X



@@@立命館の躍進に慄く関関同特に関学大(推薦学院)@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 09:46:05.56ID:UUjaypDr
これまでの纏め。
推薦学院工作員の立命館への貶め関学大(推薦学院)。
今後の動向が楽しみ。
下記に事実だけを列挙する。

 1.2020年国家公務員総合職:立命館59名>>>>同志社18名>★関学大10名
   2019年入省者数12名/33名合格(入省率36.4%と高率)
 2.2019年司法試験最終:立命館24名>>関西大=★関学大12名>同志社9名
 3.2019年公認会計士試験:立命館38名>>>>関関同不明
 4.284社就職率:同志社31.93%>立命館23.89%≒★関学大24.72%>関西大19.27%
 5.TOPIXコア30:同志社282名>立命館238名>>★関学大165名>>関西大125名
 6.関西系企業:立命館329名>同志社310名>>関西大243名>>★関学大162名
 7.これからは理系:理系の就職先:マーカンTOP立命館>同志社>>関西大>>★関学大
 8.一般入試入学率:立命館61.21%>同志社50.49%>関西大50.11%>>★関学大34.57%
 9.河合塾偏差値文系:マーカン最下位★関学大57.54
10.情報理工・映像学部の茨木移転で★関学大の志願者減の可能性大
11.立命館THE 世界大学ランキング日本版2020年6月3日発表教育成果ランキング上位20で20位
   関関同はランク外。

   等など・・・・・・・
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:27:26.54ID:m8eTC/aA
関学の留学生の9割超が中国と韓国

立命+APUは中韓比率54%
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:32:01.46ID:e4eUQDaP
立命館にイスラム過激派までいたからな、さすがにあれはね〜。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:34:41.68ID:m8eTC/aA
他の国や企業や留学生でも海外の学歴評価には世界ランクしか確かなものはない

留学先選定で立命の世界ランキングに言及した海外のツイートを見たことがある
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:39:46.26ID:64zbbKZE
同志社や関学が立命館より上位にランクインしている確かに海外の大学ランキングで
のは一度も見たことがない。

同志社や関学は立命館の分校にも
負けている。この分校もMBA の
国際的指標であるAMBAやAACSB の
認証も取得していて、あとひとつ認証されたら
日本初のトリプルクラウンになるらしいな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:44:54.77ID:m8eTC/aA
だから同志社と関学の留学生は近隣国の中韓ばかり
欧米組は短期の非正規生ばかり
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:49:46.62ID:e4eUQDaP
孔子学院はアメリカからスパイ疑惑の拠点の疑いをかけられてるからね。学内にそんなんあるのは驚きだわ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:59:27.07ID:m8eTC/aA
あんな出入りが簡単な語学学校なんか
何かあれば世界に冠たる日本の公安警察が摘発するわ。
防諜の優秀さはは戦前から憲兵隊と特別高等警察で伝統ある。


今までそんなことあったかな。全然ないだろ。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:00:18.96ID:64zbbKZE
早稲田や立命館に孔子学院があるのは
中国文学のレベルが高いから

特に中国首相は立命館から白川静博士の
字典三部作をプレゼントされ愕然となったという
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:00:44.43ID:e4eUQDaP
簡単にバレたらスパイの意味ないやろw
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 23:55:25.48ID:o1Pio+h+
一般入学率ランキング カッコ内の数字は%

456位:姫路獨協大学(37.1)
457位:群馬パース大学(36.9)
458位:高岡法科大学(36.8)
459位:立正大学(36.8)
460位:神戸学院大学(36.7)
461位:福山平成大学(36.7)
462位:★★★関西学院大学(36.6)
463位:札幌大谷大学(36.4)
464位:椙山女学園大学(36.4)
465位:聖カタリナ大学(36.2)
466位:八戸工業大学(36.0)
467位:新潟経営大学(36.0)
467位:長野保健医療大学(36.0)
469位:実践女子大学(35.9)
470位:西九州大学(35.8)
471位:比治山大学(35.6)
472位:関東学院大学(35.5)

神戸学院、関西学院、関東学院
スリーK学院
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 00:07:05.31ID:UHXPZV+H
立命館アジア太平洋大学 一般率19.2%
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 00:12:35.95ID:d+oP7590
>>98
関西学院と関東学院って変わらんなww
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 01:06:33.34ID:HgtLSq8Z
カレッジマネジメントの最新号
進学ブランド調査2020

当然ながら関学には圧勝。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 01:09:21.14ID:UHXPZV+H
現場の声としては、合格してる立命館なんかどうでもいいから補欠でいいから関学行きたい!なんですよ。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 02:02:29.02ID:HgtLSq8Z
関関同立理系学部

理系学部

同大 94.4 : 立命 5.6
同大100.0 : 関学 0.0
立命 75.0 : 関学25.0
立命 66.7 : 関大33.3
関学 50.0 : 関大50.0

生命関係

同大 80.0 : 立命20.0

さすがに中堅高校(偏差値49の私学)に今年新たに70名の理系推薦枠を設置するような
関西学院大学は、今後さらに凋落する運命にある。

2020年関学大理系一般率

環境応用21.95%★
生命科学20.73%★
生命医科12.65%★←約90%近く推薦(無試験)
情報科学27.14%★
人間シス20.93%★

同志社>立命館>関西大>関学大←ココ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 02:46:35.13ID:KJJBsJkk
>>99
立命館アジア太平洋大学(APU) 世界最高水準のマネジメント教育機関として国際認証AMBAを取得 国内で2校目

Digital PR Platform
2020/8/29 16:39
 立命館アジア太平洋大学(APU)の経営管理研究科(GSM)が、世界でも最高水準のMBA教育を提供する教育機関として、国際認証AMBAを取得しました。世界中のMBAプログラムの受講を検討する人にはAPUのプログラムを安心して選ぶひとつの基準になります。今後、国内外への進学や就職もより有利となり、世界75の国と地域に広がる認証校との活発な交流が期待されます。

https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/200829/prl2008291639021-s1.htm
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 07:58:26.65ID:UHXPZV+H
>>104
立命館アジア大推薦大学 一般率19.2%
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 08:42:21.14ID:eM2Fj1UL
『THE世界大学ランキング日本版2020』発表 2020年3月24日
私大ランキング
      前年→今年
@早稲田大学13位 13位
A慶応義塾大14位 14位
B上智大学 17位 20位
C立命館APU27位 21位
D立命館大学33位 33位
ーーーーーーーーー
E同志社大学35位 45位
F関西学院大37位 45位
G立教大学 41位 47位
H学習院大学48位 49位

明治大ーーーーー圏外
中央大ーーーーー圏外
法政大ーーーーー圏外
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 11:27:04.64ID:8QIvqYzm
高校生はよく見ている。
調査時点が2020年4月3日から24日なのでその後の実績
大学別国家公務員総合職者数とか各大学HPによる就職
状況により変わる可能性がある。
大学受験サロンに屯する連中とはかなり意識的乖離がある。

リクルート カッレジマネージメント2020年調査(関西地区=関西人の目)
就職に有利である大学。 客観的に見ている。9月15日発表

来年はコロナの影響で様変わりするだろう。

     全体         男子         女子
 1.東京大 36.1  1.東京大 36.1  1.東京大 35.8
 2.京都大 33.2  2.京都大 35.2  2.京都大 31.0
 3.大阪大 28.8  3.大阪大 30.9    早稲田 31.0
 4.早稲田 27.5  4.同志社 28.7  4.大阪大 27.0
 5.同志社 27.4  5.神戸大 24.9  5.同志社 26.3
 6.神戸大 24.8  6.早稲田 24.0  6.神戸大 24.3
 7.立命館 21.6  7.立命館 21.8  7.慶応大 23.3
 8.慶応大 21.4  8.関西大 20.6  8.立命館 21.7
 9.関西大 18.4  9.慶応大 19.8  9.近畿大 18.0
10.近畿大 15.6 10.大市大 15.8 10.大教大 16.8
11.大教大 15.3 11.大府大 14.6 11.関学大 15.4
12.大市大 13.9 12.大教大 14.0 12.関西大 15.3
13.大府大 13.0 13.近畿大 13.5 13.明治大 13.2
14.関学大 12.6 14.筑波大 11.0 14.関外大 12.3
15.明治大 12.0 15.明治大 10.8 15.大市大 11.7
               関学大 圏外
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:41.89ID:8QIvqYzm
高校生はよく見ている。
調査時点が2020年4月3日から24日なのでその後の実績
大学別国家公務員総合職者数とか各大学HPによる就職
状況により変わる可能性がある。
大学受験サロンに屯する連中とはかなり意識的乖離がある。

リクルート カッレジマネージメント2020年調査(関西地区=関西人の目)
就職に有利である大学。 客観的に見ている。( )は前年順位。
前年に比べランクダウンは同志社、関学大、ランクアップは立命館。

来年はコロナの影響で様変わりするだろう。

       全体            男子             女子
 1.東京大(01) 36.1  1.東京大(01) 36.1  1.東京大(02) 35.8
 2.京都大(03) 33.2  2.京都大(02) 35.2  2.京都大(03) 31.0
 3.大阪大(04) 28.8  3.大阪大(03) 30.9    早稲田(07) 31.0
 4.早稲田(06) 27.5  4.同志社(04) 28.7  4.大阪大(04) 27.0
 5.同志社(02) 27.4  5.神戸大(06) 24.9  5.同志社(01) 26.3
 6.神戸大(08) 24.8  6.早稲田(07) 24.0  6.神戸大(11) 24.3
 7.立命館(10) 21.6  7.立命館(09) 21.8  7.慶応大(06) 23.3
 8.慶応大(05) 21.4  8.関西大(08) 20.6  8.立命館(09) 21.7
 9.関西大(09) 18.4  9.慶応大(05) 19.8  9.近畿大(05) 18.0
10.近畿大(07) 15.6 10.大市大(15) 15.8 10.大教大(13) 16.8
11.大教大(15) 15.3 11.大府大(10) 14.6 11.関学大(08) 15.4
12.大市大(13) 13.9 12.大教大(19) 14.0 12.関西大(09) 15.3
13.大府大(12) 13.0 13.近畿大(10) 13.5 13.明治大(29) 13.2
14.関学大(11) 12.6 14.筑波大(13) 11.0 14.関外大(29) 12.3
15.明治大(27) 12.0 15.明治大(36) 10.8 15.大市大(12) 11.7
                  関学大 圏外
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:10.33ID:8pK3kd6H
立命館っていつもバラ色の今後の話ばかりするけど開けてみると、いつも関関同立最下位だよねw偏差値も就職もダブル合格も、オオカミ少年もビックリだわ、たぶんもう誰も信じてないよw
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:50.26ID:8QIvqYzm
>>109
偏差値はブッチギリマーカン最下位は推薦女子学院大学。
ここで騒ごうが喚こうが高校生に届かいないのが残念だな。
ここは所詮おじさん達のフラストレーションの溜まり場ってこと。

下記は、高校の教師の目。

生徒に勧めたい大学(私立大学)上位10大学の推移

   2015年    2019年    2020年
 1.慶応大  1.早稲田  1.早稲田
 2.早稲田  2.慶応大  2.慶応大
 3.国際基  3.国際基  3.国際基
 4.同志社  4.上智大  4.理科大
 5.上智大  5.理科大  5.上智大
 6.理科大  6.明治大  6.明治大
 7.明治大  7.同志社  7.同志社
 8.立命館  8.立教大  8.APU大
 9.立教大    APU大  9.立命館
10.関学大 10.立命館 10.立教大
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:39:07.00ID:UHXPZV+H
立命館は今春の高校生の志望したい大学で関学に負けてたよ。高校生は正直だね。あと現役の立命館の学生で関学補欠で合格祈願行ったついでに、滑り止めで受かった立命館見に行ったってのもあったわ。立命館人気ないねw
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:44.38ID:8QIvqYzm
>>111
これだろ。リクルートの同じ調査だよな。

関西の高校生が志願したい大学ランキング2020
2020.7.18

     男子         女子
 1.関西大 15.9  1.関西大 12.1
 2.近畿大 13.7  2.関学大 08.9
 3.立命館 10.1  3.近畿大 07.8
 4.大市大 10.0  4.立命館 06.6
   神戸大 10.0  5.同志社 06.4
 6.関学大 08.8  6.龍谷大 06.2
   同志社 08.8  7.大市大 05.8
 8.大阪大 08.7  8.神戸大 05.5
 9.龍谷大 06.7  9.関外大 05.3
10.京産大 05.1 10.大阪大 04.8
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:25.67ID:8QIvqYzm
>>>111
推薦学院(感染学院)は立命館の傘を借りて(絡む)生き延びている感じがするな。
絡まないと感染学院の存在意義が見いだせないのか?
超哀れ!!
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:37.07ID:UHXPZV+H
>>112
総合ランキングは・れ・な・い・の・か・よw
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:17.54ID:UHXPZV+H
>>113
補欠関学のついでの滑り止め立命館
ついでにりつめいかん
高校生志望したい総合ランキングよろしこ!
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:48:36.36ID:8QIvqYzm
>>114
これだろ
関西大 14.1
近畿大 11.0
関学大 08.8
立命館 08.5
大市大 08.1
神戸大 07.9
同志社 07.7
大阪大 06.9
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:50:03.47ID:UHXPZV+H
関関に負けてやんのw
りっちゃんおつかれw
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:07:40.67ID:+ow70Orq
関学大は立命館に寄生する新型コロナウイルス見たいな者
感染学院大学
寄生しないと生きていけない
ワクチンがもう直ぐ出来て終わるか?
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:19:07.90ID:UHXPZV+H
立命館
孔子学院
コロナウィルス
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:25:31.85ID:Gs/P+fSG
国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度
@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131人
B ○早稲田大 90人
C ■北海道大 69人
D ■東北大学 65人
E ○中央大学 60人
F ○立命館大 59人
G ■岡山大学 56人
H ■東京工業・■名古屋大 51人
-----------------------------------TOP10
J ○東京理科 50人
K ○慶應義塾 48人
L ■九州大学 47人
M ■大阪大学 43人
N ■広島大学 41人
O ■神戸大学 39人
P ■一橋大学 31人
----------------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
Q ■筑波大学 29人
R ■千葉大学 24人
S ○明治大学 21人
-----------------------------------TOP20
21 ■東京農工 19人
22 ○同志社大 18人
23 ■大阪市立 17人
24 ○日本大学 15人
25 ■横浜国立 14人
26 ■東京海洋・○中京大学 13人
28 ■大阪府立 12人
29 ○法政大学 11人
30 ■岩手大学・■東京都立・■熊本大学・○上智大学・○関西学院 10人
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:32:08.68ID:ENO3u1vH
関西学院はあらゆる面で女子大傾向が強い。青山や立教と同じ。
カラーが全然違うという面でも、立命館と関西学院はライバルではない。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:35:59.29ID:jAAWoRRv
同志社の相手にならない立命館は一般受験生争奪という意味では関大、近大が脅威だろう。特に立地、理系、バンカラという意味で。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:45:36.80ID:ENO3u1vH
>>122
立命館がバンカラ?
バンカラをググってみましたが、そんなものは一切ありませんよ。
いろいろと個人的にアップデートが必要かと。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:48:51.75ID:QWXQktlz
>>123
誰がどうみてもバンカラやろーww
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:52:27.69ID:UHXPZV+H
>>123
wikiペディアのバンカラ大学読めや。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:53:24.64ID:8QIvqYzm
>>124
何時の話してるのよ。
老害さん。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:56:39.56ID:UHXPZV+H
立命館工作員は自分がハイカラとか思ってんのか、正真正銘のキチだなw
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:04:31.28ID:ENO3u1vH
バンカラ、 ハイカラ とか、 関学工作員の年齢が出てる。
時代遅れ、周回遅れもいいところ。
自分のところのイメージも古いんだろうな。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 19:00:41.18ID:8QIvqYzm
2020年9月17日
シンガポールビザの厳格化 法人駐在員3割減

https://i.imgur.com/5e3ahOi.jpg

第一区分:
東京大学、京都大学、東京工業大学

第二区分:
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、
中央大学、立命館大学、北海道大学、
東北大学、一橋大学、名古屋大学、
大阪大学

第三区分:
立教大学、近畿大学、東京農業大学、
静岡大学、国際教養大学、福井大学、
東京芸術大学、お茶の水女子大学、津田塾大学、
東京女子大学

http://kairou38.livedoor.blog/archives/24719238.html
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 20:05:11.33ID:g6L00XIq
関西学院は所詮は関西のローカル大学だよ。東京じゃ
かんさいがくいん
としか読んでもらえない。
ましてや海外で知ってる人なんて皆無だよ。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 20:30:48.41ID:EvOTHYqJ
立命人

昔の立命人

レベルは低く酷いものだったが純朴さがあった

現代の立命人

レベルはさらに下がり酷いもので評価ができないうえに負け犬根性が全身に染みついている
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 20:36:17.78ID:ENO3u1vH
>>131
根性あるね。
私が貴方だったら、つまりは、関学が同志社と競っていた頃の関学のOBだったら
関学の薄っぺらい現状を見たら戦闘意欲失って、母校を怒りまくるか泣いてるわ。
同窓会でまた学長を突き上げればいいよ、大学運営に介入すればいいさ。
そうした結果が現状の関学だから。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:17:33.53ID:UHXPZV+H
甲南>立命館という現実
立命館が暴れるわけやね

近畿の社長出身大学ランキング
 (1)近畿大   4085人
 (2)同志社大  2901人
 (3)関西大   2837人
 (4)関西学院大 2096人
 (5)甲南大   1926人
 (6)立命館大  1784人
 (7)大阪工業大 1314人
 (8)京都産業大 1259人
 (9)大阪学院大  936人
(10)大阪経済大  886人
(11)慶応大    815人
(12)龍谷大    803人
(13)京都大    727人
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 01:48:14.20ID:t45p2jcD
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.89
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 05:20:51.79ID:bYzDDFwe
私文専願偏差値脳はそろそろやめたら。国総やビザ問題で実力が暴露された。
アメリカさんのランキング、詳しくみたら同立の差は500位くらい、
設備やマンパワーの差が大きくとても追いつけない。
偏差値なんかは立命理工が一般率7割から6割に下げたら並ぶでしょ。
立教は分野別だけランクイン、他のマーカンはランク外。

Ritsumeikan University
#914 in Best Global Universities (tie)
#220 in Best Global Universities in Asia (tie)
#22 in Best Global Universities in Japan
Subject Rankings #488 in Physics (tie)
Global score 35.8
Global research reputation #751
Regional research reputation #186
Publications #1056
Books #711
Conferences #369
Normalized citation impact #990
Total citations #1063
Number of publications that are among the 10 percent most cited #1055
Percentage of total publications that are among the 10 percent most cited #1029
International collaboration - relative to country #406
International collaboration #993
Number of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #907
Percentage of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #696

Physics overall score 42.7
Physics global research reputation #438
Physics regional research reputation #118
Physics publications #558
Physics normalized citation impact #304
Physics total citations #469
Physics number of publications that are among the 10 percent most cited #432
Physics percentage of total publications that are among the 10 percent most cited #226
Physics international collaboration - relative to country #114
Physics international collaboration #527
Physics number of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #392
Physics percentage of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #195
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 05:48:45.47ID:bYzDDFwe
Doshisha University
#1444 in Best Global Universities
#486 in Best Global Universities in Asia
#78 in Best Global Universities
Global score 18.2
Global research reputation #857
Regional research reputation #186
Publications #1510
Books #971
Conferences #740
Normalized citation impact #1521
Total citations #1569
Number of publications that are among the 10 percent most cited #1559
Percentage of total publications that are among the 10 percent most cited #1519
International collaboration - relative to country #1348
International collaboration #1308
Number of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #1588
Percentage of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #1591
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 06:08:46.90ID:bYzDDFwe
>>138
訂正

Doshisha University
#1444 in Best Global Universities
#486 in Best Global Universities in Asia
#78 in Best Global Universities in Japan
Global score 18.2
Global research reputation #857
Regional research reputation #186
Publications #1510
Books #971
Conferences #740
Normalized citation impact #1521
Total citations #1569
Number of publications that are among the 10 percent most cited #1559
Percentage of total publications that are among the 10 percent most cited #1519
International collaboration - relative to country #1348
International collaboration #1308
Number of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #1588
Percentage of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #1591
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 07:31:43.47ID:bYzDDFwe
この差が決定的
教員を急に入れ替えることは不可能だから差は縮小しにくい

被引用数トップ1%論文の論文全体に占める比率が立命館が世界696位
同志社が世界1591位

立命館
Percentage of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #696

同志社
Percentage of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #1591
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:27:19.53ID:UgtuSFhq
シンガポール政府労働省就労ビザ(Employment Pass)取得可能大学一覧

旧帝、旧六、マーチ2トップの明治、青学、関関同立2トップの同志社、立命館
皇族御用達の学習院、医学部のあるマンモス校の日大、東海

下記以外の大学は駐在員にもなれない?
中国もこの動きがあると聞いている。
世界的な動きとなるか?

千葉大学
広島大学
一橋大学
北海道大学
鹿児島大学
金沢大学
熊本大学
京都大学
九州大学
長崎大学
名古屋大学
新潟大学
岡山大学
大阪大学
東北大学
東京工業大学
東京農工大学
東京外国語大学
東京大学

大阪市立大学
大阪府立大学
東京都立大学

青山学院大学
同志社大学
学習院大学
国際基督教大学
慶應義塾大学
明治大学
日本大学
立命館大学
上智大学
東海大学
早稲田大学

http://kairou38.livedoor.blog/archives/24719238.html
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:52:16.07ID:6QJjg73B
本当に余計なお世話だとは思いますが、
そして、もう下記の通りになっているのかもしれ
ませんが、

関西学院は、
本来は、 かんせい がくいん と発音しますが、
時代とともに発音の仕方も変化しておりますので、
かんさい がくいん も正式な呼び名として承認
いたします、とか宣言したほうがいいよ。
 違います、知らないんですか、かんせい です、
と読ませるのはちょっと無理と時代遅れ感あり。

東京を とうけい と発音していた時代があったから
といって、とうけい が本来の発音だと言い続けるの
はちょっと時代遅れの感じがする。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:37:43.48ID:tc3kqUOG
社会的役割の大きい順位

近畿の社長出身大学ランキング
 (1)近畿大   4085人
 (2)同志社大  2901人
 (3)関西大   2837人
 (4)関西学院大 2096人
 (5)甲南大   1926人
 (6)立命館大  1784人
 (7)大阪工業大 1314人
 (8)京都産業大 1259人
 (9)大阪学院大  936人
(10)大阪経済大  886人
(11)慶応大    815人
(12)龍谷大    803人
(13)京都大    727人

上場企業社長出身ランキング
 (1)同志社大    27人
 (1)慶応義塾大   27人
 (3)関西学院大   26人
 (4)甲南大     22人
 (5)京都大     20人
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 12:07:11.70ID:UgtuSFhq
就活でアドバンテージになる大学

文系

東大京大一橋
阪大慶應早稲田
名大神戸横国上智

理系

東大京大東工
阪大名大慶應早稲田
東北北大九大神戸横国筑波
都立阪市府千葉電農名繊広島岡山上智理科大同志社立命館

基準は就活での強さ

Core30Large70クラスのメーカーインフラ通信コンサルに普通の努力で内定取れる学歴はここまで
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 12:20:05.52ID:cNZrYsa+
かんさいがくいん
でいいんじゃないですか。
無理矢理かんせいがくいん
と読ませなくても。
無理があります。
その方がいちいち
それ違います。
かんせいがくいん
と書いて
かんせいがくいん
と読むんです。
と注意する必要もなくなりますから。
既に何百回も注意したとは思いますが。
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 13:28:04.55ID:UgtuSFhq
高校生はよく見ている。
調査時点が2020年4月3日から24日なのでその後の実績
大学別国家公務員総合職合格者数とか各大学HPによる就職
状況により変わる可能性がある。
大学受験サロンに屯する連中とはかなり意識的乖離がある。

リクルート カッレジマネージメント2020年調査(関西地区=関西人の目)
9月15日発表
就職に有利である大学。 客観的に見ている。( )は前年順位。
前年に比べランクダウンは同志社、関学大、ランクアップは立命館。

来年はコロナの影響で様変わりするだろう。

       全体            男子             女子
 1.東京大(01) 36.1  1.東京大(01) 36.1  1.東京大(02) 35.8
 2.京都大(03) 33.2  2.京都大(02) 35.2  2.京都大(03) 31.0
 3.大阪大(04) 28.8  3.大阪大(03) 30.9    早稲田(07) 31.0
 4.早稲田(06) 27.5  4.同志社(04) 28.7  4.大阪大(04) 27.0
 5.同志社(02) 27.4  5.神戸大(06) 24.9  5.同志社(01) 26.3
 6.神戸大(08) 24.8  6.早稲田(07) 24.0  6.神戸大(11) 24.3
 7.立命館(10) 21.6  7.立命館(09) 21.8  7.慶応大(06) 23.3
 8.慶応大(05) 21.4  8.関西大(08) 20.6  8.立命館(09) 21.7
 9.関西大(09) 18.4  9.慶応大(05) 19.8  9.近畿大(05) 18.0
10.近畿大(07) 15.6 10.大市大(15) 15.8 10.大教大(13) 16.8
11.大教大(15) 15.3 11.大府大(10) 14.6 11.関学大(08) 15.4
12.大市大(13) 13.9 12.大教大(19) 14.0 12.関西大(09) 15.3
13.大府大(12) 13.0 13.近畿大(10) 13.5 13.明治大(29) 13.2
14.関学大(11) 12.6 14.筑波大(13) 11.0 14.関外大(29) 12.3
15.明治大(27) 12.0 15.明治大(36) 10.8 15.大市大(12) 11.7
                  関学大 圏外
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:47:15.06ID:Z2WurxWT
シンガポールの就労ビザ取得で日本の大学が格付規制されました。
立命館は問題なし。
残念ながら西宮の関学大は格付から除外されています。
これから外国で就労する場合日本の大学の格付けによる就労ビザ規制が増えるでしょう。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:59:47.86ID:tc3kqUOG
社長数が甲南より少ない立命館は安泰だなw
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:02:27.68ID:UgtuSFhq
>>151
国家公務員員等公務員が多いから
今後はどうなるか
民間も急速に増えている
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:04:22.07ID:tc3kqUOG
>>152
400社も圏外で増えてないw
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:08:46.47ID:Z2WurxWT
>>149
シンガポール就労ビザ取得できない大学よりマシ
海外駐在員にもなれない
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:15:47.80ID:tc3kqUOG
>>154
中国ずぶずぶのシンガポールw
の前に日本で結果出してねw
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:28:54.32ID:Z2WurxWT
>>155
>>1 を目を皿のようにして見よ Wwww
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:49:31.49ID:xEh//s6Z
Top Universities in Japan 
Japanese University Ranking
1 Keio University Tokyo ...
2 Waseda University Tokyo
3 Ritsumeikan University Kyoto
4 Ritsumeikan Asia Pacific University Beppu
5 ICU       Tokyo
6 Meiji University Tokyo
7 Hosei University Tokyo
8 Doshisha University Kyoto
9 Kansai University Suita
10 Toyo University Tokyo ...
11 Sophia University Tokyo
12 Tokyo University of Science Tokyo ...
13 Rikkyo University Tokyo
14 Aoyama Gakuin University Tokyo
15 Tokai University Tokyo
16 Chuo University Hachioji ...
17 Ryukoku University Kyoto ...
18 Soka University Hachioji
19 Kindai University Higashiosaka ...
20 University of Miyazaki Miyazaki
21 Kwansei Gakuin University Nishinomiya ...
22 Kyoto Sangyo University Kyoto
23 Fukuoka University Fukuoka
24 Toho University Tokyo
25 Shibaura Institute of Technology Tokyo ...


www.4icu.org
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:55:14.47ID:tc3kqUOG
近畿の社長出身大学ランキング
 (1)近畿大   4085人
 (2)同志社大  2901人
 (3)関西大   2837人
 (4)関西学院大 2096人
 (5)甲南大   1926人
 (6)立命館大  1784人
 (7)大阪工業大 1314人
 (8)京都産業大 1259人
 (9)大阪学院大  936人
(10)大阪経済大  886人
(11)慶応大    815人
(12)龍谷大    803人
(13)京都大    727人

上場企業社長出身ランキング
 (1)同志社大    27人
 (1)慶応義塾大   27人
 (3)関西学院大   26人
 (4)甲南大     22人
 (5)京都大     20人
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 02:21:13.39ID:uIaGL+nC
立命館APUは偏差値61〜63に上昇し関関同立に並んできた。
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 08:06:10.22ID:ws/qEbZK
日本人は上に行くほどバカになるのが昔からの国際的定評
社長数役員数より
技術系専門職や理系修士の数

シンガポールの判断は世界が追随する

海外で通用する有名私立は早慶理科大立命館

有名私立15大学
五大世界ランキング(THE,QS,ARWU,USNEWS,CWUR)
1000位以内数

早稲田  5
慶応大  5
理科大  4
立命館  4
・・・・・・
上智大  1
立教大  1
中央大  1
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 08:23:27.17ID:TfyzXf0g
>>160
これも関係している。

関関同立のシンガポールからの留学生数
各大学HPより

立命館 12(参考APU 07)
同志社 03
関西大 01
関学大 00
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 08:42:10.30ID:TfyzXf0g
Waseda x RU Info Session in Singapore / 早稲田大学 x 立命館大学 シンガポール合同説明会

シンガポールでの合同説明会 積極的

立命館大 & APU シンガポール校友会積極的
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 13:07:30.62ID:ws/qEbZK
各国際共同研究先上位10大学
 
データが古いがその時点でもこの多さ
今はまだずっと増えてる

https://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-RM243-MaterialJ05.pdf

海外の論文共著先 2007−2011

立命館       上記ソース 参5−273
    相手            論文数   
中_Chinese Academy of Sciences 82
豪_University of Melbourne 74
加_University of Alberta 73
米_University of California Berkeley 72
仏_University of Paris Sud - Paris XI 73
英_University of Oxford 70
ポーランド_Polish Acad Sci 71
加_University of Toronto 70
米_University of Oregon 71
スウェーデン_Lund University 71

同志社 上記ソース 参5−245
     相手     論文数   
中_Peking University  35
米_University of Florida 9
仏_Ecole Cent Paris 7
英_Lancaster University 8
エジプト_Menia Univ 3
中_Harbin Institute of Technology 4
アルゼンチン_National University of the Littoral 4
エジプト_Sohag Univ 3
中_Wuhan University 4
米_Rush University 4
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 18:10:29.96ID:05xFh18e
◎関学の一般入試入学者率の推移

2017年:359位 48.1%

2018年:430位 41.4%

2019年:480位 36.5%

ここ3年間異常な下がりっぷりです。

関東学院大学(38.0)
梅光学院大学(37.0)
帝塚山大学(36.9)
神戸常盤大学(36.7)

このあたりより下です。

いったいどうしてしまったんでしょうか?
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 08:59:49.78ID:A+a90PAq
Z会増田塾
http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

関西大学
君が関西大学を目指そうと思ったのはなぜか?
もしそれが、「同志社や関学には手が届きそうにないが関大ならなんとかなるかも」的なものであるならば、大きな勘違いである。関関同立の中で、関大は関学や立命と変わらないレベルである。たとえば個別の法学部で比較すれば、過去2年の平均偏差値で、関大59、立命56、関学56で、関大が3の差をつけて難しいのだ。
「関関同立の中で簡単そうだから」という安易な気持ちでは、関大合格は難しいだろう。なぜなら、実態は関関同立の中で簡単でなく、関学、立命と同レベルだからである。甘く見て戦いに挑んで勝つのは難しい。

関西学院
君が関西学院大学に持つイメージはどのようなものだろうか。
3、4年前までは「関西学院>立命館=関西」だったが、この2年の数字で見れば「関西学院≒立命館≒関西」である。それぞれの看板学部においては、他の2大学より偏差値が高く、もちろん難易度も高い。関関同立において同志社は頭ふたつほど抜けて難しいが、残りの3つは同様の難易度である。言い換えれば、関関同立の中で関西学院の難易度は下がっていると言える。もちろん2015年から始まった私大難化現象によって関西学院の難易度は上昇しているが、その上昇度合いは、関西や立命館に劣るのだ。
たとえば、国際、経済、商学部で見た時は、関学>立命・関大となるが、社会、法、文でみると関学<立命・関大となる。平均して文系全体でみれば、同等のレベルである。

同志社
同志社大学は基本を大切にした大学である。
奇をてらった難問よりも基本を大切にした問題で作られているからである。各学部の合格最低点を見てほしい。私大文系大学の合格最低点の平均は、65%程度である。同志社大学は、難易度の低い学部でも70%程度、高い学部になると80%を超える学部もある。関関同立の中では、偏差値も問題の難易度も高い。
しかし、それでも基本を大切にしている。その基本の積み重ねの延長線上にある入試問題である。その点で、関東の早慶上智とは違いがある。関関同立の中で、最難関であるのは間違いない。
入試問題の難易度という点でも、関関同立の中で難しい部類に入るだろう。しかし、その問題は基礎を逸脱していない。難問の対策を進めるのではなく、基礎のアウトプットとその運用、使いこなしこそを問い、求める大学、それが我々から見た同志社大学である。

立命館
立命館大学は、近年、大学の中で注目を集めてきている。
2015年から始まった私大文系の難化現象は、関関同立にどう作用したのだろうか。単純に比較すれば、

    2015⇒2019  差
立命館 54.1 ⇒58.5  +4.4
関学  55.1 ⇒57.5  +2.4
関西  54.0 ⇒57.7  +3.7
同志社 58.4 ⇒61.0  +2.6

となる。これは、2015年の大学内学科平均偏差値(文系学部)と2019年のものを比較してのせたものだ。そして、この差を見ればわかるように、立命館は関関同立の中でもっとも難化した大学である。2019年時点で、立命館と関学と関大は、ほぼ同レベルで平均すれば差はないのだ。仮に君が、「立命館ならなんとかなる、自分でも手が届きそう」と考えて立命館志望だとするなら、それは改めたほうがいい。上の数字をもう一度見ればわかるように、2019年の立命館のレベルとは、2015年の同志社のレベルである。
君が目指す立命館とは、関関同立の下の方ではない。4年前の同志社のレベルの大学なのである。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 10:06:41.27ID:3Pzat2xO
小休止

ミスオブミスキャンパスクイーン大学ミスコンでグランプリを排出する立命館

2017年
2015年
2013年


https://teiban-navi.com/missofmiss

立命館大学の美女

https://bigakusei.co...iversity/ritumeikan/

立命館 最近関関同立で一番多い。

結局女子学生美人度も一般率の高い立命館が多いのか?
推薦率が高いほど美人度が下がるか。
面白い!!
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 18:28:49.19ID:c52f556D
QS 世界大学ランキング2020 (大)分野別
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 15:15:35.92ID:Q5+ndnT1
2020年立命館大センター試験センター7教科合格者最低点と得点率の関係
国立でも駅弁大は立命館に歯が立たない。

    最低点 C判定(参考)
法学部:75.4%(75.6%) 北海道78% 名古屋78% 金沢大72% 大市大76% 岡山大72%
産業社:74.4%(76.1%) 金沢大72% 岡山大72%
国際関:82.2%(81.1%) 大阪大英語82% 
文学部:81.3%(79.4%) 名古屋大80% 大市大77% 神戸大82% 
映像学:79.8%(79.2%)(5教科)筑波大芸術77%
経営学:79.4%(75.6%) 北海道78% 東北大79% 横国大82% 名古屋79% 大市大75% 神戸大81% 九州大80%
政策科:76.9%(77.2%) 千葉大74%
総合心:81.1%(78.9%) 筑波大83%
経済学:72.3%(72.8%) 金沢大71% 広島大73% 
健康学:74.7%(74.4%) 筑波大76%
食マネ:74.0%(74.4%) 大市大75%
理工学:77.4%(76.9%) 横国大78% 金沢大69% 大市大75% 神戸大77% 広島大71% 熊本大66% 
情報理:75.6%(75.6%) 千葉大76% 名古屋78%
生命科:78.6%(78.3%) 筑波大78% 都立大75% 
薬学部:84.7%(85.0%) 東北大80% 千葉大81% 金沢大76% 京都大86% 大阪大84% 岡山大82%  
               広島大78% 熊本大79% 九州大82%
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 15:16:31.18ID:Q5+ndnT1
TOPIXコア30 サンデー毎日 8.30より

        同志社 立命館 関西大 関学大
JT        04    03    02    07
セブン&アイ    04    06    05    06
信越化学    02    00    02    00
花王       03    01    00    00
武田       不明  不明  不明  不明
アステラス     00    00    00    00
第一三共    01    08    01    04
ルクルート     23    20    13    19
日立       12    17    04    04
ソニー      03    09    02    02
キーエンス     14    10    04    06
ファナック    00    00    00    00
村田製作    27    18    19    06
トヨタ       14    17    06    01
ホンダ      12    09    04    03
キヤノン       06    11    04    01
任天堂株    03    02    00    00
三井物産    02    01    00    01
三菱商事    00    00    00    00
三菱UFJ    18    14    07    15
三井住友FG  28    14    12    28
みずほFG    29    26    11    17
東京海上    19    10    07    20
三菱地所    00    00    00    00
JR東       09    10    07    03
JR東海     08    06    05    05
NTT       01    00    00    00
KDDI       09    03    03    02
NTTドコモ    18    10    03    10  
SBG       13    13    04    05
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計      282   238   125   165
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 18:52:10.13ID:Wl2tLcnp
>>169
いいね
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 20:10:38.94ID:jolKbFCZ
>>168
国立はセンター試験のみではない
立命館センター利用は基礎知識しか問われないセンター試験のみ

全く扱いが異なるものをさも同じかのように扱って歯が立たないとは呆れて
物も言えないな
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 21:50:17.26ID:Q5+ndnT1
>>171
国総の実績で、この層が駅弁(旧制専門学校)以上の人数の合格者を
出し続けていることがポテンシャルを含めた学力の何よりの証明になる

例外は2016年に東京農工大に負けたくらい

●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)

    2020年      2019年       2018年      2017年      2016年       
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
   名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048
12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047
13.九州大047 13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043
14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040
15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038
16.神戸大039 16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037
17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031
18.筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 
19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027
20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 01:21:34.58ID:exg4tP1L
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 01:52:19.79ID:H7Vypc+p
>>172
岡山大がコンスタントに結果出してるね。
中央が全て10位以内。
明治も2019年以外は20位以内に入ってる。
大阪と慶応は今年だけちょっとおかしいのか?

やはり、この表の中に立命館があるのは受験界や大学界では
まだちょっと意外感がある。
立命はもっと高い評価がされていい。
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 01:59:00.15ID:H7Vypc+p
>>172
東京理科大もコンスタントに高い位置にいる。
東工大、一橋はある意味、当然か。
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 02:03:23.74ID:H7Vypc+p
5年間ずっと同じってのもすごい。早稲田のトップ層がどんな経緯で入学したのかがわかる。

●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)

    2020年      2019年       2018年      2017年      2016年       
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 06:10:19.71ID:WtIb1eGy
東大を始め国家公務員総合職を輩出してきた大学で国家公務員人気が
凋落し、二流大学でも数打ちゃ当たるようになってきたてこと。

  2016→2020       
東京大433→249
京都大181→131
早稲田133→090
慶応 098→048

岡山大036→056
立命館026→059
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 13:36:56.68ID:wowXNAn5
数は打ってないぞ
合格率は平均以上だから

国家総合職 
立命の合格率
11.4%(全国平均10.2%)

申込者数   517
一次合格者数 104
最終合格者数  59

立命館的には申込者が多ければセン利の入学率が高いことの証明になるので
多くてもいいのだが。
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 00:20:21.35ID:bQwoS3rA
関学理系はほとんど推薦入試でしょ
しかも最近、偏差値50台の関学理系進学コースが賢明学院に出来たから、
関学の理系行きたいなら、ここが一番だぞ。

https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/1742/
賢明学院高等学校 偏差値
普通科関西学院大学特進サイエンスコース(59)/ 普通科特進文理コース(54)/ 普通科進学コース(49
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 02:04:45.07ID:+hKJV0xZ
●同志社大学2020年度一般入試率(大学HPより)
やっと今年の入学者数が正式に発表されました。9月3日。
昨年より一般入試入学者率は昨年より更に減少している。

http://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-1306/143484/file/20202-1.pdf

       定員 入学者数 一般定員 一般入学者 一般率(%) 一般定員充足率
神学部   063    060    033     031     51.67       93.94
文学部   705    658    487     412     62.61       84.60
社会学   442    420    273     235     55.95       86.08
法学部   893    800    519     343     42.88★      66.09       
経済学   893    856    542     441     51.52       81.37
商学部   893    864    449     387     44.79       86.19
政策学   420    399    249     175     43.86       70.28
文化情   294    279    160     082     29.39       51.25
理工学   756    763    523     453     59.37       86.62
生命医   265    223    183     112     50.22       61.20
スポーツ健  221    212    124     117     55.19       94.35
心理学   158    159    080     080     50.31      100.00
グロコミ   158    156    076     067     42.95       95.0
グロ地域  190    190    120     114     60.00       79.86
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総合計  6,351   6,039   3,818    3,049     50.49(51.4%)  79.86

入学定員充足率=95.09%
大学ポートレート発表時点は、94.46%

●2020年立命館大学一般入試入学者率(大学HPより)

       入学者数 一般入学者 一般率(%) 

       定員 入学者数 一般入学者 一般率(%)  
法学部   716   711     476     66.95
産業社   791   791     522     65.99
国際関   355   299     123     41.14★
文学部  1,035  1,029     600     58.31
映像学   163   162     090     55.56
経営学   762   761     412     54.14
政策科   401   379     230     60.69
総合心   280   280     143     51.07
経済学   809   807     520     64.44
健康科   229   229     127     55.46
食マネ   327   325     200     61.54
グローバル  081   038     000     000
理工学   976   976     701     71.82
情報理   445   443     248     55.98
生命科   314   313     215     68.69
薬学部   154   152     103     67.76
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計     7,904  7,695    4,710     61.21

入学定員:7,904 入学者率:97.4%
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 02:37:16.61ID:+hKJV0xZ
62名無しなのに合格2020/09/21(月) 15:01:45.21ID:Q5+ndnT1
2020年関西学院大学入学者数(大学HPより)
2020年7月15日発表
一般定員を守らない一般入学者数に呆れる

       定員 入学者数 一般定員 一般入学者 一般率(%) 一般定員充足率
神学部   030    028    020     011     39.29★     55.00★     
文学部   770    807    479     372     46.10★     77.65
社会学   650    646    415     278     43.03★     66.99★
法学部   680    672    415     210     31.25★     50.60★
経済学   680    702    387     182     25.93★     47.03★
商学部   650    676    370     305     45.12★     82.43
総合政   590    569    330     120     21.09★     36.36★
人間福   300    313    199     121     38.66★     60.80★ 
教育学   350    367    204     097     26.43★     47.55★
国際学   300    320    135     081     25.31★     60.00★
理工学   700    688    407     224     32.56★     55.04★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  計   5,700   5,788   3,361    2,001     34.57      59.54★
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 12:43:34.86ID:69EK8hk1
一般試験が優れてるとは思わないが募集要項と異なるのは大きな問題
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 13:13:46.31ID:dv3uAqvO
>>1
★★★関西私立理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、かつ公式な卒業者を要する)

1949年 大阪工大 工学部(1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大 理工学部(1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学 理工学部(1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大 工学部(1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学 工学部(1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院 理学部
2021年 関西学院 工学部<―― ★ココ

旧制 関西工学専修学校/関西高等工学校-->関西高等工業学校 = 新制 大阪工業大学 ★
旧制 大阪高等工業学校 = 旧制 大阪工業大学 = 新制 大阪大学 工学部 ★
旧制 市立大阪工業学校 = 新制 大阪市立大学 工学部
旧制 大阪工業専門学校 = 新制 大阪府立大学 工学部

阪工大の偏差値は河合50、ベネッセ61、東進55
関関立理系は、既に射程距離にある
理系社会実績は阪工大の圧倒的優位
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:58:07.04ID:NTdGbzIX
カレッジマネージメント最新号の一部抜粋

校風や雰囲気が良い R4位 K7位
教育内容のレベルが高い R7位 K13位
学校が発展していく可能背がある R7位 K12位
先輩卒業生が魅力的    R8位 K16位以下
学生の学力が高い     R8位 K12位
周囲からの評判が高い   R9位 K11位
知的な          R8位 K13位
学校を自慢できそう    R8位 K10位
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 23:09:08.27ID:0IrRwwqk
198
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 23:57:06.31ID:7rGoaDKW
他大学不合格者ばかりの一般受験入学生。立命館は一般受験を語る価値なし。
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 23:59:58.24ID:4I1Emfva
国公立負け組の掃き溜め=立命館
0188名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 14:21:37.13ID:8CiJGNtm
理科大金町キャンパス
0189名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 20:14:26.83ID:gPgX86Qe
2021年度用 河合塾最新偏差値 最新分
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html


■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

<文系>

早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

青山学院大学  62.60 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国63.5 総62.5 教62.5 地60.0 コミ60.0 社62.5

東京理科大学  61.70 営61.7

立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

法政大学     59.29 文60.8 法60.0 経58.1 営60.8 国62.5 社58.2 福55.0 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

学習院大学   59.28 文58.3 法60.0 経58.8 国60.0

明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況