X



「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 13:28:51.93ID:1e78iUNT
2021年春、早慶募集要項より
一般選抜募集数/学部定員数/一般選抜比率

【早稲田】
政経 300/900 33% *2位 実質1位
法  350/740 47%
商  535/900 58%
社学 450/630 71%
国教 175/600 29% *1位
文  465/660 70%
文構 535/860 62%
基幹 320/595 54%
創造 315/595 53%
先進 300/540 56%
人科 340/560 61%
スポ 150/400 38%  *3位

【慶應】
文  580/800 73%
経済 630/1200 53%
法  460/1200 38% *3位 実質2位
商  600/1000 60%
医  66/110 60%
理工 650/932 70%
総政 225/425 53%
環境 225/425 53%
看護 70/100 70%
薬  150/210 71%
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 08:11:55.91ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率そんなに減らしてんのか!
一般率3割なら、別格だわ。
比較できないから、もう偏差値操作の殿堂入りや〜(笑)。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 08:13:54.26ID:3YRpW7uD
>>86
政経は今年国葬16人だっけ
凄すぎるわ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 10:05:10.98ID:v/qsZUFx
早稲田政経の指定校で1番有名な高校は
島根県 江の川学園 石見智翠館

ラグビーなどのスポーツ強豪校で
早稲田がラグビー選手を
指定校推薦で獲得したと
スポーツニュースで報道された

新種の裏ワザ スポーツ推薦だって
江の川学園と早稲田はズブズブな関係
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 10:10:30.76ID:M1A1vTl3
>>90
最近は国葬や商社、コンサルタントが強いよ
マスコミも勿論強いけど
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 10:11:42.93ID:M1A1vTl3
>>91
その人、両親が早稲田卒で成蹊中からの転校なんだよな
石見も数年前に東大2人出してたり、変な学校
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 12:15:11.01ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率3割。
早慶でいちばん低い一般率学部。
早稲田推薦学部。
これは、もう、別格。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 12:17:17.27ID:m5IB1TFE
政経ってやっぱり一般意外も高学力なんだね
イェール大学レベルとは
別格と言われるのもわかる気がする
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 12:45:50.62ID:vYPDh2de
早稲田推薦学部、一般率3割。
これは別格とイエール!
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 13:08:16.87ID:yovIwVeC
政経の国葬16人凄いな
独自入試で更に増えそう
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 14:09:05.38ID:HYHJhleI
>>73
早稲田政経
(共通テスト4科目+独自入試)+共通テスト利用→350名
EDESSA+グローバル入試+留学生枠(TOEFL・SATスコア必要)→160名
内部進学→290名
指定校推薦→90名

慶応法
(英語社会2科目)→460名
AO(提出スコアなし)→180名
内部推薦→360名
指定校推薦→185

どう考えても、早稲田政経>>>慶応法だねw
定員の使い方がうまい
指定校推薦の奴は数学もできるし
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 14:11:40.10ID:Y1jJ8r/S
>>99
知能に大差ありそうだな
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 15:36:39.97ID:LsXmmgq0
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 16:07:07.25ID:vYPDh2de
早稲田政経、一般率3割。
早慶でいちばん低い一般率学部。
偏差値操作の殿堂入り。
早稲田推薦学部に改称。
早稲田民、政経の偏差値語らなくなった(笑)。
しらっと、多様な入試方式の話に逸らしてる(失笑)。
早稲田政経は偏差値語る資格ないから、
早稲田推薦学部として別格でいいよ。
早稲田推薦学部に認定。
早稲田政経は、別格
殿堂入り
永久欠番
名誉相談役
でいいよ。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 16:12:53.77ID:Y1jJ8r/S
>>102
政経は偏差値トップやん
しかも数学必須でこれ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 16:23:32.73ID:vYPDh2de
>>103
数学必須は来年からねー。
共通テスト数学1Aだけ。
配点は25/200。
コレ、大事なところ。
覚えておこう!
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 16:28:13.97ID:2JVrAkl3
政経は共・一般で偏差値トップだってさ

個別ページを見るとまさに別格では?
4科目でこれって
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 16:47:18.44ID:vYPDh2de
>>106
そう、早稲田政経は別格です!
一般率3割で早慶でいちばん低い一般率なんですから。
数学1Aまでしかできないけど。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 16:50:46.69ID:4ml9aDiW
推薦学部とか恥ずかしい

推薦バカのくせによく外歩けるな
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 17:11:25.83ID:2JVrAkl3
>>107
それなら慶応法は割り算すらできないよね
必須じゃないならそこまでしかできないのなら
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 17:30:53.71ID:zPvRxQyD
>>104


定員激減させてるから偏差値上がるよ。
定員3割削減。ww


1990→2020 一般募集枠

早稲田
政経 1,060→450(来年から300)
法 1,000→350
商 1,000→455

慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 17:44:02.27ID:9sImXGgi
世間は全く一般率なんて見てないからなあ
慶応法が慶応経済に完勝しているように

でも早稲田政経は数学必須でこの偏差値というインパクトは大きい
数学必須化で偏差値トップになってしまった
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 17:49:08.10ID:vYPDh2de
>>111
早稲田政経は共通テストの数学1Aだけ
配点は25/200
早稲田政経は数学1Aだけで別格!
なんで数学2Bやらないの?
チコちゃん、教えて。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 17:51:05.20ID:9sImXGgi
早稲田政経は私立文系で唯一数学必須
まさに別格だ

>>112
慶応法や慶応経済が数学なしで入れることを説明して欲しいくらい
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 18:27:24.57ID:v/qsZUFx
早稲田政経の指定校で1番有名な高校は
島根県 江の川学園 石見智翠館

偏差値30のスポーツ強豪校で
早稲田がラグビー選手を
指定校推薦で獲得したと
スポーツニュースで報道された

新種の裏ワザ スポーツ推薦だって
江の川学園と早稲田はズブズブな関係
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 18:29:16.32ID:5b6fEo1c
早稲田政経いけば16人もキャリア官僚になれる
まさに私立の別格学部
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 18:57:55.00ID:HzdE4EYS
今は上位大学から国総は減ってるんじゃなかった?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 19:04:43.81ID:TayeRlZu
>>116
早稲田内をみても政経だけ断トツだからな
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:21:18.10ID:vYPDh2de
地底、雑国
「すごいね、数学必須なんだ!さすが早稲田政経は別格!」
「数学の範囲は?何問完答すると合格ライン?」
早稲田民
「数学は数学だよ、範囲?数学だよ!お前、足し算引き算しかできないのか」
「完答?全部マーク塗るから完答するに決まってるだろ!お前、完答しないのか?何やってんだよ!」
地底、雑国
???????
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:22:54.79ID:3YRpW7uD
政経の数1Aは9割欲しい

地底文系の共通テスト数1Aは69%ボーダーくらいだぞ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 01:06:16.49ID:DnuT3y3V
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 06:50:48.47ID:+VzewG2x
早稲田政経、詩文の雄!
気がつけば
一般率3割で、早慶でいちばん低い一般率
醜い偏差値操作。
早稲田政経は推薦学部
早稲田政経は別格です!
スタップ細胞はあります!
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 06:53:10.84ID:Cb5Vggu5
早稲田政経
一般(共通テスト4科目+独自入試)+共通テスト利用→350名
EDESSA+グローバル入試+留学生枠(TOEFL・SATスコア必要)→160名
内部進学→290名
指定校推薦→90名

慶応法
一般(英語社会2科目+小論文)→460名
AO(提出スコアなし)→180名
内部推薦→360名
指定校推薦→185

わかりやすく、ざっとこんな感じか
比較すると早稲田政経が別格な理由がわかる
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 07:23:46.53ID:U2+fFCrz
社会選択でも数学得意というのはいたし
数学選択なら言うに及ばず。
しかし今後は数学得意なのは減って
英語が得意なのが激増する。
数学で点を稼ぐセコい受験生を排除するのが目的だろう。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 07:27:31.60ID:Cb5Vggu5
>>123
1番多いのはバランス良い層だよ
東大併願が最多だろうし
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 07:38:27.30ID:yhHUVuDU
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 07:42:09.19ID:+VzewG2x
早稲田政経は別格。
一般率3割で早慶でいちばん低い一般率
世間からはあまり知られてないだろな。
早稲田政経の一般率3割を知ったらどう思うかな?
「へ?慶應法にW合格進学先でコテンパに負けて、慶應法は一般率低くした偏差値操作!って叫んでた早稲田政経でしょ?慶應法より一般率低いの?性格悪っ!。ブーメランか!」
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 07:43:58.26ID:Cb5Vggu5
>>126
慶応法は英社2科目だし
指定校とAOが360人ではな

政経はW合格で慶応法に迫り、慶応経済には逆転した
明らかに上り調子だ
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 08:00:50.27ID:+VzewG2x
>>127
「早稲田政経、慶應法両方合格したけど、どっちがいい?」

「おいおい、早稲田政経は早慶でいちばん低い一般率学部だぞ。就活にも不利だ。やめとけ、やめとけ」

「早稲田政経と慶應経済、両方合格したけどどっちがいい?」

「おいおい、早稲田政経は数学1Aだけ、しかも共通テストの数学だろ。就活では数学オンチに見られるから、やめとけ、やめとけ」
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 08:03:45.87ID:Cb5Vggu5
>>128
来年からは早稲田政経は数学オンチがいないって利点が大きい
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 08:04:34.46ID:V88ZqWYB
早稲田躍進理由

1990→2020 一般募集枠

早稲田
政経 1,060→450(来年から300)
法 1,000→350
商 1,000→455

慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 08:12:04.12ID:Cb5Vggu5
政経が凄いのは国教並みに帰国子女や留学生集めてるところ

コロナで最強クラスの少子化になりそうだし、国内の18歳人口も2018年から加速度的に落ちてる

一般枠はもう地頭がある350人だけに絞って、後は青田買いの附属とEDESSAグローバル入試に変えてる

グローバル入試も今年からは海外就学者限定になる
去年までは日本人も出せたのに、今年からは出せなくなるということはそれほど帰国子女が優秀なんだろう
純日本人としては悔しいが、たしかに文化資本が違うからな
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 08:18:19.69ID:yo9dQnG7
政経の入試改革は数学必須化と偏差値トップを両立させたから凄いわ

一般定員はEDESSA導入からは450人もとってなかったから変わらん
実態に合わせただけ
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 08:20:15.79ID:yo9dQnG7
普通に考えて、早稲田政経受験者層はでフルに共通テスト受けてるのが殆どになるだろうし
もし数2B入れても何も変わらないだろうことがわかればそっちも必須にするんじゃない?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 08:32:02.06ID:+VzewG2x
早稲田政経は一般率3割で早慶でいちばん低い一般率、偏差値操作No1学部

早稲田政経は帰国子女がすごい

偏差値操作がバレたから、もう、何も言えねー(帰国子女自慢でもしてお茶を濁しとくか、悔しー、なんでバレんだよ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 08:35:02.84ID:yo9dQnG7
>>134
そもそも偏差値に拘り過ぎだろ?

政経は数学必須の一般
内部進学上位層
EDESSAグローバル入試

多角化でそれぞれの最上位層をとってるだけ
偏差値トップはその副産物なのに、アンチがそれを許せなくて憤死してる
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 09:53:44.60ID:+VzewG2x
偏差値トップはその副産物?
ほう、初めて聞いたわ(失笑)。

副産物と書いてハリボテと読む。

そのココロは?

一般率3割で早慶でいちばん低い一般率学部。偏差値自慢が偏差値操作とばれたから。
いや〜、偏差値は副産物なんですよ。

早稲田政経偏差値は副産物
これ、別格なり。虚偽申告。
失格なり。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:00:16.78ID:xeSdXRWF
早稲田政経
一般(共通テスト4科目+独自入試)+共通テスト利用→350名
EDESSA+グローバル入試+留学生枠(TOEFL・SATスコア必要)→160名
内部進学→290名
指定校推薦→90名

慶応法
一般(英語社会2科目+小論文)→460名
AO(提出スコアなし)→180名
内部推薦→360名
指定校推薦→185

わかりやすく、ざっとこんな感じか
比較すると早稲田政経が別格な理由がわかる
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:08:43.90ID:+SsUIEep
国内の小さな枠にとどまるのではなく、グローバルに活躍できる可能性のある能力を集め、育て、勝負したいということ。企業はそういう人材がほしい。社会もそんな人材を求めている。古臭い大学も変わらなきゃね。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:18:35.14ID:+VzewG2x
早稲田政経は一般率3割で早慶でいちばん低い一般率学部。指定校推薦あり。
早稲田社学は一般率7割で、社学校推薦なし。

わかりやすく、ざっとこんな感じか
比較すると早稲田政経が偏差値操作で別格な理由がわかる
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:30:48.14ID:DzCvLuMH
>>127
早稲田政経と慶応経済は唯一早稲田でまともに戦える学部だぞ?
慶応が圧勝していた時代から、勝ったり負けたりを繰り返していた
一時、慶応商に4割程度蹴られてた時期もあったけどね…
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 12:53:55.28ID:+VzewG2x
>>140
早稲田政経は一般率3割で早慶でいちばん低い一般率学部だからな。
価値の低下は否めないな。
来年から数学必須だけど、数学1Aだけで共通テストのみ使用。配点は25/200。
東大、一橋あたりは楽勝で受かりやすくなる。となると、蹴られる率が高くなるから、一般選抜募集枠が定位割れして、益々一般率下がって2割台突入もあるな。
ただ、さすがに2割台はヤバいから、政経も補欠繰り上げだすかもな。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 12:55:52.81ID:xeSdXRWF
数学必須化で評価が上がるだろう
国立併願層からは併願しやすくなり、開成などの高校からの進学者が増える
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 12:59:55.13ID:DnuT3y3V
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 13:34:34.55ID:+VzewG2x
>>142
おいおい。
数学必須は共通テストの数学1Aだけだろ。配点は25/200
ちゃんと調べろよ。
で、開成の受験者が増えるのか?
開成にバカにされるぞ。
開成の受験者は変わらないが、一般率3割学部には益々進学しないな。
蹴られまくるわ。
「なんだお前、早稲田政経かよ、一般率3割学部だぞ。恥ずかしくないのか?あとは指定校推薦と帰国子女。やめとけ、やめとけ」
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 13:50:40.99ID:ps2Y9A0v
>>144
指定校推薦は少ない
EDESSAやグローバル入試を突破した高レベルの学生や内部進学上位層が多い
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:50.83ID:s4S+vxX1
>>141
SFCは考慮外なのかもしれないが、あそこはAO増やすし歩留まりが高い附属もいるし
一般入試は募集人数より大幅に少ない合格者だし
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 14:24:21.51ID:+VzewG2x
グローバル入試?
そんなもん、今時、Fランでもやっとる(笑)。
早稲田政経は一般率3割で偏差値操作が
バレたから、グローバル入試とか勝手なこと言っとるわ。
まぁ、早稲田政経は、偏差値の話はできなくなったな。
偏差値操作の別格や〜!
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 14:42:17.96ID:Cb5Vggu5
>>147
早稲田政経のEDESSA
慶応経済のPEARL

やはり看板学部だから優遇されて力を入れて貰ってる
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 15:19:13.93ID:BQA6/R7W
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 15:23:18.63ID:DnuT3y3V
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 15:46:55.44ID:yhHUVuDU
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 15:48:11.78ID:8pME5EoY
国内の著名な経済教授数

1位東京大学39名
2位大阪大学25名
3位早稲田大学22名★
3位一橋大学22名

5位京都大学19名
6位慶應義塾大学19名
7位神戸大学17名

https://sites.google...conomistsjapan/list2
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 15:49:21.45ID:8pME5EoY
Qs 世界大学ランキング2020年

学問【Social Science &Management】
1位東京大学   23位
2位京都大学   53位
3位早稲田大学  77位★ボストン大学74位
4位一橋大学   96位

→100位以下は2流大学と位置付けられている。
5位慶應義塾大学 107位


ボストン大学とは、
オックスフォード、ケンブリッジ大学がイギリスでは、1位、2位、3位がボストン。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 16:56:03.54ID:+VzewG2x
早稲田頑張れよ!
もっと偏差値自慢しろよ!
訳わからん都合の良いランキングだすしかないのかよ。
早稲田政経は別格なんだろ。
別格らしくして欲しいもんだ。

「早稲田政経、一般率3割で、早慶でいちばん低い一般率学部。
それでも、
早稲田政経は別格であります!」
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 17:28:24.63ID:c17rtfKA
>>152
早稲田政経凄いな
経済学が伸びてる
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 17:32:06.90ID:c17rtfKA
国葬16人はまさに別格って感じ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 18:01:43.21ID:+VzewG2x
国葬は別格なんだな。
それは、わかった。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 20:31:56.26ID:RBfwqQeu
早稲田政経の指定校で1番有名な高校は
島根県 江の川学園 石見智翠館

偏差値30のスポーツ強豪校で
早稲田がラグビー選手を
指定校推薦で獲得したと
スポーツニュースで報道された

新種の裏ワザ スポーツ推薦だって
江の川学園と早稲田はズブズブな関係
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 20:35:01.25ID:1/1rd0Sp
政経は今後伸びるよ
国内少子化になればなるほど政経が有利になる
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 21:40:41.53ID:+VzewG2x
>>160
ん?
少子化と関係あるんかい?
勉強不足だから説明してくれ。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 21:42:32.13ID:ZHpTUZNq
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
 



私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部wwwww

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学 ww
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 21:51:01.63ID:33CYfuTo
不都合な真実は孔子学院でしょ!
早稲田の将来性が問われている。
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 21:54:53.35ID:ZGu+M77P
>>161
EDESSAやグローバル入試で帰国子女や留学生を集められる
法学部は学生来ないんだよね
当たり前だけど外国人で日本の法律学びたい人なんていないしね
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 23:18:19.29ID:DnuT3y3V
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 06:44:37.32ID:tNhHf0mK
早稲田政経は一般率3割で早慶でいちばん低い一般率学部。
偏差値の整形!
早稲田推薦学部。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 07:08:46.85ID:SI3BJf9O
早稲田偏差値上昇理由。
政経は今年定員3割減。

1990→2020 一般募集枠

早稲田
政経 1,060→450(来年から300)
法 1,000→350
商 1,000→455

慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 08:47:38.15ID:3qbTDdAk
早稲田政経って国葬16人と私立文系トップだし
5大商社も慶応経済以上だし凄いよね
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 08:55:28.03ID:tNhHf0mK
>>168
五大商社、慶應法に早稲田政経は?
勝ってる?負けてる?
どっち?
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:06:12.96ID:0/bUlFOb
慶応法は指定校AOが360人で国葬激減してるのがな
コネの商社は多いけど

その点国葬も商社も多い政経は凄い
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:07:25.23ID:ZFrjcubb
不都合な真実は孔子学院だろ。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:29:22.30ID:nAo+8UBC
>>170
■主要総合商社【コネ無し入社】実質
(三井、三菱、住友、伊藤忠、丸紅)
・早稲田VS慶應

慶應法学部 27人(41%がコネ)46人
早稲田政経 27人(19%がコネ)33人
慶應経済  22人(41%がコネ)37人
早稲田商  15人(19%がコネ)18人
慶應商    7人(41%がコネ)12人
早稲田法   8人(19%がコネ)10人
早稲田社学  6人(19%がコネ)7人

上記、卒業生数
早稲田の方が少ない。

全くの同数となる。
早慶同数の56名が一般入社試験通過者。

尚、コネ比率は、政治家2世議員比率にて算出。
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 10:50:41.15ID:tNhHf0mK
公務員は早稲田政経
五大商社は
慶應法>慶應経済>早稲田政経
早稲田政経は商社では、やっぱり
商社ではダメだな。
早稲田政経アゲはごまかすな!
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 11:04:52.18ID:+Gwu9gt+
2020年卒 五大商社就職率 東大一橋早慶 文系学部 判明分

         五大 就職者 就職率 (商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
東大経済    22  292  7.5%   3   5   6   5   3
東大法      9  128  7.0%   3   2   2   2   0
-------------------------------------------------------------
慶應法     46  995  4.6%  12  14   7   8   5
一橋商     12  266  4.5%   2   2   2   1   5
早稲田政経  33  819  4.0%   8   5   7  11   2
-------------------------------------------------------------
慶應経済    37  977  3.8%   9  11   5   6   6
一橋法      4  130  3.1%   0   1   0   2   1
-------------------------------------------------------------
早稲田商    18  829  2.2%   4   5   2   3   4
-------------------------------------------------------------
慶應環境     6  328  1.8%   3   1   0   1   1
慶應総合     6  351  1.7%   2   1   1   2   0
早稲田法    10  592  1.7%   4   0   1   1   4
早稲田人科   7  489  1.4%   1   1   1   3   1
早稲田国教   6  427  1.4%   3   1   1   1   0
慶應商     12  881  1.4%   1   4   2   4   1
早稲田社学   7  574  1.2%   3   2   0   1   1
------------------------------------------------------------
慶應文      6  650  0.9%   1   1   1   3   0
早稲田文構   4  759  0.5%   0   2   0   2   0
早稲田文     2  562  0.4%   1   0   0   1   0
早稲田教育   2  792  0.3%   0   1   1   0   0


東大 東京大学新聞2020年7月14日、8月25日
一橋法http://www.law.hit-u.ac.jp/faculty/course
一橋商https://www.cm.hit-u.ac.jp/career/achievement/
一橋経済 9/12時点では未発表
慶應https://keio.box.com/s/0m6jwmqna29uxr8rov89hwv5j7zfob2a
早稲田https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 12:54:08.74ID:h/guKuaG
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 15:06:59.89ID:tNhHf0mK
直ぐには無理だが、
社学が新看板もあり得るな。
早稲田政経は、入試変更で、国立の一般入試合格者に相当蹴られるから、入学者ベースで一般率は2割台になるとみてる。
まさに、早稲田推薦学部、別格。
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 19:34:58.61ID:YLv+17Ra
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 22:18:21.27ID:tNhHf0mK
早稲田政経は一般率3割で早慶でいちばん低い一般率学部。
早稲田推薦学部。
別格だよ!
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 02:52:44.05ID:x5exzXiM
さすがに一般3割で入試がどうとか別格とか草生える

コスパ激悪になって上智みたいに一般で受ける対象から外れていくだけじゃね
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 06:56:19.71ID:C/NGrMwp
>>179
その通りです。
早稲田政経は一般率3割で早慶でいちばん低い一般率学部。偏差値とか意味ありません。
早稲田推薦学部であります。
もう、別格!神です!
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 11:57:35.30ID:7sDAw6gY
>>179
私立専願は受けられないから、超進学校からの進学が増えるよ
来年になればわかるw
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 12:40:41.25ID:C/NGrMwp
早稲田政経は超進学校に指定校推薦出しているが、誰も使わないし、一般でも入学したくない。
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 19:37:08.35ID:POHzFFDR
さすが早稲田やなあ
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 21:17:18.27ID:Yctbjy0R
>>183
超進学校で、早稲田指定推薦使うのは最底辺。
灘、開成の東大落ちは、慶應を選ぶ。
慶應も法は一般率低いから行かない。
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 23:07:28.35ID:mrhi6ZIY
慶應法に行かないのは数学で受けられないからだよ
その手の邪推はほとんどが受験制度や日程の都合のものを勘違いしてるだけ
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 02:33:40.70ID:Cqyk4NJy
一般率とかいう指標は意味ないし流行らないよ
普通に募集定員で比べればいい
一般300まで減らせば私大として下限だろうな
200台になると難関国立と変わらなくなるから

こう考えると国公立大は最初から募集定員を絞って偏差値操作してることになるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況