X



【悲報】東大生「早慶と旧帝?いやまぁ、流石に旧帝の方が難しいでしょ(笑)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 18:59:03.29ID:crCnTdxk
■早慶と旧帝国大学、難易度の上ではどちらが難しいのか

旧七帝大と、早慶。双方ともに我が日本を代表する立派な最高学府である。
前者は、東京大学、京都大学という最高試験難度を誇る大学を擁し、北海道大学、東北大学などは研究分野に於いて著しい実績をあげている。対する早慶は、難易度はもちろんの事、その巨大な学閥による圧倒的な存在感を持つ大学と言えるだろう。

さて、それぞれ高い能力を持つ学生を輩出し、我が国の発展に関わる者を多く出身とする両大学群であるが、どちらが『格上』なのか、という事に関し、この記事を見ている方は気になるのではないかと思う。とはいえ、双方の格付けを可能にする様なソース(情報媒体)はあまりにも少ない。
東京大学、京都大学であれば明確に上と言えよう。しかし、『旧帝国大学』と限ってしまえば、話は変わる。
人によっては、旧帝国大学を国立であるという要素から、問答無用で格上とする者も居る。あるいは、大阪大学、東北大学、名古屋大学を上とし、北海道大学、九州大学を下とする者も居る。また一般的でない見方から言えば、それ以外の価値観も、当然の事ながら存在する。

しかしそれはただの見方であり、また漠然とした客観である為、これを有効なひとつの定説と見做す事は不可能と言える。ゆえに、情報、客観ともに不安定なものであり、これらから100%正しい答えが得られる訳ではない。だが、それでも最善の認識を得る事は出来るはずだ。たとえば、その世界のプロフェッショナルに訊く事だ。
従って、我々編集部は最高学府の中の最高位に位置する者、まさにプロフェッショナル、『東大生』の認識を訊く事にした。

「はは、どうも」

開口一番の一言は、乾いた笑いとともに、簡単な挨拶から始まった。
今日インタビューに答えて下さったのは、東京大学経済学部4年生の日村将輝さん。日村さんには申し訳なかったが、さっそく意見を伺う事にした。

「あ、いきなりですか? そうですねえ、僕個人の感想言えばいいんですよね? となると、やはり旧帝の方が上なんじゃないですか」

───というと?

「やっぱり、国立じゃないですか。7科目やるんですよ、国立って。だから勉強量が違う。苦労の量が違うんですね。対して早慶って、何なら暗記だけで行けちゃうんですよ。高認とかなら、数学II、Bを履修しなくても行けちゃうから、入る事自体はラクなんですね」

───それは、経験談から?

「はい、その通りです。僕は慶應義塾大学を経済学部を受けましたが、はっきり言って余裕でした(笑)。やっぱり、限定されてるからですね。旧帝国大学と問題の質は同じだと思うんです。でもね、同じだからこそその前に存在するセンター……あ、今は共通テストになるんでしたっけ?それをクリアする必要がある分、必然的に旧帝の方がムズいと言えると思う訳です」

───なるほど、ありがとうございました。

「まぁ、多分これが記事になる頃には就職うんぬんとか、色々文句はあるんでしょうけどね。慶應も早稲田も上位だけ公開してる上、人数の土台が違うんだから就職で比較する事は頭が悪いと思います。旧帝も就職良いし、単純に率を合わせるならここでも蹂躙出来てしまうかもしれないですし」

……との事だった。
つまるところ、旧帝国大学と早慶では、前者の方に分があると言える訳だ。記者も同じ事を思ってはいたが、やはり東大生ともなるとロジックが違う。隙無く、論理的に主張の穴埋めが出来ていた様に思う。
ネットでは様々な意見があり、それぞれの善し悪しの大小に関しても、今後の社会では変わっていくかもしれない。
しかし、少なくとも今、この時に於いては、学歴社会のプロフェッショナルは、旧帝国大学の方を評価していた事が分かった。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:41:27.67ID:9+uhFtPl
>>105
能力=難易度ってことね
私立が片手間で対策されていることに反論できないなら早慶の難易度が地底いかなの当たり前
それに1にあることへも反論できないのかね
早慶に有利な情報なんていくらでもかき集められるww
大学入試の難易度が最もわかりやすいww



優秀なのは国立落ち、底辺は推薦、中堅が専願www

つまりどのワタクにも上位互換の国立が存在する。
ワタクは永遠に国立の劣化版www
そしてワタクの頂点慶應も所詮は地底にも滑り止めにされるwww
なお地底の滑り止め成功率は低いが、そもそも滑り止めが成功する時点で難易差は圧倒的であろう。
なにせ滑り止めとは無対策で受かることだからww
国立の勉強時間に比べたら私立対策なんて鼻くそみたいなものww
東大生は過去問をやらずに早慶に受かる。猛者はセンター利用。更にその上を行く東大余裕合格層は早慶など初めから受けない。
受験料がもったいないからね〜早慶なんて1万円すらかける価値はないwww

早慶=早漏+包茎
所詮国立落ちが学内の専願を馬鹿にする敗北者同士のマウント取り合いしかできないwww
冷静な奴は仮面浪人で白けた目で敗北者たちを見つめている

早慶は東大落ち(ただし30点以上足りなかったやつは記念受験だからいれない)だけは優秀と言える(あくまで地底と比べて)
京一工落ちは普通、地底と同じ

それ以外の早慶は総じてうんこ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:41:53.99ID:esBwUdeq
地底すげえええええwwwwwwwwww

京都大学法学部

7名:三菱東京UFJ、三井住友銀行
5名:みずほフィナンシャル
4名:伊藤忠商事、三菱電機
3名:外務省、経産省、警察庁、国際協力機構、三井物産、三菱商事、三井住友信託、東京海上、JT、ダイキン、阪急
2名:日本銀行、住友商事、日本郵船、トヨタ自動車、国交省、JR東海、JR西、農林中金、大阪ガス、富士通
1名:A.Tカーニー、マッキンゼー、ゴールドマンサックス、ドリームインキュベータ、アクセンチュア、デロイトトーマツ、
三井不動産、三菱地所、NHK、日本取引所、日本経済新聞社、読売新聞本社、JFE、JX、
国際協力銀行、日本生命、日本ロレアル、関西テレビ、国際石油開発帝石、新日鉄住金、富士フィルム、第一生命、みずほ総研、
三菱重工、野村證券、毎日放送、丸紅、日立、川崎重工、三井住友海上、損保ジャパン、中国電力、中部電力



九州大学法学部

11名 福岡市職員
7名  福岡県職員、福岡銀行
4名  東京海上日動火災保険
3名  日本生命保険、ワークスアプリケーションズ
2名  山口県職員、大分県職員、新日鐵住金
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:42:00.72ID:d0T8DNnt
>>103
一例だけ持ち出して全体を語る奴は馬鹿ばかりだな
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:42:14.82ID:DxbhaBUT
>>99
早慶の過去問解いたことある?
慶応法とかでもない限り論述あるのは一緒だけど
科目数や問題形式ばかり強調して、実際にどの程度のレベルが求められるのかを考慮しないと意味がないんだよね
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:44:35.64ID:esBwUdeq
>>109
西日本シティ銀行
取締役会長 久保田 勇夫 東大
取締役頭取 谷川 浩道 東大
取締役副頭取 礒山 誠二 慶應
取締役副頭取 川本 惣一 福岡大
取締役副頭取 高田聖大 早稲田
取締役専務執行役員 浦山 茂 同志社
取締役専務執行役員 入江 浩幸 同志社
取締役専務執行役員 廣田 眞弥 不明
取締役常務執行役員 村上 英之 不明
取締役常務執行役員 竹尾 祐幸 西南学院
取締役常務執行役員 坂口 淳一 西南学院
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:45:21.18ID:hA4w+DYD
>>1
これ誰の作文?
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:46:40.86ID:d0T8DNnt
>>110
その慶應法が詩文最高レベルって時点でね
早慶の問題のレベル高いのは当たり前じゃん
その分科目数減ってるんだから
ただトータルでみたら旧帝の方が圧倒的に難しい
あとアンチ早慶だと思って噛み付いてるみたいだけど自分は中立だよ
どちらにもメリットデメリットがあると考えてる
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:47:05.72ID:KgpBfq0Z
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:49:20.19ID:DxbhaBUT
>>107
片手間で対策されて受かってるなら難易度で地底>早慶って言われるのもわかるけど
地底の場合、受からないんだよね笑
だから片手間アピールされてもね
「片手間だから落ちちゃったのかー、残念だったねー」としか
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:51:52.69ID:9+uhFtPl
>>115
だから言ってるだろ
地底の滑り止め成功率は低いが、そもそも滑り止めが成功する時点で難易差は圧倒的であろう。
なにせ滑り止めとは無対策で受かることだからww
国立の勉強時間に比べたら私立対策なんて鼻くそみたいなものww

成功者がいる時点で差は大きい
逆(早慶専願の猿が片手間で地底に受かる)はあり得ないんだからwww
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:54:15.84ID:DxbhaBUT
>>113
「トータルで見れば圧倒的に旧帝の方が難しい」なんて過程も論理もすっ飛ばしたゴリ押しされちゃうとね
それで「中立」は説得力ゼロでしょ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:56:38.17ID:yyhcfVHU
>>116
早慶の専願が地底に受からないのは入試が三科目であるからという形式の問題であって
学力や負担とは何ら関係がないのでは?
司法試験の合格者は科目数の多い司法書士試験にはそのままでは絶対受からないけど、だからといって司法書士試験の方が難しいの?
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:58:14.10ID:d0T8DNnt
>>117
科目数、論文式、ってちゃんと説明しているが
あとは早慶みたいにいろんな学部乱れ打ちできないってのもある
過程も論理も受け取る人がバカだとゴリ押しと捉えられてしまう
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:58:44.23ID:yyhcfVHU
>>1
最近こんなスレばっかりだけど、ついに妄想で意味不明な文章書き始めた
地底は学歴コンプで頭がおかしくなっているんだろうな
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 23:58:59.48ID:DxbhaBUT
>>116
地底で早慶受かった数少ない(本当に少ないよ、コレは)人はちゃんと対策してたんじゃないですかね笑
あと滑り止めって「不合格者でも一定数併願で受かる大学」を指すと思うんですけど
合格者の極一部以外は併願で落ちるんだったら、それは滑り止めってより滑り台では笑
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:00:21.00ID:vsfRBrKs
>>119
なんで科目数が多くて論文式だと難易度が高いんですか?
科目数が多くてもひとつひとつの科目の求められる水準が低ければ簡単だし、
記述式でも問題そのものが簡単なら簡単という結論にしかならないんですが
そのメカニズムに全然触れていないのは何故ですか?
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:01:51.93ID:Sg1zShAf
>>118
そのままでは受からないのはどっちも同じ
早慶専願が科目数を増やし地底レベルにもっていくのにかかる時間>地底が3科目を早慶レベルにする時間
なんだから早慶専願のほうがバカなのは常識
地底は早慶を受けるとき無駄に多くの科目を勉強しているのに受かることを考えると差は更に大きい
科目形式の制約とか言い訳ww
逆に言えばそれだけ科目数を増やすことの大変さがわかる
な大変だから片手間ではできないのさww
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:04:13.89ID:4CiYMFdk
>>122
例えば英語だったら早慶なら
Appleって単語を「見て赤い果実って意味を想起」できればそれだけで問題は解けてしまう
でも論述式なら
「林檎」をAppleって訳する能力も必要になってくる
早慶は英→和だけでいいんだけど論述はそれに加えて和→英の能力も必要なんだよね
それだけで時間が短縮になるし
こんなこと小学生でもわかりそうなもんだけどね
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:09:25.39ID:Tg+tremS
>>119
科目数は地底の方が多い、論文式は地底早慶両方にある、科目ごとのレベルは早慶の方が上
コレを「トータルで見」ると、どうして「旧帝が圧倒的に難しい」って結論になるのか
その過程と論理をききたいんですけどね
全く説明されてないのに「バカ」はヒドイ笑
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:14:10.92ID:gW2IRh2F
>>110
ねえよ
早慶理工とか問題が簡単すぎて中学入試の会場に来たのかと驚いたわwwww
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:14:24.50ID:TEyn+9r9
なんでインタビューを受けている東大生の名前が芸能人の名前なの?
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:14:50.26ID:4CiYMFdk
>>125
論文式は両方あるんだけど負担量が全然違うんだよなあ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:14:57.37ID:Tg+tremS
>>124
それから言えるのは論述式がマーク式より“一般的”に難しいということだけ
簡単な論述問題も有れば難しいマーク式もある
そのどっちが難しいかは一概に決められない
しかも問題のレベルと実際に受験生が合格に求められるレベルは別の問題
さらにさらに、さっきから言ってる通り、そもそも早慶でも論述式は出題される

だいぶツッコミどころが多いから疲れちゃうわね
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:15:18.08ID:BN0widSH
まぁ少なくとも早慶文系受かる奴は最低でもセンター英国社、英国数で8〜9割は取るわな。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:15:38.53ID:gW2IRh2F
九大下位の俺でも過去問解かずに受かってるんだから、佐賀大学や山形大学くらいまでは早慶理工受かるやろ
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:18:31.37ID:4CiYMFdk
>>129
論文式がマーク式より難しいと認めてるならそれが答えじゃん笑
しかもそれにプラスしてセンター対策もせなあかんし
日本語読めない馬鹿は疲れちゃうわね
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:18:32.42ID:Sg1zShAf
まあジュサロで議論してもワタク有利になるだけだよ
ワタクのたまり場なんだから
リアルでは地底>早慶なんて常識だろww
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:22:28.66ID:P8z6j+aU
>>1
格上とか格下とか明確に上とか隠しきれない受サロ的表現で笑う
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:25:59.95ID:Tg+tremS
>>132
3行目以降ぜんぶ無視しててワロタ
日本語読“ま”ない馬鹿は疲れも知らなさそうで羨ましい
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:26:30.96ID:vsfRBrKs
>>124
そんなの問題の内容にもよるし
そもそも入試の合否は受験生の全員が同じ問題を解いた上での順位で決まるから形式なんて関係ないんだが
まともに議論が通じる人ではなさそうだね
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:30:10.64ID:4CiYMFdk
>>135
早慶の論述式なんてハナクソレベルにしか出されないし私立専願は論述対策なんてしてないよ
メインはマークシート
君は論述>>>マークとして認めてるじゃん
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:30:47.98ID:lJzmTB7i
>>131
日大だけど九大の問題見たら簡単でビビった。あんなの難関でもなんでもない
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:32:26.96ID:4CiYMFdk
>>136
そんな当たり前のこと前提で難易度の話してるんだろ?
馬鹿すぎてイライラしてきた
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:33:39.39ID:vsfRBrKs
>>139
…は?
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:34:18.51ID:Tg+tremS
>>124の「論述」で求められてることなんてまさに慶応経済の英作文じゃないか笑
そしてその英作文は配点の半分近くを占めるのだが、、、
「appleを見てリンゴが思い浮かべば問題が解ける」なんてテキトーなことを抜かしてるのも含めて、本当に何も知らずイメージだけで語ってるんだなぁと思いました
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:36:40.87ID:4CiYMFdk
>>140
入試の合否は受験生の全員が同じ問題を解いた上での順位で決まるから形式なんて関係ない

こんなこと前提で難易度がどっちが難しいか議論してるんだよ
アホ?
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:37:37.51ID:4CiYMFdk
>>141
経済より上の慶應法は全部マークシートだけどね
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:38:23.53ID:vsfRBrKs
>>142
うんだから、論述式が客観式より難しいことの説明になってないじゃん
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:39:01.92ID:4CiYMFdk
>>144
客観式ってなんだよ
キチガイ?
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:41:17.13ID:4CiYMFdk
ガイジ「マークシートの方が論述より簡単です!!でもセンター+二次の旧帝と3科目マークの早慶の難易度は上下決めれないです!!!」

う〜んwガイジ!w
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:41:20.35ID:vsfRBrKs
>>145
キチガイはお前だろ
「客観式」でググってみろよ
お前が頭悪い上に何にも物を知らないことはよーくわかった
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:43:54.06ID:4CiYMFdk
>>147
ああマークのことね
知らなかったわ
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:44:40.33ID:Tg+tremS
>>143
マーク式でも論述より難しくなることの証拠だね
ますます「地底は論述だから早慶より難しいんだー!」の一点張りだった誰かさんが可哀想になるねえ
コレに加えて早慶でも論述は出題されるってオマケつきですよ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:45:03.73ID:4CiYMFdk
>>147
まあAppleの例で示した通り論述>>>>>>>>マークだけどね
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:46:19.34ID:Sg1zShAf
www早慶専願はまずセンターで8割る取るのに一年かかるなww
2科目脳が7科目に対応するのは一朝一夕でできることではないww
さらに二次もきついだろうな
穴埋め問題バッカやって穴にちんぽ入れることしかできない猿が論述問題を解いても落書きしかできないww
早慶専願が地底を記念受験したところで塗り絵と落書きだけで終わるwww

まあマーチなんか旧帝に相手にされないのは当たり前だよなww
進学校でも旧帝>早慶>>>マーチなんだしw
俺の高校は早稲田100人、慶應30人、理科大110人、マーチ300人受かったw
それに対し旧帝(東大京大以外)は合わせても30行かないw
やっぱ精選された人材と量産される落ちこぼれじゃ格が違うねww
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:46:41.30ID:4CiYMFdk
>>149
いやいや
旧帝>>>>>>>>>>>>>>慶法>>>慶経ってだけでしょ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:47:06.52ID:9GoUD3yX
地底の常識=社会の非常識

地底の「当然」=社会の困惑
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:48:05.26ID:4CiYMFdk
試験って全体の問題なのに一部分だけ抜き出す奴が多いよなあ
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:49:55.95ID:QX1176NM
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:50:37.24ID:Sg1zShAf
何度も言わせるな
問題自体を議論しても意味ないぞ
受験者が片手間の対策同士で競いあうのが早慶!
国立のみーんなからなめられているwww
問題がどうのこうの言ってごまかすなワタブンどもww
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 00:58:22.79ID:Tg+tremS
>>152
ん?
論述>>>マークなんだったら慶法>>>慶経になる事実はどう説明するの?
あと早慶でも論述があることは述べたし、それが高い配点を占め「無対策」なんかじゃあ受からないんだけど
それでも旧帝>>>>>早慶なんですか?自称「中立」さん笑
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 01:01:09.63ID:LwqqOI4f
>>148客観式知らずによくイキれるな。
お前は勉強しとけや。議論の対象外じゃ知恵遅れ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 02:08:36.42ID:g5Abt7lv
これ何が言いたいかっていうと「両方雑魚」ってことやろ
対立煽りしてねーで仲良くしろよwまあ対立煽りしてる奴の中に旧帝早慶がいるかは怪しいもんだがw
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 02:11:41.01ID:Tg+tremS
>> 僕は慶應義塾大学を経済学部を受けましたが、はっきり言って余裕でした(笑)

それを言うなら東大生からすれば地底なんて余裕どころじゃないわな
百万回受けて百万回受かるレベルw
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 02:12:35.71ID:Tg+tremS
ザコクの作文は詰めが甘いんだよなぁ〜笑笑笑
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 02:16:49.43ID:Tg+tremS
id:4CiYMFdkとかいうクソザコクが論理破綻の末に答えに詰まって逃亡してて草
テメエごときじゃあ早慶どころか地底すら受からんだろうなw
論述力皆無だもん
それとも地底くらいならそれでも受かるんかなw
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 02:29:25.65ID:ADCaLgQf
>>157
慶法>>慶経はどっからきたん
普通に互角か慶経のが上だと思うが
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 02:32:49.77ID:Tg+tremS
>>163
知らんわ
Id:4CiYMFdkのザコクが主張してんだからソイツにきけよ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 02:40:51.66ID:sm/m+iF5
>>162
よおサンプルサイズも知らねぇ知的障害者ぁwww
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 02:42:34.07ID:sm/m+iF5
>>161
知的障害者の論理は破綻しまくるんだよなぁーーwwww
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 02:43:08.92ID:sm/m+iF5
>>162
地帝落ちても早慶法は受かるだろ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 02:44:10.79ID:TEyn+9r9
結局>>1のソースはなしか
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 02:45:35.48ID:Tg+tremS
>>166
そうだな
だからid:4CiYMFdkは論理破綻して逃亡、っとw
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 02:58:46.46ID:sm/m+iF5
>>169
いや論理破綻してるのはお前な知的障害者
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 03:02:09.46ID:Tg+tremS
>>170
九大とかいう早慶落ちまくるどころか受けることすら叶わんクソ雑魚のクセに「早慶簡単」とかホザいてるテメエ以上に論理破綻してる奴はいねえよ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 03:05:47.84ID:YXEwzgo+
>>171
模試で3万円ボッタクられてた知的障害者と違って余裕で蹴り飛ばしてんだよ留置場知恵遅れwwwwwwwmwmwwwmwmw
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 03:06:31.68ID:YXEwzgo+
阿部くん、保釈金で200万円払ったから浪人買えないねぇwwmwmwmmmwwmmmwwmmwwwdwwww
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 03:21:10.68ID:YXEwzgo+
IDなし阿部くんキャラ変して頑張るなぁ
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 03:23:18.85ID:YXEwzgo+
>>110
解いてねえって言ってんだろ阿部くんw
早慶理工なんて滑り止めだから過去問とか見ねぇよwww
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 03:50:13.86ID:QX1176NM
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 06:50:21.12ID:QZt/0tdW
早慶より格上東京一工のみ
上智より格上上記阪大のみ
名大以下の残念ザコクは全く旧帝ではレベルが低い
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 07:21:00.53ID:elG0ddAM
易しい慶應行って就職勝ち組
コスパ最高
三菱商事、30人、三井物産も慶應から大量採用だぜ、宮廷は若干名
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 07:21:27.26ID:elG0ddAM
>>1
易しい慶應行って就職勝ち組
コスパ最高
三菱商事、30人、三井物産も慶應から大量採用だぜ、宮廷は若干名
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 09:10:47.19ID:Z4ok9VAE
無試験アホ入れた平均値で語ったら、早慶なんてゴミだぞゴミ
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 10:36:02.61ID:pV8yvF62
東大なんて配点から明らかにセンター軽視だよ。
本音では共通試験も利用せずに自前の問題だけで選考したいのだろう。
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 11:27:00.80ID:QZt/0tdW
名大は早慶下位学部に100%蹴り殺される
東北法は上智法に100%蹴り殺される
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 12:03:38.88ID:zJjOomc0
>>182
でもお前早慶(笑)じゃん
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 12:04:05.33ID:zJjOomc0
>>180
一般入試でも早慶はゴミなんですが
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 12:15:44.19ID:VYtnOB5W
>>180
何かのクラスやグループで自分以外はAOばかり
と嘆いてる人いたな
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 12:20:16.34ID:TEyn+9r9
早慶OBだけど自分の子供には国立にいかせたい。
国立の中で上位でないとしても国立がいいな。

コミュ能力がとても高いなら有名私立でもいいけど
自分の子供がそうなるとは思えないのでなおさら手堅く国立かな。
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 13:28:16.12ID:bZcEByD5
宮廷下位の九大北大と早慶上位学部が互角ってところじゃね
0188名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 14:05:05.33ID:b0xoa8lR
>>182
上智w
ほとんど女子大化してる上にレベルも就職もマーチと大差無いだろ
全国有数のお買い損大学だわ
0189名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 18:11:52.10ID:VBkrqlit
早慶って楽に行けてうんと遊べる上に就職良いから人気あるんでしょ
難しいアピールとかする必要ないじゃん
0190名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 19:53:44.66ID:RG8bLmgP
ワタクなんて所詮7科目から逃げたゴミだよ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 20:36:54.89ID:TeLR8zDv

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/06(日) 23:32:51.08ID:kQ0Hr/o7
>>1
さすが東大生!
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/07(月) 00:38:31.60ID:CJ10HKFb
進学校卒なら同じ意見持つはず
ここはワタク専願ばかりの自称進出身が多いみたいだが
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/07(月) 00:44:17.41ID:kk9YeDz8
東大生じゃなくてもみんなが思ってること
納得しないのは一部の旧帝コンプだけ
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/07(月) 06:22:25.33ID:FXgfmRkK
名大以下の残りカスザコクは行っても時間の無駄なので眼中になかったな
阪大は認めてるよ
0196名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/07(月) 06:28:54.86ID:AKyrnrJ2
九大最下位レベルたけど、早慶理工は余裕っしたw
0197名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/07(月) 06:29:33.30ID:AKyrnrJ2
早慶理工に進学した奴等はみんなクソバカだったわ
0201名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 18:03:32.91ID:IyEPjmOR
ザコクの雄東大生(笑)
0202名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 18:17:23.97ID:5XaFU/3F
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0203名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 18:23:25.70ID:3QTfOU0G
ひょっとして三教科軽量入試大学の烙印を押された東工かな?w

三教科軽量入試大学の烙印を押された東工がしれっと東大京大と同格面するなw


   東京工業大学:東京一工!(ドヤッ!

                  ↓

   世間一般:三教科ワタクは地帝以下っと… ←ワロタwww


京都大 
大阪大 
名古屋大 

-----------------ここから下がワタクです------------------

早稲田大
慶応大
東京工大 ←ワロタwww
0204名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 22:25:49.76ID:W+N2bUKv
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0205名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 22:28:08.61ID:JubKISvR
三科目w
0206名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 22:52:22.16ID:cCHnI9SK
本気で東大狙ってる奴は現役で早慶なんかには絶対に行かないからなぁ
最初から価値観が違うよな
0207名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 20:59:00.88ID:i/jneCTy
帝京医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大王(笑)
医者は東大の年収の二倍以上
雇用が絶対的に安定
モテまくる
何年か海外に旅行に行っても職場復帰可能
海外で働くこともできる
学歴は聞かれることは少ないが職業は当たり前のように聞かれる為マウントができる
平均年収全職種で1位
銀行からの融資もカンタンに通るから起業なども容易にできる
仕事をやっただけで「感謝される」という数少ない仕事

非医の東大チー牛王、涙目で草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況