X



日大って永遠にマーチに勝てないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 18:21:31.40ID:+8MNd7SU
もうこの序列は永遠に覆せない?。
0361名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:15:16.91ID:YNraEoNG
id:X2l5fLa+君はバカ連呼しているけど主張が馬鹿みたいだよね。
要するに分母だけをいじって少しでも高くさせたいんだろう。
分子はそのままなのかw
算数が苦手なようだけどw
0362名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:20:47.17ID:GTTnbTGT
>>360
成成明は女子率で高くなっているのはまあ否定はできない


…と、そこでやめておけばいいのにまーたマーチグループとか妄想願望とか言い出して…お前もういい加減にしろよw
俺が出したのは12%、マーチ最下位の法政は21%、どこがマーチ並みなんだよ?w
2桁の数値の大小も比較できないのかよ?
カラス並みの知能なの?w
0363名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:21:41.11ID:WNenNeeg
そもそも大企業就職率と言う指標が大学の評価にはおかしいわけで

東大法学部は大学教員、国家公務員、法曹などに多く行くから一橋なんかより大企業就職率は低くなる

芸術系は上位大学ほどファインアート作家を目指すのでやはり大企業就職率が下位大学より低くなる

だから同じ学部学科同士でしか比較に意味はないし東大のような例はそれすら意味がない

起業家を育てることに特化した難関学部が有れば大企業就職率なんて恥でしかない
0364名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:22:11.08ID:GTTnbTGT
>>359
大手就職率についての話題なのに上場企業社長輩出率貼るとかなんなの?
そこまで日本語通じてないと日常生活にも困るでしょ君
0365名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:26:19.37ID:YNraEoNG
>>360
成成は女子学生が多く一般職就職が多いということを数字を用いてちゃんと証明できるかなw
小学生じゃないんだから妄想じゃなくて数字を用いて「明学より上なら日大はマーチグループである」事を証明してみてw
ひとまず日大女子は成成明学より圧倒的に下だということは認めるんだなw
0366名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:28:46.68ID:WNenNeeg
>>362
日大の学部構成を精査すると成成明学より上になる可能性が示されたので実際はもっと上かもしれないだろ
大雑把な試算に過ぎないのだから

>>364
ほお近大は大企業就職率は日大より良いが入った後は日大より出世しにくい大学と認めるんだなw
0369名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:37:46.75ID:GTTnbTGT
>>363
言ってることは自体は正しいが、そのレスをもって何が言いたいの?w
「大手就職率の優劣比較は無意味」なのか「日大には東大や芸大のような特殊事情があるから不利になる」なのか、どっちかな
レスを見る限りおそらく後者だと思うけどw


マーチ日東駒専レベルでの比較なら東大法学部の例は無関係だしな、マーチ法学部だって中央を筆頭に公務員司法試験はわんさかいる

芸術学部は母数に対する比率(約6%)が少なく、算出結果に与える影響はコンマ数%以下にしかならないので日大とマーチの差の言い訳にはならない、せいぜい近大相手の言い訳に使ってくださいw
というか上位大というならせめて芸大とかタマビムサビまでだろw
0370名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:44:21.10ID:YNraEoNG
id:WNenNeeg 君の言いたいことは要するに
女子の大手就職なんてほとんど一般職だらけ
女子が多い大学=一般職だらけ
という論法に持っていきたいのだろうw

ある程度以上の大学なら女子でもそれなりの役職につけるはずだが、
id:WNenNeeg は妄想で語っている。
成成明学の女子が一般職だらけという事をどうやって証明するのw
0371名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:44:42.06ID:WNenNeeg
日芸美術・デザインは合わせても1学年150人くらいしかいない
武蔵美は映像系除いて1000人いる
これの何を比較するの?
偏差値?関係ないよな
就職率?
だってファインアート志向の方が就職率低いんだよ?
0372名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:44:47.09ID:GTTnbTGT
>>366
かもしれないかもしれない、じゃなく数値で考察しようぜ
女子一般職を抜いた総合職のみでの比率、それも日大にとって都合のいい学部同士の比較で、なんて出せるわけないけどね

そもそも俺は日大地方学部や特殊学部を除外するの自体フェアじゃなくナンセンスだと思ってる、せいぜい医歯までだろ
日大工作員がうるせーから計算してみたまでだよ
それなのに12%にしかならないから皮肉で明学に勝って良かったねと言ったつもりだったのに全然伝わってなくてマジで草
0373名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:47:29.92ID:WNenNeeg
>>370
残念ながら日本企業では事実として就職に性差別がある
プラスの場合もマイナスの場合もあり得るが大学の男女比が就職率に影響するのは厳然たる事実
0374名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:48:15.97ID:DS5RdNiG
日大がファインアート(芸術)と言うより芸能寄りだ
ファインアートやりたかったら日芸には行かない
上のようにムサビタマビまでだな
0375名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:49:01.98ID:GTTnbTGT
>>370
証明できなきゃ今度は絶対数だとか歴史ガーに論点すり替えるだろうなこの人w

>>371
関係ない話をするなよ
日大芸術学部の規模は、ダブルスコア以上の日大とマーチの比較に何か影響を及ぼしますか?
0376名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:51:00.43ID:WNenNeeg
>>372
じゃあ君は決定的に間違ってるね
学科構成が大体同じ 男女比が大体同じの学部同士でなければ就職率の比較なんか無意味だろう

岩手医科大学(医学科以外の方が学生数はずっと多い)と女子大の就職率を単純に比較して岩手医科大学はカス大学と結論するのかね?
0377名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 16:53:06.94ID:GTTnbTGT
>>373
だったらそれを仮定でいいから計算してみろよ、そう主張する「お前」がな
同偏差値帯の大学の比較で女子比率がどれほど影響及ぼすのかならなんとなく出せるんじゃねーの?
明治と青学、関学と立命館あたりか?
0378名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 17:01:32.36ID:UGPYy87D
>>372
ここの日大工作員はちょっと褒めると欲張る癖があるんだよw
数字の無い意見なんて客観性に乏しく説得力にかけるんだよなw
計算できない日大工作員のために代わりに計算してやったのにこのザマw
0379名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 17:06:50.28ID:AYzyr2OG
日大の400社就職率9.1%は妥当じゃない
→証明されてない
→じゃあ証明されてないって証明しろよ

知るかよ9.1%が妥当じゃないと証明したいのはお前だろ
こっちは別に9.1%が妥当ってことでも構わないんだぞ
ってことになるよな

ただ、日大法あたりの就職はもっといいんだろうなという直感はわかるけど、直感では証明できない
0381名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 17:09:04.49ID:UGPYy87D
>>373
男女比が就職率に影響するのは厳然たる事実ならば成成明学の一般職率出せるよねw
無理だと思うがw
0382名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 17:09:22.50ID:WNenNeeg
低偏差値でも女子大というだけで大企業就職率が跳ね上がるwww
0383名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 17:10:49.91ID:GTTnbTGT
>>376
無意味、ではなく鵜呑みにしてはならない程度だな
実際青学立教や成成なんかは女子パン食ガーと明治中央法政あたりから叩かれることも多いしね
ま、それでもさすがに日東駒専以下だと思われてないけどねw

医科大と女子大のような極端な例を反論に用いるとか苦しいねー
今はマーチ日東駒専レベルのについての話題だぜ?十分参考になる指標だろ
0384名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 17:10:55.02ID:WNenNeeg
日大叩いてる奴って常識までないんだなあ
0385名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 17:24:44.39ID:YLv+17Ra
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0386名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 17:25:43.42ID:MsWq28tG
バカとか常識ないとかラベリングして議論を打切ろうとすると、逆に自分が不利だと思ってるのが透けて見えるからやめたら?
0387名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 17:37:43.25ID:GTTnbTGT
>>380
・わかりやすく成蹊や成城の女子率を50%とする(お前の張ったデータより) 
・女子はすべて一般職とする(笑)
・成成の女子大手就職率は22%とする
このとき
大手就職率17%の成蹊の男子就職率は約12%
大手就職率15%の成城の男子就職率は約9%
となる。
ここまではいいかな?


★そして女子比率3割の日大に対しても同様の計算を行う必要がある★←ここ重要

日大女子の大手就職率は控えめに20%としようか、女子学生は一般職限定なんだしそのくらいあるんだろ?

日大の大手就職率が9.2%なら推定される男子就職率X%は0.7×X%+0.3×20%=9.2%
∴X=4.6%
日大上位学部(笑)の12%(仮)なら推定される男子就職率は0.7×X%+0.3×20%=12%
∴X=8.6%

ありゃ、やっぱ成成に負けてるじゃんw
日大女子は総合職のみで成成女子は一般職のみなんて暴論はさすがに無茶苦茶すぎて主張しないよね?

ま、これは相当無茶苦茶でガバガバな計算だからお遊び程度に考えてw
ただ女子一般職ガーによる反論は日大男子学生のクビも締めることになるっことは理解できたかな

>>379
法学部なんかは1割以上公務員だからね
0388名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 17:44:27.74ID:GTTnbTGT
とりあえず日大にのみ都合のいい恣意的な数値改竄はもう諦めようw
0389名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 18:11:55.32ID:YNraEoNG
成成明学女子に見下されるポン大男子w
0390名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 18:54:08.35ID:WNenNeeg
ごたくはいいからさBFの東北女子大学が法政大学より有名企業400社への実就職率が高い理由説明してよ
>>380

女子の就職率については偏差値と相関がないってことだろ
0391名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 18:55:22.03ID:fgFQiAFi
歯学博士の学長が相撲取りヤクザの理事長にペコペコしている大学それが日大
0392名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 18:55:38.37ID:X2l5fLa+
やれやれ 日大叩きたい人って論理展開がかなり雑だな

とりあえず他の大学と違って、日大は学部ごとに率を出したほうがいい大学だとは思う

あと、日大は上位学部でも定員をあまり絞らない学部だから率の面でも不利な大学ではある

だから日大の率を出して叩くことににあまり意味はないと思うんだよな

結局日大上位学部の上層にいたら日東駒専の日大以外の大学よりはかなり有利だということだけは確かだろう
0393名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 19:00:10.78ID:X2l5fLa+
法政あたりに比べると定員を絞っていない大学だから
(例えば法学部は6864人もいる法政は3300人)

どうしたって率を出そうとしたら不利になる

しかし日大法の資格実績は人数の増加以上に優れているから、その点で大学の実際の実力や率はわかるだろう

これは感覚的な話になるが、日大上位学部の上位層の率は成成以上法政未満というのが実情なのではないか?

少なくとも単純に日大全体の数で割ったような数字ではないことは確か
0394名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 19:00:37.33ID:X2l5fLa+
さて出かけてくる
0395名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 19:12:33.18ID:Y+RbVbgZ
【官僚人事】菅官房長官、政策に反対する幹部は「異動してもらう」
★6 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599988443/

自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は13日のフジテレビ番組で、中央省庁の幹部人事を決める
内閣人事局に見直すべき点はないと明言した。政権の決めた政策の方向性に反対する幹部は
「異動してもらう」とも強調した。

内閣人事局は2014年5月に内閣官房に新設された。幹部人事を掌握するため、官邸主導の
意思決定を後押しする一方、官僚の忖度を生む要因と指摘される。

□ 物言えば唇寒し秋の風ですね。
  菅義偉の頭には民主主義も三権分立の頭も
  無いようですね。
   

  ブレーキ踏まずの反省なし、忖度の神様の行方ですけど
  直にも宇野首相の三つ指事件の時のように
  転覆すると思います。明日、下品下劣あ 法政政権が
  誕生します。 愛エメ総長
0396名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 19:18:52.57ID:N6ydrTHU
日大の人って、ことあるごとに上位層が上位層がと言うけど
マーチやら成成明学にも上位層(と下位層)が存在することをスルーしてる
日大の上位層が一般受験組の偏差値55くらいの人達なら、マーチには早慶落ちやら旧帝大落ちの偏差値65くらいの人達がいるわけで


○○の上位層は△△と互角かそれ以上って、高卒vs大卒みたいに負けてる側が使うロジックだから聞くたびに苦しいよねーと思うわ
0397名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 19:22:22.52ID:X2l5fLa+
>>396

>>393で言ったように日大は上から下までたくさんとる大学だからそういうこと言うわけなのさ

かりに日大が法学部だったら4000人程度までの大学だったらこういうことは言わない



で、用意していたんだけど、いまからマジで出かけてくる
0398名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 19:22:30.85ID:dvlnoRnv
就職率なんかは同条件でないから比較できない、条件を揃えろ、と主張しているのに
日大とマーチ成成を比較するときは日大上位層とマーチや成成の平均を比較しようとする

ダブスタじゃね?w
0399名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 21:30:45.41ID:X2l5fLa+
>>398
>>392-393は比較するという文脈では言ってないよ
0400名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 21:33:27.87ID:MsWq28tG
>>392

すまん、よく分かんないw


>上位学部でも定員をあまり絞らない学部だから率の面でも不利

たとえば中央法も日大法と定員が同じぐらい(1500人程度)だけど、中央法も率の面で不利?
早稲田、明治も定員1000人クラスの学部が多いけど、早稲田や明治も不利?
定員が多いと率の面で不利って一体どんな理屈?



>日大上位学部の上層にいたら日東駒専の日大以外の大学よりはかなり有利だということだけは確かだろう

いや、率の面で不利なんじゃなかった?
これは一体どんな論理展開?
0401名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 21:35:27.00ID:DGAAAQ/K
2018年主要私大一般入学率(二部夜間除く)
中央公論新社『大学の実力2019』より

率   .一般  .総数
76.6  2,626  3,429 東京理科
74.2  1,495  2,015 芝浦工業
73.1   757  1,036 東京女子
70.4  1,543  2,191 南山
69.9   529   757 津田塾
69.7  5,076  7,279 明治
66.3  1,664  2,059 西南学院
65.9   905  1,374 東京都市
64.1  1,046  1,633 日本女子
64.0  4,365  6,820 東洋
62.9  1,142  1,816 成蹊
61.7  2,709  4,393 福岡
61.5  2,171  3,531 駒澤
61.5  3,957  6,433 法政
61.5  1,909  3,104 東京農業
60.9  1,201  1,971 東京電機
60.8   813  1,337 成城
60.6  4,333  7,146 立命館
60.4  1,414  2,342 愛知
60.0  2,425  4,044 青山学院
58.2  1,283  2,206 國學院
57.8  1,961  3,394 名城
56.7  2,563  4,518 立教
55.9  4,820  8,620 早稲田
55.8  3,603  6,456 慶應義塾
54.6  1,187  2,175 甲南
55.1  3,527  6,396 同志社
53.0  3,603  6,792 関西
52.0  2,972  5,712 中央
51.6  2,430  4,712 龍谷
50.3  4,026  7,998 近畿
49.6  1,080  2,179 学習院
49.5   535  1,080 武蔵
48.9  1,388  2,840 明治学院
47.3   655  1,386 京都女子
46.3  1,364  2,948 中京
45.9   680  1,482 同志社女子
45.8  1,277  2,791 上智
45.3  7,141 .15,779 日本●
43.8  1,751  3,996 専修
42.8   584  1,365 工学院
41.9  1,325  3,162 京都産業
41.3  2,317  5,611 関西学院
0402名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 21:58:38.13ID:X2l5fLa+
>>400
4学年で3000人強が普通の大学の学部単独での標準的学生数
そこから逸脱しているから率で不利になる
早稲田もかなり多いほう 中央法もかなり多い
しかし、いまここで問題となっている日大についての話は早稲田や中央法相手の話ではない
あくまでも一般的マーチや成成相手の話

そして、学生の質でも玉石混合になるし、採用側の企業でも早慶などは例外で
基本的には学閥防止で同じところから大量にとらないようにすることも影響する


で、日大の上位に行けば全く足掛かりが無いに等しい日大以外の東駒専より有利になるということ
これは率のことを指しているのでは無い 日大は企業から東駒専より評価されているから学内競争に勝てば有利
0403名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 22:14:44.06ID:YLv+17Ra
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0404名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 22:15:36.96ID:MsWq28tG
>>402
長文書かせてすまん


早稲田や中央法は別格ってことね?
学閥防止については、大学ごとに採用枠があるってことね

こんなイメージ?
ある業界の1から5番手企業について
   日大  東駒専
1番手 枠1人  枠無し
2番手 枠2人  枠無し
3番手 枠5人  枠3人
4番手 枠7人  枠5人
5番手 枠9人  枠7人
0405名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:37.88ID:X2l5fLa+
>>404
その通りで早稲田や中央法は別格です
特に早稲田は学閥防止の例外になっているとすら思われます

イメージ的には大体そんな感じですかね それよりもう少し東駒専の枠が狭いようには思いますけど
0406名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 22:37:43.16ID:MsWq28tG
>>405
うん、その話ならよく聞くね

日大は規模が大きく小〜中規模の市の人口ぐらい学生がいるから、いろんな企業と大きな取引をしてる
各企業とも日大を粗略に出来ないから一定の学生を少ない枠ながらも採用する
日大側も、僅かかもしれないが、いることはいる優秀な学生を送り込む
日大にお買い得イメージがあるのはこうした強みがあるから

実際どこまで本当かは知らないけどw
本当なら日大に余裕で入れる優秀な人には有利だね
ただ、大多数の学生にはメリットがなく、逆に枠でシーリングされて不利って構図がある

結局日大は得なのか損なのか……ハイリスクハイリターン大学?
0407名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 22:56:27.30ID:MsWq28tG
でも、そういう構図なら9.1%はそのまま受け入れてもあまり問題ないんじゃない?

日大は入ってから頑張れば報われる大学だ
同じ偏差値帯の大学には無い、優良企業に入れるチャンスがある
ただし、学内競争に負けた時のリスクは同じ偏差値帯の大学より高いことは覚悟して入ってこい………ってことで

そして学生が頑張る学風を作り上げ、資格試験や公務員採用試験の好結果にもつながっているなら尚更良い
受験は力出せなかったけど、日大でなら頑張って取り返せるよってことで

いやでも、9.1で武蔵辺りにも負けてるのはやっぱり嫌は嫌だなw
少し条件整理して歴史と伝統のある学部だけ救いたくはなるなw
でも、このスレで試みてるように数字を雑に扱って主張しようとしてもアンチじゃない人も含めて総攻撃受けるだけだから、それはヤメとけw
0408名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 23:10:09.25ID:MsWq28tG
ちなみに、前に古本屋で見つけた25年ぐらい前の大学受験本では、各大学を5段階で評価してたけど

5 東京一工、地帝、外大上智
4 横国、阪市、金沢、同志社、関学、中央法など
3 千葉、埼玉、マーチ、立命館、関大、成蹊、成城、日大など
2 武蔵、國學院、明学、専修など
1 大東亜帝国など

日大は成城と同じくらいで3の一番下って感じだったけど興味深かった
はっきり「日大はお得」と書いてた
0409名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 23:15:50.27ID:MsWq28tG
あ、5には早慶もあった
抜かすと怒られそうだから補記
0410名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 00:43:17.08ID:ppc6TFqR
2000年代までは偏差値でも就職力でも間違いなく日東駒専筆頭だったからな
W合格でも東駒専相手にほぼ完封か90-10くらいで圧勝してたでしょ(文学部以外)、たぶん明治青学と中央法政くらいの差はあったよ

2010年代からは徐々に差は縮まっていき、トドメがアメフトからの体育会系の不祥事の連発、気がつけば東洋に逆転を許した
偏差値に言及は日大の人が発狂しそうだからやめとくw
0411名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 01:23:54.10ID:KtAOmhOe
成城の女子率50%じゃbネいじゃん
成城の女子率54.5%
明治学院の女子率62.1%
https://gakureki.site/seijo-meigaku/

日大の2017年卒の有名400社は11.1%だし
0412名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 01:49:53.61ID:Ag1dVGp5
その話題まだやる気かよw
3年前の数値出すなら成城明学も3年前の数値使おうな?
マーチ未満は没落傾向だからおそらく今より高いよ
0413名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 07:57:10.98ID:8r0cWYI7
世界中で使われまくってるQRコードの発明者も法政理工OB

実志願者数も2年連続全国1位

六大学春季リーグも優勝(最多優勝記録更新)

総理大臣も輩出

法政の時代キタコレ!
0414名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 08:24:28.38ID:A0rJHVZm
>>411
東北女子大のように無名BFの大学の大企業就職率が法政以上の通り日本企業の女子採用は「顔」だの「コネ」だのがいまだに大手を振ってまかり通ってる

女子率が高い大学で大企業就職率が高くても偏差値が高い証拠にもブランドが高い証拠にもならない
これは受サロの常識だ

せめて同じ学科同士 男子同士の就職率比較でないと無意味な就職率になってしまうわけだ
0415名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 08:28:56.59ID:A0rJHVZm
しかし明治学院ってほとんど女子大なんだな
ここまで女子率が高いのか
0416名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 08:31:39.24ID:DABHbWpi
日大は400社就職率もともと低い(医歯除いても)が何年も変わらず一定水準で安定している。
成成明学と学習院、南山、西南、女子大あたりが毎年就職率落ち続けているのを見ると学習院成蹊南山以外の大学は将来抜かせそう。
これらの大学を就職率で抜かせたらダブル合格も逆転できるであろう。
何年後になるかはわからないがw
0418名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 08:34:20.15ID:EUKT0CEq
>>409
それじゃあここ25年で専修大学は大躍進だってんだね
ニッコマと括ってもらって日大と同等同格なふりして
タックル日大で日大志望から流れてるのもいるだろ
0421名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 08:42:49.91ID:DABHbWpi
ポン大男の成成明学女子叩きが始まったかw
少なくとも成成明学女子はここで騒いでいる分数の出来ない成成明学国武落ちポン大男子よりも優柔w
0424名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 08:57:00.26ID:A0rJHVZm
國學院 女子率 43%

大企業就職率で日大叩いてた奴 大恥かいたな
0425名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 08:59:02.50ID:/Ptzefgy
今度は女子比率ガーかよw
日大の女子比率が低い理由を考えたこともないんだろう
就職が悪い理由を理系のせいにしてるようなもんだぜ
0426名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 09:30:01.80ID:soBBlrmR
女子比率を考慮するとマーチとの差が埋まる????法政ですらダブルスコアなのに?
一体どんな計算をしてるのか計算式を書いてみてほしいわ

同学部男子学生同士の比較はぜひやってほしいね、やらなきゃ意味ないよ?笑
日大生以外は9.2%の数字を額面通り受け取っているんだから、君が根拠示さなければならんよ、できないなら単なる願望妄想だよ
0427名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 09:31:10.44ID:RzYi1jnK
>>426
流石に額面通り受け取るのも池沼だろ
0428名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 09:35:13.14ID:soBBlrmR
あ、当然ながら女子大のような大学が一般職採用により就職率が高くなることは認識してるからそこは突っ込まないようにね

・総合大学の女子にも上記を適用できるのか?
・高い女子比率は就職の強い理系とトレードオフだがどう判断するのか?
最低限、この2つは納得の行く回答がほしいところ
0429名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 09:37:42.41ID:A0rJHVZm
>>428

まず>>425と徹底議論してくれ
0430名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 09:38:42.74ID:A0rJHVZm
青山立教が女子率の高さで就職いいのは受サロの総意だろ
0431名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 11:14:11.18ID:KTTQ8OgC
歯学博士の学長が相撲取りヤクザの理事長にペコペコしている大学それが日大
0432名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 11:19:25.83ID:soBBlrmR
>>429
何逃げてるの?w
「日大の400者就職率が低いのは女子比率が低いから」と主張する側が理由を説明すべきだろ


>>427
外部の人は医学部か日芸でもなければ「日本大学」として一括に認識するでしょ
そりゃ個別には法学部とか理工学部が優秀な数値を示すだろうというのはわかるよ
でもニッコマレベルで大学名聞いた相手の学部まで気にするか?
0433名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 11:23:45.01ID:A0rJHVZm
>>432
大企業就職率なる怪しげな指標で日大叩いてるのお前らだろ
お前らが証明しろよ
0434名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 11:32:25.27ID:rxqgQUib
400社就職率は割とその大学の学生の実力を顕している
THE世界大学ランキングはその大学の研究者の実力や国際競走力を顕している
一方大学入試偏差値は各大学の併願制度の違いや入試日程などに左右されるので正しい指標とは言えない
0435名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 11:54:29.26ID:soBBlrmR
>>433
あーあ、逃げちゃった
このスレ読み返してどっちに立証責任あるか考えたほうがいいよ
0436名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 12:07:07.10ID:R6B47cWO
日大の400社就職率が低い一番の理由は学力(一般率44.9)が低いからだろ。
付属指定校を入れまくってメイン方式の定員を絞る偏差値操作してるからだろ。
日大の中堅付属にいたが奴らの学力はかなり低い。
教科書の例題レベルの試験でも平均点30前後を連発。
英語もSVOCがわからないやつがわんさか。

>>432
女子率云々よりも付属指定校だらけなのが原因だと思う。
あと日大と近畿大学の女子率が同じで近大に就職率負けてるからこの言い訳は出来ないな。
日大に無い歯学獣医除いても日大は9.38%しかなく近大に及ばずボロ負けw

まず日大は偏差値工作辞めて一般率を上げれば就職率上がるんでないかw
0437名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 12:20:15.01ID:ZYlYnjPo
明治学院の有名400社率が15%から11%まで落ち込んだみたいね
日大のライバルは今は成城になるのかな
0438名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 12:43:40.36ID:A0rJHVZm
>>436

当然ながら大企業を第一就職希望にしている人の就職率でなければならない

例えば医学部や歯学部はほとんど希望しないので除外しなければならない
芸術学部や薬学部は大企業就職希望者が少ない

地方学部は地元中小企業しか希望しない学生がいるので都心の学部に比べ少なめになる

法学部であっても教員 国家公務員 法曹などの希望者が多い大学では大企業志望者は少なくなる

親が社長の数が多い大学は当然大企業就職希望者は少なくなる

女子は男子と別の基準で採用されるため女子を含めると異常な値になる

よって大学全体の大企業就職率の比較は全く無意味で

男子の大企業就職希望者の大企業就職率

を比較する必要がある

>>435
逃げたのはお前だろ
日大を叩くなら根拠を示せよ
0439名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 12:45:19.85ID:A0rJHVZm
>>436
近大は日大より就職率がよくても一人当たりダブルスコアで大企業社長率が低い
入ることができても出世できない大学w
0440名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 12:50:36.35ID:YEgoObkN
>>418
専修が上昇したのか日大が低下したのかは不明だけどね

なお、東洋と駒沢が2か1かは忘れたw

日大が3
専修が武蔵と同じくらいで2で、筆者は「大学に行くならこのレベルまでにしておけ」と言ってた

東洋と駒沢はそれより下の評価だったと記憶してる(繰り返すが2か1は忘れた)
いずれにしても、その本を書いた人の主観だし、あまり真に受けなくてもいいとは思う
0441名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 12:51:50.17ID:A0rJHVZm
逆に言えば大企業就職率が高い大学の条件は

女子比率が高い
キャンパスが都心に近い
医薬歯獣医芸術系の学部が少ない
公務員や教員第一希望者が少ない
親があまり会社経営していない

ということになる
0442名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 12:58:53.24ID:cPAT0y8o
>>439
近大も何か変な二科目(英語逃げ可能)入試やったりして学力低いからな
0443名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 16:14:25.43ID:RzYi1jnK
>>422
だからそれが池沼だっての
日大なんてキャンパスから違うのに雑な分類してニッコマレベルと見下している
お前自身が池沼みたいな認識しかもっていないんだろ

この種の馬鹿が話を拗らせているだけだと思うね
0444名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 16:16:52.86ID:RzYi1jnK
>>432
だからそれが池沼だっての
日大なんてキャンパスから違うのに雑な分類してニッコマレベルと見下している
お前自身が池沼みたいな認識しかもっていないんだろ

日大の話題で揉めるのは、この種の馬鹿が話を拗らせているだけだと思うね
0445名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 16:48:22.80ID:A0rJHVZm
日大の組織に一番似てるのがこれ

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf673b4ac545074781f785b7476af00225d72f9e

県境越えた初の国立大経営統合 名古屋大・岐阜大

例えば、岐阜大学に通っている愛知県出身の学生が夏休みに愛知県の実家へ帰ったとき、より近い名古屋大学の図書館を利用できる。逆もしかりだ。

これまさに日大の学部間の関係と同じ
これくらいしか関係がない

経営が同じだという理由で名古屋大学と岐阜大学の偏差値足して割ったり一緒に合わせて就職率出したりするの?
0446名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:11:20.82ID:Q3Cyx4WS
医学部が勝ってるからいいんだよ
0447名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:24:18.54ID:DABHbWpi
ポン大工作員の言い訳の流れw

・偏差値→低偏差値の学科ばかりで嫌だ。偏差値はあてにならない。

・400社就職率→分母から医歯薬芸術と都合の悪い地方学部を除いても10%〜11%w
低く出るから嫌だ

残りで比較になるのはダブル合格選択先かw
ダブル合格選択先は大学ブランド、偏差値、就職出口の良さを全部反映しているからこれが一番適格だと思うが。
まあ、これも成成明学国武にぼろ負けだがw

>>441
女子比率が高い
キャンパスが都心に近い
医薬歯獣医芸術系の学部が少ない
公務員や教員第一希望者が少ない
親があまり会社経営していない

これらを考慮するといくつくらいになると思う?
出来きるならば試算して出してほしいなw
計算式みせながら。面白いものが見れそうw
0448名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:25:32.05ID:fBvpFBJS
大学受験の時にマーチに行かれなかったってのは死ぬまで背負うことになるよ
そういう意味では永遠に勝てない
0449名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:41:23.95ID:RzYi1jnK
>>447
こういうポン大っていう煽りを入れて
日大叩いている人間の意見ってほとんど聞く価値のないことが多いよね
0450名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:43:04.02ID:CsP/0UG0
>>433
400社就職率だけで「日大ショボ」ってバカにするのは短絡的とは思うが、400社就職率での比較に一定の合理性があると考える人が多いから毎年毎年記事になってるんだろうな

400社就職率が怪しげ、あるいは日大にはそのままの数字を当てはめられないって説明したいのは日大側なんだし、相手に400社就職の妥当性を説明しろってのは無理筋
そんな説明してくれないよ
反日大側は、説明せずニヤニヤ笑いながらいつまでもバカするネタにするだけじゃない?
もう説明せず、スルーしとけば?
0451名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:48:29.87ID:soBBlrmR
>>444
某レスバトラーの発言を借りるぜ
それってあなたの感想ですよね?なんかデータとかあるんですか?


日大は医学部と芸術学部に関しては日大というカテゴリから外れてきちんと評価されているでしょう
一方で法学部や理工学部は評価は高いものの残念ながら日大で一括にされているのが現実
日大法学部や理工学部がマーチに準じる扱いだなんてどのメディアからも発信はないし、あっても100-0で蹴られてる記事だけw
日大生(特に付属生ね)からしか聞こえてこないぞw

君は日大生だから法学部と国際関係学部、理工学部と工学部の差は大きく見えるだろうけど、外から見る大衆が気にするほど差はないってことだよ
0452名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 18:55:24.62ID:A0rJHVZm
>>450
400社の選び方でいくらでも日大に都合の良い結果になるよ?
その逆も
さあ400社ってなんだろうね?
上場企業は3000者あるし日経225もあるし400社の上位には東北女子大なる聞いたことのないような大学も入ってるしww
0453名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:05:24.50ID:soBBlrmR
>>450
400社就職率については同系統かつ同程度の立地同士の比較なら問題ないでしょ
すなわち都市部の総合大学なら総合大学同士、女子大なら女子同士
全体的には欧州贔屓でガバガバなのに、大陸間はやたら正確なFIFAランキングみたいなもんと考えればいい
日大がイレギュラーな大学だと考えるのなら補正して主要学部は12%程度と考えればいい
女子比率はもう勝手に考えてくれとしか…



まあ本音を言えば経済紙には、早慶マーチ関関同立日東駒専産近甲龍大東亜帝国に関しては学部ごとの男女別大手就職率を算出して、不毛な論争を終わらせてほしいw
金と紙面スペースがあればやってくれるかな?笑
0454名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:05:35.99ID:RzYi1jnK
>>451
雑な頭自慢しているな
0455名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:13:14.48ID:RzYi1jnK
ID:soBBlrmR 

いい加減日大もこういうおバカさんが主張しているようなことは
違うんだと発信したほうがいいと思うんだよね

受験生の方もその程度の知性は持った方がいいと思う

明らかに単科大学の集合体なんだから率は学部ごとに見るようにしないと
0456名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:30:45.14ID:CsP/0UG0
>>452
まあ、否定したいなら頑張れ
陰ながら応援はしてるw


>>453
たしかに、もう少し丁寧なデータがあるといいな
0457名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:35:01.65ID:soBBlrmR
>>455
だからそう主張するのならさっさと学部ごとの率を出すか推測しろよ、もちろん根拠つけてなw
まともな知性あるのなら俺の言ってること理解できるよな?w


俺にはそんなこととても出来ないから、日大主要学部は推定12%、それ以外は推定7%くらい、トータル9%代という値で納得している
なお、日大主要学部のうち定員の1/4を締める理工学部が四工大との比較で20%程度あるだろうから、実際には主要文系学部は10%程度、成城や明学水準には明らかに届いていない
成城や明学の就職率が5割を超える女子学生の一般職によって水増しされたという主張をするのなら、日大についても3割の女子学生を考慮しろよ
0458名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:37:35.91ID:RzYi1jnK
>>457
報道機関や当局じゃなかったらそんなデータ持っている訳ないことくらい馬鹿の君でもわかるよね

現実に学部ごとにばらばらの運営をしているんだから学部単位で出すのが合理的だってことくらいわかるだろう
0459名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:43:24.41ID:DABHbWpi
うだうだ言ってるけどダブル合格選択率でいいじゃんw
これなら学部ごとの比較できるけどw
0460名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 19:45:18.05ID:RzYi1jnK
>>459
更に雑な頭だな あんなもの予備校の洗脳の結果だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況