X



京大経済vs慶應経済
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 04:01:29.88ID:F6eJAMTf
民間志向が強い経済学部同士を比較してみた
2020年文系就職偏差値ランキング最新版を利用した
数値に誤りがあれば訂正してほしい

数値は2018年度
(京大0)かつ(慶應不明or0)の企業は省略した

京大経済(就職者数214) 慶應経済(就職者数1032)

マッキンゼー         0 2
ゴールドマンサックス     0 5
モルガンスタンレー      0 5
日本銀行           4 5
BNPパリバ           0 3

国際協力銀行         1 2
アクセンチュア        1 16
日本政策投資銀行       1 5
フジテレビ          0 3
三井不動産          2 2
三菱地所           1 1
三菱商事           3 9
日本テレビ          0 1
日本取引所          2 4
みずほFG           2 不明
野村証券           2 19
三井物産           4 8
日本郵船           1 4
NHK              1 6
TBS              0 1
テレビ朝日          0 1
電通             0 5
三菱UFJ銀行          3 18
伊藤忠商事          1 5
住友商事           1 14
JR東海            1 2
博報堂            0 5
トヨタ自動車         1 3
商船三井            1 1
野村総合研究所        0 6
デロイトトーマツコンサル   0 5

【学歴不問で大勝合計】    33 146
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 04:01:59.12ID:F6eJAMTf
丸紅             1 6
共同通信           0 1
日本経済新聞社         0 1
読売新聞           0 3
JXTGエネルギー        0 3
農林中央金庫         1 5
三菱UFJリサーチ&コンサル 0 1
PwCコンサル          3 9
JR東日本           0 3
NTTドコモ           0 3
東急不動産          1 1
本田技研工業         0 3
サントリーHD         2 2
味の素            0 2
信越化学工業         0 1
EYアドコン          2 4
東京海上日動         4 19
住友不動産           2 2
東京建物            1 1
日産自動車          1 0
キリンHD           0 1
日本総合研究所        1 1
JR西日本           1 0
関西電力           3 不明
資生堂            0 1
花王             0 1
アサヒビール         0 1
三菱UFJ信託銀行        1 21
川崎汽船           0 2
富士フイルム         1 4
住友化学           0 2
大和総研           0 1
みずほ情報総研        0 1
日本郵便           1 2
首都高速道路         0 1
KDDI              0 5
JT              2 0
双日             1 0
住友電気工業         1 1
デンソー           2 0
日立製作所          0 4
三菱電機           0 4

【東大京大一橋微勝ち地底早慶勝ち合計】 32 123

【総合】 65 269

結論・・・京大経済がやや有利、慶應はコスパ最強
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 04:08:12.40ID:Og8VkXba
メガバンクの役員とか見てる感じ京大の方が出世しやすいとはいえ慶應強すぎやろ笑 公認会計士とかも多いし。一橋なんか相手ちゃうやん
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 04:15:36.43ID:m2BUssdT
今度は京大にマウント取りか
いっそ東大にいけよ、ネットオタク慶大くん、お前は就活落ちこぼれだ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 04:28:26.36ID:Og8VkXba
>>2
三菱電機とか日立いれるくらいなら、三井住友銀行とかパナソニック、富士通を入れるべき。特に三井住友は京大閥やから京大生にとってはある程度の出世は確約されている、良い選択肢。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 04:31:26.39ID:F6eJAMTf
>>5
入れてもいいね
一応第三者によるランキングを使うことによって贔屓をなくすよう努力したつもり
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 04:47:19.71ID:F6eJAMTf
京大に劣るとはいえ、これほど慶応が民間就職に強いと思っていなかった
東大慶応を連呼してる変なやつがいるが、関東圏における就職については大間違いとは言い切れないのでは?というのが感想
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 07:55:06.92ID:shsx7SLU
政経はこの慶応経済より強いからな
就職なら早稲田政経慶応法>一橋
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 09:14:48.46ID:5p90NIdD
進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) 2021年度国公立大学文系
学部偏差値(前期日程) 2020年9月8日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋
大学、☆神戸大学

【B判定表示】
84●東京(文科T類)
83●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
82
81★京都(法)、★京都(経済・文系)
80★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
79○一橋(法)
78
77○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
76◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
75
74
73■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
72■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、
―☆神戸(文)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
71
70▲北海道(総合入試・文系)、▽筑波(人間・教育)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、子ども教育、環境共生)
69▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、
―▼東北(教育)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)
68▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 10:01:16.82ID:x0lmw+XF
>>8
早稲田政経はもうダメ
慶応一橋が大正解
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 13:09:48.56ID:qh58ckVX
東大>京大>慶應>一橋=早稲田

就職はこんなもんか
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 13:33:57.06ID:xdxA5cVd
>>1
2017年もやってくれ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 13:35:56.58ID:5p90NIdD
国家公務員T種 大学・学部等別採用者内訳(平成23年度)
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/9ad4bff798cc1881dc80495eaabb892e

@東京大学*******合計207、事務系122、技術系*85
A京都大学*******合計*55、事務系*27、技術系*28
B早稲田大学*****合計*28、事務系*20、技術系**8
C慶應義塾大学***合計*24、事務系*22、技術系**2
D東北大学*******合計*20、事務系*15、技術系**5
E九州大学*******合計*17、事務系**6、技術系*11
F一橋大学*******合計*14、事務系*14、技術系**0
G北海道大学*****合計*13、事務系**4、技術系**9
H大阪大学*******合計*12、事務系**4、技術系**8
I東京工業大学***合計*11、事務系**1、技術系*10
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 15:32:26.45ID:rmQYmvap
コネがあるやつの就職を入れて比較しても意味がない
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 16:26:16.20ID:ZvOZ++2j
まあ、これを言ったらおしまいだが、比べてマウント取ろうとしている時点でスレ立てた人は相手の学校に負けてるよな。
もっと言えば、京大生がこのようなスレを立てるはずもなく…
他の慶應生の迷惑だから、やめておいた方がいいんじゃない?そもそも比べようがないのだから。
スレを立てた人は、東大でも行かない限り、ずっと劣等の呪縛から逃れられなさそう。
慶應も優秀なのにねぇ。かわいそうに。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 17:08:22.18ID:F6eJAMTf
>>16
慶應は紛れもなく優秀だよ
自分はただの就職力オタクで、一橋より慶應が就職良さげだったから京大と比べてみたくなったまで
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 17:43:31.48ID:xdxA5cVd
>>2017年もやってくれ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 17:59:54.69ID:F6eJAMTf
>>18
めんどいから興味あるなら自分でやってくれ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 19:50:42.15ID:DueG2DJO
>>7
慶応の方が上
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 19:51:41.54ID:DueG2DJO
>>16
京大生たてるだろ
京大工作員の本音って早慶には死んでも負けたく無いだからね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 19:56:38.18ID:DueG2DJO
>>3
慶応の方が圧倒的に出世しやすい

京大は所詮地方大
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 19:59:43.06ID:DueG2DJO
>>5
じゃあ慶応閥の損保ジャパンも入れろよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 20:16:54.94ID:EU3sLAL6
慶應には勝てないだろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 20:21:05.89ID:TH2t5jCw
>>21
ワタクとか眼中に無い
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 20:25:58.71ID:DueG2DJO
>>25
眼中に無いならそもそも眼中に無いとか言わないんだよ

死んでも負けたく無いのが本音だろ

そもそもメガバン頭取を出した方が偉いとかいう理論も早慶には死んでも負けたく無い
京大工作員が考えだした理論だしね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 20:26:43.19ID:DueG2DJO
>>25
京大は所詮地方大
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 20:27:02.85ID:u05JkD1z
普通に一橋強いじゃん

マッキンゼー         0
ゴールドマンサックス     1
モルガンスタンレー      0
日本銀行           3
BNPパリバ           0

国際協力銀行         1
アクセンチュア        5
日本政策投資銀行       3
フジテレビ          0
三井不動産          1
三菱地所           3
三菱商事           3
日本テレビ          0
日本取引所          1
みずほFG           4
野村証券           3
三井物産           2
日本郵船           4
NHK              1
TBS             0
テレビ朝日          0
電通             1
三菱UFJ銀行          8
伊藤忠商事          3
住友商事           3
JR東海            0
博報堂            0
トヨタ自動車         2
商船三井            2
野村総合研究所        0
デロイトトーマツコンサル   1

ここまで一橋経済2018(就職243) 55

一橋55/243=22.6%
京大33/214=15.4%
慶応146/1032=14.1%
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 20:29:36.60ID:u05JkD1z
丸紅             3
共同通信           0
日本経済新聞社         0
読売新聞           0
JXTGエネルギー       1
農林中央金庫         4
三菱UFJリサーチ&コンサル   0
PwCコンサル         0
JR東日本           1
NTTドコモ          0
東急不動産          1
本田技研工業         0
サントリーHD        0
味の素            2
信越化学工業         0
EYアドコン          0
東京海上日動         5
住友不動産           0
東京建物            0
日産自動車          0
キリンHD           0
日本総合研究所        0
JR西日本           0
関西電力           0
資生堂            0
花王             0
アサヒビール         0
三菱UFJ信託銀行        0
川崎汽船           0
富士フイルム         1
住友化学           1
大和総研           0
みずほ情報総研        1
日本郵便           1
首都高速道路         0
KDDI              0
JT              0
双日             1
住友電気工業         1
デンソー           0
日立製作所          3
三菱電機           1

ここまで一橋経済2018(就職243)27

一橋経済合計82

一橋経済82/243=33.7%
京大経済64/214=30.3%
慶応経済269/1032=26.1%
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 20:38:12.02ID:u05JkD1z
少なくとも2018の経済学部は
一橋>京大>慶応だな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:44:45.69ID:F6eJAMTf
【学歴不問で大勝合計】慶應経済161
【東大京大一橋微勝ち地底早慶勝ち合計】慶應経済123
【総合】284(27.5%)

計算ミス訂正します、ごめんなさい
改めて慶應強い

一橋の経済圧倒的だね
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:49:22.74ID:F6eJAMTf
【学歴不問で大勝合計】京都経済33
【東大京大一橋微勝ち地底早慶勝ち合計】京都経済33
【総合】66(30.8%)

計算ミスごめんなさい
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:52:25.79ID:mL4cj2UH
>>28
一橋は今年、何があった?状態でここぞとばかりに慶應に攻撃されてる。

去年までは普通にいい。
京大には入り口の偏差値はともかく出口の就職で負けたことはない。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:52:41.90ID:F6eJAMTf
一橋経済82/243=33.7%
京大経済66/214=30.8%
慶応経済284/1032=27.5%

一橋経済がトータル首位のうえに超難関企業率が圧倒的ですね
一橋は終わってない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:07:14.39ID:F6eJAMTf
東大経済はどうなってるんだろうか
気になるね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:07:40.54ID:F6eJAMTf
早稲田政経も
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:19:20.79ID:vskzI9o1
2018の京大経済は監査法人15人出している、一橋経済は3人
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:27:59.82ID:x0lmw+XF
>>34
京大一橋はサスガだね
でも慶應経済は母数が1000を超えていて
この数値は想像以上に強かったな
慶應経済もサスガだね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:32:14.88ID:oZKaAqhY
京大ってまだマル経はやってんの?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:36:05.76ID:F6eJAMTf
>>37
それを勘案するならば
京大(37.8%)
一橋(34.9%)
結局偏差値順になるのかなあ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:42:48.66ID:F6eJAMTf
>>38
ありがとうございます
ぱっとみだけでもダントツなのが分かりますね
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:50:31.70ID:vskzI9o1
2017京大経済

マッキンゼー         0
ゴールドマンサックス     1
JPモルガン 2
モルガンスタンレー      1
ボストンコンサルティング   1
日本銀行           0
BNPパリバ           0

国際協力銀行         0
アクセンチュア        3
日本政策投資銀行       1
フジテレビ          0
三井不動産          1
三菱地所           1
三菱商事           4
日本テレビ          0
日本取引所          1
みずほFG           8
野村証券           3
三井物産           4
日本郵船           1
NHK              2
TBS             0
テレビ朝日          0
電通             0
三菱UFJ銀行          5
伊藤忠商事          2
住友商事           2
JR東海            1
博報堂            1
トヨタ自動車         3
商船三井            0
野村総合研究所        0
デロイトトーマツコンサル   1

合計49/230
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:52:02.34ID:F6eJAMTf
>>34主要企業に監査法人を含めると

京大(37.8%)
一橋(34.9%)
慶應(31.1%)となりました、慶應は監査法人37です
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 23:11:04.31ID:2kVWiQgw
一橋の就職がゴミとはなんだったのか
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 23:13:22.20ID:Wnhhp61X
比べる必要なんかないだろ。

慶應って、馬鹿なんだから。

湘南体育大学なんて、法政より馬鹿なんだぞ。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 23:17:02.57ID:HGYVlUbM
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 23:19:31.41ID:F6eJAMTf
>>45
もしかしたら一橋が叩かれていたコピペで選ばれていた企業が慶應寄りだったのかもです
そこで私は一応の第三者のよる選定を用いて恣意性を低くするように努めました
法学部で比較すると国総試験や法科大学院や地方公務員という評価し難い要素が出てくるので、普通の民間か監査法人の要素のみで考えられる経済学部が就職力を比較しやすいと思いやってみました
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 23:24:04.05ID:Og8VkXba
>>22
わろた
メガバンク全役員出身大学比率2017
<出身大学別の役員人数>
1位:東京大学:35人
2位:京都大学:24人
3位:慶應義塾:16人
4位:一橋大学:8人
5位:早稲田大:6人
6位:中央大学:5人
7位:大阪大学:4人
8位:九州大学:3人
9位:東北大学、名古屋大、明治大学:2人
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 23:29:34.43ID:DueG2DJO
>>49
捏造データはいいからさ

三菱頭取は慶応経済

京大は所詮地方大
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 23:31:15.40ID:F6eJAMTf
>>50
主要企業に監査法人を含めると

京大(37.8%)
一橋(34.9%)
慶應(31.1%)となりました
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 23:36:11.31ID:DueG2DJO
>>51
どーせご都合主義で主要企業を選んでるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況