X



@@@立命館の躍進に慄く関関同特に関学大(推薦学院)@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 09:46:05.56ID:UUjaypDr
これまでの纏め。
推薦学院工作員の立命館への貶め関学大(推薦学院)。
今後の動向が楽しみ。
下記に事実だけを列挙する。

 1.2020年国家公務員総合職:立命館59名>>>>同志社18名>★関学大10名
   2019年入省者数12名/33名合格(入省率36.4%と高率)
 2.2019年司法試験最終:立命館24名>>関西大=★関学大12名>同志社9名
 3.2019年公認会計士試験:立命館38名>>>>関関同不明
 4.284社就職率:同志社31.93%>立命館23.89%≒★関学大24.72%>関西大19.27%
 5.TOPIXコア30:同志社282名>立命館238名>>★関学大165名>>関西大125名
 6.関西系企業:立命館329名>同志社310名>>関西大243名>>★関学大162名
 7.これからは理系:理系の就職先:マーカンTOP立命館>同志社>>関西大>>★関学大
 8.一般入試入学率:立命館61.21%>同志社50.49%>関西大50.11%>>★関学大34.57%
 9.河合塾偏差値文系:マーカン最下位★関学大57.54
10.情報理工・映像学部の茨木移転で★関学大の志願者減の可能性大
11.立命館THE 世界大学ランキング日本版2020年6月3日発表教育成果ランキング上位20で20位
   関関同はランク外。

   等など・・・・・・・
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 09:44:35.78ID:9SYbNdAQ
立命館BKCは関西人が自宅通学するには遠すぎる
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 09:50:28.37ID:oEDE93yE
>>56
滋賀と京都の進学校及び滋賀に近い大阪の進学校の一部と半数以上が近畿圏外の進学校で定員十分。
不思議なのは兵庫の進学校も多い。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:00:28.13ID:Y63H+BP2
大学の使命は研究・教育と後継研究者の養成
それをしない大学は実質専門学校
研究者のタマゴは
↓↓↓



2020年度特別研究員奨励費採択件数(科研費データベースより)

7位までの旧帝大は省略

有名私立大学  国立大学     公立大学
早稲田175  東工大185   都立大37
慶応大167  筑波大183   大府大32
立命館47★  神戸大95    大市大31  
同志社44   広島大77
理科大35   千葉大66
立教大26   一橋大48
明治大23   金沢大44
上智大22   熊本大38
中央大20   医歯大27
関学大17   岡山大26
関西大14   信州大19     
学習院10   新潟大14
法政大9    徳島大14     
青学大7    長崎大11
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:03:49.73ID:K1S4eRfO
推薦女子学院(関学大)の立命館に対するスレの多い事
コレは立命館に対するコンプの塊だね
恥を知れ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:20:23.81ID:oEDE93yE
推薦女子学院が立命館に絡む大きな要因は、下記の通り。
推薦女子学院が衰退しているのは己自信が一番知っていること。
立命館の躍進を怖がっているんだよ。
別に怖くなければ絡む必要なし。

カニバリズム的な展開。
少子化で高3生の母数が減る一方。
関学は三田の山奥にキャンパスを作った為学力が高い受験生から敬遠。(志願者大幅減)
大学側は受験生が減ったから難易度が下がってると決めつけ指定校推薦枠を急造。
学力が高い受験生が更に敬遠してしまい受験生減少に歯止めがからない。
関学は低学力×通学意欲なしの一般受験組に見切りを付ける。
三田でも有難く通学してくれる関学ファーストの人が欲しいだけ。(更に推薦枠を拡げる)
結果的に関学の一般受験比率34%まで下がった。
さすがに1/3人しか予備校発表の偏差値をクリアしてないとなると偏差値操作も限界。
お好きな東進だけが頼み?
因みに、付属校も成績が悪いと三田送りになるからと敬遠される。
蓋を開けたら難易度がマーカン最下位。
行き着くところは・・・・・・?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:34:45.73ID:K1S4eRfO
>>60
推薦女子学院は立命館の躍進に慄いている
これに尽きる
もう推薦女子学院なんてどうでも良い
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:54:48.08ID:7J/ocq8q
躍進、

全くの間違い。


恥じ入る。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 18:00:56.65ID:K1S4eRfO
推薦学院は本当どうでもいい
相手にする大学ではない
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 01:10:13.00ID:WkfwaEl7
関関同立理系学部

理系学部

同大 94.4 : 立命 5.6
同大100.0 : 関学 0.0
立命 75.0 : 関学25.0
立命 66.7 : 関大33.3
関学 50.0 : 関大50.0

生命関係

同大 80.0 : 立命20.0

さすがに中堅高校(偏差値49の私学)に今年新たに70名の理系推薦枠を設置するような
関西学院大学は、今後さらに凋落する運命にある。

2020年関学大理系一般率

環境応用21.95%★
生命科学20.73%★
生命医科12.65%★←約90%近く推薦(無試験)
情報科学27.14%★
人間シス20.93%★

同志社>立命館>関西大>関学大←ココ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 06:09:41.44ID:F7Gn+sf3
学関係者の立命館に対する劣等感は凄い。
理由は簡単。
立命館の国家公務員総合職の合格者数59名で全国大学7番は全国の大学にとって
衝撃的過ぎた。
それでは考察していこう。
全ての難関試験:立命館>>>>>>>>★関学大(関関同) 。
284社就職率:立命館≒関学大。
TOPIXコア30:同志社282名>立命館238名>>★関学大165名>>関西大125名
関西系企業:立命館329名>同志社310名>>関西大243名>>★関学大162名
この中で衝撃的なのは関学大のパナソニック8名、トヨタ1名等沢山あり。
パナソニックは、昔は同志社と並ぶと50人前後が今や見る影もない。
逆に最近の立命館は40人から50人前後。
自慢の金融関係も弱くなった。
これではOBのプライドはたまったもんじゃない。
更に考察していこう。
これからは理系の時代。
理系の就職先は、 マーカンTOPの立命館>>>>>>関学大(同大、関大) 。
文系偏差値は、 立命館>>関学大マーカン最下位。
志願者数、 立命館>>>関学大マーカン最低
こうなると全く歯が立たない。
彼らにとってW合格だけが唯一の心の支え。
都合が悪いW合格は絶対に書かない。
それも産近甲龍と関学大は互角状態のもある。
立命館にはない。
どうでもいいけれど今年発表された理系のW合格は 立命館>>関学大。
関西大=関学大。内容は、関西大>関学大。
上記の状態で最近情報理工と映像が滋賀から茨木に移転発表 。
多分関学大の志願者に大きく影響するであろう。
もうこうなるとあらゆる手で立命叩き。
しかしこれと言ったネタが見つからない。
実に虚しい。
関学大はもう放っておこう。
相手にする大学ではない。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 14:49:15.80ID:pvGUrmid
2020年400社就職者6大学閥

早稲田 3,635人
慶応大  記載なし
明治大 1,943人
同志社 1,882人
立命館 1,703人
大阪大 1,511人
ーーーーーーーーー
1,500人以上
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 17:08:07.76ID:35ScdC7/
関西私大で専願率(第一志望)が一番高いのは立命館と言う現実。

今回、編集部(週刊朝日12月20日号)では東進ハイスクールの協力のもと、
早慶やMARCH、関関同立など各大学グループ内で、 併願せずにその大学
だけを受験した人の割合「グループ内専願率(第一志望)」(以下、専願率)を出した。
東進ハイスクールを運営するナガセの市村秀二広報部長は
「選ばれる大学を見るための新たな指標となる」と見る。

        専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755 ◎
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792 ★
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361 ★
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108 
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:51:38.56ID:XUGqaZ+d
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 23:28:19.13ID:wH6YBr55
>>61
我執の立命

なぜか

関関同にしがみ付く

関関同に近付くな
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 07:05:34.26ID:GL8AVoHy
関学大は未だに緊急支援金ゼロ回答。ついに学生が嘆願書を学長に提出

関学大の学生が学費の減額を求め署名や嘆願書を学長宛に提出。
因みに、大学別緊急支援金一覧表を調べると下記の通り。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20200501-00176284/
一律給付で3万、5万が多い。
早稲田は10万、立命館は最大12万で一律3万。関学大は未だにゼロと大学間の格差が大きい。
これじゃ堪らないだろう。高額な施設費等を徴収しているのに施設を使用していない。
大学側の言い分(職員の給与、コロナ対策費用等)もあろうが施設費からの学生への還元は必要かと思う。
財政豊かな大学とそうでない大学の格差は大きい。
MBS NEWSでこれが話題になっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51e5db5b7685ec84cc7c5b491254af26df5c8d3d
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 23:24:29.44ID:vDWB+KEV
>>65
立命の最大のライバル校

大和大学


吹田駅徒歩10分

駅近ワンキャンパス総合大学
「政治経済学部」「教育学部」「保険医療学部」

今春「理工学部」開設
来春「社会学部」開設
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 08:39:25.80ID:IYblghKJ
>>71
朝のNHKで米国の大学の対面授業について放映していた。
重要なのは大学の財政基盤。
これが弱い大学は対応が大変。
関学大は、今までびた一文支援金を出していなかったとは知らなかった。
この大学の学生に対する姿勢を疑わざるを得ない。
学生が嘆願する気持ち理解できる。
これって大学のイメージまた下がる。
嘆願によって少しでも学生を援助してやって下さいな。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 08:59:00.55ID:e4eUQDaP
オンラインは時代の当然の流れ。ゼミとかは難しいだろうが。世の中、金なくて大学行けない奴なんて腐る程いるのに、減額とか何を甘ったれたこと言ってんのか。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 10:57:57.29ID:e4eUQDaP
>>75
5月頭のコラム出してどうした?もう9月だよ?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 12:18:06.36ID:m8eTC/aA
関学は46億円の純資産増加、4私大トップの好決算

立命館は28億円の純資産増加をほぼ帳消しにして学生支援へ



関西4私学純資産増加額(利益額) 各法人B/Sより
 
1位 関学    約46億円
https://www.kwansei.ac.jp/cms/kwansei/pdf/about/report/2019_3.pdf

2位 同志社   約32億円
http://www.doshisha.ed.jp/pdf/finance/h2019_kessan.pdf

3位 立命館   約28億円  → コロナで学生支援へ25億円http://www.ritsumeikan-trust.jp/file.jsp?id=461981&;f=.pdf

4位 関大    約24億円
https://www.kansai-u.ac.jp/zaimu/pdf/kessan/2019kessansyo.pdf



立命館、学びの緊急支援25億円 学生から児童まで
2020年4月28日 18:30
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58590700Y0A420C2LKA000?s=2

学校法人の立命館は28日、新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けている学生などを対象に、総額25億円の緊急支援を実施すると発表した。立命館が設置する大学・学校に通う学生、生徒、児童の約4万8000人が対象。ウェブ授業の受講環境の整備やアルバイトができなくなった学生の家計などを支える。・・・
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 14:36:16.24ID:IYblghKJ
有力33私大を七つの指標で分析
大学を選ぶ基準は様々だ。偏差値。教育内容。研究成果。
もう一つ、大学が存続し続けるために重要なのが「経営力」で、
まずは資産運用力だ。資産運用力が高い大学ほど
1.教員などの教育環境が充実している傾向があり、
2.成長性も高い。
米国の大学では資産運用の収益が収入の柱となっており、
例えばエール大学は収入の40.1%、ハーバード大学は38.8%(ともに18年度)を運用益が占める。

日本の大学は従来、元本割れを恐れリスクを取った資産運用に慎重だったが、
超低金利が続く時代にあって、積極的な運用に回す動きは徐々に出始めている。
受験料や授業料の収入に手詰まり感があるためだろう。
AERA2019年10月21日

資産運用力の上位をみると、
1位.3.13%の東京理科
2位.1.79%の早稲田
3位.1.71%の立命館
4位.1.65%のICU
5位.1.57%の慶應大
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 15:53:56.26ID:IYblghKJ
全国大学の調査によると、 
「13人に1人の学生が退学を検討」――驚くべき実態が新型コロナウィルス感染拡大(以下、コロナ禍)の中で明らかになり、
メディアやSNS上で話題となり、そしていまや国政も動かしています。
 これは、4月22日に学生団体「高等教育無償化プロジェクトFREE」が発表したコロナ禍による学生への影響を調査した中間報告で明らかになった実態です。
 その後、調査への回答者が増えた結果、退学を検討している学生はおよそ5人に1人、20.3%にのぼることがわかりました。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 20:04:21.60ID:daGejix0
推薦学院って
東京じゃ
かんさいがくいん
だからなマジで。
近年落ち目の一途だから行く価値ないわ。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 20:36:59.19ID:m8eTC/aA
出身校の世界ランクが低いとビザ取得に不利か

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63888630V10C20A9FFE000/

シンガポール政府は国籍や年齢、学歴などに応じて、多くの駐在員が取得するEPに
必要な月給水準を細かく定めている。

第一区分 東大、京大、東工大

第二区分 早稲田、慶應、上智、中央、立命館、北大、東北大、一橋、名古屋、阪大

第三区分 お茶大、津田塾、立教、近大、静岡大、東京農大、東京芸大、福井大、
     国際教養大、東京女子大 

早慶、一橋、大阪大学など約60の大学はこれまで必要な月給が最も少ない第1区分
だったが、第2区分に降格になった。いまや第1区分に属する日本の大学は東大、京大、
東京工業大学の3大学のみだ。、早慶卒の30歳の日本人がEP取得に必要な月給は、
2年前に比べ1.5倍近く
https://twitter.com/seki33/status/1306179459809067008

ここにある第2区分には早稲田、慶應、上智、中央、立命館、北大、東北大、一橋、
名古屋、阪大。
第3区分にはお茶大、津田塾、立教、近大、静岡大、東京農大、東京芸大、福井大、
国際教養大、東京女子大が列挙されている。
https://twitter.com/seki33/status/1306182134944526336

大学の区分けがおもしろいね。
関西でいえば立命館はあるのに、同志社と関大、関学はないとか。国際交流や外交を
やってる大学ってことかな
https://twitter.com/U4KjN4aM61cTLcu/status/1306138434931576832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:00:30.34ID:ISu1zJBt
>>55
厚顔立命


関関同に足蹴にされてもされても


厚顔立命


関関同にしがみつく
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:05:26.25ID:QL9GmldN
>>81
シンガポールでの日本の大学序列か
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:10:30.48ID:64zbbKZE
>>81
同志社と関学、関大はシンガポール的には
無存在なんだな
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:12:44.03ID:7M7PnQPz
>>83
確か中国も同じく大学区分で差別するとか?
駐在員もシンガポールと同じような学歴(出身大学)で区分されるとか言っていた
その後どうなったのかな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:21:06.32ID:IYblghKJ
>>84
国際的レベルは圧倒的に立命館は上位
世界ランキング等
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:21:43.67ID:67oI/yCl
>>85
ほんと立命館にはシンガポールがピッタリ
今やシンガポールは中国の・・・

嬉しいことに関関同には孔子学院ないからなぁ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:25:31.75ID:QL9GmldN
一定の学歴がないとシンガポール駐在のチャンスさえなくなるのか。
聞いてはいたけどシンガポールは学歴重視だね。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:27:26.54ID:m8eTC/aA
関学の留学生の9割超が中国と韓国

立命+APUは中韓比率54%
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:32:01.46ID:e4eUQDaP
立命館にイスラム過激派までいたからな、さすがにあれはね〜。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:34:41.68ID:m8eTC/aA
他の国や企業や留学生でも海外の学歴評価には世界ランクしか確かなものはない

留学先選定で立命の世界ランキングに言及した海外のツイートを見たことがある
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:39:46.26ID:64zbbKZE
同志社や関学が立命館より上位にランクインしている確かに海外の大学ランキングで
のは一度も見たことがない。

同志社や関学は立命館の分校にも
負けている。この分校もMBA の
国際的指標であるAMBAやAACSB の
認証も取得していて、あとひとつ認証されたら
日本初のトリプルクラウンになるらしいな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:44:54.77ID:m8eTC/aA
だから同志社と関学の留学生は近隣国の中韓ばかり
欧米組は短期の非正規生ばかり
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:49:46.62ID:e4eUQDaP
孔子学院はアメリカからスパイ疑惑の拠点の疑いをかけられてるからね。学内にそんなんあるのは驚きだわ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 21:59:27.07ID:m8eTC/aA
あんな出入りが簡単な語学学校なんか
何かあれば世界に冠たる日本の公安警察が摘発するわ。
防諜の優秀さはは戦前から憲兵隊と特別高等警察で伝統ある。


今までそんなことあったかな。全然ないだろ。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:00:18.96ID:64zbbKZE
早稲田や立命館に孔子学院があるのは
中国文学のレベルが高いから

特に中国首相は立命館から白川静博士の
字典三部作をプレゼントされ愕然となったという
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 22:00:44.43ID:e4eUQDaP
簡単にバレたらスパイの意味ないやろw
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 23:55:25.48ID:o1Pio+h+
一般入学率ランキング カッコ内の数字は%

456位:姫路獨協大学(37.1)
457位:群馬パース大学(36.9)
458位:高岡法科大学(36.8)
459位:立正大学(36.8)
460位:神戸学院大学(36.7)
461位:福山平成大学(36.7)
462位:★★★関西学院大学(36.6)
463位:札幌大谷大学(36.4)
464位:椙山女学園大学(36.4)
465位:聖カタリナ大学(36.2)
466位:八戸工業大学(36.0)
467位:新潟経営大学(36.0)
467位:長野保健医療大学(36.0)
469位:実践女子大学(35.9)
470位:西九州大学(35.8)
471位:比治山大学(35.6)
472位:関東学院大学(35.5)

神戸学院、関西学院、関東学院
スリーK学院
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 00:07:05.31ID:UHXPZV+H
立命館アジア太平洋大学 一般率19.2%
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 00:12:35.95ID:d+oP7590
>>98
関西学院と関東学院って変わらんなww
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 01:06:33.34ID:HgtLSq8Z
カレッジマネジメントの最新号
進学ブランド調査2020

当然ながら関学には圧勝。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 01:09:21.14ID:UHXPZV+H
現場の声としては、合格してる立命館なんかどうでもいいから補欠でいいから関学行きたい!なんですよ。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 02:02:29.02ID:HgtLSq8Z
関関同立理系学部

理系学部

同大 94.4 : 立命 5.6
同大100.0 : 関学 0.0
立命 75.0 : 関学25.0
立命 66.7 : 関大33.3
関学 50.0 : 関大50.0

生命関係

同大 80.0 : 立命20.0

さすがに中堅高校(偏差値49の私学)に今年新たに70名の理系推薦枠を設置するような
関西学院大学は、今後さらに凋落する運命にある。

2020年関学大理系一般率

環境応用21.95%★
生命科学20.73%★
生命医科12.65%★←約90%近く推薦(無試験)
情報科学27.14%★
人間シス20.93%★

同志社>立命館>関西大>関学大←ココ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 02:46:35.13ID:KJJBsJkk
>>99
立命館アジア太平洋大学(APU) 世界最高水準のマネジメント教育機関として国際認証AMBAを取得 国内で2校目

Digital PR Platform
2020/8/29 16:39
 立命館アジア太平洋大学(APU)の経営管理研究科(GSM)が、世界でも最高水準のMBA教育を提供する教育機関として、国際認証AMBAを取得しました。世界中のMBAプログラムの受講を検討する人にはAPUのプログラムを安心して選ぶひとつの基準になります。今後、国内外への進学や就職もより有利となり、世界75の国と地域に広がる認証校との活発な交流が期待されます。

https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/200829/prl2008291639021-s1.htm
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 07:58:26.65ID:UHXPZV+H
>>104
立命館アジア大推薦大学 一般率19.2%
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 08:42:21.14ID:eM2Fj1UL
『THE世界大学ランキング日本版2020』発表 2020年3月24日
私大ランキング
      前年→今年
@早稲田大学13位 13位
A慶応義塾大14位 14位
B上智大学 17位 20位
C立命館APU27位 21位
D立命館大学33位 33位
ーーーーーーーーー
E同志社大学35位 45位
F関西学院大37位 45位
G立教大学 41位 47位
H学習院大学48位 49位

明治大ーーーーー圏外
中央大ーーーーー圏外
法政大ーーーーー圏外
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 11:27:04.64ID:8QIvqYzm
高校生はよく見ている。
調査時点が2020年4月3日から24日なのでその後の実績
大学別国家公務員総合職者数とか各大学HPによる就職
状況により変わる可能性がある。
大学受験サロンに屯する連中とはかなり意識的乖離がある。

リクルート カッレジマネージメント2020年調査(関西地区=関西人の目)
就職に有利である大学。 客観的に見ている。9月15日発表

来年はコロナの影響で様変わりするだろう。

     全体         男子         女子
 1.東京大 36.1  1.東京大 36.1  1.東京大 35.8
 2.京都大 33.2  2.京都大 35.2  2.京都大 31.0
 3.大阪大 28.8  3.大阪大 30.9    早稲田 31.0
 4.早稲田 27.5  4.同志社 28.7  4.大阪大 27.0
 5.同志社 27.4  5.神戸大 24.9  5.同志社 26.3
 6.神戸大 24.8  6.早稲田 24.0  6.神戸大 24.3
 7.立命館 21.6  7.立命館 21.8  7.慶応大 23.3
 8.慶応大 21.4  8.関西大 20.6  8.立命館 21.7
 9.関西大 18.4  9.慶応大 19.8  9.近畿大 18.0
10.近畿大 15.6 10.大市大 15.8 10.大教大 16.8
11.大教大 15.3 11.大府大 14.6 11.関学大 15.4
12.大市大 13.9 12.大教大 14.0 12.関西大 15.3
13.大府大 13.0 13.近畿大 13.5 13.明治大 13.2
14.関学大 12.6 14.筑波大 11.0 14.関外大 12.3
15.明治大 12.0 15.明治大 10.8 15.大市大 11.7
               関学大 圏外
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:41.89ID:8QIvqYzm
高校生はよく見ている。
調査時点が2020年4月3日から24日なのでその後の実績
大学別国家公務員総合職者数とか各大学HPによる就職
状況により変わる可能性がある。
大学受験サロンに屯する連中とはかなり意識的乖離がある。

リクルート カッレジマネージメント2020年調査(関西地区=関西人の目)
就職に有利である大学。 客観的に見ている。( )は前年順位。
前年に比べランクダウンは同志社、関学大、ランクアップは立命館。

来年はコロナの影響で様変わりするだろう。

       全体            男子             女子
 1.東京大(01) 36.1  1.東京大(01) 36.1  1.東京大(02) 35.8
 2.京都大(03) 33.2  2.京都大(02) 35.2  2.京都大(03) 31.0
 3.大阪大(04) 28.8  3.大阪大(03) 30.9    早稲田(07) 31.0
 4.早稲田(06) 27.5  4.同志社(04) 28.7  4.大阪大(04) 27.0
 5.同志社(02) 27.4  5.神戸大(06) 24.9  5.同志社(01) 26.3
 6.神戸大(08) 24.8  6.早稲田(07) 24.0  6.神戸大(11) 24.3
 7.立命館(10) 21.6  7.立命館(09) 21.8  7.慶応大(06) 23.3
 8.慶応大(05) 21.4  8.関西大(08) 20.6  8.立命館(09) 21.7
 9.関西大(09) 18.4  9.慶応大(05) 19.8  9.近畿大(05) 18.0
10.近畿大(07) 15.6 10.大市大(15) 15.8 10.大教大(13) 16.8
11.大教大(15) 15.3 11.大府大(10) 14.6 11.関学大(08) 15.4
12.大市大(13) 13.9 12.大教大(19) 14.0 12.関西大(09) 15.3
13.大府大(12) 13.0 13.近畿大(10) 13.5 13.明治大(29) 13.2
14.関学大(11) 12.6 14.筑波大(13) 11.0 14.関外大(29) 12.3
15.明治大(27) 12.0 15.明治大(36) 10.8 15.大市大(12) 11.7
                  関学大 圏外
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:19:10.33ID:8pK3kd6H
立命館っていつもバラ色の今後の話ばかりするけど開けてみると、いつも関関同立最下位だよねw偏差値も就職もダブル合格も、オオカミ少年もビックリだわ、たぶんもう誰も信じてないよw
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:50.26ID:8QIvqYzm
>>109
偏差値はブッチギリマーカン最下位は推薦女子学院大学。
ここで騒ごうが喚こうが高校生に届かいないのが残念だな。
ここは所詮おじさん達のフラストレーションの溜まり場ってこと。

下記は、高校の教師の目。

生徒に勧めたい大学(私立大学)上位10大学の推移

   2015年    2019年    2020年
 1.慶応大  1.早稲田  1.早稲田
 2.早稲田  2.慶応大  2.慶応大
 3.国際基  3.国際基  3.国際基
 4.同志社  4.上智大  4.理科大
 5.上智大  5.理科大  5.上智大
 6.理科大  6.明治大  6.明治大
 7.明治大  7.同志社  7.同志社
 8.立命館  8.立教大  8.APU大
 9.立教大    APU大  9.立命館
10.関学大 10.立命館 10.立教大
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:39:07.00ID:UHXPZV+H
立命館は今春の高校生の志望したい大学で関学に負けてたよ。高校生は正直だね。あと現役の立命館の学生で関学補欠で合格祈願行ったついでに、滑り止めで受かった立命館見に行ったってのもあったわ。立命館人気ないねw
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:44.38ID:8QIvqYzm
>>111
これだろ。リクルートの同じ調査だよな。

関西の高校生が志願したい大学ランキング2020
2020.7.18

     男子         女子
 1.関西大 15.9  1.関西大 12.1
 2.近畿大 13.7  2.関学大 08.9
 3.立命館 10.1  3.近畿大 07.8
 4.大市大 10.0  4.立命館 06.6
   神戸大 10.0  5.同志社 06.4
 6.関学大 08.8  6.龍谷大 06.2
   同志社 08.8  7.大市大 05.8
 8.大阪大 08.7  8.神戸大 05.5
 9.龍谷大 06.7  9.関外大 05.3
10.京産大 05.1 10.大阪大 04.8
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:25.67ID:8QIvqYzm
>>>111
推薦学院(感染学院)は立命館の傘を借りて(絡む)生き延びている感じがするな。
絡まないと感染学院の存在意義が見いだせないのか?
超哀れ!!
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:37.07ID:UHXPZV+H
>>112
総合ランキングは・れ・な・い・の・か・よw
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:17.54ID:UHXPZV+H
>>113
補欠関学のついでの滑り止め立命館
ついでにりつめいかん
高校生志望したい総合ランキングよろしこ!
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:48:36.36ID:8QIvqYzm
>>114
これだろ
関西大 14.1
近畿大 11.0
関学大 08.8
立命館 08.5
大市大 08.1
神戸大 07.9
同志社 07.7
大阪大 06.9
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 12:50:03.47ID:UHXPZV+H
関関に負けてやんのw
りっちゃんおつかれw
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:07:40.67ID:+ow70Orq
関学大は立命館に寄生する新型コロナウイルス見たいな者
感染学院大学
寄生しないと生きていけない
ワクチンがもう直ぐ出来て終わるか?
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:19:07.90ID:UHXPZV+H
立命館
孔子学院
コロナウィルス
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:25:31.85ID:Gs/P+fSG
国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度
@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131人
B ○早稲田大 90人
C ■北海道大 69人
D ■東北大学 65人
E ○中央大学 60人
F ○立命館大 59人
G ■岡山大学 56人
H ■東京工業・■名古屋大 51人
-----------------------------------TOP10
J ○東京理科 50人
K ○慶應義塾 48人
L ■九州大学 47人
M ■大阪大学 43人
N ■広島大学 41人
O ■神戸大学 39人
P ■一橋大学 31人
----------------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
Q ■筑波大学 29人
R ■千葉大学 24人
S ○明治大学 21人
-----------------------------------TOP20
21 ■東京農工 19人
22 ○同志社大 18人
23 ■大阪市立 17人
24 ○日本大学 15人
25 ■横浜国立 14人
26 ■東京海洋・○中京大学 13人
28 ■大阪府立 12人
29 ○法政大学 11人
30 ■岩手大学・■東京都立・■熊本大学・○上智大学・○関西学院 10人
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:32:08.68ID:ENO3u1vH
関西学院はあらゆる面で女子大傾向が強い。青山や立教と同じ。
カラーが全然違うという面でも、立命館と関西学院はライバルではない。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:35:59.29ID:jAAWoRRv
同志社の相手にならない立命館は一般受験生争奪という意味では関大、近大が脅威だろう。特に立地、理系、バンカラという意味で。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:45:36.80ID:ENO3u1vH
>>122
立命館がバンカラ?
バンカラをググってみましたが、そんなものは一切ありませんよ。
いろいろと個人的にアップデートが必要かと。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:48:51.75ID:QWXQktlz
>>123
誰がどうみてもバンカラやろーww
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:52:27.69ID:UHXPZV+H
>>123
wikiペディアのバンカラ大学読めや。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:53:24.64ID:8QIvqYzm
>>124
何時の話してるのよ。
老害さん。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 13:56:39.56ID:UHXPZV+H
立命館工作員は自分がハイカラとか思ってんのか、正真正銘のキチだなw
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:04:31.28ID:ENO3u1vH
バンカラ、 ハイカラ とか、 関学工作員の年齢が出てる。
時代遅れ、周回遅れもいいところ。
自分のところのイメージも古いんだろうな。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 19:00:41.18ID:8QIvqYzm
2020年9月17日
シンガポールビザの厳格化 法人駐在員3割減

https://i.imgur.com/5e3ahOi.jpg

第一区分:
東京大学、京都大学、東京工業大学

第二区分:
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、
中央大学、立命館大学、北海道大学、
東北大学、一橋大学、名古屋大学、
大阪大学

第三区分:
立教大学、近畿大学、東京農業大学、
静岡大学、国際教養大学、福井大学、
東京芸術大学、お茶の水女子大学、津田塾大学、
東京女子大学

http://kairou38.livedoor.blog/archives/24719238.html
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 20:05:11.33ID:g6L00XIq
関西学院は所詮は関西のローカル大学だよ。東京じゃ
かんさいがくいん
としか読んでもらえない。
ましてや海外で知ってる人なんて皆無だよ。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 20:30:48.41ID:EvOTHYqJ
立命人

昔の立命人

レベルは低く酷いものだったが純朴さがあった

現代の立命人

レベルはさらに下がり酷いもので評価ができないうえに負け犬根性が全身に染みついている
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 20:36:17.78ID:ENO3u1vH
>>131
根性あるね。
私が貴方だったら、つまりは、関学が同志社と競っていた頃の関学のOBだったら
関学の薄っぺらい現状を見たら戦闘意欲失って、母校を怒りまくるか泣いてるわ。
同窓会でまた学長を突き上げればいいよ、大学運営に介入すればいいさ。
そうした結果が現状の関学だから。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:17:33.53ID:UHXPZV+H
甲南>立命館という現実
立命館が暴れるわけやね

近畿の社長出身大学ランキング
 (1)近畿大   4085人
 (2)同志社大  2901人
 (3)関西大   2837人
 (4)関西学院大 2096人
 (5)甲南大   1926人
 (6)立命館大  1784人
 (7)大阪工業大 1314人
 (8)京都産業大 1259人
 (9)大阪学院大  936人
(10)大阪経済大  886人
(11)慶応大    815人
(12)龍谷大    803人
(13)京都大    727人
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 01:48:14.20ID:t45p2jcD
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.89
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 05:20:51.79ID:bYzDDFwe
私文専願偏差値脳はそろそろやめたら。国総やビザ問題で実力が暴露された。
アメリカさんのランキング、詳しくみたら同立の差は500位くらい、
設備やマンパワーの差が大きくとても追いつけない。
偏差値なんかは立命理工が一般率7割から6割に下げたら並ぶでしょ。
立教は分野別だけランクイン、他のマーカンはランク外。

Ritsumeikan University
#914 in Best Global Universities (tie)
#220 in Best Global Universities in Asia (tie)
#22 in Best Global Universities in Japan
Subject Rankings #488 in Physics (tie)
Global score 35.8
Global research reputation #751
Regional research reputation #186
Publications #1056
Books #711
Conferences #369
Normalized citation impact #990
Total citations #1063
Number of publications that are among the 10 percent most cited #1055
Percentage of total publications that are among the 10 percent most cited #1029
International collaboration - relative to country #406
International collaboration #993
Number of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #907
Percentage of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #696

Physics overall score 42.7
Physics global research reputation #438
Physics regional research reputation #118
Physics publications #558
Physics normalized citation impact #304
Physics total citations #469
Physics number of publications that are among the 10 percent most cited #432
Physics percentage of total publications that are among the 10 percent most cited #226
Physics international collaboration - relative to country #114
Physics international collaboration #527
Physics number of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #392
Physics percentage of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #195
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 05:48:45.47ID:bYzDDFwe
Doshisha University
#1444 in Best Global Universities
#486 in Best Global Universities in Asia
#78 in Best Global Universities
Global score 18.2
Global research reputation #857
Regional research reputation #186
Publications #1510
Books #971
Conferences #740
Normalized citation impact #1521
Total citations #1569
Number of publications that are among the 10 percent most cited #1559
Percentage of total publications that are among the 10 percent most cited #1519
International collaboration - relative to country #1348
International collaboration #1308
Number of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #1588
Percentage of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #1591
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 06:08:46.90ID:bYzDDFwe
>>138
訂正

Doshisha University
#1444 in Best Global Universities
#486 in Best Global Universities in Asia
#78 in Best Global Universities in Japan
Global score 18.2
Global research reputation #857
Regional research reputation #186
Publications #1510
Books #971
Conferences #740
Normalized citation impact #1521
Total citations #1569
Number of publications that are among the 10 percent most cited #1559
Percentage of total publications that are among the 10 percent most cited #1519
International collaboration - relative to country #1348
International collaboration #1308
Number of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #1588
Percentage of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #1591
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 07:31:43.47ID:bYzDDFwe
この差が決定的
教員を急に入れ替えることは不可能だから差は縮小しにくい

被引用数トップ1%論文の論文全体に占める比率が立命館が世界696位
同志社が世界1591位

立命館
Percentage of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #696

同志社
Percentage of highly cited papers that are among the top 1 percent most cited #1591
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:27:19.53ID:UgtuSFhq
シンガポール政府労働省就労ビザ(Employment Pass)取得可能大学一覧

旧帝、旧六、マーチ2トップの明治、青学、関関同立2トップの同志社、立命館
皇族御用達の学習院、医学部のあるマンモス校の日大、東海

下記以外の大学は駐在員にもなれない?
中国もこの動きがあると聞いている。
世界的な動きとなるか?

千葉大学
広島大学
一橋大学
北海道大学
鹿児島大学
金沢大学
熊本大学
京都大学
九州大学
長崎大学
名古屋大学
新潟大学
岡山大学
大阪大学
東北大学
東京工業大学
東京農工大学
東京外国語大学
東京大学

大阪市立大学
大阪府立大学
東京都立大学

青山学院大学
同志社大学
学習院大学
国際基督教大学
慶應義塾大学
明治大学
日本大学
立命館大学
上智大学
東海大学
早稲田大学

http://kairou38.livedoor.blog/archives/24719238.html
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:52:16.07ID:6QJjg73B
本当に余計なお世話だとは思いますが、
そして、もう下記の通りになっているのかもしれ
ませんが、

関西学院は、
本来は、 かんせい がくいん と発音しますが、
時代とともに発音の仕方も変化しておりますので、
かんさい がくいん も正式な呼び名として承認
いたします、とか宣言したほうがいいよ。
 違います、知らないんですか、かんせい です、
と読ませるのはちょっと無理と時代遅れ感あり。

東京を とうけい と発音していた時代があったから
といって、とうけい が本来の発音だと言い続けるの
はちょっと時代遅れの感じがする。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:37:43.48ID:tc3kqUOG
社会的役割の大きい順位

近畿の社長出身大学ランキング
 (1)近畿大   4085人
 (2)同志社大  2901人
 (3)関西大   2837人
 (4)関西学院大 2096人
 (5)甲南大   1926人
 (6)立命館大  1784人
 (7)大阪工業大 1314人
 (8)京都産業大 1259人
 (9)大阪学院大  936人
(10)大阪経済大  886人
(11)慶応大    815人
(12)龍谷大    803人
(13)京都大    727人

上場企業社長出身ランキング
 (1)同志社大    27人
 (1)慶応義塾大   27人
 (3)関西学院大   26人
 (4)甲南大     22人
 (5)京都大     20人
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 12:07:11.70ID:UgtuSFhq
就活でアドバンテージになる大学

文系

東大京大一橋
阪大慶應早稲田
名大神戸横国上智

理系

東大京大東工
阪大名大慶應早稲田
東北北大九大神戸横国筑波
都立阪市府千葉電農名繊広島岡山上智理科大同志社立命館

基準は就活での強さ

Core30Large70クラスのメーカーインフラ通信コンサルに普通の努力で内定取れる学歴はここまで
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 12:20:05.52ID:cNZrYsa+
かんさいがくいん
でいいんじゃないですか。
無理矢理かんせいがくいん
と読ませなくても。
無理があります。
その方がいちいち
それ違います。
かんせいがくいん
と書いて
かんせいがくいん
と読むんです。
と注意する必要もなくなりますから。
既に何百回も注意したとは思いますが。
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 13:28:04.55ID:UgtuSFhq
高校生はよく見ている。
調査時点が2020年4月3日から24日なのでその後の実績
大学別国家公務員総合職合格者数とか各大学HPによる就職
状況により変わる可能性がある。
大学受験サロンに屯する連中とはかなり意識的乖離がある。

リクルート カッレジマネージメント2020年調査(関西地区=関西人の目)
9月15日発表
就職に有利である大学。 客観的に見ている。( )は前年順位。
前年に比べランクダウンは同志社、関学大、ランクアップは立命館。

来年はコロナの影響で様変わりするだろう。

       全体            男子             女子
 1.東京大(01) 36.1  1.東京大(01) 36.1  1.東京大(02) 35.8
 2.京都大(03) 33.2  2.京都大(02) 35.2  2.京都大(03) 31.0
 3.大阪大(04) 28.8  3.大阪大(03) 30.9    早稲田(07) 31.0
 4.早稲田(06) 27.5  4.同志社(04) 28.7  4.大阪大(04) 27.0
 5.同志社(02) 27.4  5.神戸大(06) 24.9  5.同志社(01) 26.3
 6.神戸大(08) 24.8  6.早稲田(07) 24.0  6.神戸大(11) 24.3
 7.立命館(10) 21.6  7.立命館(09) 21.8  7.慶応大(06) 23.3
 8.慶応大(05) 21.4  8.関西大(08) 20.6  8.立命館(09) 21.7
 9.関西大(09) 18.4  9.慶応大(05) 19.8  9.近畿大(05) 18.0
10.近畿大(07) 15.6 10.大市大(15) 15.8 10.大教大(13) 16.8
11.大教大(15) 15.3 11.大府大(10) 14.6 11.関学大(08) 15.4
12.大市大(13) 13.9 12.大教大(19) 14.0 12.関西大(09) 15.3
13.大府大(12) 13.0 13.近畿大(10) 13.5 13.明治大(29) 13.2
14.関学大(11) 12.6 14.筑波大(13) 11.0 14.関外大(29) 12.3
15.明治大(27) 12.0 15.明治大(36) 10.8 15.大市大(12) 11.7
                  関学大 圏外
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:47:15.06ID:Z2WurxWT
シンガポールの就労ビザ取得で日本の大学が格付規制されました。
立命館は問題なし。
残念ながら西宮の関学大は格付から除外されています。
これから外国で就労する場合日本の大学の格付けによる就労ビザ規制が増えるでしょう。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:59:47.86ID:tc3kqUOG
社長数が甲南より少ない立命館は安泰だなw
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:02:27.68ID:UgtuSFhq
>>151
国家公務員員等公務員が多いから
今後はどうなるか
民間も急速に増えている
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:04:22.07ID:tc3kqUOG
>>152
400社も圏外で増えてないw
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:08:46.47ID:Z2WurxWT
>>149
シンガポール就労ビザ取得できない大学よりマシ
海外駐在員にもなれない
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:15:47.80ID:tc3kqUOG
>>154
中国ずぶずぶのシンガポールw
の前に日本で結果出してねw
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:28:54.32ID:Z2WurxWT
>>155
>>1 を目を皿のようにして見よ Wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況