X



弁護士が最強だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 00:53:40.50ID:Z0Zr8OXp
よって中央法東大法早稲田法が最強
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 00:54:53.00ID:Z0Zr8OXp
意義があるやつは意義あり!とレスな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 00:59:13.78ID:97bOZdgn
令和元年司法試験予備試験受験状況(大学生)
http://www.moj.go.jp/content/001311452.pdf

       受験  合格  合格率
東京大学 392  78   19.9%
一橋大学  94  10   10.6%
慶應義塾 408  39    9.6%
早稲田大 294  28    9.5%
神戸大学  78   7    9.0%
大阪大学  86   7    8.1%
京都大学 141  11    7.8%
北海道大  57   4    7.0%
中央大学 525  36    6.9%
東北大学  49   2    4.1%
明治大学 123   4    3.3%
上智大学  34   1    2.9%
法政大学  45   1    2.2%
名古屋大  58   1    1.7%
立命館大  88   1    1.1%
九州大学  37   0    0.0%
青山学院  35   0    0.0%
関西大学  38   0    0.0%
同志社大 109   0    0.0%
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 01:06:39.86ID:LKWMTYqq
異議あり!
最強は公認会計士。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 01:20:45.06ID:U3+sDd9g
>>1
まわりに弁護士やってる人、いないのかな?
その昔は司法試験合格者は500人ほどだった。
今は1500人だったかな? 明らかに過剰だよ。
都心の高層ビルに豪壮な事務所を開いてる弁護士、
裏通りの2階、しょぼい事務所の弁護士等々、ピンきりだよ。
どちらへも行ったことがある。
最寄り駅の周辺を散歩してみよう。
駅前のビルに「ナンチャラ法律事務所」
という看板がでているのが目に入るかも。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 01:21:49.51ID:5l5OQvk5
弁護士は生き残り競争だから最強とまではいかない
金と地位目当てなら医者の方が良いかな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 01:48:38.89ID:LKWMTYqq
医者なんてコロナで瀕死だよ。
収入減で高額な賃料が払えなくなり、
テナント撤退予備軍になってる。
弁護士などの士業は、コロナで逆に求人増えてるし
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 01:56:03.73ID:fPCRPs/+
弁護士なんてもう食えない

最底辺の資格に成り下がった
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 02:01:51.77ID:LKWMTYqq
>>7
そのデータはテキトーに作ったやつだから、無視していい。
どうせ会計士と税理士の区別すらされてないやつだろ?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 02:03:23.06ID:LKWMTYqq
>>9
食えるよ
年収中央値600万円以上あるし。
まあ600じゃ食えない、っていうなら浪費家だろう
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 02:27:45.45ID:kJkfoV9j
医者がコロナで瀕死厨多いけど
それは一部の開業の一部の診療科の話な
むしろ給与アップしとる医師もおるんやで
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 02:35:15.92ID:YLv+17Ra
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:07:58.42ID:LKWMTYqq
>>15
教師なんてブラックな労働環境で、
大学生からも敬遠されてるけどな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:22:05.97ID:P/Sq0QxD
司法試験は受験者4500人で1500人受かる
もはや会計士どころか司法書士より簡単
予備試験は難しいが殆どがロー経由
ローの費用が払えるかどうかだけの無価値な資格
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:28:46.83ID:o2ktnB30
中央値600とか夢がねーわ弁護士は
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:32:39.65ID:fPCRPs/+
食えないから普通の企業にバンバン就職しちゃっててなにやってるかわからんような資格になった
しかも中小企業
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:35:08.04ID:LKWMTYqq
>>20
年収600万を食えないとは言わないよ、普通。
頭おかしいんじゃね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:36:46.98ID:fPCRPs/+
>>21
食えない軒弁やイソ弁の話はうじゃうじゃ聞く

なんのつてもなく即独立してアルバイトほど食えない奴もいる

人に頭おかしいって言う前に実態を調べろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:37:16.38ID:fPCRPs/+
ま、最強だと思うなら弁護士になればいいさ
止めはしないw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:41:29.82ID:LKWMTYqq
>>22
中央値で600万超えてるからね、弁護士は。
それを食えないとは言わない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:44:37.25ID:BHHWMZhy
弁護士が食えないとか真に受けてるバカまだいるのか
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:45:59.75ID:BHHWMZhy
四大なら初任給で1000万超えるし将来的には億も狙える
検察官とか裁判官みたいな公務員より遙かに貰えるよ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:47:26.04ID:LKWMTYqq
>>22
ここ数年は軒弁の話なんてほとんど聞かないが…
いても数えるほどじゃね?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:48:34.86ID:LKWMTYqq
>>22
全員が食えるわけではない。
そんなのどこの業界も同じだろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 03:59:23.45ID:CqzcdDA7
>>19
夢があるのはIT土方かね?
それも何だかな、って感じ。
東大生はコンサル業界に殺到してるみたいだが…
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 04:04:40.89ID:rkMdahnz
>>4
会計士は、一段下がる
能力あるけど目指さない人多いよ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 04:10:15.36ID:6JRYifZf
>>31
監査は法務より有望な業界だろう
弁護士はあまり潰しも効かない
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 04:10:42.64ID:YLv+17Ra
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 04:14:59.21ID:6JRYifZf
>>22
何年前の話だよ、カビ臭え。
今は売り手だろ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 04:29:06.56ID:C7gs6CO6
>>25
初任給が年収と思ってる馬鹿まだいたのか
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 04:30:31.36ID:C7gs6CO6
>>13
知能低いなお前
頭ワタクかよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 07:35:48.00ID:zQLdB8r4
法曹会に入るなら最強は裁判官でしょ。司法試験合格者でも優秀なのは裁判官になるんでしょ。収入は多くないかも知らんが。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 07:59:15.63ID:jDZMfjuf
10以上前の話だが某メガバンから弊社の監査役に来た人はお爺さんが県の弁護士会登録第一号で父兄も弁護士だったが「弁護士は黒を白にするヤクザ並の職業」だから司法試験だけは受けないと子供の頃から決めてたそうだ
学歴や職歴を見たら不合格の負け惜しみではないと思う
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 08:01:30.40ID:7yUKfwYC
新司法試験なんてなんJでガイジ扱いされてる唐澤貴洋でも合格できるレベルの易しい資格だからな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 08:28:37.44ID:gpdLHQb2
弁護士は損害賠償とかいって他人から金ふんだくるのが主な仕事だからな
ふつうに生きていてもっとも関わりたくない人たち
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 09:21:59.78ID:kkMUNEST
>>24
年収600って医者だったら週3〜4のバイトどけして、あとは遊んでても稼げちゃう金額だな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 09:50:42.20ID:CqzcdDA7
10年前までは弁護士も簡単に1000万稼げたのにな
最近は景気が悪すぎ、日本は貧しくなりすぎた
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:08:48.46ID:U3+sDd9g
>>22
ここで軒弁とかイソ弁といっても分かる人どれほど居るかな?
軒弁とは軒先弁護士。大手の看板(軒先を借りて)で食ってる弁護士。
イソ弁は居候弁護士。独立して法律事務所を構えるまでには至らず
法律事務所の一員として働く弁護士。
>>40
その昔、弁護士は代言人といった。三百代言という言葉がある。大うそつきという意味。
裁判での弁護士の発言を新聞等で見ると、気勉強弁丸め込みそのものだね。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:15:38.37ID:WoMitNst
>>22
合格者数2000人の時は就職が大変だったらしいが、下500人がすっぽりいなくなって初任給1000万が続出してるらしい

70期司法修習終了者の就職状況調査
〜新人弁護士需要ひっ迫、好況下における司法修習終了者数の大幅減!新人弁護士の約7人に1人は、初任給約1,000万円に! 〜https://www.jurinavi.com/market/shuushuusei/shinro/index.php?id=185
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:15:54.99ID:zQLdB8r4
だいたいね。
師とか士がつく職業は騙す要素があるからね。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:19:40.32ID:U3+sDd9g
>>47
>新人弁護士の約7人に1人は、初任給約1,000万円に!
で、残りの6人はどうなったの??
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:23:43.15ID:2cmSA7ob
>>49
都内の企業法務系なら、初任給700ー800万くらいでは?
マチベンはもうちょい低いところからスタートかと。
弁護士の人が動画出してるな

【年収】26歳!弁護士時代 衝撃の初任給、暴露します。
https://m.youtube.com/watch?v=8pnHWmG1Xeg
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:26:40.36ID:YLv+17Ra
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:29:46.52ID:oEDE93yE
弁護士より小中高の教師の方が長い目で見ると良い。
弁護士も多すぎてもう食えない。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:38:18.98ID:1V/JHznN
司法試験は厳しいのは確か。
でも、日本では弁護士は余剰でまともな事務所に就職は殆ど出来ない。かと言って、いきなり開業は無理。
したがって、企業の法務部に就職するヤツらが殆どである実態を知るべし。
要するに、頑張って司法試験合格してもサラリーマンになるヤツらが殆どと言うこと。
サラリーマンが、会社辞めて司法試験に合格してもまた、サラリーマンに戻るだけ。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:42:32.53ID:Hg/dkpBl
>>42
そうか?何の罪もないのに冤罪でっち上げて逮捕するのが日常茶飯な警察が最も関わりたくないだろ
普通に生きてるだけで殺人犯にされるのが日本
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:43:53.26ID:WoMitNst
>>53
組織内弁護士は60名と書いてある
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:52:54.38ID:CqzcdDA7
>>53
全く逆。
法務部に行くのは少数
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:55:46.84ID:BFxStScs
>要するに、頑張って司法試験合格してもサラリーマンになるヤツらが殆どと言うこと。

こういう大嘘をついてネガキャンする奴って何が目的?競争相手を減らしたい出来の悪い司法受験生か
それとも単なる妬み嫉み、嫉妬の類いかな、やっぱり
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 11:03:22.89ID:CqzcdDA7
>>57
>>53がデマを流す目的は何なんだろうな、
と考えると、
やはり妬みなんだろうね
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 11:15:53.12ID:5K8TBu0Z
弁護士は人権とか弱者救済とか言ってる割に、金にならない案件はスルー
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 11:24:19.81ID:U3+sDd9g
>>53
>企業の法務部に就職するヤツらが殆どである実態を知るべし。

あのなあ、それなりの企業ならすでに顧問弁護士がいるのだが。
そのうえさらに法務部で弁護士を雇う必要はあるかな?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 11:33:26.05ID:xzamB3ur
>>1  
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強必須)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 15:15:49.36ID:YLv+17Ra
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 15:38:49.15ID:UiNV0qsy
弁護士って・・・w
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 16:34:04.23ID:v6bzpjlO
弁護士スレはあまり伸びないなあ
目指す人も医者より少ないからか
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 16:44:18.83ID:pvGUrmid
弁護士が食えないのは本当なのか?悲惨な弁護士事情や人数増加の実態を解説

https://shikakutimes.jp/bengoshi/738
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 16:47:46.08ID:YxJE+XhX
就職が大変だった時は、マスコミが食えない食えないって大袈裟に取り上げるが、
合格者数減って普通に就職が改善した今はマスコミは知らんぷりだからな。
地方なんて新しく弁護士になるのは一桁数人って感じになってるから取り合いだろう
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:51:47.36ID:kM/wuK/F
>>66
現実はこれだよな。
「弁護士は食えない」
は完全にデマ。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:05:41.67ID:Rr/kFafY
YouTubeで奨学金1000万借りて弁護士になったはいいけど返済が毎月6万で奨学金の闇みたいなのしてたけどほんとに年収高かったら3、4年で返せるはずじゃないのか
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:27:19.70ID:RDi4+4y8
>>1
■■法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数の西日本トップ私大といえば、大阪工大■■
*大阪工大は関関同立法学部を抜き、西日本私大トップ、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大トップ
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:30:24.27ID:YxJE+XhX
>>69
インハウスだときつい。
初任1000万の大手なら、毎月100万振り込まれるから一瞬で返済できる
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 20:54:44.76ID:6qbpRBH7
弊社は建設業なので訴訟や紛争は日常茶飯事弁護士事務所も5ヶ所以上を使い分けてる
新試の弁護士でもTC5万円だもんな下手に医学部行くよりロースクールの方が良いと思う
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 21:01:31.84ID:kM/wuK/F
ロースクール入学は0か100かのギャンブル
公認会計士や税理士の方が低リスクだけどな
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 23:58:04.86ID:Mo4idrMT
超狭き門の4大事務所に入ってやっとスタート1000万か
こんなのなら医者の方が全然良いわw
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 10:26:02.65ID:Gh8XHZ7C
過払金請求が仕事なのもどうなんだやろなあ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 10:40:38.74ID:y8yPIRaQ
4大に入った後に、これなら自分でやったほうが全然儲かるんじゃね?と
気づいて2年位でやめて自分でマチベン始めて年収数千万という奴が何人かいるよ
広告やら弁護士向けのセミナーでやたら顔を見る

商売のセンスがあれば儲かるのは医者と同じだけど
高価な医療器具などで借金をする必要がないから
弁護士の方が全然低リスク
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 10:43:09.45ID:Eabx8cWe
>>75
狭き門じゃないだろ
1300人弁護士になって、5大法律事務所だけで200人採用なんだから。
ただ、東大一橋早慶中央のどこかに入っとけ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 10:43:40.24ID:y8yPIRaQ
最高裁判例をいくつも作ったり1年間で無罪判決を複数
獲得して収入は普通だけど同業者の間では
非常に有名でとても尊敬されているという形態もある

能力は極めて高くてもお金儲けにはあんまり関心がない
研究者みたいな感じかな

その人が裁判所や検察庁に行くと若い裁判官や検察官が
立ち上がってお辞儀をしたりする
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 10:48:27.76ID:y8yPIRaQ
でもやっぱり1番儲かるのは医者かな
どんなにいい事務所でもやめたらリセットされるけど
医者だったら転職したり出産等でいちどキャリアがリセットされても
徳洲会系みたいな大きいところに入れば年収すぐに一千万円超えるわけだから

ちなみに4大入った弁護士の妻が女医ってのも時々見るパターンだな
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 10:56:40.75ID:Eabx8cWe
金銭感覚ブチ狂いそう
医者と弁護士は、あとはその人次第だと思う

2300 万円 弁護士法人西村あさひ法律事務所
2200 万円 弁護士法人長島・大野・常松法律事務所
東京都 31歳 男性 2017年頃
【良い点】
1,2年目固定(期による。多分今は900万くらい)、3年目以降完全歩合制(自分は額面2200万円くらい。ものすごく働く人は3000万円以上行けると思う。長時間働くのが嫌な人は5時に帰っても1000万位はもらえると思う。)。
1500 万円 弁護士法人西村あさひ法律事務所

2200 万円 弁護士法人森・濱田松本法律事務所

1200 万円 弁護士法人森・濱田松本法律事務所
東京都 31歳 男性 2016年頃
【良い点】
給料は弁護士の場合1年目で月額100万円(ボーナス込み)。2年目以降は別途ボーナスがでてベースも上がるはずだが,どれくらいかは不明。最近はさほど上がらない模様。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 12:06:36.19ID:vVA1kLX6
>>74
税理士は公認会計士の下位資格だけど税法条文丸暗記というキチガイ試験だぞ
地頭が要求されない分高学歴は要求されないけど
クソつまらん丸暗記作業にひたすら耐える能力が要求されるからな
東大京大辺りなら素直に公認会計士にしとけ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 12:34:57.47ID:DuD9g3ZH
公認会計士・弁護士は受験者レベル高いからな

凡人は税理士か宅建にしとけw
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 16:20:10.23ID:jWFiznFb
>>84
試験科目自体は税理士試験が一番難しいんやぞ
ただ科目合格や税務署職員の特権があって皆んな簡単そうに思うだけや
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 16:39:59.69ID:22eqgBns
マジでいうと圧倒的に日本では医師がよい
日本の健康保険制度・・・つまり税でバンバン払われるからな
顧客にコスト意識がないw
他士業は何だかんだ大変だよ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 16:57:34.46ID:DuD9g3ZH
>>86
そんな時代は終わった
病院はどこも赤字だらけでリストラの嵐
開業医は収入源で、賃料の支払いにすら苦しんでる
いまやテナント撤退予備軍でしかない
対して士業はコロナ禍でもむしろ求人が増えている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況