X



【速報】国家公務員採用総合職試験 合格者トップ30【人事院発表】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/21(金) 11:48:16.05ID:ddwLTgeJ
人事院は2020年8月21日、国家公務員採用総合職試験の合格者を発表した。

もっとも多く合格者を出した大学は「東京大学」で249人。合格者を100人以上出した大学は東京大学と京都大学の2校だった。

2020年度の国家公務員採用総合職試験の合格者数は、院卒者試験が501人、大卒程度試験が1,216人、合計1,717人。
倍率は院卒者試験が3.5倍、大卒程度試験が12.3倍、平均9.7倍。

出身学校別合格者数は、国立大学1,138人(66.3%)、公立大学62人(3.6%)、私立大学507人(29.5%)、そのほか外国の大学など10人(0.6%)。
合格者の出身学校数は、全体で144校だった。

合格者をもっとも多く出したのは「東京大学」249人、ついで「京都大学」131人、「早稲田大学」90人、「北海道大学」69人、「東北大学」65人、「中央大学」60人。
10人以上の合格者を出した大学は34校にのぼる。


https://i.imgur.com/Sb2f9Q2.jpg
https://i.imgur.com/msR21Dj.jpg
https://i.imgur.com/PmKQRYo.jpg
0598名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:25:41.47ID:XqihH77f
寄生虫か
警告ワードだな
とにかくアンチ立命は下品極まる
0599名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:32:34.49ID:Q+f8Niti
>>597
は?
防衛省は首相秘書官を出している一流官庁ですが?

お前国家総合語るなよ
0600名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:33:50.56ID:Q+f8Niti
首相秘書官は財務外務警察経産防衛なんだけどね

防衛次官が大したこと無いとか言ってる奴が国総語るなよ
0601名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:34:37.65ID:Xh4E7hG5
人気落ち込む官僚キャリア職、東大卒の合格者が300人を割り込む
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f437d4c5c71c6540591e5a6a2523dcb662d4261

東大の卒業生がここまで、キャリア職の合格者を減らした理由は、国政の企画立案を担う官僚職場の勤務条件が魅力をなくしていることが挙げられる。官僚のアンケートの結果などを見ると、残業時間が多いことが一番嫌われているようだ。特に「国会対応」と呼ばれる野党議員の質問に対する政府側答弁の準備にかかる際限のない待機時間には絶望感を感じるキャリアも多いようで、結果的に数年で退職するキャリアが増えている。
 その一方で、民間大手と国家公務員を比較した場合、同じ年齢ではでは民間の方が待遇が良い上に、外資系コンサルタント、ベンチャー企業などでは年齢や年次に関係なくやりがいのある仕事ができるため、残業時間が多くてきついイメージのある官僚より好まれる傾向がある。
0602名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:42:46.99ID:XqihH77f
人気は落ちても東大が1位で京大が2位の公務員試験結果は国民が重きを置く。
予備校の偏差値なんかよりずっと社会が信用する格付け。
0603名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:49.83ID:Q+f8Niti
しかし、合格者がそのまま「霞が関」の官僚になるわけではなく、腕試しで受験して合格した学生もいる。合格者は希望する官庁の面接を受けて合格すれば、晴れてキャリア職に就くことができる。財務省などはこの数年も、キャリア採用者のうち9割前後が東大卒で占められており、東大卒の合格者が減ったからと言って、必ずしも「霞が関」キャリアの東大卒が大幅に減るというわけではない。

重要なのは事務系の採用者数
0604名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:47:18.25ID:Q+f8Niti
合格者数なんて何の意味もない
0605名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:54:14.82ID:Ahbd9jZ2
2020/8/15発表
ARWU(Academic Ranking of World Universities)
2020世界大学学術ランキング
http://www.shanghairanking.com/ARWU2020.html

世界順位:大学名

26位:東京大学
34位:京都大学
83位:名古屋大学
101−150位:東京工業大学
151−200位:北海道大学、大阪大学、東北大学
201−300位:筑波大学
301−400位:慶應義塾大学、九州大学
401−500位:千葉大学、神戸大学、岡山大学、東京理科大学
501−600位:広島大学、北里大学、徳島大学
601−700位:東京医科歯科大学、早稲田大学
701−800位:順天堂大学、金沢大学、近畿大学、大阪市立大学、信州大学
801−900位:愛媛大学、熊本大学、名城大学、長崎大学、新潟大学、埼玉大学、総合研究大学院大学、富山大学、横浜市立大学
901−1000位:岐阜大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、立命館大学、静岡大学、東京都立大学、山梨大学


国から地域貢献型大学の烙印を押された横国は当たり前のように圏外だなw
これで国際水準の研究大学を目指すって一体どの口が言ってるんだ?w


文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
0606名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:57:27.24ID:Xh4E7hG5
これがすべてだな

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)

01.東工大 54.4
02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
04.電通大 39.5
05.名工大 38.7
06.理科大 38.0
07.九工大 37.4
08.豊田工 37.3
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
11.芝工大 33.0
12.名古屋 32.8
13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
18.東北大 30.4
19.豊橋技 29.6
20.青学大 29.1
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4
23.九州大 28.1
24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
26.長岡技 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3

※立命館は結局のところ、有名企業400社の就職率が低いため、公務員試験合格
に力を入れているとも受け取れる。ある意味先読みした戦略であり、関心する。
0607名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:02:39.49ID:rjwKQg1e
>>606
同志社の就職先1位はコッパンやん
0608名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:25:11.87ID:KYmqWzyS
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
0609名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:26:20.02ID:uh4Lhna6
>>606
青山学院 進路・就職状況データ
https://cdn.aoyama.ac.2xx.jp/wp-content/uploads/2019/12/cp_data_2018_2.pdf

男女比1:1らしいけどこれはひどい

青山学院大 2015年就職実績
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html

全日本空輸(株) 男0 女38
(株)三菱東京UFJ銀行 男5 女32
日本航空(株) 男2 女14
損害保険ジャパン日本興亜(株) 男0 女14
東京海上日動火災保険(株) 男0 女14
日本銀行 男0 女8
丸紅(株) 男1 女6
三井物産(株) 男0 女5

青山学院の上位企業就職状況 2016(大学公式HP)

三菱東京UFJ銀行 35人中33人女子 (男子2人)
東京海上日動火災  23人全員女子  (男子0人)
全日空  31人全員女子   (男子0人)
日本航空 17人全員女子   (男子0人)
三井物産 5人中4人女子   (男子1人)
丸紅   7人中6人女子    (男子1人)
日本銀行 5人全員女子    (男子0人)
野村證券 男子1人全員女子

商社いるっていっても、ほぼ女子だもんな
他の会社も女子が優位多数
男子学生はどこへ…?

青学就職者数上位(2016年 HP最新)

男 女 計
15 27 42 みずほ
-2 33 35 MUFJ
-- 31 31 ANA
-6 19 25 JTB
11 14 25 SMBC
-9 15 24 JP
11 13 24 楽天
-- 23 23 東京海上
10 10 20 三井住友海上
-4 14 18 第一生命

68 199 267 男25 女75

公務員上位
東京特別区 12
東京都庁 7
横浜市役所 4

公務員は最上位でも20位相当
監査法人などは名前すら出てこない
0610名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:29:08.21ID:cHdvD60L
早稲田法は既に防衛省次官を二人出してるからね 慶應がやっと一人出して喜んでるのはなんかかわいいね笑
0611名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:29:54.77ID:fDhLAdLr
それにしても今回中央と立命館に負けるという大恥晒した慶応

これはもうだめかもわからんね
0612名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:31:14.30ID:5zGe9BTi
>>174
それを指摘するとかわいそうだからやめてあげろw
0613名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:33:54.74ID:rjwKQg1e
>>611
理科大にも
0614名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:34:18.85ID:XACclyLg
慶應より早稲田
同志社より立命館

在学生の学力は上で確定だろうな。
見掛け倒しの偏差値に騙されるのは受験生。
0615名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:37:30.76ID:rjwKQg1e
>>614
いや早稲田は偏差値でも上やん
政経とかどれでもトップ
0617名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 01:54:48.20ID:Wg2aeXx5
>>603
その東大卒財務官僚どもが省益のため緊縮増税路線をゴリ押し
御用学者や配下マスコミを使嗾し、国の借金ガーというホラ話を拡散し続けてきた
こうやって日本のマクロ経済を滅茶苦茶にしてきた罪過はあまりに大きい
そのくせ全く責任を取らず、ふんぞり返っている
だから官僚なんて人気なくなるんだよ
0618名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:10:28.58ID:uygIsBt3
日本の官僚って明らかに世界の官僚の中でも最も無能なカテゴリーに入ってるだろ。
0619名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:16:42.56ID:Wg2aeXx5
>>618
>日本化(にほんか・にっぽんか、英: Japanization 或いは Japanification)

こういう言葉があるくらい世界の経済人からバカにされている
財務省と日銀による悪手の連続で、
デフレ下でありながら緊縮政策を取り続け更なるデフレ地獄に陥っているからね
0620名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:20:12.97ID:Wg2aeXx5
お友達で利権を固める安倍も悪いが、
それと同等に省益という既得権益を墨守するキャリア官僚もダメ
第二次安倍政権以降、
オリンピック関連から始まりコロナ禍に至るまで日本の病理が溢れ出している
これじゃ出来る奴ほど官僚を避けるだろうな
0621名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:21:32.70ID:cvvDkw69
>>614
偏差値の話をすると一般率3割の学部を抱える慶應が不利になるからやめとけ ただでさえ2科目なのに早稲田に負けてるんだから…
0622名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:23:47.78ID:cvvDkw69
>>620
トップ3が東大京大早稲田の集団が叩かれるんなら就活において勝ち組なんていなくなるぞw 国総で劣勢になってる大学が国総を叩いても負け惜しみにしか聞こえないし
0623名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:36:48.43ID:Wg2aeXx5
>>622
国総はそりゃ凄いが官僚機構そのものが狂ってる
狂った羅針盤を修正できず、突っ走っている
それどころか日本全体がオワコン化してるもの
トヨタですらテスラにやられる未来しかない
ITで負け、さらにAIでも後れをとっている以上どうにもならん
0624名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:40:04.75ID:Wg2aeXx5
>トップ3が東大京大早稲田の集団が叩かれるんなら
>就活において勝ち組なんていなくなるぞw

正直、国内において勝者なんて居ないよ
0625名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:45:47.79ID:zoKwZg6u
まあとにかく、河合塾偏差値なんてゴミより
学生の学力を見るなら、国葬見た方が全然良いのは事実だわな
0626名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 03:17:03.58ID:3ujyeoQg
>>613
理科大はほぼ全員技官(準キャリ)だから
同じ土俵では比べられない(東工もだけど)
0627名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 03:37:38.91ID:FbyQEHDa
>>610
は?

先に出した方が偉いと言う根拠は?
0628名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 03:39:51.63ID:RTpG5i06
>>230
実際の地頭順
慶應ってやっぱり馬鹿なのが正々堂々、証明されただけ。
0629名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 03:42:31.74ID:FbyQEHDa
>>611
だから合格者数など何の意味もない
0630名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 03:45:45.42ID:FbyQEHDa
>>625
国総は合格自体は簡単で内定とる方が難しいから何の意味もない
0631名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 03:52:55.59ID:RTpG5i06
採用の段階で始まるぞ!

・慶應義塾経済学部【附属生限定】

塾生
『パパ〜!財務省にコネないの?』

馬鹿親
『よっしゃ!国総合格のお祝いじゃ!』
『電話しといたる。』

政治家A
『分かった。次官に電話しておく』
『名前だけ言えれば良いから』

そんな感じで、みのもんたの馬鹿息子
(万引きで逮捕)
は日本テレビ内定を得た。
【日本テレビ】みの→氏家→採用担当者

因みに日本テレビ氏家(東大卒)の息子は幼稚舎から慶應である。確かラグビー部に在籍していた。奴の息子もコネ入社確定。
0632名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 04:07:51.32ID:Wg2aeXx5
>>631

国総関係ねぇだろ
民間はコネで決まるのは普通
そのマイナスを補うため一般枠の高橋まつり女史が、あたら電通で命を散らした
0633名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:00:47.54ID:B7iwFddq
>>622 >>624
自分が納得いく就職できるのが一番良い。
勝ち組負け組なんて「他人の価値観」で自分の行動をする必要はない。
>>628
そもそも国家公務員総合職を志望する人が多いかどうかがと、
そう思って受かるかどうかが重要で、東京以外にありながら上位の
大学は地方にありながら多いのだから志望者がそれほど多くなくても
受かるという点で地頭が良いのだな。単なる合格者数でなく。
0634名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:09:51.21ID:iQOz6I32
立命館の合格者数59人はわかった。
受験者数は何人で合格者率は何パーセントかご存じの方教えて
。もちろん他の大学も。
0635名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:10:51.68ID:Wg2aeXx5
>>633
東大卒、高橋まつり女史は見得とプライドで命を縮めてしまった
母子家庭なのにお母さんを一人遺して現世を終えてしまった
もし静岡県庁に入職していれば運命が違っていたのにと思うと痛ましい
0636名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:17:12.54ID:uygIsBt3
私立大 卒業生あたり合格者率


理科大 1.54%
早稲田 0.95%
中央大 0.95%
立命館 0.79%
慶応大 0.61%
上智大 0.33%
明治大 0.30%
同志社 0.30%
法政大 0.17%
関学大 0.17%
0637名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:20:20.25ID:v1Kp7JAi
>>636
サンクス。大学別の受験者数って把握できない?
0638名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:24:38.92ID:uygIsBt3
国家T種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)

【合格率】-合格者18名以上

01 東京 417/1168/35.7%
02 一橋 035/0122/28.7%
03 京都 161/0661/24.4%
04 東工 050/0209/23.9%
05 大阪 055/0282/19.5%
----------------------------------
06 慶應 059/0352/16.8%
07 早稲 101/0726/13.9%
08 東北 061/0467/13.1%
09 北海 057/0443/12.9%
10 神戸 029/0238/12.2%
----------------------------------
11 名古 034/0280/12.1%
11 農工 017/0140/12.1%
13 東理 037/0344/10.8%
14 九州 052/0521/10.0%
15 千葉 018/0220/08.1%
----------------------------------
16 筑波 018/0230/07.8%
17 岡山 025/0358/07.0%
18 立命 036/0519/06.9%
19 広島 019/0305/06.2% 
20 中央 022/0486/04.5%


昔のデータならこんな感じ。
いまはないんじゃないかな。
0639名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:33:44.03ID:RzDql/+8
>>634
どこの大学も冷やかしで受ける者記念受験のように受けてるのも多いから受験者の数は意味ない
合格したと言う事実が全て
法学部以外の合格者も多い事から大学全体が他の私立比べ学力が高い学生が多い指標になる
0640名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:34:01.76ID:v1Kp7JAi
>>638
サンクス。やっぱり合格者数だけで比較は違うと思うからね。
東大合格者数では開成がダントツだが、生徒数が灘より倍近くいるし。
灘は東大理3や京大医、阪大医など国立医学部の合格者数はダントツで
生徒数は開成の半分くらいだし。

出して頂いたデータだが、その当時から立命館36人って結構
国葬の合格者はそれなりにいるんやね。相当受験者数も多そう。
0641名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:50:19.79ID:v1Kp7JAi
>>638
やっぱり、この表みると、東大が頂点で、難関国立大は強いね。
0642名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:57:16.46ID:B7iwFddq
しかし受ける人だって必ずしも第一志望でない人だって大勢いるわけで。
東大から受けるのは「役人養成大学」の歴史から本気が比較的多いかもしれないけど。
0643名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 06:08:53.30ID:6UlyZEIY
>>642 
そんなことはどこの大学も条件は一緒でしょ。なるべく公平に評価するには合格率や受験者数で比較するのが一番よいと思うよ。
0644名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 06:21:50.07ID:rjwKQg1e
国葬を合格率で語るとかあまりにも馬鹿すぎるぞ
毎年、模試がわりに使う記念受験も多いし
防衛大、防衛医大みたいな扱い

別に国葬は難しいわけじゃない
リーマン後とかコッパン近畿の方が難しいと言われた時もあったし
ただここに国葬に何人入れたかは影響力としては大きなものになる
0645名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 06:30:29.16ID:qnsYhJOX
次期文科省次官候補? 現在官房長 立命館法
0646合格と採用は別物だから
垢版 |
2020/08/23(日) 06:50:08.43ID:vsI11GHb
私学の人は
合格と採用(志望の就職)がほぼ同じと思ってる傾向あるが、
「合格者の下位半分は採用見送りや希望しない官庁部署にいくことになる」からww
0647名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 06:54:02.34ID:gh+xWVdH
東大以外の大学出身の人達は大学受験負け組の敗者復活戦だな
0648名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 06:59:34.28ID:1Blbtz3r
>>646
誰もそんな事思っていないでしょ
入省できるのは採用枠が約合格者数の1/3しかない
総合職合格者は3 年間権利を有するので入省再挑戦可能
再挑戦して外務省のキャリアになった者もいる
0649名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:05:18.42ID:XwkM9a5A
だから下位合格だと、
おおむね希望する官庁部署・研究所などに行けない。
聞いたことない外国に赴任したいなら構わないが・・
合格者総数が10人程度の大学は、採用は1人かゼロのことが多い。
0650名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:06:30.12ID:QY0shiev
>>645
序列2位の省審議官が高卒なのに何を言っておる
0651名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:09:57.87ID:qnsYhJOX
>>650
現事務次官は官房長から次官
0652名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:10:29.50ID:sqS31mm2
やっぱ官僚ってブランドだよな
0653名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:14:58.03ID:qnsYhJOX
>>650
この審議官つい最近昇進直ぐに次期次官は有り得ない
そうすると官房長が妥当では
0654名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:16:59.86ID:gh+xWVdH
東大京大以外の大学出身の人は、大学受験失敗組の敗者復活戦だな
0656名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:19:37.54ID:1Blbtz3r
>>652
キャリアの課長級で退職後期間を経て一流会社の部長級で転職
次長級で平取
局長級で常務
或いは国の関係機関に天下り数回で退職金がっぽり
優遇されている
0657名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:37:22.62ID:b84JZDdM
技官バカにするけど国立研究機関の研究官になれるんだぜ
天下の産総研もある
研究能力に限界を感じている人なら行政のほうでそこそこやれる
警察庁で「科警研の女」を目指すのもカッコいいじゃん
(立命の情理からは時々入ってる、たぶんサイバーセキュリティ関係)

今時、東大京大で博士とってもテニュア研究者になれるのはごく少数
それと比べたら地国や二流私学でもテニュア研究者になれる近道だろ
0658名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:40:16.35ID:w0odLy8A
>>656
 就職試験でもあるから、合否の次の「採用」「ポスト」は恣意性が働く。
 (田舎役所の行政職採用もその傾向あるわ)
 ★部長や局長にまでたどり着くのは、中央官庁では大変だけどな。
 それを理解できない私学や中堅大の文系の学生は、バカなんだろう。
0659名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:41:19.80ID:1Blbtz3r
>>656
最終合格通知に総合得点と最終合格者のうちの席次だけ記載がある。
これで席次を重視する官庁は入省可能かどうかがわかる。
席次が下位の場合は無理して官庁訪問をせず地方公務員になるものが多い。
これじゃないの?
0660名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:43:20.23ID:sqS31mm2
>>655
やっぱりカッペは向上心も野心も無いからカッペなんだと強く再確認させてくれる記事だな
0661名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:43:54.36ID:uygIsBt3
この引用文にも示唆されているとおり、事務官と技官の仲はたいへん悪いようだ。
事務官に言わせれば、「予算折衝でも、技官の連中は“あんたらにこの専門分野のことがわかるのか。
黙って予算をつければいいんだ“と露骨な顔をするよ」と技官の専門家気取りが鼻につくし、
技官から見れば「法文系の人たちになんの専門知識があるのでしょうか。彼らにはこれといったものがなく、
それで、ともかく仕事を二の次にして出世しなければと走り回っているにすぎません」と事務官の「ひらめ官僚」ぶりが目に余るのである。

ただ、ここで見逃せないのは、両者はいがみあいながらも、相互依存関係ないしは相互寄生関係を形成している点である。

「事務官集団は技官集団に個別の事業計画の作成や個々の薬品の許認可行為をゆだね、その実務に介入しないことで、
予算の安定的獲得や組織の権限維持といった「省益」を追求している。
そればかりか、技官集団が外部につくりあげてきたコミュニティにたよりながら、みずからや部下の生涯にわたるキャリアパスを確実なものとしている。
したがって、技官を多数かかえる官庁において、事務官=法制官僚と技官のどちらが優位しているかといった「伝統的」論点は、現代日本の官僚制組織の考察において、的外れといえる。」
0662名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:46:29.28ID:sqS31mm2
岡山大学の学生も中田敦彦さんが高校生の時に思っていた事を読んで向上心を高めて欲しい

↓↓

一番パンクだったのは、今思い出すと相当あのー危ない思想を持ってたな〜と思うんですけど
勉強が出来る奴が一番偉いんだって思う世界観になっていくんですよだんだん

受験だったら日本で一番偉い東大に入らなかったらクズだよねっていう世界観になっていくんですよだんだん
東大以外は大学じゃないクズの大学だ、で、その上で東大調べてるとおや?って思って

そん時文系なんですけど、法学部・経済学部・文学部ってあるんですよ
法学部が一番偏差値高いんですよ。だったら僕みたいなエリートは法学部に入るべきであると
正直法学部が一番良いんだったら法学部以外の学部は東大じゃないクズの学部だ!ってなるんですよ

で、法学部に入った人がどうなるかというと、ま一番できる人が官僚になるんですよ
となると国家公務員採用1種試験というキャリア官僚になる試験を受けるんです
その試験に受からなきゃ東大法学部とは言えないと思うんです
国家公務員第1種試験に受からなかった東大法学部はクズだ!ってなるんですよ

で、その後でどの省庁に入るのか
一番格が高いとされている成績の良い奴が行くのが財務省だと聞いていました
となると、僕みたいなエリートは財務省に入らなきゃいけない、もし財務省に入らなかったら
そいつは国家公務員1種ではないクズだ!

そしたら財務省のトップ財務事務次官てゆうのがいるんですよ
その事務次官になれなかった奴は財務省のクズだ!
最終的に僕ね高校のある時期、財務省の事務次官以外全員をクズだと思ってました

だからそんなことないよってことだけ思ってて欲しいですね

「事務次官以外もクズじゃない」
0663名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:51:07.05ID:C1BDl8Wk
>>662
こういう初心者のコピペを貼って喜ぶのも、バカな証左だよ。
0664名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 08:00:32.40ID:RTpG5i06
採用の段階で始まるぞ!

・慶應義塾経済学部【附属生限定】

塾生
『パパ〜!財務省にコネないの?』

馬鹿親
『よっしゃ!国総合格のお祝いじゃ!』
『電話しといたる。』

政治家A
『分かった。次官に電話しておく』
『名前だけ言えれば良いから』

そんな感じで、みのもんたの馬鹿息子
(万引きで逮捕)
は日本テレビ内定を得た。
【日本テレビ】みの→氏家→採用担当者

因みに日本テレビ氏家(東大卒)の息子は幼稚舎から慶應である。確かラグビー部に在籍していた。奴の息子もコネ入社確定。
0665名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 08:06:49.15ID:RTpG5i06
採用の段階で始まるぞ!

・慶應義塾経済学部【附属生限定】

塾生
『パパ〜、財務省にコネないの?』

馬鹿親
『よっしゃ!国総合格のお祝いじゃ!』
『電話しといたる。』

政治家A
『分かった。次官に電話しておく』
『名前だけ言えれば良いから』

財務省事務次官B
『先生わかりました。慶應出身C君ね』
『ああ、めんどくさ』

■面接時
塾生C
『慶應義塾大学経済学部Cです』

財務省面接官
『君、名前だけ言えればいいから』
『さあ、さあ、帰って帰って』


そんな感じで、みのもんたの馬鹿息子
(万引きで逮捕)
は日本テレビ内定を得た。
【日本テレビ】みの→氏家→採用担当者

因みに日本テレビ氏家(東大卒)の息子は幼稚舎から慶應である。確かラグビー部に在籍していた。奴の息子もコネ入社確定。
0666名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 08:16:24.06ID:RTpG5i06
採用の段階で始まるぞ!

・慶應義塾経済学部【附属生限定】

塾生Aの母
『パパ、パパ、財務省にコネないの?』

塾生Aの父
『よっしゃ!国総合格のお祝いじゃ!』
『献金しとる政治家Bに電話しといたる。』

政治家B
『分かった。次官Cに電話しておく』
『仕方ねぇ〜な。献金してもらってるし』


財務省事務次官C
『先生わかりました。慶應出身A君ね』
『ああ、めんどくさ』

■面接時
塾生A
『慶應義塾大学経済学部Aです』

財務省面接官
『君、名前だけ言えればいいから』
『さあ、さあ、帰って帰って』


そんな感じで、みのもんたの馬鹿息子
(万引きで逮捕)
は日本テレビ内定を得た。
【日本テレビ】みの→氏家→採用担当者

因みに日本テレビ氏家(東大卒)の息子は幼稚舎から慶應である。確かラグビー部に在籍していた。奴の息子もコネ入社確定。
0667名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 08:23:59.31ID:ZFT8ufdc
↑ このように私学文系では、行き詰ると「統失」発作に似たコピペ連投が
  始まるのです。
0668名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 08:50:53.99ID:Ff8CthAX
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0669名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:07:52.10ID:a5qgfK8L
理科大と中央という実力ガチ勢w
あれだけ優秀な学生を集めてる早稲田が追いつかれてるとは

私立大 卒業生あたり合格者率

理科大 1.54%
早稲田 0.95%
中央大 0.95%
立命館 0.79%
慶応大 0.61%
上智大 0.33%
明治大 0.30%
同志社 0.30%
法政大 0.17%
関学大 0.17%
0670名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:09:22.76ID:b84JZDdM
>>667
わかります。西の慶応みてたら。
0671名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:15:06.82ID:XZUwWx/v
>>669
こんな数字何も意味ないぞ

早稲田政経とかみてみ
国葬16人採用されるのに、コッパン裁判所事務官国税合わせて4人しかいないから
これこそエリート
これを中央法で見ると大量のコッパン裁判所事務官国税がいるだろう
0672名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:30:19.99ID:bz5Sxhm5
>>532
東京農工大学19人とか、日大15人とか、中京大学13人とか、岩手大学10人とか、この辺偏差値50代だよな。
公務員は完全にオワコン。というか、最上層は行かなくなった。東大の落ちこぼれないし無気力層が、ボリュームゾーン。
かつてと様相が変わった。
0673名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:35:26.78ID:bz5Sxhm5
>>532
よくみたら、東京理科大学50人、広島大学41人、明治大学21人、東京海洋大学10人とかもひどいな。
旧帝出て、地元の県庁とか市役所入ると、こんなやつらが、40代くらいで、副知事、副市長とか、部長とかで出向してきて、顎で使われるんか。胸熱だな。
0676名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:45:18.26ID:XZUwWx/v
>>673
総務省に入れば地方に部長や副知事として出向できる
理科大は技官だしそれはない
広島大も40人合格して6人採用、総務省はどれだけいることか
0677名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:49:15.49ID:bz5Sxhm5
>>674
民間でも、そんな変な大学出たやつがワラワラいる会社入るなんて、就活失敗組やんけ。
まあ、でも確かによく考えれば、地方の旧帝大とか、早慶だとその辺に入るのが普通かもしれないな。
0678名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:53:14.41ID:bz5Sxhm5
>>676
文科省でも、いきなり教育長とか教育次長とかでいくし、厚労省、国交省、環境省、農水省みたいな下位官庁とかでも、副市長、部長、課長、次長、たまに副知事とか出向あるでそ。
防衛省とか、法務省とかみたいな、ゴミ官庁は知らんけど。
0679名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:54:01.98ID:wxgvg4xc
元同志社大学教授の浅野氏が書いてあった通りになりつつある。
http://blog.livedoor.jp/asano_kenichi/archives/20018592.html

「司法試験、公認会計士の試験で、立命館大学に抜かれたら、坂道を転げ落ちるように衰退するだろう」と教授時代に私は言っていた。

2019年
国家総合  同18  立33
司法試験  同 9  立24
公認会計士 同不明 立38

2020年
国家総合  同18  立59
司法試験  同   立
公認会計士 同   立

同志社大学 商学部/商学研究科
https://com.doshisha.ac.jp/qualification/certified_public_accountant.html

本学は、公認会計士試験第2次試験で毎年全国の大学の中でも上位に入る多数の合格者を出しています。
大学別公認会計士第2次試験合格ランキング(過去3年間)

立命館大学に抜かれた2017年(平成29年)からランキングの更新がされていませんね。
商学部(経営学部)の在学生が立命館よりも多いんだから、せめて会計士試験ぐらいは頑張らないと。

キャンパスアクセスが悪かった立命館大学がJR茨木駅前に進出して約5年。
偏差値では測れない差がじわじわ出てきたな。
0680名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:54:38.36ID:ailPZad3
>>636
これって(合格者/大学卒+院卒)かな?
あと関大立教青学がないね。
今回ランクインした中京大とかも率にしたら高そう。
0681名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:55:21.58ID:rRkwEuV7
>>673
広島大学や岡山大学あたりは技官含めて採用は毎年数人だから気にするな
0682名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:59:52.54ID:IS4Vs1Ep
2020年国家公務員総合職大学別合格者数上位20

 1.東京大 249(307)
 2.京都大 131(126)
 3.早稲田 090(097)
 4.北海道 069(081)
 5.東北大 065(075)
 6.中央大 060(059)
 7.立命館 059(033)
 8.岡山大 056(055)
 9.東工大 051(033)
   名古屋 051(030)
ーーーーーーーーーーーTOP10
11.理科大 050(050)
12.慶応大 048(075)
13.九州大 047(066)
14.大阪大 043(058)
15.広島大 041(037)
16.神戸大 039(041)
17.一橋大 031(038)
18.筑波大 029(027)
19.千葉大 024(047)
20.明治大 021(019)
ーーーーーーーーーーー
0683名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:02:22.51ID:XZUwWx/v
>>677
KDDIの社長が横国だからって就活失敗組か?
理科大や広島、明治卒がトップの一流企業だってたくさんあるだろ
0684名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:03:08.68ID:1Blbtz3r
間違いあれば訂正願う。
他に知っている大学あれば追加願う

2020年国家公務員総合職入省者率

     合格者数 入省者数  率%
早稲田   97     38    39.2
立命館   33     12    36.4
明治大   26     05    19.2
岡山大   55     10    18.2
同志社   18     03    16.7
広島大   37     06    16.2
0685名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:04:11.87ID:XZUwWx/v
>>679
立命館の公認会計士トップ10入りと同時期に同志社はランキング圏外になったよな
0686名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:05:06.60ID:1Blbtz3r
訂正

間違いあれば訂正願う。
他に知っている大学あれば追加願う

2020年国家公務員総合職入省者率

     合格者数 入省者数  率%
早稲田   97     38    39.2
立命館   33     12    36.4
明治大   19     05    26.3
岡山大   55     10    18.2
同志社   18     03    16.7
広島大   37     06    16.2
0687名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:05:55.01ID:ot0cKR46
2020年国家公務員総合職大学別合格者数上位20

 1.東京大 249(307)
 2.京都大 131(126)
 3.早稲田 090(097)
 4.北海道 069(081)
 5.東北大 065(075)
 6.中央大 060(059)
 7.立命館 059(033)
 8.岡山大 056(055)
 9.東工大 051(033)
   名古屋 051(030)
ーーーーーーーーーーーTOP10
11.理科大 050(050)
12.慶応大 048(075)
13.九州大 047(066)
14.大阪大 043(058)
15.広島大 041(037)
16.神戸大 039(041)
17.一橋大 031(038)
18.筑波大 029(027)
19.千葉大 024(047)
20.明治大 021(019)
ーーーーーーーーーーー
0688名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:07:42.67ID:1Blbtz3r
1700人前後の合格者で席次が500番以内じゃないと入省は無理ってことか?
0690名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:10:01.19ID:K1iXqxoF
 
  【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶J上智明治立教MARC
0691名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:11:44.22ID:yezJTjIH
>>688
国総も目指してるところは皆バラバラや
数字で判断は無理っすね
0692名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:12:59.19ID:bz5Sxhm5
>>683
そういうのメーカーでしょ?
メーカーはトヨタでも、そんなもんよ。
0693名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:15:59.02ID:uygIsBt3
国家総合職試験採用率


九州大 51.5%
東京大 46.6%
農工大 44.4%
慶応大 42.1%
理科大 38.9%
北海道 37.1%
東北大 36.4%
一橋大 35.9%
筑波大 33.3%
京都大 32.9%
東工大 28.2%
大阪大 26.7%
早稲田 26.7%
神戸大 25.0%
中央大 22.2%
明治大 28.2%
横国大 10.0%
立命館 4.3%
名古屋 3.0%

http://livedoor.blogimg.jp/nachusokuhou-soukeimarch/imgs/2/2/227035ab-s.png


この採用率も国総受かったやつが全員省庁に入りたいってわけじゃないからなんともいえないな。
名古屋とか明らかにおかしい。
0694名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:18:22.91ID:FbyQEHDa
合格者数なんて全く意味の無いデータ

合格=採用では無い

技官は1.5種で意味無し

事務系採用数で比べないと意味無し

事務系も法務省とか国税庁とか下位官庁は意味ないし
0695名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:19:20.51ID:yezJTjIH
>>693
そうやね
国総もやりたいことはそれぞれだから
0696名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:21:31.05ID:XZUwWx/v
率は見る意味がない
国葬は模試がわりに皆受けるから
見るなら合格者数か採用者数
1番はやはり採用者数かな
0697名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 10:22:15.39ID:1Blbtz3r
>>692

2020年3月卒トヨタ サンデー毎日8・30より

4月-6月期75%減でも黒字1588億。

 1.名古屋 32
 2.東工大 23
   慶応大 23
 4.京都大 22
 5.九州大 20
 6.早稲田 17
   東理大 17
   立命館 17
 9.大阪大 15
10.同志社 14
11.東北大 12
   明治大 12
13.北海道 11
14.筑波大 09
15.東京大 08
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況