X



立命館、映像・情報理工学部を大阪茨木に移転

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0636名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 09:43:38.87ID:saPcYh8/
2020年国家公務員総合職入省者率

     合格者数 入省者数  率%
東京大   307    134    43.6(学部卒78,院56)
早稲田   097    038    39.2
立命館   033    012    36.4
明治大   019    005    26.3
岡山大   055    010    18.2
同志社   018    003    16.7
広島大   037    006    16.2
0637名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 10:01:22.52ID:Phn+k1S7
>>636
地方大学だと地方公務員第一志望がほとんどなので、官庁訪問に行かないんだよね。
もったいない。
0638名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 10:06:00.60ID:saPcYh8/
>>637
そうじゃないでしょ
国葬は点数と席次が送られて来る。
毎年入省枠は合格者1700人の1/3位。
上位600位の席次でないと難しい省庁あり。
この席次を見て下位なら諦めて地方公務員の選択をするのが真意。
0639名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 10:09:25.27ID:JRJvhUTA
>>635
これ関学のグラフ加工されてるんじゃないか
不自然だわ
0641名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 10:22:03.68ID:kjBNn9FB
京都・滋賀で関学なんて受ける奴ほとんどいない
受ける奴は関学の熱狂的ファンだけ
0642名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 10:24:37.45ID:saPcYh8/
ANA・JALも採用を中止…就活市場「コロナ氷河期」のヤバすぎる実態

文系の就職先が大変

そもそもIT化で、ホワイトカラーの人員は、大部分いらない。
テレワークで、済む人員も大部分いらないよ。
多くは公務員に殺到でしょう。
コロナ前から金融一般職の激減があり、更に旅行・サービス・運輸がアウト。
女子の就職が特に厳しくなるはずなので、精神論を要するブラック企業が増えると思う。
来年は理系に殺到するでしょう。
0643名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 10:30:06.03ID:Phn+k1S7
>>638
昔は席次を見ていたけど、今はほとんど関係ない。
0644名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 10:30:32.61ID:sGPjYj7n
ワロタ

関西学院大学合格者のうち、立命館大学に進学した者は理系の1名のみでしたが、立命館大学合格者のうち関西学院大学に進学したのは4名。内3名がこの年も難関だった立命館大学経営学部合格者です。立命館大学の大阪進出(大阪いばらきキャンパス)時には関西学院大学受験者層の流出が見られましたが、兵庫県東部〜大阪市内では依然関西学院ブランドが強いことがわかります。
0645名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 10:38:17.22ID:saPcYh8/
>>644
そうですか?ブランド安泰良かったですね。頑張って下さい!
0646名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 10:49:07.44ID:saPcYh8/
>>644
それから経営関係ならこの試験を是非受けることを推奨します。
頑張って下さい。

公認会計士試験合格者の大学別トップ10のデータが届きました。
(2020年1月15日)
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

 1.慶應大183
 2.早稲田105
 3.明治大81
 4.中央大71
 5.東京大40
 6.京都大38
   立命館38
 8.神戸大36
 9.一橋大34
10.法政大34
0647名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 10:53:08.90ID:vdPmkDve
>>638
入省率が高いというのは立命は優秀はな合格者が多いと言うこと
0648名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 10:53:38.78ID:mip2FdJP
>>644
兵庫東部と大阪市内。
つまり関学ブランドはここでしかないということ。
0649名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 10:56:46.34ID:PtovEoq3
近畿の大学ブランドランキング2019
*ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO52635440W9A121C1LKA000/
0650名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 11:07:56.33ID:PtovEoq3
近畿の大学ブランドランキング2019
関関同立では最下位の関西推薦学院
1, 京大
2,阪大
3,立命館
4, 神戸
5,近畿
6,同志社
7,関西
8,関西学院

工作員は、全体データでは勝てず、個別や例外を
一生懸命拾い集めて、苦しい局地戦を強いられて
いるのが実際。
0651名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 11:13:02.76ID:saPcYh8/
>>650 長いスパンで見ると各大学のブランド力の状況がよく分かります。

近畿編】大学ブランド力(偏差値)ランキング(49項目:ビジネスパーソンベース)TOP10
2019年上位には、京都大、大阪大、立命館

    2019年     2018年     2017年      2016年     2015年      2014年     2013年・・・・・・・・2011年
 1.京都大95.1  京都大95.6   京都大93.3   京都大90.2   京都大92.3   京都大91.8   京都大91.7   京都大94.1  
 2.大阪大71.6  大阪大72.8   大阪大72.2   大阪大75.2   大阪大75.0   大阪大74.0   大阪大75.8   大阪大76.4
 3.立命館68.3  同志社71.6   同志社71.8   同志社71.3   同志社68.0   同志社68.5   同志社69.4   同志社70.1
 4.神戸大67.2  近畿大70.6   近畿大67.5   近畿大69.8   近畿大67.5   神戸大66.4   神戸大67.6   関学大66.4
 5.近畿大66.8  立命館67.0   立命館66.3   立命館65.6   神戸大66.2   関西大65.7   立命館67.0   立命館65.4
----------------------------------------------------------------------------------------------ーーーーーーーー
0652名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 11:13:20.48ID:vdPmkDve
>>650
そうじゃなかったら受験者が減るわけない
0653名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 11:13:44.99ID:saPcYh8/
6.同志社66.3  神戸大65.5    神戸大65.8   神戸大64.8   立命館64.8   立命館65.5   関学大65.2   神戸大65.2   
 7.関西大63.5  関西大64.8   関西大65.1   関学大64.3   関西大63.7   近畿大64.8   関西大63.6   関西大64.7
 8.関学大61.9  関学大63.4   関学大60.6   関西大64.0   関学大63.7   関学大62.4   近畿大59.3   近畿大58.1
 9.大市大56.3  大市大55.1   大市大54.9   大市大55.6   大市大58.0   大市大58.3   大市大59.3   大市大57.5
10.関外大54.7  大府大54.1   同女大54.3   大府大55.1   大府大55.6   大府大55.1   大府大56.5   大府大56.9
0654名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 11:22:40.81ID:E3UNhpsE
関学理系再編だが理学系メインは変わらない
研究テーマからも

まともな機電系がない
これでは戦力にならん
コンサル級エンジニアの先輩がいない
↓↓

平成30年度技術士合格者

13位 立命館  36  私大3位

26位 関西大  24  私大5位

45位 同志社  15  私大12位

ランク外
    関学大  −−
0655名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 11:27:11.07ID:t4o/hYJK
>>623 の通りで、もう関学大を相手にするのはヤメたら
0656名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 11:49:11.37ID:eri1QBAr
理系でも基礎研究は重要だよ
0657名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 11:54:14.78ID:YdthZq4Q
>>639
おまえは、都合の悪いデータは
全部捏造に見えるみたいだな。

アホ丸出しw
0658名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 11:58:49.09ID:saPcYh8/
>>656
2007年の京大との包括基本協定を忠実に守って大学研究を遂行しているようです。
この時から産学との研究課題が大幅に増え、
学生にも良い刺激になったようです。
0659名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 12:09:51.00ID:B1z3V+uC
>>655
その通り。
関西大学 関西学院大学 同志社大学の現役 OB教授連中 は、立命館大学とすべての交流を絶つのがよろしいんじゃないでしょうか?

清々しい気分になれると思いますよ。
0660名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 12:10:36.12ID:pgLIkvN8
-全学歴煽りをしない受サロ民に次ぐ-

ここにいるまともな受験生、大学生は即刻立ち去りなさい
受サロは見たらわかるように地帝コンプ、早慶コンプはじめ学歴コンプの中年達、さらにはコピペ爆撃に占領されてしまいました。
現在スレ一覧では地帝叩き関連スレが50近く、早慶叩きスレ(ワタク煽り含む)は90近くあります。
また、まともな人間ならここに書かれていることが全て主観ないし恣意的なデータであることはわかるはずです。
これ以上ここで書き込むもしくはスレを見ていては世間の感覚との乖離、理不尽な学歴コンプレックスが更に進行してしまいます。
ここ数日勢い最上位のスレ進行が2人の人間による論争の時点でこの板の終わりは見えています。
まともに学歴を語るなら現実もしくは大部分の受験生受サロ民の移動したTwitterへ行きましょう
もはやここは受サロの1年のコピペが通用しない無法地帯です
このまま同じ状況を何年も続けるよりは、歴史ある受サロを安楽死させてあげましょう。
学歴板から移動してきた受サロ民、学歴板のコピペ爆撃はほぼ全て受サロに移りました。
現在学歴板は過疎なもののコピペがなく学歴を語りやすくなっています。
受サロの終わった今、引越し先にもちょうど良いはずです。
0661名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 12:32:34.51ID:saPcYh8/
トヨタ自動車2020年 過去32年間の就職者数合計

          ’20年  
 1.名古屋867+32=899
 2.早稲田863+17=880
 3.慶應大816+23=839
 4.京都大746+22=768
 5.大阪大729+15=744
 6.九州大686+20=706
 7.東京大677+08=685
 8.東工大585+23=608
 9.東理大443+17=460
10.東北大397+12=409
11.立命館391+17=408
12.神戸大385+07=392
13.同志社363+14=377
ーーーーーーーーーーーーー
0662名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 12:36:44.46ID:PtovEoq3
関関同立一般入試入学者数状況

同志社
     入学 一般 一般率
2021 6351 3476  59.70% 来年の一般率(大学YouTubeより)
2020 5999 3045  50.76%●問題
2019 6181 3177  51.40%▲
2018 6396 3527  55.14% 
2017 6440 3708  57.58%
2016 6499 3791  58.33%
2015 6347 3621  57.05%

立命館
2020 7695 4701  61.21%◎
2019 7425 4527  60.97% 
2018 7146 4333  60.64%
2017 7980 5027  62.99%
2016 7825 5127  65.52%
2015 7562 4837  63.96%

関西
2020 6568 3291  50,11%●問題
2019 6740 3439  51.00%
2018 6792 3603  53.05% 
2017 7237 4117  56.89%
2016 6850 3900  56.93%
2015 6921 4024  58.14%

関西学院
2020 5788 2001  34.57%●←全国私大中最下位クラス
2019 5527 2021  36.57% 
2018 5611 2317  41.29% 
2017 6128 2945  48.06%
2016 6151 3171  51.55%
2015 5631 2762  49.05%

推薦入試入学者のレベルは偏差値で10ー15低いと言うデータが出ている。
0663名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 12:39:48.71ID:t4o/hYJK
>>623 の通りで、もう関学大を相手にするのはヤメたら
0664名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 12:41:20.65ID:sGPjYj7n
関大の近所に類似学部移転とか立命館常識なさすぎやろ。普通義理ってもんがあるだろ。これゃ同志社関学に続き関大からも立命館は総スカンやな。だから高校生の志望したい大学で推薦の関学にも抜かれ、一般受験でも他校受かったら来てくれないんだな。
0665名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 12:51:42.95ID:PtovEoq3
>>664
商圏というか縄張りというか、そういった伝統的というか、古いというか、
考え方では通用しない、生き残れなくなってるからね。難しいところ。
ただ、地元の茨木市は歓迎し協力してくれてる。
たしか、キャンパスが出来た当時は関大卒の市長さんだったな。今も?
0666名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 13:02:02.84ID:B1z3V+uC
>>663
その通り。生まれが特殊な立命館に絡まれると全ての大学が迷惑します。関係者も同じく特殊でしょう。

関西大学 関西学院大学 同志社大学の現役 OB教授連中 は、立命館大学とすべての交流を絶つのがよろしいんじゃないでしょうか?

清々しい気分になれると思いますよ。
0667名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 13:06:22.20ID:PtovEoq3
立命館が茨木市にキャンパス、っていうニュースが流れた当時、
大阪の人はほぼ無関心だった。
インタビューを受けた大阪市民も、立命館ですか、そうですか、
あまり印象ありません、その程度。
大阪府は大都市、立命館の進出なんて小さな話し。
0668名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 13:09:52.73ID:sGPjYj7n
京都で同志社にかなわんから、大阪の関大の近所に殴り込んだり、兵庫の関学に喧嘩売ったり。で地元と言えた滋賀は切り捨て。ほんまに好きになれんわ。
0669名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 13:23:34.97ID:wOIwz40K
土地勘がないんだが、東京ならどこからどこへ移転なんだ?
0670名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 13:24:38.69ID:PtovEoq3
関大くん、同志社様、私の身方になって、立命の奴に私では勝てないの。
絡んだの私だけどボコボコにされてしまって倒れそうなの?
もう、好きとか嫌いとか、感情に訴えるしかないの。

同志社→推薦さん、僕は一般入試率上げることにしたわ。さいなら。
関大 →推薦さん、エリア的にはあんさんが商売敵だから。さいなら。
0672名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 13:43:08.86ID:B1z3V+uC
>>670
胸に手を当てて「特殊」「とくしゅ」を自問自答してみょう。

「やっぱり俺らって特殊なんや?」てな具合にな。
0673名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 13:51:30.69ID:Phn+k1S7
>>671
大半が推薦のなか一般入試で関学受けるのはマニアなんだよ。
0674名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 13:57:08.76ID:PtovEoq3
関大くん、同志社様、私の身方になって、立命の奴に私では勝てないの。
絡んだの私だけどボコボコにされてしまって倒れそうなの?
もう、好きとか嫌いとか、意味不明な特殊とか、そんな卑劣な特殊感情に
訴えるしかないの。

同志社 → 推薦さん、それ大問題になりかねませんよ。こっち来ないで。
関 大 → 推薦さん、あんさん危ないあぶない。巻き込まないでくれる。
0675名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 14:06:04.49ID:sGPjYj7n
近所に来られた関大が穏やかだとは立命ガイキチはそこまでバカなのかw
同志社の一般率増加は立命館潰しにきてんじゃないの?全く同じエリアで近くダブル合格で完敗だもんね。
0676名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 14:13:01.11ID:PtovEoq3
>>675
通学時間30分圏内。
もうどこも近所だらけ。
0678名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 14:13:38.13ID:V9jJ74g4
>>677
立命館経営、頑張ってるやんw
0679名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 14:16:56.91ID:PtovEoq3
推薦大学に偏差値を語る資格はありません。
品質基準に達してないのです。
0680名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 14:20:27.87ID:E3UNhpsE
>>669
東京なら理科大野田から23区に隣接する市にかな
八王子ほど遠くない
0681名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 14:26:13.20ID:E3UNhpsE
関学も参戦だな

2019年一級建築士試験合格率

学科定員に対する合格者の比率(受験者合格率は非公表のため)

01位 東京大学   72.5
01位 大阪大学   72.5
03位 九州大学   58.9
04位 広島大学   57.8
05位 名古屋工業大学57.5
06位 早稲田大学  57.1 私立
07位 東京工業大学 53.3
08位 信州大学   51.7
09位 神戸大学   49.5
10位 立命館大学  48.6 私立

https://ikkyuukentikushi.com/%E4%B8%80%E7%B4%9A%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%A3%AB%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%88%A5%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%A8%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%8E%87%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
0682名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 14:35:29.48ID:PtovEoq3
>>675
同志社は文部科学省の指導の結果だと思いますよ。
ちなみに、同志社に立命館を潰しにかかるなんて下品な考えはありません。
かれらは はんなり とした世界に住んでいますから。
地方では両校のOBで合同ゴルフ大会をしてるところもあります。
0683名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 14:35:50.47ID:B1z3V+uC
>>679
気持ちワルー、語るな、絡むな

オマエの頭が
「品質基準に達してないのです。」
0684名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 14:38:44.78ID:E3UNhpsE
>>681
訂正

2019年一級建築士試験合格率

学科定員に対する合格者の比率(受験者合格率は非公表のため)

01位 東京大学   72.5
01位 大阪大学   72.5
03位 九州大学   58.9
04位 広島大学   57.8
05位 名古屋工業大学57.5
06位 早稲田大学  57.1 私立
07位 東京工業大学 53.3
08位 信州大学   51.7
09位 神戸大学   49.5
10位 東北大学   49.1
11位 立命館大学  48.6 私立

http://ikkyuukentikushi.com/%E4%B8%80%E7%B4%9A%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%A3%AB%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%88%A5%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%A8%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%8E%87%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
0685名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 14:46:55.75ID:PtovEoq3
一般入試の偏差値なんだから、一般入試の大きさと率が
これほど違えば比較すること自体が無理。
正確は数値は出て来ない。物事の見方を誤らせる。
推薦大学が基準に達していない、のは明らか。

関関同立一般入試入学者数状況

立命館
2020 7695 4701  61.21%◎
2019 7425 4527  60.97% 
2018 7146 4333  60.64%
2017 7980 5027  62.99%
2016 7825 5127  65.52%
2015 7562 4837  63.96%


関西学院
2020 5788 2001  34.57%●←全国私大中最下位クラス
2019 5527 2021  36.57% 
2018 5611 2317  41.29% 
2017 6128 2945  48.06%
2016 6151 3171  51.55%
2015 5631 2762  49.05%
0686名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:01:00.14ID:B1z3V+uC
>>685
オマエ匂うなぁ。
「立同」とか「グレーター立命」なぜ止めた?
馬鹿にされまくったから?
その節は申し訳ないことを致しました。(大爆笑)
またなんか面白いのやれよ。
0687名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:05:39.80ID:PtovEoq3
河合のボーダーライン偏差値で、ある大学の
学部全体の学生の学力を評価をすることは間
違いですし、できません。
受験生のための入学最低ラインということで
す。
その最低ラインの操作可能性を大学側が利用
し、あの手この手で入試を弄っているのです。
0688名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:06:47.46ID:sGPjYj7n
立命館は偏差値に算定されないセンター入学者が半数近くいる。物事の見方を誤らする立命館も基準語る価値なし。
0689名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:13:23.49ID:AiKJMzSr
>>644
立命館経営がいつのまにか
難関学部になってるんだな。
以前は経済学部以下の
草津のカス学部だったのに。

そういう意味では立地の効果はあったな。
0690名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:16:33.90ID:saPcYh8/
>>689
これでよく分かるのでは。これは難関国家試験の一つ。

公認会計士試験合格者の大学別トップ10のデータが届きました。
(2020年1月15日)
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

 1.慶應大183
 2.早稲田105
 3.明治大81
 4.中央大71
 5.東京大40
 6.京都大38
   立命館38
 8.神戸大36
 9.一橋大34
10.法政大34
0691名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:21:32.95ID:t4o/hYJK
>>623 の通りで、何度も言うがどこのスレでも、もう関学大を相手にするのはヤメたら良い
0692名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:23:25.27ID:BGhclbmJ
>>690
でもほぼ
関学に蹴られてるやん
0693名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:26:16.28ID:saPcYh8/
みずほの人事制度改定は一般職廃止に加え大量採用世代の処遇問題も
https://www.financepensionrealestate.work/entry/2019/11/24/110945
みずほFGが総合職と一般職を統合(一般職の廃止)すると報道されています。

この一般職の廃止は、RPAの導入等デジタル化の進展により事務や窓口業務が減少してきたことが背景にあると指摘されています。

みずほ、総合職・一般職を統合 2019/11/20 日経新聞

 みずほフィナンシャルグループは2021年度下期に業務の中枢を担う基幹職と、支店の事務や窓口業務を受け持つ特定職を統合する。
基幹職は総合職、特定職は一般職に相当する。店舗事務の効率化で特定職を維持する意義が薄れた。
スマートフォンの浸透や高齢化で顧客ニーズは多様化し、行員はより専門的で幅広い能力も求められている。
このため職種統合に先立ち、年功序列的な給与体系を刷新する制度改定も進める。
三井住友銀行も20年1月に同様の職種統合を予定している。

制度改定の対象はみずほ銀行を中心に約3万5千人で、そのうち特定職は約1万3500人いる。
採用や給与体系も分かれていたが、新卒採用も含めて一本化する。

みずほの人事制度改定は、窓口業務等の事務の必要性が低下したことにより一般職を廃止し、
また職務の専門性を重視する評価体系とし、年功序列的な制度を廃止していくことにあるとされています。

事務を担ってきた一般職は、今後は大半が営業にシフトしていくことになるものと思われます。

2006年から2009年まで毎年2,000名以上の採用を行ってきました。この年代の退職率が少なく、
5,000名の従業員のうち2006年から2009年の4年間の年次の従業員が8,000名残っていると仮定すると、
このわずか4年の入行組が全従業員の23%を占めていることになります。

2006年から2009年の入行組の人数が異常に多いのです。

この「大量採用世代」は現在32〜37歳程度となっています。
つまり、年功序列制度が深く根付く銀行において「管理職になる年次」になってきているのです。
しかし、全従業員の2割以上を占める世代が全員管理職になれるほどに銀行にはポストはありません(その上の世代もいるのですから)。

全員を管理職に処遇することは出来ません。そして一般職も廃止したいというのが経営の考えです。

その行き着く先は「年功序列を廃した実力本位の人事制度」です。
総合職も元一般職も、年次の高い従業員も低い従業員も実力本位で登用すると宣言し、そのような制度にするのです。
そうすれば、元一般職に今まで総合職が担ってきた厳しい、ノルマに満ちた業務を割り振ることが出来ます。
また、旧総合職の大量採用世代には、年功序列的にポストを割り振ることや、同期の何割が昇格するという形で運用し、
人件費が急激に上昇することも避けられます。

みずほFGの一般職廃止という人事制度変更は、一般職の役目が終わったということだけではなく、
大量採用世代の処遇問題への対処も含んでいるのです。
0694名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:26:37.42ID:PtovEoq3
>>686
匂うとか、その節は失礼したとか、自分の行動半径のなかから、
私があなたの知っている人物と妄想してるわけですね。
推理小説だけですよ、登場人物の中に犯人がいるのは。
人間の脳味噌の限界なんでしょうね、知らない人は知らないわけ
だから、知ってる人を当てはめてしまうというのは。
ちなみに、私の知人に関西学院関係者はひとりもいません。
だから比較的強い事が言えるんでしょうね。
当然、私にはあなたがだれかは想像もつきません。知りたくもあ
りませんが、ただ、妄想癖が強い人なんだろうなということはわ
かります。
妄想で人間関係を壊さないで下さいね。お爺さんへ。
0695名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:28:41.43ID:saPcYh8/
みずほFGの大学別就職社数の推移

    早稲田 慶應 上智  明治 青学 立教  中央 法政 学習 同大 立命 関大 関学
18年  87   93  33   63  50  53   46  47  37  31  21  22  32  
19年  62   66  18   35  23  15   23  19  16  35  18  14  13      
20年  54   59  14   23  24  15   19  19  15  29  26  11  17   

18年→19年で指定職(一般職)は650人→185人に削減

影響をモロに受けた大学の様子が伺えられる。
受けていない大学は、同志社と立命館位か?
0696名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:30:50.78ID:fWQ6WLFy
>>688
確かにセンター利用の偏差値も入れてほしいものだ
0697名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:37:01.69ID:B1z3V+uC
>>694
同じコピペ何度もしててよく言うわ(笑)
0698名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:41:46.25ID:PtovEoq3
>>558より
北大等は今年センターで入試判定。

2020年立命館大センター試験センター7教科合格者最低点と得点率の関係
国立でも駅弁大は無理。

    最低点 C判定(参考)
法学部:75.4%(75.6%) 北海道78% 名古屋78% 金沢大72% 大市大76% 岡山大72%
産業社:74.4%(76.1%) 金沢大72% 岡山大72%
国際関:82.2%(81.1%) 大阪大英語82% 
文学部:81.3%(79.4%) 名古屋大80% 大市大77% 神戸大82% 
映像学:79.8%(79.2%)(5教科)筑波大芸術77%
経営学:79.4%(75.6%) 北海道78% 東北大79% 横国大82% 名古屋79% 大市大75% 神戸大81% 九州大80%
政策科:76.9%(77.2%) 千葉大74%
総合心:81.1%(78.9%) 筑波大83%
経済学:72.3%(72.8%) 金沢大71% 広島大73% 
健康学:74.7%(74.4%) 筑波大76%
食マネ:74.0%(74.4%) 大市大75%
理工学:77.4%(76.9%) 横国大78% 金沢大69% 大市大75% 神戸大77% 広島大71% 熊本大66% 
情報理:75.6%(75.6%) 千葉大76% 名古屋78%
生命科:78.6%(78.3%) 筑波大78% 都立大75% 
薬学部:84.7%(85.0%) 東北大80% 千葉大81% 金沢大76% 京都大86% 大阪大84% 岡山大82%  
               広島大78% 熊本大79% 九州大82%
0699名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:54:21.81ID:saPcYh8/
立命館・国家総合職の最近4年(2017-2020)のデータのマトメ。

2020 防衛、警察、厚労、法務、国交、文科、防衛装備、造幣。
2019 警察、外務(国関)、国交、厚労、国税、特許、防衛装備。
2018 農水(法)、文科(法)、法務、国交、総務、国税、防衛装備、消防、造幣。

*1.最近4年(2017-2020)の入省者数は38人(率は約30%)。
*2.複数入省あり。
*3.( )は学部(国関は2019、18、16、07、01年に外務省。その他は法学部等)。
*4.記載漏れ等の可能性あり。
0700名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 15:58:04.04ID:saPcYh8/
訂正

立命館・国家総合職の最近3年(2018-2020)のデータのマトメ。
2020 防衛、警察、厚労、法務、国交、文科、防衛装備、造幣。
2019 警察、外務(国関)、国交、厚労、国税、特許、防衛装備。
2018 農水(法)、文科(法)、法務、国交、総務、国税、防衛装備、消防、造幣。

*1.最近4年(2017-2020)の入省者数は38人(率は約30%)。
*2.複数入省あり。
*3.( )は学部(国関は2019、18、16、07、01年に外務省。その他は法学部等)。
*4.記載漏れ等の可能性あり。
0701名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 16:14:33.53ID:E3UNhpsE
国総採用者の同窓組織があっていろいろ支援があるようだ
2000年代初めにも9名採用とかあるから
人数は相当多くて各省庁にわたる
五大省庁で法文系空白は財務だけみたい
0702名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 16:21:17.95ID:saPcYh8/
>>701
財務省は1991年産業社会卒国1種合格で入省者あり。
0703名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 16:33:49.90ID:E3UNhpsE
その方は財務局キャリアらしいよ
0704名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 16:37:27.37ID:saPcYh8/
2018年に就職四季報で調査した内容。

面白い記事。就職四季報をベースに各大学を調査した結果。
284社とか400社ではない。下記はその記事。

毎年さまざまな形で「大学の就職力ランキング」が公表されている。
評価基準を見ると、「就職率」に始まり、「人事担当者へのアンケート」
「主要企業への就職人数」など調査ごとに異なるし、
これらを組み合わせるランキングも存在する。
いずれもそれぞれのデータを基にした理にかなった結果をとっているが、
逆に言えば絶対的な基準がないことの裏返しでもある。
そこで、『就職四季報』(総合版、女子版、優良・中堅企業版が発売中)データを使った、
新指標による「大学の就職力」ランキングを初作成してみた。

1位は早大、2位明治、3位同志社,、4位は立命館 就職四季報プラスワンの記事一覧はこちら

1位は早稲田大学。言わずと知れた私立の名門校。
13学部を有し、大学院生含め5.2万人の学生数を抱える規模だ。
採用実績のある社数は670と、回答会社(1163社)の6割に迫る。
業種別に見ると、早稲田大学の掲載率が最も高かったのは、
電力・ガスなどのエネルギー(77.3%)。一方、最も低かったのは、
外食やスーパーなどの小売(36.8%)だった。

2位には明治大学がランクイン。こちらも596社と、回答のあった会社の過半が採用している。
大学通信の調査「就職に力をいれている大学ベスト100」でも6年連続のトップで、
「就職の明治」との呼び声も高い。
次いで3位に同志社大学、4位に立命館大学と関西私立の雄といえる2校が、
そして5位には法政大学がランクインした。
トップ5の顔ぶれは難関私大として括られることが多い、
いわゆる早慶MARCH・関関同立クラスの大学となった。

6位は学生数トップの日本大学。社数は500社を超えるものの、
エネルギー、小売での掲載率はそれぞれ9.1%、56.8%と早稲田大学のそれと比べれば
、その内訳は大きく異なるようだ。私立の両雄として早稲田大学と双璧をなす慶応義塾大学は8位。
同窓会の三田会を中心に卒業生の結束が強く、就職実績も圧倒的といわれるが、
今回の基準ではこの順位に留まったようだ。
0706名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 18:12:11.85ID:saPcYh8/
4年間の合格者数追加。

立命館・国家総合職の最近3年(2018-2020)のデータのマトメ。

2020 33名合格、(防衛、警察、厚労、法務、国交、文科、防衛装備、造幣。)
2019 32名合格、08名入省(警察、外務(国関)、国交、厚労、国税、特許、防衛装備。
2018 36名合格、08名入省農水(法)、文科(法)、法務、国交、総務、国税、防衛装備、消防、造幣。

*1.最近4年(2017-2020)の合格者数127名、入省者数は38人(率は約30%)。
*2.複数入省あり。
*3.( )は学部(国関は2019、18、16、07、01年に外務省。その他は法学部等)。
*4.記載漏れ等の可能性あり。
0707名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 21:01:32.03ID:FWZQ3l4f
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww



   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0708名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 22:15:41.82ID:8Y15MlTG
関関同立理系学部

同大 94.4 : 立命 5.6
同大100.0 : 関学 0.0
立命 75.0 : 関学25.0
立命 66.7 : 関大33.3
関学 50.0 : 関大50.0

これが今年のデータ。
段々、化けの皮がはがれている。

もうちょっと頑張らないと
来年は100−0になるよ。
0710名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 22:44:25.80ID:6lPRBFR8
関西学院大学合格者のうち、立命館大学に進学した者は理系の1名のみでしたが、立命館大学合格者のうち関西学院大学に進学したのは4名。内3名がこの年も難関だった立命館大学経営学部合格者です。立命館大学の大阪進出(大阪いばらきキャンパス)時には関西学院大学受験者層の流出が見られましたが、兵庫県東部〜大阪市内では依然関西学院ブランドが強いことがわかります。
0711名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 22:53:45.36ID:PtovEoq3
そういう工作ばかりしてるから反撃される。

ktさん 2020/2/107:06:39
キャンパスをクソ田舎の三田に建てて元から少ない実志願者数が激減。定員を越えて合格者を出すと
補助金がもらえないので推薦で約7割固めておき一般を狭き門にする。そうすればぶれが抑えられるの
で無難に補助金が取れて偏差値も上がって一石二鳥。って思ってたら受験生も気が付き関学を回避。
裏目に出て更に不人気が加速。聖和大学との合併なども嫌われ、結果として偏差値50を切る学部も出
てしまう。あわてて合格者を絞って対策したが、それでも偏差値で関大、近大と並んでます。
経営は下手です。
三木市に近い三田ではもう都心部近郊の大学とは言えずローカル大学です。姫路獨協大学が医療、薬学
の大学であるにも関わらずBFであるように、今後関学が過疎地で理系に力を入れたとしても上がることは
ないでしょう。10年後は兵庫県西部で姫路獨協と仲良く肩を並べてるかもしれませんね。
0712名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 22:57:00.01ID:PtovEoq3
●2019年4月 一般入試による入学者の割合

明治大 69.9%
立命館 60.9%
青学大 59.7%
法政大 58.5%
慶應大 56.3%
早稲田 55.8%
中央大 55.5%
近畿大 52.7%
同志社 51.8%
関西大 51.1%
学習院 46.2%
上智大 44.5%
関学大 36.6% ← 酷すぎ
0713名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 22:58:48.05ID:PtovEoq3
関学、ヤバいよ ヤバいよ!

2020年、志願者数激減。人気無し。

●関学一般入試、12,027→10,453
●関学独自方式、4,585→3,720
●センター利用、9,038→7,306

合計 25,650→21,479

前年比83.7%ですね。
0714名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:05:42.29ID:d1RwcLm7
関西学院総合政策(交通の便が悪く比較的不人気学部)100-0立命館大学経営学部
(交通の便が非常に良く茨木キャンパス期待の星)


https://i.imgur.com/AhQV6nF.png
0715名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:06:17.06ID:PtovEoq3
例外や局地的事例でもって全体をひっくり返そうとするのはダメだよ。
対前年比で16%も受験者を減らしてるじゃん。
受験者を騙そうとしてるとしか思えない。騙せると思ってやってんだ
よな、偽造偏差値もさ。悪質といっていいレベル。
0717名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:09:48.30ID:6lPRBFR8
立命館

今のところ、関関同立の序列では同志社大に次ぎ、関西学院大と並ぶ2番手の位置であるものの、将来的に関西大の位置に下がる可能性があるかもしれない。
0718名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:10:31.00ID:PtovEoq3
せめて一般入試率を51%にしてから偏差値を比べてくれないか。
これでは意味ないんだよ。受験生だって知ってる。

●関西学院大学
学部別一般入試入学者の割合

教育学部 20.4%   ←偏差値近大に抜かれる
国際学部 21.3%
神学部 25.0%    ←どうでもいい学部
総合政策学部 25.8%
経済学部 30.0%   ←看板学部も酷い
人間福祉学部 35.1%
理工学部 36.3%   ←理系も酷い
法学部 38.9%
社会学部 44.4%
商学部 46.5%
文学部 47.2%
0719名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:10:56.53ID:d1RwcLm7
山口大学100-0立命館大学
山口大学50-50関西学院大学
山口大学50-50大阪工業大学


https://i.imgur.com/A1Pogd7.png
0720名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:18:03.96ID:PtovEoq3
>>346 より
>>717 どこの誰の文章か知らんが、あたりそうもないね。

【キャリア官僚・上級国民】 国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度 new!

@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131
ーーーーーーーーーーー東大京大(超一流大学)の壁
B ○早稲田大 090
C ■北海道大 069
D ■東北大学 065
E ○中央大学 060
F ○立命館大 059
G ■岡山大学 056
H ■東京工業 051
  ■名古屋大 051
ーーーーーーーーーーーTOP10
J ○東京理大 050
K ○慶應義塾 048
L ■九州大学 047
M ■大阪大学 043
N ■広島大学 041
O ■神戸大学 039
P ■一橋大学 031
ーーーーーーーーーーー旧帝・一工(一流大学)の壁
Q ■筑波大学 029
R ■千葉大学 024
S ○明治大学 021
0722名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:23:21.93ID:J2dOE9dp
2020年国家公務員総合職入省者率

     合格者数 入省者数  率%
早稲田   97     38    39.2
立命館   33     12    36.4
岡山大   55     10    18.2
同志社   18     03    16.7
広島大   37     06    16.2
0723名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:26:09.48ID:6lPRBFR8
>>639
今日のMBA(アホ)は25投以上してるいつものガイキチかこの彼かw
0724名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:27:33.25ID:B1z3V+uC
>>718
データー猿
オマエがどんだけ頑張ったところで無駄。
もう2,3年したら日本の大学として認識されなくなってるから。孔子学院、大事にしろよw
0726名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:31:42.92ID:6lPRBFR8
関西の高校生が志望したい大学
1位 関西大学 
2位 近畿大学
3位 関西学院大学 
0727名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:36:48.47ID:PtovEoq3
>>724
威嚇、脅し 慣れてる感じですね。文章から脅迫罪の臭いがする。
さすが煽り運転の帝王を輩出した大学だけのことはある。

読者の皆さん、受験生の皆さん、これが推薦学院関係者の実態です。
0728名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:38:06.52ID:B1z3V+uC
>>723
立同じゃなくてデーター猿やったみたいやわ
0729名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:39:30.78ID:PtovEoq3
現実の傾向とは反対ですね。
何が事実なのでしょう?

2020年、志願者数激減。人気無し。

●関学一般入試、12,027→10,453
●関学独自方式、4,585→3,720
●センター利用、9,038→7,306

合計 25,650→21,479

前年比83.7%ですね。
0730名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:43:54.53ID:6lPRBFR8
>>729
安全志向で難関校は軒並み受験生減少だよ。
昨年、受験生増えたのは日大、京産、立命、福岡。すべてお買い得な中堅校。
0731名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:44:00.15ID:FWZQ3l4f
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0732名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:44:43.31ID:PtovEoq3
今日のmvp はこの昭和臭満ちあふれてるこのお爺ちゃんです。
よくこういう、生きてる世界が狭い人いますよね。
決してきらいじゃありませんが、あまり賢くは見えません。

>>686名無しなのに合格2020/09/01(火) 15:01:00.14ID:B1z3V+uC>>694

 >>685
オマエ匂うなぁ。
「立同」とか「グレーター立命」なぜ止めた?
馬鹿にされまくったから?
その節は申し訳ないことを致しました。(大爆笑)
またなんか面白いのやれよ。
0733名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:46:35.80ID:PtovEoq3
>>694名無しなのに合格2020/09/01(火) 15:26:37.42ID:PtovEoq3>>697>>732

>>686
匂うとか、その節は失礼したとか、自分の行動半径のなかから、
私があなたの知っている人物と妄想してるわけですね。
推理小説だけですよ、登場人物の中に犯人がいるのは。
人間の脳味噌の限界なんでしょうね、知らない人は知らないわけ
だから、知ってる人を当てはめてしまうというのは。
ちなみに、私の知人に関西学院関係者はひとりもいません。
だから比較的強い事が言えるんでしょうね。
当然、私にはあなたがだれかは想像もつきません。知りたくもあ
りませんが、ただ、妄想癖が強い人なんだろうなということはわ
かります。
妄想で人間関係を壊さないで下さいね。お爺さんへ。
0734名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:56:07.93ID:PtovEoq3
この方のレスは解釈によっては極めて問題のある発言です。
特殊という用語を使われていますが、何を意味しているのでしょうか?
人間追い詰められると本性がでてしまいますね。
この方の書き込みはすべて記録しました。

>>666名無しなのに合格2020/09/01(火) 13:02:02.84ID:B1z3V+uC
>>663
その通り。生まれが特殊な立命館に絡まれると全ての大学が迷惑します。関係者も同じく特殊でしょう。

関西大学 関西学院大学 同志社大学の現役 OB教授連中 は、立命館大学とすべての交流を絶つのがよろしいんじゃないでしょうか?

清々しい気分になれると思いますよ。
0735名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/02(水) 00:01:43.34ID:uCbdxvL9
>>727
そっくり返すわ

読者の皆さん、受験生の皆さん本当に

立命館関係者には誰も騙されないようと願うばかりです。
この立命館関係者は早急に病院で検査してもらってください。妄想性障害です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています