学院はどうなの?
早稲田やばいぞ。
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 00:09:56.99ID:RubIBKaH
>>192
むしろ優秀な中国人が早稲田に集まるだろう
米国留学するにも早稲田を経由して米大学院に行く事になったり
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 00:55:12.94ID:5JL0PRBd
>>10
俺の周りは慶應の経済や早稲田の商が
ごろごろいるよ。
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 06:49:23.57ID:KK4OFRD0
>>159
早稲商の倍率が10倍超えてて驚きます
0196名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 06:58:15.30ID:jAsDlQdh
>>193
そんな認識だから私文って言われるんだよ。
どこまでもアホだな。
0197名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 07:04:45.59ID:RubIBKaH
>>196
反論できていないよね
0198名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 07:19:46.65ID:BFFK/6i8
ワセも21年から数学枠は分けるんだろ?
偏差値別個に出るんじゃね?もう言い訳できんぞ
Bは2科目なんだし偏差値が明らかに上に来るくらいじゃないとな
0199名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 07:23:39.61ID:Ew9heYSb
>>196
あなた以外はサイコパスな早稲田工作員
が一人
IDは違うけど同一人物

病的で臆病で卑怯者の早稲田工作員
0200名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 07:43:18.19ID:OPhX9IEk
>>198
もう数学枠は別に出ている
偏差値70.0
0201名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 07:52:07.26ID:3TN1fL9R
さすがにあの作文みると、こんなんで受験生選んでるのかとドン引きしたわ慶應
0202名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:01:53.44ID:7NzY+FOo
>>200
まだ受験が行われてないんだから無理がある
0203名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:11:37.87ID:OPhX9IEk
>>202
河合塾の偏差値って結果に対して出ているわけではないからなあ
0204名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:21:26.45ID:7NzY+FOo
>>203
憶測で偏差値出してるならなおさら信憑性ないだろw
0205名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:22:35.72ID:OPhX9IEk
>>204
まあ、そうだな
0206名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:22:51.99ID:BFFK/6i8
偏差値なんか±2くらいは誤差だと思ってる
5くらい差がつけば流石に別格扱い
0207名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:24:45.02ID:OPhX9IEk
>>206
偏差値では見えない部分がたくさんある
科目もそうだし、一般以外がどういう方式で入学しているかも重要
指定校やAOが多いところはレベルが低くなる
0208名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:43:19.04ID:7NzY+FOo
>>206
アナログ的思考ゼロなの頭悪そう
0209名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:30:57.89ID:728UXzjM
とにかく偏差値低いな慶應商
0210名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:36:39.77ID:3YGBPSKl
国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度
@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131人
B ○早稲田大 90人
C ■北海道大 69人
D ■東北大学 65人
E ○中央大学 60人
F ○立命館大 59人
G ■岡山大学 56人
H ■東京工業・■名古屋大 51人
-----------------------------------TOP10
J ○東京理科 50人
K ○慶應義塾 48人
L ■九州大学 47人
M ■大阪大学 43人
N ■広島大学 41人
O ■神戸大学 39人
P ■一橋大学 31人
----------------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
Q ■筑波大学 29人
R ■千葉大学 24人
S ○明治大学 21人
-----------------------------------TOP20
21 ■東京農工 19人
22 ○同志社大 18人
23 ■大阪市立 17人
24 ○日本大学 15人
25 ■横浜国立 14人
26 ■東京海洋・○中京大学 13人
28 ■大阪府立 12人
29 ○法政大学 11人
30 ■岩手大学・■東京都立・■熊本大学・○上智大学・○関西学院 10人
0211名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:39:02.66ID:t0pwTJTV
結論は早稲田商>慶應商か
0212名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:40:37.85ID:xt1EOkXZ
>>206
河合の偏差値も2.5刻みだしな、
それ以上細かくしても意味ないって判断
個人的には1刻みのほうが面白いけど
0213名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:40:39.33ID:KK4OFRD0
>>209
一般的な受験生には最も影響力のある河合塾の偏差値で慶應商は65.0〜67.5ですもんね
慶商がスマートと同じ訳が無い
Aは67.5、Bは70.0にした方が実態に近くなるかと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況