X



基本的に数理社2科目捨てても受かるワタク早慶文系が国立より難しいとかあり得ないから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:22:15.73ID:4jcYcDag
ごく一部のワタク型国公立(信州大人文学部等)や文系科目の点だけで補えるほどセンター得点率・偏差値が著しく低い最底辺国立(琉球等)を除いたら慶應が勝てる国公立って存在しないよね
あいつら地帝や千葉や横国などのやたら上位の国立に絡んでるけど絡む相手間違えてるわ
アホでも入れる大学が難関大面してたら叩かれて当然
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:24:36.57ID:3fFhrXPo
それを言っても科目数の負担が考えられないor考えることを拒否してるのがワタクだから
こういうワタクに何言っても無駄
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:24:39.75ID:CeqoHjLU
>>1
同意
早稲田は知らんが慶應にはマジで通分が出来ない馬鹿がいるよ
しかもそいつ一般入試で入ってる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:25:49.76ID:p9jrZOVg
数理の影に隠れていて気付かなかったけどワタク文系って社会も1科目だけでいいんだったな
マジでイージーだな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:27:01.54ID:cgRbdfJT
せやろか?
地底横国になんとか絡める程度にはムズそう思うんやけど
ちなエアプ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:28:01.83ID:MzGYKhy2
しかもワタクって古典必要ないところばっかなんだろ
俺は理系だからあまり知らないけど
下手なワタ文より国立理系のほうが古典できるとかワタ文惨めすぎだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:28:53.34ID:r8MmQyd7
>>5
エアプワロタ
うまいこと印象操作されてるな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:29:17.18ID:qdypT8bI
早慶理工>>早稲田文系>慶應文系ってとこか
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:29:36.47ID:rE5cvF9x
でも就職も研究も早慶にぼろ負けなのが地底や駅弁なんだよな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:30:30.04ID:rE5cvF9x
旧帝大院生の学力は短大生未満

日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。

高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。

「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:31:05.76ID:+6gkNWF0
>>9
その研究で成果上げてるのって他大から引き抜いた国立卒の教授じゃない?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:31:12.77ID:Mbf973hD
そもそも「大学入学のために要する労力」に価値を見出してるところが終わってる
大事なのは「大学入学以降何が期待できるか」
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:31:14.62ID:cgRbdfJT
そこらへんに行った同級生の高校時代の成績的に
併願早慶>地底=専願早慶ぐらいかなと
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:32:28.69ID:ngi3Fw7N
>>13
理系ならまだしも文系でそれは間違いなく嘘松
工作員乙
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:33:23.87ID:rE5cvF9x
>>11
早慶はむしろ純血主義で有名だよ
今でもほとんど教員は自校出身者
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:33:54.52ID:cgRbdfJT
そうなんか
ワイが間違ってたんやな
まあエアプの認識はこんなもんってことで参考にしてや
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:36:11.64ID:rE5cvF9x
>>14
俺の周りでもそんな感じ。
まあ地方の公立なんで早慶第一志望とはいっても
数学理科も勉強しているわけでいわゆる専願とは
違うけどな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:36:16.61ID:/XFVsidk
>>13
>>14
そもそも合格者の一部をピックアップするのが間違い
>>1は合格に必要な最低限の学力で早慶>国立はありえないって言ってるんやろ
理数社完全にやらなくても受かる早慶の分が悪いのは当然や
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:37:43.55ID:GdEUXZG0
ザコクファンタジーは恐ろしいな
早稲田だけど普通に地底以下(以下なので地底も当然含む)は見下してます
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:37:53.85ID:rE5cvF9x
仮に早慶が簡単だとして、そんなに簡単なのに就職や出世は一橋並みという
点はどう思うよ?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:39:52.97ID:etqJxlcU
>>19
ザコクってワタク煽りの猿真似に対する皮肉として使われてるんじゃなかったのか…
ワタクのお前が使ってたらただの馬鹿じゃん…w
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:39:54.79ID:qdypT8bI
早慶理工は明らかに地底理系より難しいイメージあるけど
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:40:22.24ID:8/C/EkKr
難易度は 併願早慶>=地底>専願早慶

ちな京、慶應は蹴った笑
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:40:43.20ID:C0H2jI7L
>>21
地底卒の時点でただの馬鹿じゃん
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:42:10.33ID:7IPJh8K2
>>23
併願早慶なんて考慮する意味ないと思うんだけど
なんとしてでも早慶の名を上に持っていきたいだけだろ
片手間受験で受かるの難しいってそれ当たり前だから
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:44:02.14ID:rE5cvF9x
地底文系の数学なんてお遊びみたいなもんやろ
こんなので自慢するなよ
恥ずかしいなw
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:44:50.70ID:zZYucJFN
ぶっちゃけ多くの早慶は地底なんて地方の雑魚大学としか思っていないだろうし歯牙にもかけてないだろ
接点のない田舎者に絡まれて迷惑極まりない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:45:42.09ID:qdypT8bI
>>27
理工一般なら学力的に勝っているからいいが、
文系は?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:45:42.20ID:frPCQvov
まーたワタク劇場始まった
アホなのに強がってほんと情けないなこいつら
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:47:56.25ID:rE5cvF9x
旧帝大院生の学力は短大生未満

日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。

高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。

「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:48:31.88ID:cgRbdfJT
>>26
そんなに数学得意なら素直に東大行けば良くね?
それか百万歩妥協して一橋か
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:49:35.80ID:1ULIQYMI
>>1
試験が難しい≠合格者が優秀 はわかる?
ザコクなんか万遍なくできなくてもうかるでしょ
努力賞みたいなもんだよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:49:54.05ID:mgq4p8k1
一番情けないのはこんなスレ立てて発狂してる地底ザコクの方じゃね?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:51:00.16ID:qdypT8bI
早慶文系はゴミだよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:51:02.16ID:E4ti7AkX
IDコロコロワタク劇場開幕
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:51:47.35ID:E4ti7AkX
>>21
ほんとこれ草
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:54:30.38ID:ZdNJ+ngH
>>1
人による。
科目数を絞れば偏差値が大幅に上がる人もいるけど、人によっては科目数を絞っても偏差値が殆ど上がらない人もいる。
問題は、入試方法が多数ある事だ。
科目数を絞っても偏差値が上がらない人は、推薦入試やAO入試で入学すれば良い。
科目数を絞っても偏差値が殆ど上がらないというのは、どんな科目でも人並みに理解できるという事だから、
内申点を上げる事に向いている。
ちゃんと一般入試に向かない人向けの入試方法が用意されているのだ。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:56:32.89ID:yyhcfVHU
>>33
まさにその通り
仮に地底などが早慶を上回る高学歴ならば、就職先の上位がニトリや地銀、市役所にはならない
受サロで何を叫んでも現実は変わらない。虚しいだけだし、情けないからやめた方がいい
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:57:28.13ID:qdypT8bI
学力は地底文系>早慶文系じゃね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:57:33.54ID:WvpMPGLf
>>37
科目絞って偏差値が上がらない人がいるって貴方の幻想じゃないですか?
センスのいる数学物理ならともかく文系科目は時間かければ誰だって伸びますよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:59:37.66ID:XwqNAGq2
>>1
じゃあなんで地底なんかに進学したの?
早慶に勝っている要素0じゃん
お前が地底なんかに進学したのは早慶が無理だったから
それ以上でもそれ以下でもない
はい論破
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 13:59:53.87ID:AY0OFPpL
>>38
その理屈で行けば工業高校や高専はワタク文系より高学歴になるのでは
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:00:50.84ID:yyhcfVHU
>>42
どうして>>38の理屈で行くと工業高校や高専が高学歴になるんだか
そんな程度の思考力だから君は地底どまりなんじゃないのかい?
もしかしたらそこにも満たないかもね
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:00:55.10ID:8BgI9fke
勉強がちょっと苦手だけど大学に行きたい、部活が忙しくて勉強ができない、
私立大学に行くにはご両親の学費の負担が大きい、
そんなあなたの夢を叶える大学が九州にあるんです。

      佐賀大学

え?国立大学では?入試が難しいのでは?と思ったあなた。大丈夫。

  佐賀大学の偏差値は42.5

どうです?安心したでしょ?しかも国立なので、少しは世間から良く思われますよ。
しかも就職はあの福岡工業大学や九州産業大学より少しいい、となるとこれはもう迷う余地は
微塵もありませんね。
佐賀は少し田舎だけど、若い時分に勉強するにはこれくらいがいいんですよ。
さあ、あなたも地方で花を咲かせてみましょうよ!
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:01:21.95ID:O8ZSWWoR
だからなんで早慶はいきなり地底に絡むんだよ
お前ら駅弁にすら勝ってないのに上ばっか見るな間抜けワタク
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:01:44.99ID:qdypT8bI
少なくとも
阪大理系>東北理系>早慶文系ってイメージ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:02:20.24ID:L4wNDasj
地底は文理問わずゴミだよ
医学部は例外だが
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:02:34.39ID:8BgI9fke
>>44にある通り底辺国立なんてニッコマにも入れない学力レベルだからな
ましてや早慶に絡むとは何事だ?
国立だから私立より上だと思ってるなら勘違いも甚だしい!
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:03:09.72ID:cgRbdfJT
ワイ数理あんまり苦労せんかったから
理系と国立を過小評価してたかもしれん
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:03:28.92ID:yyhcfVHU
>>48
本当にその通りだね
そもそも地底の下位は上智や理科大、下手したらMARCHにすら勝っているか怪しいわけで、どうしていきなり早慶に絡むんだ?という感想
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:03:56.33ID:E4ti7AkX
>>43
それ言うなら難易度の話に就職持ち出して誤魔化してるワタクの思考力の方が問題だわ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:05:04.86ID:yyhcfVHU
>>51
難易度なんて形式が違うんだからきちんと比較しようがないじゃん
地底が早慶より難易度が上だっていうきちんとした証明はできるんですか?
大丈夫?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:06:14.63ID:rE5cvF9x
受かってもいないのに
もし科目を絞ればといか妄想をして受かった気に
なっているザコクwww
現実の世界では勝ち目ないので空想の世界で勝った気になるしかない
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:06:29.06ID:Oxr91z9t
>>52
>>1をよく読んだら?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:06:54.32ID:yyhcfVHU
>>53
それは入試の形式が違うからだろ
本当に大丈夫か?
この頭の悪さからしてさてはお前駅弁だろ?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:08:03.08ID:yyhcfVHU
>>55
>>1を読んだ上で、仮に>>1が正しいとしたら就職先がニトリや地銀、市役所にはならないって最初から言ってるんだけど
就職先が悲惨なことが、学生の質が低いことの何よりの証拠だよね
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:09:36.11ID:Oxr91z9t
>>56
基礎レベルのセンターでそんな言い訳通用しないよw
底辺国立はニッコマにも入れない学力とか言ってたけど、底辺国立にも入れない君たちワタクが言えたことじゃないよねwww
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:09:37.36ID:8/C/EkKr
>>25
京の俺が早慶をわざわざ上げる意味w
早慶は東京一工の完全な格下よ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:10:12.64ID:rE5cvF9x
いくらザコクが受サロで暴れても現実は変わらんよ

https://president.jp/articles/-/3290
人事と世間の本音「一流校、二流校、三流校」の分岐点は?

「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:10:30.62ID:yyhcfVHU
>>58
都合の悪い意見は言い訳扱い
流石は駅弁ですね。社会でまともな集団から相手にされない理由がよく分かります
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:12:39.25ID:Eg4P+FqZ
>>30
|x-2|-|x+7|≧5x の解は?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:12:45.18ID:Oxr91z9t
>>57
ワタクロジックワロタw
就職先と学生の質は比例しないよ
お前の理屈だと医学部には大手企業就職者がいないから早慶の方が学生の質が高いってことになるけどw
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:13:38.58ID:rE5cvF9x
>>62
名大
でも商社行きたかったから蹴った
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:14:16.53ID:Eg4P+FqZ
>>65
いいから早く解いてみて
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:14:20.13ID:Oxr91z9t
>>61
まともな集団から相手にされないのはワタクでも駅弁でもなくお前自身だろw
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:15:10.49ID:yyhcfVHU
>>64
ん?それは医師が大手企業社員を上回るステータスの職業だからでしょ
大手企業社員を捨てて医師になりたい人間なんてごまんといるが、いったいどこの誰が大手企業社員を捨ててニトリや地銀なんかに就職したいんだ
お前のロジックこそめちゃくちゃだ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:15:13.30ID:Oxr91z9t
>>63
ワタク検査キットすき
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:15:56.31ID:LqWuP4+4
一橋≒早稲田政経くらい
東工大=早慶理工くらいだからいうほど格上か?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:16:39.59ID:L4wNDasj
就職先と学生の質は比例するだろ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:16:55.66ID:8/C/EkKr
>>63
私文の論理力では解けまい
いじめてやるな
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:17:46.02ID:4WQ1pZB7
国立シンパの立てたスレww
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:17:46.78ID:Oxr91z9t
>>69
医師全体を大手企業社員を上回るステータスと一括にできないと思うんだけど
話が抽象的すぎるんだよね君
ワタクが軽々しくロジックを語らないでね
お前のそれはただの屁理屈だから
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:19:34.96ID:yyhcfVHU
>>76
お前の言ってることの方が屁理屈だぞ
就職先と学生の質は比例する
医師は大手企業よりも魅力的だと考える人が多いけどニトリや地銀はそうではない
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:19:53.53ID:Oxr91z9t
そもそもワタクって比例の意味をわかってなさそうなんだよな…(困惑)
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:20:52.95ID:8BgI9fke
>>53
このくらい取れれば佐賀大学なんて楽勝だろ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:22:58.83ID:rE5cvF9x
地底文系でも中堅私大の理系に数理でまったく勝てないのが現実
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:23:11.30ID:v9Kp2VhT
>>63
高1の一学期定期テストレベルの問題で草
流石にこれ解けないやつなんて受サロにおらんよな…?w
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:24:04.79ID:Oxr91z9t
>>77
まず比例するしない以前に定義が明確じゃないからお前のそれは屁理屈でしかないんだよねぇ 
そもそも学生の質とは?就職先をどのようにしてランク付けするのか?
お前の価値観で全てを語ってる時点で論理性の欠片も無いわけ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:24:07.31ID:cgRbdfJT
ほなワイも検査キットおいとくで
点Cと点Dは直線AB上にあり
AB:BD=2:3 AC:CD=3:1 AD=30センチのとき、
BCの長さを求めてね
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:24:26.45ID:q8+lXvCk
地底のレベルが低いのは事実なんだからごちゃごちゃ屁理屈言うなよw
そんな主張まともな社会人が受け入れるわけがないだろ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:24:33.19ID:Oxr91z9t
>>79
無茶苦茶言うねぇワタクさんw
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:26:16.19ID:CxS3mQk/
>>1       
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強必須)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:29:00.22ID:rE5cvF9x
x≦−5/7
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:30:02.90ID:0ZlrqQ0B
>>53
いちばん左は金岡千広なら受かる
いちばん右はSTARS文系なら普通に受かる
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:32:20.81ID:q8+lXvCk
そんな難しく考えなくても、これだけの話よ

〜人事部の会議にて〜

おまえら「早慶の学生を優先採用するべきだと思います」
上司「なぜだね?」
おまえら「早慶は他大学と比較して経済界において過去多くの逸材を輩出してきた伝統があります。早慶の人材を囲い込むことは当社に競争優位をもたらすでしょう」
上司「うむ。確かに」
→承認


おまいら「地底の学生を優先採用するべきだと思います」
上司「なぜだね?」
おまいら「まず、科目数が少ない時点で私大は論外です。確かに地底は偏差値60程度ですが、科目数が多いので私大より難関だと思います(根拠なし)。やはり入試難易度の高い(根拠なし)大学の学生を採用するべきでしょう」
上司「もういい、次」
→否認。おまいらは最低ランクが付く
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:35:05.26ID:Fuckcb9Q
>>90
ワロタ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:35:51.65ID:rE5cvF9x
旧帝大院生の学力は短大生未満

日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。

高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。

「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:45:24.68ID:ZdNJ+ngH
>>40
>科目絞って偏差値が上がらない人がいるって貴方の幻想じゃないですか?

時間かけても偏差値が上がらないと言うのは、「苦手克服が受験の近道」と言っている人にとっての得意科目の事だよ。
そういう人は、偏差値70の科目と偏差値30の科目のうちどちらか一方の偏差値を5上げなきゃいけない場合、
前者が難しく後者が簡単だと考えている。
つまり、そういう人は既に高い偏差値が取れる科目だけで受験する場合、勉強を頑張ってもその成果を満足に得られないと思っている。
ただそういう人は、今の私立大学の一般入試には向かない。



>センスのいる数学物理ならともかく文系科目は時間かければ誰だって伸びますよ

一方、試験科目を絞れば偏差値が上がる人は、「自分にはセンスがないから苦手科目をいくら頑張っても無駄だ」と考えている人だ。
苦手科目を頑張っても無駄だと思っているなら、苦手な科目は入試から外して理解できる科目の勉強時間を増やした方が伸びる。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:45:43.51ID:ch1c4ii2
有名なジャーナリストがぁ!ガイジやんwwwwwwwww
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:46:31.36ID:rE5cvF9x
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:49:48.78ID:ch1c4ii2
>>53
決まってんだろ
早慶は知的障害者の集まりだから
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:53:45.33ID:ch1c4ii2
>>82
ID:yyhcfVHUは富山落ち明治卒の宅浪焼酎年の可能性が高い
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:54:49.54ID:rE5cvF9x
短大生未満の学力しかない地底文系が学力自慢www
まずは短大生に勝ってからにしてくれよww
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:54:50.96ID:ch1c4ii2
早慶法学部とかクラスメートで一番の落ちこぼれが進学してたわ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 14:56:00.00ID:rE5cvF9x
南山乱れ打ちして全部落ちたやつが名大に進学していたわww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況