X



東大落ち早慶が全く賢く感じられない件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 10:32:29.02ID:AeZWL4n2
まず学力以外の「生き方」の面で考えても僅差で落ちたなら一浪して東大行ったほうが社会的評価から得られるリターンを考えると大きい。だから早慶へ妥協したのは一浪しても受かる自信がない(つまり自分では全力を出したつもりなのに受からなかった)やつ。僅差で落ちて早慶へ行った奴は生き方の面ですでに間抜けと言えるだろう。

次は大差で落ちたやつ。これ俺の周りにめっちゃいるんだがだいたい東大模試でE判連続で取り、センターも8割くらいしか取れていないwwどう考えても記念受験なのに東大を受け、期待通り落ちてくれるwwwそして早慶には受かっていて、東大落ち早慶とか言って周りとは違う風にお高くとまっているww
嫌お前一橋も受からんやろwってやつなのにそもそも自己分析ができてないのだろうか。なぜ東大受けようとしたのか謎。

ということで東大落ち早慶ってもとからなんとなく早慶行きそうなやつが行っているから早慶の最上位層もこんなもんかって思ったwww
こう考えると東大落ち以外の早慶ってホントおさるさん状態なんだね
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 10:33:18.44ID:cYzU5oDs
 
  【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学
 
 

          〔2軍〕私大 WK慶早J上智明治立教MARC
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 10:39:59.26ID:p3UYZtWU
賢くないから東大落ちて早慶なんかに行く羽目になったんだから当然
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 10:50:25.51ID:HUgU3cJY
リターンだけ考えるなら借金してでも医学部いっとけ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 10:51:29.67ID:R6/vnZpt
政経と一橋全学部の就職が殆ど同じだからなあ
商社とか全然政経の方が多いし
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 10:55:53.04ID:Ut04HC+2
早慶付属や早慶専願でも、入学してから覚醒するのはいることは
いるんじゃないのか、そうじゃなきゃ附属教育は何やってる?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:02:46.58ID:AeZWL4n2
そもそも企業が学歴で人をはかるのは「主体的に学ぶ力」と「努力」と「地頭」なんじゃないか
そういう意味では小学校のころから塾で詰め込み授業を受け付属上がりで早慶へ行った内部はとてもじゃないが企業の欲しい人材ではないと思う
幼稚舎上がりは論外だけどww
そういった意味では塾なしで地方公立高校から独学で、鉄緑に通う開成ら超難関進学校のやつらに勝った東大合格者のほうが圧倒的に
向上心と自ら動く力があると思う。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:09:56.43ID:rRnSKowb
賢かったら後期で国立へ行くからね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:12:19.78ID:aBZ0JChJ
理1慶應理工W合格 238人 平均偏差値78.8>
京大工慶應理工W合格 79人 平均偏差値75.8>
慶應理工落ち理1合格 7人 平均偏差値75.6>
理1落ち慶應理工合格 230人 平均偏差値75>
京大工落ち慶應理工合格 33人 平均偏差値73.5>
東工大工慶應理工W合格 33人 平均偏差値72.4>
慶應理工落ち京大工合格 31人 平均偏差値70.6>
東工大落ち慶應理工合格 30人 平均偏差値70.4>
理一慶應理工W不合格 134人 平均偏差値68.5>
阪大工慶應理工W合格 5人 平均偏差値68.3>
慶應理工落ち東工大工合格 23人 平均偏差値67.9>
慶應理工落ち阪大工合格 31人 平均偏差値67.6
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:13:26.93ID:aBZ0JChJ
慶應理工落ち阪大工合格 41人 平均偏差値67.6
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:25:59.85ID:rRnSKowb
>>9
サイズの異なる複数の標本を何故平均値で比較してるの?
知的障害者か?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:27:05.13ID:aBZ0JChJ
別にサイズが異なろうが比較できるが?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:27:21.79ID:rRnSKowb
バイアスがあると結果はどうなるんだよぉ?とかマヌケな質問して自爆してた奴がいたなぁ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:29:25.61ID:rRnSKowb
>>12
比較する方法が誤ってるよ
はい論破
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:30:10.57ID:aBZ0JChJ
誤ってないよ
はい論破
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:30:36.02ID:rRnSKowb
>>12
>>11に対してこのレスはマヌケ過ぎるなぁ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:32:01.90ID:rRnSKowb
>>15のレス自体が誤り
はい論破ぁ!
何故平均値で比較したのか論理的に説明してみ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:33:06.60ID:rRnSKowb
>>9
しかもこれって併願者のみを選んでるからその時点でバイアスかかってるんだよね
しかも併願者でさえ全数調査出来てないと
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:33:55.99ID:yC4/+jrk
そもそも早慶の半分近くを占める内部組って小中ぐらいの段階で東大諦めてるガチのチキンなのに良く東大受けない京一工馬鹿にできるよな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:35:31.04ID:aBZ0JChJ
何?阪大工慶應理工W合格 5人 平均偏差値68.3
で一人やたら高偏差値だったり低偏差値である可能性を懸念してるの?
数十人いて偏差値じゃそんな心配ないけどね
年収なら一人数億で平均あげてる可能性もあるが
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:35:49.58ID:V41+JNxr
国立は合格者≒進学者
私立は合格者≠進学者

結局W合格者の進学率が重要
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:37:18.36ID:hx6Wo47C
3代前と先代の早稲田総長(白井鎌田)は筑駒-早稲田出身の東大落ち早稲田だぞ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:37:57.13ID:HUgU3cJY
結局早慶上位学部なら阪大よりは良くて、一橋と同等だから
京大を受ける以外には東大回避する意味がない
でも京大は田舎だし
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:39:58.07ID:F1EFFrzE
>>23
早慶上位学部が一橋と同等と思ってる奴なんていないぞ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:40:00.94ID:rRnSKowb
>>20
サイズ不足してる上にバイアスあるから無意味だぞ
はい論破ァッ!
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:40:44.48ID:rRnSKowb
>>20
まさか>>17に対する回答のつもり?
自爆おめれっとぉぅ!
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:43:10.47ID:6rseiQbF
>>24
お前がそう思ってても事実同等だからなぁ特に早稲田政経は一橋を超えてる
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:44:59.69ID:qmCn+KLZ
実際就職だと東大と変わらないからな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:45:37.34ID:ct4rbrhJ
まあ実際京大には行けないが経済的な理由で上京できず早慶を受けられない阪大理系の上位層も存在するからな。理系は受験科目が被ってるから多少は参考にはなるが(それでも上記のようなケースは沢山あるが)文系の併願合否は全く参考にならん。特に早慶比較だと多数が早慶両方受ける傾向にある慶應第一志望組や国立併願組にとって不利で、反面早稲田専願組に有利になるしな。学力では慶應第一志望・国立併願組>早稲田専願組なのにも関わらずな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:49:24.76ID:HUgU3cJY
とはいえ阪大文系より上なのは事実
昔から東大>京大≧一橋>早稲田政経慶応経済>地底

この図式は昔から変わらない
最近は一橋の元気がないかな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:53:57.84ID:ct4rbrhJ
>>30
早稲田政経法や慶應経済は専願がほとんどいないんだから地帝と比較しても地帝には普通に合格できると推測されるんだし当たり前だろ。問題は早稲田のそれ以外の専願が多い学部(商や社学、文構など)と地帝の比較でしょ。まあ学力面で言うなら早稲田政経や慶應経済の劣化版の慶應商と地帝が同じくらいだから地帝と同等かやや下くらいか。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:59:58.76ID:s8cWwYWa
早稲田政経法が専願がいない!?
どういう意味??
そのへんは私文専願者の頂点目標でもあるよ? 東大一橋併願者だけでは決して無い
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:02:10.31ID:IjsJbJ0R
>>9
そもそもとして併願者を抽出してる時点でバイアスかかってる
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:02:20.92ID:yXRvsd/N
東大>京大≧一橋>早稲田政経慶応経済>地底

これが入学優先順位
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:05:29.86ID:Snm+0WTu
最上位学部なら100歩譲ってアリ
それ以外は地底にすら負けてるゴミ
東大落ちとは呼ばない
早慶落ちマーチ(最上位学部以外)を早慶落ちとは呼ばないのと同じ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:06:30.26ID:HUgU3cJY
>>35
まあ政経法経済理工には受かっていて欲しいよな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:06:49.19ID:dugfoI89
早稲田政経法に専願がいないってどういう根拠なんだろう
今年からの入試制度ならわかるけど去年までは普通に早稲田政経法目指す詩文専願はいくらでもいたでしょ
そいつらの合格率は高くないかもしれないけど数がとにかく多いから入学者もそれなりにいるはず
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:08:04.41ID:y16gUgW2
合格者数上位の高校名を見てそれが入学してると思ってるんだろうな
あんなのほとんどセンター利用などの滑り止めで辞退するから入らないよ
実際の入学者は私文でギリギリ合格した人がたくさんいる
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:08:52.57ID:HUgU3cJY
今年度の政経入試は注目だな
殆どが国立併願になる
政経のために数1A用意するという向こう見ずな私立専願以外は
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:12:55.62ID:Vy9DQqgg
>>38
なお地底の知的障害者共はセンリどころか一般ですら受からない模様
まぁマーチすら落ちまくってるから仕方ないか
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:30:09.05ID:0ZTLReBz
少なくとも理系に関しては学費格差が大きいから
東大絶対受からないやつは京大
京大絶対受からないやつは東工大or阪大
阪大絶対受からないやつは東北大
みたいに国立大ごとにレベルわけがされてるのがわかるね
だから東大落ち慶應理工や京大落ち慶應理工の平均偏差値は東工大慶應理工W合格より高い
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:30:29.15ID:Ut04HC+2
>>1
センターも8割で東大にだすってそんなのが周囲に多いって、何者だよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:34:31.35ID:HUgU3cJY
>>41
それと比べると文系は差がないし、一橋は値上げでせいぜい4年間で160万円の差になった
世帯年収910万円以下で首都圏外出身なら早稲田の場合年間40万円の給付金貰える
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:52:16.61ID:Ciyx26d3
一浪しないのは相当自信が無いんだろうね
一浪しても受からないのはただの記念受験

東大落ちて早稲田政経慶應法経済ならまだわかるけどそれ以下ならただの早稲田政経慶應法経済落ちだからなあ
詩文洗顔のゴミと何らかわりなし
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 12:54:39.09ID:pUZGmI4T
第一志望に余裕で合格した層
→優秀。

第一志望にギリギリで合格した層
→合格の喜びを噛み締めつつ、入学者の中で下位という危機感をもって勉強するので大学でもそれなりに好成績に。

第一志望に落ちて滑り止め校に行った層
→馬鹿だと見下していた格下大学の猿どもに混ざりながら敗北感を味わわされ、大学生活を楽しめない。勿論勉強もナメてかかるので成績も低迷しがち。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:04:23.00ID:HUgU3cJY
意外と多いのは別に早慶でもいいって層だな
渋谷渋谷から東大落ちで早稲田政経の竹俣紅とかも
政経にいけたらから東大落ちたけどまあ満足みたいなコメントしてたし
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:12:54.90ID:y16gUgW2
滑り止めって普通そういうもんだろ
いつまでも受験の成功体験失敗体験のにとらわれて受サロに入り浸る廃人とは違うんだから
0048名無し募集中。。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:32:25.88ID:g4nopIoj
こんな落ちぶれまくった令和の早慶に行く羽目になった時点で察するわな

世間からみりゃ、ショボい高校から推薦AOで入った無試験ゴミと同じ扱いされる時代になってしまったし

賢かったら浪人して京一工辺りは滑り込める訳で
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:37:04.65ID:HUgU3cJY
>>48
狼板にいるようなアラフォーは早慶コンプ多いんだよな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:39:57.99ID:SQiQ3EaH
>>46
東大落ちても早稲田政経なら上出来だろうな
進学校だと慶応経済のが多い印象はあるけど
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:49:34.97ID:pZSMcuEU
>>48
同じ扱いでもない
実際インターンで社員に入試方式聞かれたし雑談でも話題に出る
AOで変な奴採って失敗したとか社学難しくなったんだってねーみたいのとか
大学名、学部、入試方式をセットで聞かれる
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:51:08.56ID:XaFa9EGq
>>42
そこそこいると思うよ85切ってるのに東大出す人
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:51:09.22ID:HUgU3cJY
>>51
いくらでも嘘を付けるものだからどうでも良い
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:51:35.39ID:pZSMcuEU
出身地聞かれて答えたら、高校は〇〇高?って聞かれたり
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:52:49.34ID:pZSMcuEU
>>53
嘘ついてどうすんの?
かわいそうな奴
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:52:54.14ID:HUgU3cJY
>>54
高校学歴大好きおじさん多いよね
でも早慶指定校って大体は県トップ公立でしょ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:53:28.49ID:XaFa9EGq
>>40
早慶滑り止めに出来ないと地帝は受からない
俺も理工は蹴り倒してるし
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:54:05.05ID:R6/vnZpt
>>55
結局そんな回答しかできない時点で終わってるでしょ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:54:10.79ID:C/Jb39oZ
>>56
早稲田はしょぼいとこにもばら撒いてるよ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:54:42.56ID:XaFa9EGq
>>53
馬鹿だろお前
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:55:08.77ID:R6/vnZpt
>>59
そっか
でも政経はだいたい県トップ公立だよ
そして県トップ公立なら答えた後どうすんの?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:55:52.69ID:R6/vnZpt
俺のところから指定校で政経は地底楽勝のやつばかりだったな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 13:58:34.49ID:XaFa9EGq
指定校って面接だけのやつ?運動部が受けるような
0064名無し募集中。。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:06:12.30ID:IvDr9TU2
>>51
確かに入試方式を確認する企業は増えたな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 14:12:46.76ID:dptqxbRw
入口も出口も東大ブッチギリ!金かけたのにワタクがマックスとかコスパ最悪負け組っしょwwwwwwwww
文一→法、文二→経済は、学歴・学力・就職力>>>>>>>>>>>>>>>早慶

文三→文・教育ですら、(お前らは煽るけど)
学歴・学力>>>>>>>>>>>>>>>早慶
就職力は、余裕で早慶と互角ww


ワタクの学費払う金があんなら、小中高で先行投資して東大行けば?ww

早慶なんて、あえて選ぶ理由あんの?あっ、専願とかいうバ(察しwwwwwwwwww


【東一早慶】民間企業就職者の人気企業率ランキング【学部別】
                   (人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜 東大法52.8
50%〜
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4
38%〜 慶應環情38.6
36%〜
34%〜 一橋社会35.1 慶應経済34.4 慶應法34.2
32%〜 早稲田政経33.1 早稲田社学33.0 東大文32.6
30%〜 慶應総政31.7
28%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4
26%〜 早稲田商27.3 早稲田文構 26.9 早稲田国教26.3 
24%〜 慶應文25.7
22%〜
20%〜 早稲田人科21.5 早稲田教育20.7
18%〜 早稲田文19.8
16%〜 早稲田スポ科16.5
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 14:13:44.15ID:NehrQuip
東大落ち早慶って、東工大地帝にも受からない層が多数いるから賢くないだろうな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 14:15:44.24ID:C/Jb39oZ
>>66
東大って不合格者平均ですら85%超えてるからな。東工大はともかく地底なら全員受かるよw
0068名無し募集中。。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:27:52.94ID:cymM4dNd
阪大にも落ちる奴が早慶行ってるレベル

所詮その程度
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 14:32:37.54ID:aBZ0JChJ
数々併願データが出たがいまだ地底落ち慶應理工が確認できたのは0か?
地底落ち早稲田理工は1人いたりするが
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 15:01:14.85ID:AeZWL4n2
>>23
同じわけねーだろwww
東大落ちて早慶行くやつは大半が一橋に受からない
東大落ち以外はもっとカス
早慶上位学部つっても地底合格者くらいが平均層
下位学部は千葉大くらい
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 15:02:55.16ID:tamlqJHx
【びーやまラスト1着】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ びーやま(\5,750)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/8d6b44ced27efe82b335823305ce1764

wakatteTV ワカッテTV Tシャツ 高田ふーみん(\5,750)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/198641eb6b63b2b7513862ff3b73be25

『wakatteTV ワカッテTV Tシャ…(\5,950)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m15517788410/
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 15:14:17.30ID:ct4rbrhJ
>>70
併願早慶が千葉大並みなら専願早慶は埼大並みってことになるけど?
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 15:16:48.64ID:AeZWL4n2
>>72
当たり前じゃん
難易度だけで言うとそれくらい
早慶の下位学部併願するのって地底下位の北大とか
だからそれに受からなかったなら筑波や千葉と同じでいい
くやしいなら浪人すればいいのにwww
洗顔は暗記2科目の猿
埼玉大と同じにしてやってるだけでも感謝するべき
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 15:18:30.97ID:AeZWL4n2
>>73
ごめん一科目だったwww
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 15:24:12.67ID:NehrQuip
>>67
平均から全体が分かる訳がない
算数音痴か
0077名無し募集中。。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:25:20.40ID:vkbtWhOR
なお、早慶無試験組はニッコマ一般にも受からない模様
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 15:33:10.77ID:AeZWL4n2
>>67
嘘つくな
足切り時点での平均点で85%くらい
もちろんそれには合格者も含まれているから不合格者だけなら82%くらいだろう
つまりやつらは一橋合格者以下

まずこれが一つ
そして早慶上位学部に占める東大落ちの割合はそんなに高くない
他の雑魚は地底合格者以下のも紛れている
平均すると地底合格者くらい
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 15:34:11.10ID:aBZ0JChJ
>>75
69は>>68に対してだが
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 15:34:37.37ID:AeZWL4n2
>>78
ttps://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/firststage.php
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 15:35:33.54ID:aBZ0JChJ
>>78
理1落ち平均は86.9%
もちろん全員が慶應理工受かるわけじゃない
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 16:09:16.49ID:HUgU3cJY
>>77
名無し募集中って名前欄、モーニング娘とかのファンの板だよね
あそこは40代の就職氷河期世代が多く、私立バブル世代でもあり、学歴コンプが多いらしいね
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 16:09:57.88ID:NehrQuip
理一落ちのうち、全員が慶応理工受かるけど、地帝受かる人は限られる

地帝落ちは全員が慶応理工に合格できる

慶應理工落ちは2割しかニッコマ受からない
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 16:23:14.42ID:mfOhGFe9
>>83
とんでもないこと言ってるから一旦落ち着いた方がいいぞ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 16:30:29.69ID:4IFDuOn7
影ちゃんは東大落ちて早慶に入ったのか?
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 16:37:50.65ID:hxfcfRQQ
>>1      
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況