X



明治法60.0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 18:13:29.07ID:cQ+fav9F
これどうよ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 18:17:30.73ID:MpS6YB1s
去年は政経が60.0
この定員厳格化による偏差値上昇の流れに乗れないのが明治
厳格化なかったら57.5が続出していただろうねwwww
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 18:29:50.64ID:ce/5UjXc
ニッコマレベル
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 18:40:35.93ID:MXHxXNvS
偏差値が上がるとお買い損感が高まり受験者減るからな
明治の悲しい宿命
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 19:22:08.59ID:OTy8MTEZ
明治は一般枠もセンター枠も多くてザル試験だからな
合格者を大量に出すから偏差値が60.0と62.5をウロウロ
つまり明治は低学力層でもワンチャンあるってこと
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 19:27:11.38ID:nd37sNMV
>>5
合格者上位層は一橋クラス、合格者下位層はワンチャンニッコマンまで幅広いのが明治
上位層が合格者平均偏差値を引き上げているがボーダー偏差値は立教や青学と変わらない
ワンチャンニッコマンは明治を受けるべき
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 20:36:32.85ID:tuuiPw7C
菅義偉氏「法大初」の首相なるか 3候補、東京六大学出身者による戦いの構図

自民党総裁選は8日告示される。14日の投開票に向け、大本命の菅義偉官房長官(71)を岸田文雄政調会長(63)と石破茂元幹事長(63)が追う展開だが、菅氏は法政大卒、岸田氏は早稲田大卒、石破氏が慶応義塾大卒と東京六大学出身者による戦いの構図でもある。菅氏が勝てば法大出身者で初の首相誕生となるだけに、卒業生らの期待も高まっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25989e30e94da97fc56fffc460b41748ba17f3bc

明治、蚊帳の外ワロタw
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 20:50:46.50ID:g3eQsb06
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 20:51:00.91ID:Qr+vmfVp
共通テスト利用も明治法は穴場
数2Bなしで5科目で76%だから地底文系でも滑り止めにできそう
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 20:53:34.76ID:HgLisAAj
1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1671365

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89←ド底辺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 21:58:43.59ID:nWSkYwEo
明治は法学出自の大学なのに60.0か
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 21:59:08.99ID:CNduHTR7
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 22:00:25.65ID:CNduHTR7
明治で上位は
総合数理、農学部
商学部、経営学部、国際日本
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 22:01:16.44ID:cdPXoI4Z
いっときMarchは55.0か57.5がデフォだったのに、定員守れ政策のおかげでMarch60に回復したな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 22:36:54.75ID:U7bOaDyh
>>12
なんか立教法、明治法、法政法が揃って60.0になったな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 22:36:56.53ID:Vc2EZMW7
>>15

それ関関同立

同志社大学が55.0だったりな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 22:39:36.92ID:iJ4s9kSt
明治はもともとこんなもん
ゆとり世代が必要以上に明治を持ち上げてただけ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 23:05:00.60ID:U7UMQpBM
河合塾だけが下がって、他は逆に上がってるんだよな
まあ河合偏差値だけを盲信して受験校決めると痛い目に合うのがここ数年の傾向
河合駿台ベネ東進に合格者平均、全て参考にして受験を決めるべき
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 23:08:23.63ID:QmHb1tMZ
まあ明治法は問題がかなり簡単だからねえ
以前と違い最近は国語も難しくなくなった
英語は相変わらず簡単
世界史は普通かな

おかげでニッコマ全落ち明治法とかザラにいるから、ボーダーも低くなりがちなのが明治法
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 23:08:30.86ID:U7UMQpBM
5年くらい前は法政や学習院中央あたり55がゴロゴロしてた
に比べれば、明治はそれほど変わってない
とにかく、ここ数年のMARCH下位の爆上げバブルが異常
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 23:16:54.16ID:gpmOkBOc
とにかく中央法政あたりが偏差値爆上がり
明治はまあ変わらず

https://youtu.be/xabwAYfSmuM
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 23:20:07.81ID:U7bOaDyh
>>21
たしか明治法は57.5〜60.0あたりをうろうろしてたよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 23:29:49.29ID:nfnC985C
私大定員厳格化がひきおこした大学受験の大混乱
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019112600002.html

「模試A判定でも不合格次々」 首都圏の私大入試、混乱
https://www.asahi.com/articles/ASM437JMNM43UTIL06G.html

法政大学 定員を守るために4年間で合格者5000人以上、入学者1500人削減
https://www.hosei.ac.jp/application/files/8215/7317/9317/19_2-216-5.pdf

      入学定員 入学者数 定員超過  定員超過率 合格者数
2016年  6441  7775   1334     21%    23192
2017年  6441  7225    784     12%    21181
2018年  6441  6433     −8      0%    17548
2019年  6441  6253   −188     −3%    17896
            ▲1472                   ▲5296
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 22:27:21.16ID:IyEPjmOR
明治法は良いと思うんだけどな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 03:16:59.26ID:KAX/bWJU
明治は予備試験でもがんばってるよね。


過去7年間の予備試験合格者数(大学生)

明治16   
立教 6 
青学 3 
法政 1


司法試験予備試験合格者数(2013年〜2019年) (大学生) 累計3名以上
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200811205440_6d593631654f6e567762.pdf

       合計  2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
東京大学 362  41  43  44  46  71  39  78
-----------------------------------------------------300名
慶應義塾 204  18  17  24  28  38  40  39  
中央大学 185  19  19  28  35  24  24  36
-----------------------------------------------------100名
早稲田大  98   4  10  18  16   9  13  28
一橋大学  67   6   8  11   7  14  11  10   
京都大学  65   5   2  10  12  14  11  11
------------------------------------------------------50名
大阪大学  45   2   2   5   8  11  10   7
神戸大学  21   1   1   5   2   2   3   7
同志社大  19   2   1   3   4   3   6   0
北海道大  17   0   1   1   4   4   3   4
明治大学  16   2   1   2   3   1   3   4
名古屋大  10   1   1   1   3   2   1   1
------------------------------------------------------10名
東北大学   9   0   0   1   2   2   2   2
九州大学   8   1   2   0   0   3   1   1
創価大学   7   1   0   1   1   1   1   2
岡山大学   7   1   0   1   1   3   1   0
大阪市立   6   1   0   1   0   0   0   4
立教大学   6   0   0   0   0   1   2   3
千葉大学   6   1   0   0   2   0   0   3 
立命館大   6   0   2   0   2   1   0   1
日本大学   4   1   1   0   0   1   0   1
青山学院   3   0   0   0   1   1   1   0

2 広島(2019年2) 上智(2017年2019年) 東京都立(2017年2)
1 2019年のみ(法政 関西 大阪経法 東京外語 産業医科)
  2018年のみ(学習院)
  2017年のみ(関西 琉球 新潟 駒澤)
  2016年のみ(甲南 中部学院)
  2014年のみ(獨協)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況