X



【速報】国家公務員採用総合職試験 合格者トップ30【人事院発表】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/21(金) 11:48:16.05ID:ddwLTgeJ
人事院は2020年8月21日、国家公務員採用総合職試験の合格者を発表した。

もっとも多く合格者を出した大学は「東京大学」で249人。合格者を100人以上出した大学は東京大学と京都大学の2校だった。

2020年度の国家公務員採用総合職試験の合格者数は、院卒者試験が501人、大卒程度試験が1,216人、合計1,717人。
倍率は院卒者試験が3.5倍、大卒程度試験が12.3倍、平均9.7倍。

出身学校別合格者数は、国立大学1,138人(66.3%)、公立大学62人(3.6%)、私立大学507人(29.5%)、そのほか外国の大学など10人(0.6%)。
合格者の出身学校数は、全体で144校だった。

合格者をもっとも多く出したのは「東京大学」249人、ついで「京都大学」131人、「早稲田大学」90人、「北海道大学」69人、「東北大学」65人、「中央大学」60人。
10人以上の合格者を出した大学は34校にのぼる。


https://i.imgur.com/Sb2f9Q2.jpg
https://i.imgur.com/msR21Dj.jpg
https://i.imgur.com/PmKQRYo.jpg
0554名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:33:45.12ID:3yGpVbaQ
>>553
駅弁と言っても75%は上位だろ
0555名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:35:54.71ID:mJxFp40j
立命館のセンター利用は幅広いぞ
阪大九州〜岡山広島金沢レベル落ちまで
0556名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:39:25.67ID:XqihH77f
推薦が多いと士気に影響する


2020年一般率・国総最重要学部(募集数の多い分野)

     立命館    同志社
法学部  66.9   43.1
経済学部 64.4   51.6
理工学部 71.8   59.6
0557名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:40:09.15ID:IMYkfh1I
岡山とかの実績を見れば、
私立の3教科偏差値より国立型の勉強してきたやつの方が
多少偏差値低くても能力が上なのは明らかだからな
0558名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:40:41.42ID:mJxFp40j
立命館は地方の公立トップ校からの支持が厚い
0559名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:43:07.11ID:fNkaaz5m
しかし、関大がランク外とは驚いた。
公務員にはそこそこ強いイメージがあったのだが。
公務員に弱い関学でさえランクインしているのに。
0560名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:46:50.74ID:Q+f8Niti
合格者数なんて全く意味の無いデータ

合格=採用では無い

技官は1.5種で意味無し

事務系採用数で比べないと意味無し

事務系も法務省とか国税庁とか下位官庁は意味ないし
0561名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:47:45.57ID:mJxFp40j
伸びた立命館、安定の中央と違って明治は大して伸びないよな
センター利用で国立落ち集めてるはずなんだが
0563名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:49:26.11ID:Q+f8Niti
>>562の事務系の採用数が一番重要性の高いデータ

合格者数なんて意味無し
0564名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:50:20.44ID:mJxFp40j
>>562
大昔のデータぺたぺたで草生える
0565名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:50:58.19ID:IMYkfh1I
>>559
関大は関西以外から人を集められないからね
それが実績が伸びない原因
0566名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:52:03.08ID:Q+f8Niti
>>564
お前が最新のデータ出せよ
0567名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:53:38.71ID:Ahbd9jZ2
2020/8/15発表
ARWU(Academic Ranking of World Universities)
2020世界大学学術ランキング
http://www.shanghairanking.com/ARWU2020.html

世界順位:大学名

26位:東京大学
34位:京都大学
83位:名古屋大学
101−150位:東京工業大学
151−200位:北海道大学、大阪大学、東北大学
201−300位:筑波大学
301−400位:慶應義塾大学、九州大学
401−500位:千葉大学、神戸大学、岡山大学、東京理科大学
501−600位:広島大学、北里大学、徳島大学
601−700位:東京医科歯科大学、早稲田大学
701−800位:順天堂大学、金沢大学、近畿大学、大阪市立大学、信州大学
801−900位:愛媛大学、熊本大学、名城大学、長崎大学、新潟大学、埼玉大学、総合研究大学院大学、富山大学、横浜市立大学
901−1000位:岐阜大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、立命館大学、静岡大学、東京都立大学、山梨大学


国から地域貢献型大学の烙印を押された横国は当たり前のように圏外だなw
これで国際水準の研究大学を目指すって一体どの口が言ってるんだ?w


文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
0568名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 20:53:53.48ID:rPs0B3Z+
2020年国家公務員総合職大学別合格者数上位20

 1.東京大 249(307)
 2.京都大 131(126)
 3.早稲田 090(097)
 4.北海道 069(081)
 5.東北大 065(075)
 6.中央大 060(059)
 7.立命館 059(033)
 8.岡山大 056(055)
 9.東工大 051(033)
   名古屋 051(030)
ーーーーーーーーーーーTOP10
11.理科大 050(050)
12.慶応大 048(075)
13.九州大 047(066)
14.大阪大 043(058)
15.広島大 041(037)
16.神戸大 039(041)
17.一橋大 031(038)
18.筑波大 029(027)
19.千葉大 024(047)
20.明治大 021(019)
ーーーーーーーーーーー
0569名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:00:54.14ID:fNkaaz5m
明治は今後に期待できるけど、中央には勝てないような気がする。
大学のカラーとして、公務員なら中央ってイメージが強い。
0570名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:05:06.41ID:mJxFp40j
明治は最近センター利用のハードル上がり過ぎだな
0571名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:05:31.58ID:WOTJWsmS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0572名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:06:43.75ID:x99nSjal
明治は政経商経営文と理工で国立落ちを集めて、法で集められないからだろ
0573名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:07:09.03ID:jFBjKRAa
>>1
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0574名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:09:42.97ID:IMYkfh1I
センター利用の得点率が高い所は、ほとんどセンターの入学者はいないよ
それだけあったら旧帝受かるわって感じの所ばかりだし
0575名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:11:15.58ID:mJxFp40j
>>572
明治法はパッとしないよな
やはり中央法という巨人があるのが大きいか
0576名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:12:20.56ID:mJxFp40j
>>574
あとそれだけ取れるなら浪人するとか
後期国公立に受かることも多い
0577名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:12:45.34ID:2E9K9VUI
>>1
■■法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数の西日本トップ私大といえば、大阪工大■■
*大阪工大は関関同立法学部を抜き、西日本私大トップ、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大トップ
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0578名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:33:29.07ID:ysMdI7wO
2020年度 国家公務員採用総合職(中央省庁幹部候補)試験
私大出身別合格者数一覧(院卒・大卒合算・合格者10名未満は省略)

早稲田大学  90名
中央大学   60名
立命館大学  59名
東京理科大学 50名
慶應義塾大学 48名
明治大学   21名
同志社大学  18名
日本大学   15名
中京大学   13名
法政大学   11名
上智大学   10名
関西学院大学 10名

人事院は、2020年度国家公務員採用総合職試験の合格者を、8月21日に発表しました。
https://www.jinji.go.jp/kisya/2008/2020sougousaigou.htm
0579名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:36:15.05ID:Q+f8Niti
合格者数なんて全く意味の無いデータ

合格=採用では無い

技官は1.5種で意味無し

事務系採用数で比べないと意味無し

事務系も法務省とか国税庁とか下位官庁は意味ないし
0580名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:44:19.93ID:x99nSjal
青山学院大学の卒業生が就職する上位企業ランキング
http://www.excite.co.jp/news/article/Toushin_12420/

※カッコ内は女子で内数
日本航空:12人(12人)
全日空:8人(8人)
JALスカイ:6人(6人)
日本郵便:6人(6人)
明治安田生命保険相互会社:6人(6人)
第一生命保険:5人(5人)
三菱UFJ銀行:5人(5人)
あいおいニッセイ同和損害保険:4人(2人)
ニトリ:4人(2人)
野村證券:4人(4人)
東日本旅客鉄道:4人(4人)
三井住友海上火災保険:4人(4人)
プリンスホテル:3人(2人)
AVAエアポートサービス:3人(3人)
エノテカ:3人(2人)
オリエンタルランド:3人(3人)
ソフトバンク:3人(2人)
損害保険ジャパン日本興亜:3人(3人)
日本年金機構:3人(3人)
横浜銀行:3人(2人)
0581名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 21:52:38.13ID:Jcqm6rad
青学ほぼほぼ女子大で草
0582名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 22:09:30.99ID:qp55NgmQ
立命、正直みなおしたわ。
京都市長は立命出身やし、京都市は立命閥と聞いたことがあるから、どうせ縁故採用の内定者が多いだけやろと思ってたが、国葬でこれだけ合格者を出すとなると同志社もうかうかしてられへんな。
0583名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 22:17:34.47ID:mJxFp40j
この3年間、公認会計士も立命館がトップ10入りだからな
入れ替わるように同志社はランキング圏外へ

ロースクールも同志社は壊滅で存続の危機
0584名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 22:22:03.50ID:M6t1cRzz
>>568
慶応の凋落が著しい件

軽量入試しか経験してないから他教科試験になるとついていけない
0585名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 22:22:57.40ID:wZJO+kaH
比率的に岡山大凄いなぁ。他の大学に比べて人数少ないのにランクイン!
0586名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 22:30:42.14ID:6Oslt7rY
首都圏国公立出口は千葉が最下位
0587名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 22:32:16.65ID:Dt0xz+oN
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
0588名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 22:36:15.12ID:WNszJQJV
首都圏国公立出口は千葉が最下位
0589名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 22:52:56.00ID:fNkaaz5m
近畿大とか気をてらった宣伝に金かけるより、こちらのランクに載る方が数百倍は価値があると思うのだが。
0590名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 22:54:40.63ID:Q+f8Niti
合格者数なんて全く意味の無いデータ

合格=採用では無い

技官は1.5種で意味無し

事務系採用数で比べないと意味無し

事務系も法務省とか国税庁とか下位官庁は意味ないし
0591名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 22:58:59.24ID:mJxFp40j
>>590
爺さん、慶応法は凋落してるんだよ
0592名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:04:15.30ID:mYfYJHaS
慶應無茶苦茶落ちたな
0593名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:08:46.85ID:Q+f8Niti
>>591
防衛次官は慶応法なんだけど
0594名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:09:15.60ID:Q+f8Niti
合格者数なんて全く意味の無いデータ

合格=採用では無い

技官は1.5種で意味無し

事務系採用数で比べないと意味無し

事務系も法務省とか国税庁とか下位官庁は意味ないし
0595名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:10:11.69ID:XqihH77f
内閣府政策統括官 立命館法卒

京都市長 門川 大作 立命館法卒
京都市副市長 岡田 憲和 立命館経済卒(筆頭副市長)
危機管理監 三科 卓巳 立命館卒
都市計画局長 鈴木 知史 立命館経済卒
建設局長 山田 哲士 立命館法卒

京都府副知事 立命館理工卒

大阪府副知事 立命館経済卒

山口県副知事 立命館法卒
0596名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:19:39.39ID:PPDcAN7V
そろそろ

「グレーターな日本国にとっての寄生虫は採用するな」

キャンペーン始まるな
0597名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:21:02.75ID:8q05fSTg
>>593
前次官が早稲田法だし別に大したポジションでもないだろ
東北法卒で2期務めた守屋もいるし

だいたいそんな40年前に入ったやつを論じているんじゃなくて
今年の慶応の凋落の話をしてるんだが
0598名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:25:41.47ID:XqihH77f
寄生虫か
警告ワードだな
とにかくアンチ立命は下品極まる
0599名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:32:34.49ID:Q+f8Niti
>>597
は?
防衛省は首相秘書官を出している一流官庁ですが?

お前国家総合語るなよ
0600名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:33:50.56ID:Q+f8Niti
首相秘書官は財務外務警察経産防衛なんだけどね

防衛次官が大したこと無いとか言ってる奴が国総語るなよ
0601名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:34:37.65ID:Xh4E7hG5
人気落ち込む官僚キャリア職、東大卒の合格者が300人を割り込む
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f437d4c5c71c6540591e5a6a2523dcb662d4261

東大の卒業生がここまで、キャリア職の合格者を減らした理由は、国政の企画立案を担う官僚職場の勤務条件が魅力をなくしていることが挙げられる。官僚のアンケートの結果などを見ると、残業時間が多いことが一番嫌われているようだ。特に「国会対応」と呼ばれる野党議員の質問に対する政府側答弁の準備にかかる際限のない待機時間には絶望感を感じるキャリアも多いようで、結果的に数年で退職するキャリアが増えている。
 その一方で、民間大手と国家公務員を比較した場合、同じ年齢ではでは民間の方が待遇が良い上に、外資系コンサルタント、ベンチャー企業などでは年齢や年次に関係なくやりがいのある仕事ができるため、残業時間が多くてきついイメージのある官僚より好まれる傾向がある。
0602名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:42:46.99ID:XqihH77f
人気は落ちても東大が1位で京大が2位の公務員試験結果は国民が重きを置く。
予備校の偏差値なんかよりずっと社会が信用する格付け。
0603名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:49.83ID:Q+f8Niti
しかし、合格者がそのまま「霞が関」の官僚になるわけではなく、腕試しで受験して合格した学生もいる。合格者は希望する官庁の面接を受けて合格すれば、晴れてキャリア職に就くことができる。財務省などはこの数年も、キャリア採用者のうち9割前後が東大卒で占められており、東大卒の合格者が減ったからと言って、必ずしも「霞が関」キャリアの東大卒が大幅に減るというわけではない。

重要なのは事務系の採用者数
0604名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:47:18.25ID:Q+f8Niti
合格者数なんて何の意味もない
0605名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:54:14.82ID:Ahbd9jZ2
2020/8/15発表
ARWU(Academic Ranking of World Universities)
2020世界大学学術ランキング
http://www.shanghairanking.com/ARWU2020.html

世界順位:大学名

26位:東京大学
34位:京都大学
83位:名古屋大学
101−150位:東京工業大学
151−200位:北海道大学、大阪大学、東北大学
201−300位:筑波大学
301−400位:慶應義塾大学、九州大学
401−500位:千葉大学、神戸大学、岡山大学、東京理科大学
501−600位:広島大学、北里大学、徳島大学
601−700位:東京医科歯科大学、早稲田大学
701−800位:順天堂大学、金沢大学、近畿大学、大阪市立大学、信州大学
801−900位:愛媛大学、熊本大学、名城大学、長崎大学、新潟大学、埼玉大学、総合研究大学院大学、富山大学、横浜市立大学
901−1000位:岐阜大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、立命館大学、静岡大学、東京都立大学、山梨大学


国から地域貢献型大学の烙印を押された横国は当たり前のように圏外だなw
これで国際水準の研究大学を目指すって一体どの口が言ってるんだ?w


文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
0606名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 23:57:27.24ID:Xh4E7hG5
これがすべてだな

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)

01.東工大 54.4
02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
04.電通大 39.5
05.名工大 38.7
06.理科大 38.0
07.九工大 37.4
08.豊田工 37.3
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
11.芝工大 33.0
12.名古屋 32.8
13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
18.東北大 30.4
19.豊橋技 29.6
20.青学大 29.1
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4
23.九州大 28.1
24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
26.長岡技 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3

※立命館は結局のところ、有名企業400社の就職率が低いため、公務員試験合格
に力を入れているとも受け取れる。ある意味先読みした戦略であり、関心する。
0607名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:02:39.49ID:rjwKQg1e
>>606
同志社の就職先1位はコッパンやん
0608名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:25:11.87ID:KYmqWzyS
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
0609名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:26:20.02ID:uh4Lhna6
>>606
青山学院 進路・就職状況データ
https://cdn.aoyama.ac.2xx.jp/wp-content/uploads/2019/12/cp_data_2018_2.pdf

男女比1:1らしいけどこれはひどい

青山学院大 2015年就職実績
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html

全日本空輸(株) 男0 女38
(株)三菱東京UFJ銀行 男5 女32
日本航空(株) 男2 女14
損害保険ジャパン日本興亜(株) 男0 女14
東京海上日動火災保険(株) 男0 女14
日本銀行 男0 女8
丸紅(株) 男1 女6
三井物産(株) 男0 女5

青山学院の上位企業就職状況 2016(大学公式HP)

三菱東京UFJ銀行 35人中33人女子 (男子2人)
東京海上日動火災  23人全員女子  (男子0人)
全日空  31人全員女子   (男子0人)
日本航空 17人全員女子   (男子0人)
三井物産 5人中4人女子   (男子1人)
丸紅   7人中6人女子    (男子1人)
日本銀行 5人全員女子    (男子0人)
野村證券 男子1人全員女子

商社いるっていっても、ほぼ女子だもんな
他の会社も女子が優位多数
男子学生はどこへ…?

青学就職者数上位(2016年 HP最新)

男 女 計
15 27 42 みずほ
-2 33 35 MUFJ
-- 31 31 ANA
-6 19 25 JTB
11 14 25 SMBC
-9 15 24 JP
11 13 24 楽天
-- 23 23 東京海上
10 10 20 三井住友海上
-4 14 18 第一生命

68 199 267 男25 女75

公務員上位
東京特別区 12
東京都庁 7
横浜市役所 4

公務員は最上位でも20位相当
監査法人などは名前すら出てこない
0610名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:29:08.21ID:cHdvD60L
早稲田法は既に防衛省次官を二人出してるからね 慶應がやっと一人出して喜んでるのはなんかかわいいね笑
0611名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:29:54.77ID:fDhLAdLr
それにしても今回中央と立命館に負けるという大恥晒した慶応

これはもうだめかもわからんね
0612名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:31:14.30ID:5zGe9BTi
>>174
それを指摘するとかわいそうだからやめてあげろw
0613名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:33:54.74ID:rjwKQg1e
>>611
理科大にも
0614名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:34:18.85ID:XACclyLg
慶應より早稲田
同志社より立命館

在学生の学力は上で確定だろうな。
見掛け倒しの偏差値に騙されるのは受験生。
0615名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 00:37:30.76ID:rjwKQg1e
>>614
いや早稲田は偏差値でも上やん
政経とかどれでもトップ
0617名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 01:54:48.20ID:Wg2aeXx5
>>603
その東大卒財務官僚どもが省益のため緊縮増税路線をゴリ押し
御用学者や配下マスコミを使嗾し、国の借金ガーというホラ話を拡散し続けてきた
こうやって日本のマクロ経済を滅茶苦茶にしてきた罪過はあまりに大きい
そのくせ全く責任を取らず、ふんぞり返っている
だから官僚なんて人気なくなるんだよ
0618名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:10:28.58ID:uygIsBt3
日本の官僚って明らかに世界の官僚の中でも最も無能なカテゴリーに入ってるだろ。
0619名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:16:42.56ID:Wg2aeXx5
>>618
>日本化(にほんか・にっぽんか、英: Japanization 或いは Japanification)

こういう言葉があるくらい世界の経済人からバカにされている
財務省と日銀による悪手の連続で、
デフレ下でありながら緊縮政策を取り続け更なるデフレ地獄に陥っているからね
0620名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:20:12.97ID:Wg2aeXx5
お友達で利権を固める安倍も悪いが、
それと同等に省益という既得権益を墨守するキャリア官僚もダメ
第二次安倍政権以降、
オリンピック関連から始まりコロナ禍に至るまで日本の病理が溢れ出している
これじゃ出来る奴ほど官僚を避けるだろうな
0621名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:21:32.70ID:cvvDkw69
>>614
偏差値の話をすると一般率3割の学部を抱える慶應が不利になるからやめとけ ただでさえ2科目なのに早稲田に負けてるんだから…
0622名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:23:47.78ID:cvvDkw69
>>620
トップ3が東大京大早稲田の集団が叩かれるんなら就活において勝ち組なんていなくなるぞw 国総で劣勢になってる大学が国総を叩いても負け惜しみにしか聞こえないし
0623名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:36:48.43ID:Wg2aeXx5
>>622
国総はそりゃ凄いが官僚機構そのものが狂ってる
狂った羅針盤を修正できず、突っ走っている
それどころか日本全体がオワコン化してるもの
トヨタですらテスラにやられる未来しかない
ITで負け、さらにAIでも後れをとっている以上どうにもならん
0624名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:40:04.75ID:Wg2aeXx5
>トップ3が東大京大早稲田の集団が叩かれるんなら
>就活において勝ち組なんていなくなるぞw

正直、国内において勝者なんて居ないよ
0625名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 02:45:47.79ID:zoKwZg6u
まあとにかく、河合塾偏差値なんてゴミより
学生の学力を見るなら、国葬見た方が全然良いのは事実だわな
0626名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 03:17:03.58ID:3ujyeoQg
>>613
理科大はほぼ全員技官(準キャリ)だから
同じ土俵では比べられない(東工もだけど)
0627名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 03:37:38.91ID:FbyQEHDa
>>610
は?

先に出した方が偉いと言う根拠は?
0628名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 03:39:51.63ID:RTpG5i06
>>230
実際の地頭順
慶應ってやっぱり馬鹿なのが正々堂々、証明されただけ。
0629名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 03:42:31.74ID:FbyQEHDa
>>611
だから合格者数など何の意味もない
0630名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 03:45:45.42ID:FbyQEHDa
>>625
国総は合格自体は簡単で内定とる方が難しいから何の意味もない
0631名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 03:52:55.59ID:RTpG5i06
採用の段階で始まるぞ!

・慶應義塾経済学部【附属生限定】

塾生
『パパ〜!財務省にコネないの?』

馬鹿親
『よっしゃ!国総合格のお祝いじゃ!』
『電話しといたる。』

政治家A
『分かった。次官に電話しておく』
『名前だけ言えれば良いから』

そんな感じで、みのもんたの馬鹿息子
(万引きで逮捕)
は日本テレビ内定を得た。
【日本テレビ】みの→氏家→採用担当者

因みに日本テレビ氏家(東大卒)の息子は幼稚舎から慶應である。確かラグビー部に在籍していた。奴の息子もコネ入社確定。
0632名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 04:07:51.32ID:Wg2aeXx5
>>631

国総関係ねぇだろ
民間はコネで決まるのは普通
そのマイナスを補うため一般枠の高橋まつり女史が、あたら電通で命を散らした
0633名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:00:47.54ID:B7iwFddq
>>622 >>624
自分が納得いく就職できるのが一番良い。
勝ち組負け組なんて「他人の価値観」で自分の行動をする必要はない。
>>628
そもそも国家公務員総合職を志望する人が多いかどうかがと、
そう思って受かるかどうかが重要で、東京以外にありながら上位の
大学は地方にありながら多いのだから志望者がそれほど多くなくても
受かるという点で地頭が良いのだな。単なる合格者数でなく。
0634名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:09:51.21ID:iQOz6I32
立命館の合格者数59人はわかった。
受験者数は何人で合格者率は何パーセントかご存じの方教えて
。もちろん他の大学も。
0635名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:10:51.68ID:Wg2aeXx5
>>633
東大卒、高橋まつり女史は見得とプライドで命を縮めてしまった
母子家庭なのにお母さんを一人遺して現世を終えてしまった
もし静岡県庁に入職していれば運命が違っていたのにと思うと痛ましい
0636名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:17:12.54ID:uygIsBt3
私立大 卒業生あたり合格者率


理科大 1.54%
早稲田 0.95%
中央大 0.95%
立命館 0.79%
慶応大 0.61%
上智大 0.33%
明治大 0.30%
同志社 0.30%
法政大 0.17%
関学大 0.17%
0637名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:20:20.25ID:v1Kp7JAi
>>636
サンクス。大学別の受験者数って把握できない?
0638名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:24:38.92ID:uygIsBt3
国家T種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)

【合格率】-合格者18名以上

01 東京 417/1168/35.7%
02 一橋 035/0122/28.7%
03 京都 161/0661/24.4%
04 東工 050/0209/23.9%
05 大阪 055/0282/19.5%
----------------------------------
06 慶應 059/0352/16.8%
07 早稲 101/0726/13.9%
08 東北 061/0467/13.1%
09 北海 057/0443/12.9%
10 神戸 029/0238/12.2%
----------------------------------
11 名古 034/0280/12.1%
11 農工 017/0140/12.1%
13 東理 037/0344/10.8%
14 九州 052/0521/10.0%
15 千葉 018/0220/08.1%
----------------------------------
16 筑波 018/0230/07.8%
17 岡山 025/0358/07.0%
18 立命 036/0519/06.9%
19 広島 019/0305/06.2% 
20 中央 022/0486/04.5%


昔のデータならこんな感じ。
いまはないんじゃないかな。
0639名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:33:44.03ID:RzDql/+8
>>634
どこの大学も冷やかしで受ける者記念受験のように受けてるのも多いから受験者の数は意味ない
合格したと言う事実が全て
法学部以外の合格者も多い事から大学全体が他の私立比べ学力が高い学生が多い指標になる
0640名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:34:01.76ID:v1Kp7JAi
>>638
サンクス。やっぱり合格者数だけで比較は違うと思うからね。
東大合格者数では開成がダントツだが、生徒数が灘より倍近くいるし。
灘は東大理3や京大医、阪大医など国立医学部の合格者数はダントツで
生徒数は開成の半分くらいだし。

出して頂いたデータだが、その当時から立命館36人って結構
国葬の合格者はそれなりにいるんやね。相当受験者数も多そう。
0641名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:50:19.79ID:v1Kp7JAi
>>638
やっぱり、この表みると、東大が頂点で、難関国立大は強いね。
0642名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 05:57:16.46ID:B7iwFddq
しかし受ける人だって必ずしも第一志望でない人だって大勢いるわけで。
東大から受けるのは「役人養成大学」の歴史から本気が比較的多いかもしれないけど。
0643名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 06:08:53.30ID:6UlyZEIY
>>642 
そんなことはどこの大学も条件は一緒でしょ。なるべく公平に評価するには合格率や受験者数で比較するのが一番よいと思うよ。
0644名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 06:21:50.07ID:rjwKQg1e
国葬を合格率で語るとかあまりにも馬鹿すぎるぞ
毎年、模試がわりに使う記念受験も多いし
防衛大、防衛医大みたいな扱い

別に国葬は難しいわけじゃない
リーマン後とかコッパン近畿の方が難しいと言われた時もあったし
ただここに国葬に何人入れたかは影響力としては大きなものになる
0645名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 06:30:29.16ID:qnsYhJOX
次期文科省次官候補? 現在官房長 立命館法
0646合格と採用は別物だから
垢版 |
2020/08/23(日) 06:50:08.43ID:vsI11GHb
私学の人は
合格と採用(志望の就職)がほぼ同じと思ってる傾向あるが、
「合格者の下位半分は採用見送りや希望しない官庁部署にいくことになる」からww
0647名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 06:54:02.34ID:gh+xWVdH
東大以外の大学出身の人達は大学受験負け組の敗者復活戦だな
0648名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 06:59:34.28ID:1Blbtz3r
>>646
誰もそんな事思っていないでしょ
入省できるのは採用枠が約合格者数の1/3しかない
総合職合格者は3 年間権利を有するので入省再挑戦可能
再挑戦して外務省のキャリアになった者もいる
0649名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:05:18.42ID:XwkM9a5A
だから下位合格だと、
おおむね希望する官庁部署・研究所などに行けない。
聞いたことない外国に赴任したいなら構わないが・・
合格者総数が10人程度の大学は、採用は1人かゼロのことが多い。
0650名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:06:30.12ID:QY0shiev
>>645
序列2位の省審議官が高卒なのに何を言っておる
0651名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:09:57.87ID:qnsYhJOX
>>650
現事務次官は官房長から次官
0652名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:10:29.50ID:sqS31mm2
やっぱ官僚ってブランドだよな
0653名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 07:14:58.03ID:qnsYhJOX
>>650
この審議官つい最近昇進直ぐに次期次官は有り得ない
そうすると官房長が妥当では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況