X



法政経営(千代田区)と中央商(八王子市)ならどっち?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 16:13:06.28ID:sphCyzEc
公認会計士とか税理士、公務員には興味が無く民間志望
両方受かったらどっちが良い?
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 08:54:52.91ID:MmYe48L3
上智最強!

上智大学の卒業生が就職する上位企業ランキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00014016-toushin-bus_all

※カッコ内は女子で内数
 ・アクセンチュア:24人(14人)
 ・全日本空輸:24人(21人)
 ・日本航空:23人(20人)
 ・三菱UFJ銀行:22人(17人)
 ・楽天:20人(12人)
 ・みずほフィナンシャルグループ:17人(9人)
 ・東京海上日動火災保険:16人(12人)
 ・三井住友海上火災保険:16人(12人)
 ・住友商事:14人(10人)
 ・日立製作所:14人(9人)
 ・野村證券:13人(7人)
 ・アビームコンサルティング:12人(4人)
 ・損害保険ジャパン日本興亜:12人(8人)
 ・日本放送協会:12人(9人)
 ・日本生命保険:12人(8人)
 ・富士通:12人(7人)
 ・三井住友銀行:12人(6人)
 ・NTTデータ:11人(5人)
 ・三井住友信託銀行:11人(10人)
 ・NTTドコモ:10人(5人)
 ・りそなグループ:10人(6人)
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 09:06:12.91ID:ypvv4AZU
>>119
明治のニッコマ併願率こんなに低いのか
立教の半分にもなるかね
日大法は本当に失墜したんだなと痛感するわ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 06:59:23.90ID:ZfHUbVzl
>>146
胡散臭いデータだよな
なぜ立教がニッコマ併願する上位二番目なんだろう
学部構成など最もニッコマから遠い存在なのに
このデータも明治得意の捏造かなw
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 16:39:48.39ID:Gf/Z8sGc
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 12:21:18.50ID:IvYwRHDO
法政経営の方が良いな
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 17:07:56.07ID:og18yhi5
法政経営は芥川賞作家も輩出して、公認会計士合格者も
なにげに増やし、キャンパスは刷新するはで、
勝負はついたよね。
偏差値62.5、どうでもいいけどこれまた中央の上をゆく。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 17:09:10.92ID:og18yhi5
河合偏差値が全てを物語っている
62.5 法政経営
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 17:39:54.71ID:KtbCDuS8
W合格がすべてを物語っているw

週刊朝日 2019.11.29 号究極の併願 200
東進ハイスクール 2019 年 W 合格入学比率

中央商○70-30●法政経営
中央国際経営○100-0●法政経営
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 18:14:10.14ID:og18yhi5
あほ
そんな母数もわからん広告記事を真に受けてどうする

だから中央=東洋=日大 なんだよ
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 18:14:41.96ID:og18yhi5
法政経営は芥川賞作家も輩出して、公認会計士合格者も
なにげに増やし、キャンパスは刷新するはで、
勝負はついたよね。
偏差値62.5、どうでもいいけどこれまた中央の上をゆく。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 18:21:03.32ID:og18yhi5
大学の特集記事なんて、ほとんどが広告だからね

62.5 法政経営
60.0 中央商
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 19:02:51.37ID:KtbCDuS8
偏差値がすべてを物語っているw

駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式(加重平均) 法経商文4学部

加重  文学  法学  経済  商学
早稲田 63.12 62.0 64.0 64.5 62.0
慶應  63.00 63.0 64.0 63.0 62.0
上智  61.07 60.1 63.1 60.0
同志社 57.85 58.6 59.8 57.0 56.0
明治  57.35 56.6 58.0 57.8 57.0
立教  56.25 55.4 57.7 55.7 56.2
中央  55.73 54.7 60.5 53.7 54.0
青学  55.48 56.1 57.0 53.8 55.0
学習院 55.23 54.3 56.6 55.0 55.0
立命館 54.58 55.1 56.0 53.2 54.0
関学  54.33 54.7 55.6 55.0 52.0
法政  52.93 53.9 53.6 51.7 52.5
南山  52.90 52.6 54.0 53.0 52.0
西南学 52.83 52.3 54.0 53.0 52.0
関西  51.98 53.9 52.0 51.0 51.0
成蹊  51.90 52.0 51.6 52.0 52.0
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 19:25:32.22ID:og18yhi5
残念ながら予備校もいろいろ
大学の特集記事なんて、ほとんどが広告だからね

62.5 法政経営
60.0 中央商

これでいいよ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 19:26:06.29ID:og18yhi5
法政経営は芥川賞作家も輩出して、公認会計士合格者も
なにげに増やし、キャンパスは刷新するはで、
勝負はついたよね。
偏差値62.5、どうでもいいけどこれまた中央の上をゆく。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 19:27:48.51ID:og18yhi5
法政経営は芥川賞作家も輩出して、公認会計士合格者も
なにげに増やし、キャンパスは刷新するはで、
勝負はついたよね。
偏差値62.5、どうでもいいけどこれまた中央の上をゆく。

中央は日商簿記2級合格者数で勝ってるね。おめでとう。
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 21:01:33.71ID:G3qPb43p
河合塾 2021年度入試難易度ランキング(2020年6月更新)
()は教科数

62.5
中央国際経営統一(4)
中央国際経営英語外部(1)
法政経営経営A方式(3)
法政経営経営T日程(2)
法政経営市場経営T日程(2)

60.0
中央国際経営一般(3)
中央国際経営統一(3)
中央商フリーメジャー(3)
中央商経営(3)
中央商会計(3)
中央商商業貿易(3)
法政経営経営戦略A方式(3)
法政経営経営戦略T日程(2)
法政経営市場経営A方式(3)

57.5
中央商金融(3)
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 21:02:56.61ID:YZc6NhEd
●令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 17:01:59.56ID:hYDUU5sr
中央は法学部だけ都心回帰をするが、見捨てられた非法学部は益々凋落するんじゃないかな?
商学部も最近は明治に会計士負けてるし、立地も最悪だし、法政経営の方が良さげ
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 20:33:17.43ID:lOXCL53C
虫多大学
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 21:33:23.29ID:eiL8qVPx
断然中央だろ
中央の方が地方より強い権力持ってるしな
全国の商学部から見たらまさに中央に位置付けられる枢要な大学だ
法政経営なんて名前からして何やってるのか訳分からないしな
法律なんだか政治なんだか経営なんだか焦点がボヤけてて頭悪そうに見える
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 22:45:58.63ID:lOXCL53C
多摩中央病院はガイジばかりだな
会計士なんかのために病棟に隔離されるのか
MARCHで一番陰気な大学

市ヶ谷なら新宿、渋谷、池袋電車で一本
15分以内
虫多いとこは嫌だ嫌だ虫多大学
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 23:28:58.18ID:YaMmpCi8
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 23:29:55.46ID:YaMmpCi8
外堀沿いにセミ人間が現れたー

と思ったら、の校舎だった。
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 01:18:27.12ID:eEy0ZiqX
>>164
名前のイメージだけでどうこう言ってる方が小学生レベルの感想にしか見えない
そもそも法も政治も経済経営もそれぞれに影響しあってるんだからある程度は一緒に勉強すべきだろ
学部なら尚更
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 02:36:03.17ID:7plwSv5+
何が悲しくて中核派とかいう過激派の拠点大学なんか行かなきゃいけないんだよ
中央大学をそんなゴミ大学なんかの比較対象にするんじゃねえよ
法政なんか行くくらいならFラン行った方がまだマシだ
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 04:21:39.54ID:vtVmXwe7
中央商は余りにも立地が悪すぎる
会計士、公務員狙わないなら法政経営のが良い
法政は飯田橋、神楽坂とか楽しいしバイトも都心で出来るでー
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 08:36:42.36ID:xsQijULB
昆虫のチュウ
学歴厨のチュウ

チュウチュウアホかいな
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 09:36:58.38ID:xsQijULB
チー王大学
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 09:38:47.96ID:xsQijULB
チー王大学マーチ最下位決定

河合塾7月発表ボーダー偏差値(更新)
法営済文単純平均

中央 60.22(62.5 60 60 58.4)
法政 60.92(60 62.5 60 61.2)
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 11:50:54.96ID:ElJwwBIM
互いに貶し合ってるがここに法政中央はいないだろ
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 13:01:21.28ID:zXEW7Skp
河合塾 2021年度入試難易予想ランキング(私立大) 2020年7月更新
経済・経営・商学系
カッコは試験科目数

62.5
中央経済経済統一(3)
中央経済経済英語外部(2)
法政経済経済T日程(2)
法政経営経営A(3)
法政経営経営T日程(2)
法政経営市場経営T日程(2)

60.0
中央商フリーメジャー(3)
中央商経営(3)
中央商会計(3)
中央商商業貿易(3)
中央経済経済一般(3)
中央経済経済情報一般(3)
中央経済経済情報統一(3)
中央経済経済情報英語外部(2)
中央経済国際経済一般(3)
中央経済国際経済統一(3)
中央経済国際経済英語外部(2)
中央経済公共経済統一(3)
中央経済公共経済一般(3)
中央経済公共経済英語外部(2)
法政経済経済 A(3)
法政経済国際経済 T 日程(2)
法政経済現代ビジ T 日程(2)
法政経営経営戦略 A(3)
法政経営経営戦略 T 日程(2)
法政経営市場経営 A(3)

57.5
中央商金融(3)
法政経済国際経済 A(3)
法政経済現代ビジ A(3)
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/11(土) 14:51:15.25ID:22E+j2Ff
中央vs法政は令和の名勝負数え歌
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 13:06:39.79ID:SDMG7KaZ
中央商も法政経営もどっちも大差無いと思うが
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 13:15:49.76ID:l+bgmBrI
>>179
おまえみたいな偏差値と立地しか見ない情弱が
軽口を叩くせいで、中央大学の権威は下がるいっぽう
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 13:18:39.91ID:l+bgmBrI
>>179
ついでにいうと立地は法政経営のほうがいいな
とにかく「どっちも大差ない」ということはない
大きな違いがある
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 14:24:10.08ID:l+bgmBrI
>>183
中央多摩が実際以上にとんでもないひどい立地であるかのようにデマを流され、中傷されてきただけだと気づいても
「いままで中傷目的のデマを鵜呑みにし過ぎてごめんなさい」と認識を改める気はないの?
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 14:52:32.04ID:l+bgmBrI
>>185
「中央多摩は山奥、ど田舎」とデマを流してきた張本人が謝るわけがないよな…orz
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 15:21:28.20ID:3dz8Du/w
過去の資格試験合格者数で大中は勝ってるよ
凄いね〜
0189名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 15:24:44.54ID:l+bgmBrI
>>187
過去だけでなく、現在もな

というか、会計士に関しては
法政経営は中央商と同じ土俵に乗れてない
0190名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 15:30:52.37ID:l+bgmBrI
>>188
法政市ヶ谷のガラの悪い連中は
法政多摩のことなんて知らねって感じで
「中央はド田舎、山奥」と誹謗中傷してきた勢力の中心だよ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 16:02:43.49ID:20EaQzi8
多摩中央病院のガイジがまた沸いてるのか?
チー王、虫多大学なんて行って楽しいのか?
会計士、公務員 つまらんなあ
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 16:04:56.14ID:20EaQzi8
法政経営62.5=中央法62.5>中央経済、商60.0
法政多摩と同じ
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 16:05:45.05ID:l+bgmBrI
>>191
ほら出た
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 16:26:36.50ID:3dz8Du/w
中央ってほんとによく釣れるなあ
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 16:27:36.75ID:EgaROxjz
>>177
法政ってずいぶん軽量入試が多いんだなあ
法政のT日程は全学部統一の入試だったっけ?
0196名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 18:32:13.38ID:zJ0ymZtO
商経営は会計学に力を入れているところが無難
この二校だったら中央
0197名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 08:38:57.27ID:4jHd5NBu
だから中央は大学じゃなくて資格取得専門学校だってば
大原簿記学校とどこが違うのよ、うり二つじゃんw
法政大学とは比較対象にならんよ
0198名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 08:42:15.13ID:OfbEFsn0
過去を見たら中央、現在を見たら法政ってとこだろ
拓殖なんて過去を見たら最強だぞ
0199名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 13:29:02.22ID:hnOAn3//
>>198
現在も中央だよ
50年以上続いた「最下位レッテル」をはがすのはおまえらが思う以上に難しい

<中央vs法政 W合格対決 2019> 単位%、ソースは東進
中央法学〇 100 −0    法政法学●
中央理工〇 100 −0    法政理工●
中央総政〇 100 −0    法政社会●
中央商学〇 100 ー0    法政社会●

中央経済〇 81.8−18.2 法政経済●
中央商学〇 68.8−31.2 法政経営●
中央総政〇 66.7−33.3 法政法学●
中央理工〇 80.0−20.0 法政生命●
中央理工〇 75.0−25.0 法政情報●
中央理工〇 60.0−40.0 法政デザ●
中央文学〇 71.4−28.6 法政社会●

中央文学● 33.3−66.7 法政文学〇 ← 唯一の法政勝利

※法政GIS、法政国際文化、法政キャリアと中央各学部のW合格データは掲載がなかった
0200名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 17:06:26.26ID:l4XrCJfi
>>197
なるほど、中央は勉強するには最適な環境ってことね
0201名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 17:08:18.82ID:DT07mvLU
>>200
開門時間あさ8時な時点で最適とは言い難い
0202名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 17:52:53.77ID:JGKb5X33
それにしても
中央の専門学校色濃すぎないか
日商簿記2級ホルダーのOBは悲しいかも
0203名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 17:55:00.36ID:JGKb5X33
法政経営は芥川賞作家も輩出して、公認会計士合格者も
なにげに増やし、キャンパスは刷新するは、 飯田橋駅も
おしゃれになって、 勝負はついたよね。

偏差値なんてどうでもいいけど、一応調べたら
62.5で50台後半の中央の上をゆく。
0204名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 18:20:02.42ID:JGKb5X33
法中明はこれまで良きライバルだったが、
2021年春の法政新キャンパス竣工で法政
が抜け出る。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 18:28:38.42ID:JGKb5X33
ちゅおう生の心理はこうだ

@法政は何で六大学に入れたの ☚くやしいのお〜
A法政は何で実志願者全国1位と人気あるの ☚受験料収入、くやしいのお〜
B法政は何で芥川賞作家を輩出し、マスコミに強いんだ ☚ 地頭、くやしいのお〜
0207名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 18:29:35.49ID:JGKb5X33
ちゅおう生の心理はこうだ

@法政は何で六大学に入れたの くやしいのお〜
A法政は何で実志願者全国1位と人気あるの くやしいのお〜
B法政は何で芥川賞作家を輩出し、マスコミに強いんだ くやしいのお〜
0208名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 18:30:59.45ID:JGKb5X33
事実は事実

法政経営は芥川賞作家も輩出して、公認会計士合格者も
なにげに増やし、キャンパスは刷新するは、 飯田橋駅も
おしゃれになって、 勝負はついたよね。

偏差値なんてどうでもいいけど、一応調べたら
62.5で50台後半の中央の上をゆく。
0209名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 18:38:30.61ID:hr5K+gBb
>>202
法政は簿記2級が関の山なんだろw
0210名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 18:39:14.61ID:JGKb5X33
ちゅおう生の心理はこうだ

@中央は白門と言って専修の黒門と両巨頭なんや どや〜
A中央は箱根駅伝の名門だ、予選会なんて関係ない どや〜
B中央は資格試験でごっつう実績あるんで(わしゃ簿記2級で日商や どや〜
0211名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 18:43:10.04ID:kZukYrHi
中央商
法政経営、中央経済、日大経済、日大商
法政経済

こんな感じだと思うよ
0212名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 18:44:46.64ID:hnOAn3//
>>208
偏差値なんてどうでもいいけど、一応調べたら
62.5で50台後半の中央の上をゆく。

↑ここにウソが混じってる
0213名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 18:56:30.26ID:jeDiFyUG
共通主要学部で比較した↓がほぼ正解かな

2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経営、商、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科入試が多いため参考
03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)
08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)
20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0215名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 19:53:55.36ID:JGKb5X33
事実は事実

法政経営は芥川賞作家も輩出して、公認会計士合格者も
なにげに増やし、キャンパスは刷新するは、 飯田橋駅も
おしゃれになって、 勝負はついたよね。

偏差値なんてどうでもいいけど、一応調べたら
62.5で50台後半の中央の上をゆく。



法政経営
法政経済

中央商
中央学院商


こんな感じだと思うよ
0216名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 19:54:50.75ID:JGKb5X33
ちゅおう生の心理はこうだ

@法政は何で六大学に入れたの くやしいのお〜
A法政は何で実志願者全国1位と人気あるの くやしいのお〜
B法政は何で芥川賞作家を輩出し、マスコミに強いんだ くやしいのお〜


ちゅおう生の心理はこうだ

@中央は白門と言って専修の黒門と両巨頭なんや どや〜
A中央は箱根駅伝の名門だ、予選会なんて関係ない どや〜
B中央は資格試験でごっつう実績あるんで(わしゃ簿記2級で日商や どや〜
0217名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 19:55:53.33ID:JGKb5X33
共通主要学部で比較した↓がほぼ正解かな

2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経営、商、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科入試が多いため参考
03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)
08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
0218名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 19:58:38.59ID:7zjoBqyn
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリアT種)2019

@ 東大307※
A 京大126※ 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75※
E 慶大75 
F 九大66※ 
G 中大59 
H 大阪大58※ 
I 岡山大55※ 
J 東京理科大50 
K 千葉大47※ 
L 神戸大41※ 
M 一橋大38※ 
N 広島大37※
O 東京工大33※ 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30※ 
R 筑波大27※ 
S 岩手大19※
21 明大19
22 横浜国立大19※
23 新潟大18※
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15※
27 信州大15※
28 大阪市立大15※
29 東京農工大14※
30 熊本大13※
31 東京海洋大12※
32 上智大11
0219名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 20:00:39.68ID:7zjoBqyn
●主要大学の公務員就職者数(教員除く)公務員数
     地方   国家
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31 
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
東京大学 114 186
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
0220名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 20:59:50.88ID:YYSDInzA
河合塾 2021年度 入学難易(7月更新)
()は科目数

中央商
経営 60.0 (3)
経営フレ+1 60.0 (3)
会計 60.0 (3)
会計フレ+1 60.0 (3)
商業貿易 60.0 (3)
商業貿易フレ+1 60.0 (3)
金融 57.5 (3)
金融 フレ+1 57.5 (3)
フリーメジャー 60.0 (3)

法政経営
経営A 62.5 (3)
経営T日程 62.5 (2)
市場経営A 60.0 (3)
市場経営T日程 62.5 (2)
経営戦略A 60.0 (3)
経営戦略T日程 60.0 (2)
市場経営A 60.0 (2)

法政の全学は軽量入試だから武蔵や國學院と比較したほうが良いかと
0221名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 03:41:37.03ID:HKrKudrT
>>220
河合塾職員A「中央商はあの立地にしては定員が多すぎるから、必ずどこかの学科が穴場になるんだよな」
河合塾職員B「じゃあ、今年の穴場予想は金融にしとこう(適当)」

↑中央商で必ずどこかの学科が1ランク下にされる真相はこんなところ
単に河合塾の「穴場予想」を示すために1ランク下げららてるだけ

中央商の河合塾ボーダー偏差値は、基本的に3科目60.0で、
どこかの学科が必ず穴場になりますよ、というのが河合塾の意図するところ
0222名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 07:34:56.69ID:H/dWyvxU
ID:JGKb5X33
こいつ必死すぎやろw
0223名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 08:34:55.24ID:nZ91gNb2
お前らまだやってるのかw
中央のライバルは法政じゃない、大原簿記学校だってば
0224名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 08:43:39.80ID:Kd3nRXFQ
書き込みのデータ、情報が拡散している。
0225名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 08:46:33.70ID:Kd3nRXFQ
公認会計士等19歳でも受かる時代、大したことないよ!
司法試験と並べるのはどうかな。
弁理士は難しい。
0226名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 08:50:44.81ID:Kd3nRXFQ
●国税専門官2019
1. 中央大学38
2. 中京大学30
3. 明治大学27
4. 立命館大学22
5. 関西大学21
6. 金沢大学20
7. 専修大学19
8. 関学大学17
9. 新潟大学16
10  愛知大学16
0227名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 08:52:48.58ID:Kd3nRXFQ
●国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15
0228名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 08:55:01.14ID:Kd3nRXFQ
中央大学経済学部公共経済学科(公務員学科)の成果
●主要大学の公務員就職者数(教員除く)公務員数
     地方   国家
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31 
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
東京大学 114 186
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
0229名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 09:14:50.79ID:gRd6iOAI
>>1
法政
0230名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 10:12:22.68ID:vRvIyh0Q
このスレを見てると法政経営がガチで簿記二級レベルな気がしてきた
0231名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 12:29:42.10ID:tqlAsiag
>>230
中央は簿記二級の商業高校の生徒を推薦で大量入学させて勉強させ
公認会計士試験の実績作りしてるのを知らんのか?w
だから中央は資格専門学校であり大学ではないと言われてる訳よ
0232名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 14:00:38.55ID:KQ5oYfdm
公認会計士試験の受験生ってほとんどが簿記一級合格者なんだけどね…
0233名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 14:56:37.00ID:tqlAsiag
簿記二級の高校生を入学させてから一級を取らせるわけよ
分かる?
もっと言えば会計士のレベルは二級でも充分。問題見てみな
0235名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 15:06:43.08ID:vRvIyh0Q
日商簿記二級から会計士合格まで成長するのが中央商

大学入学から日商簿記二級までで学生生活を終えるのが法政経営
0236名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 15:27:59.20ID:tWoro68X
教授が逮捕されたことを入試問題で暴露されてる法政大学wwwww

2017年同志社大学(全学部) 日本史
【設問r】下線部rの美濃部亮吉は、1938年のいわゆる第2次人民戦線事件で逮捕され
法政大学教授を失職するという経験をしている。
この事件に連座した学者のうち、美濃部亮吉が師事した
東京帝国大学経済学部教授で財政学を担当し、
また『日本資本主義発達史講座』刊行後の日本資本主義論争において講座派と
対立した労農派の指導的学者であった人物名を、下記の第1群から1つ選べ
0238名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 15:58:06.77ID:EG6Z2/Vc
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0239名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 18:39:40.89ID:mWaFa2NM
日商簿記3級から2級合格まで成長するのが中央商

↑1級教わろうと経理研究所に行ったが3と2だった(残念)
0240名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 18:41:16.73ID:mWaFa2NM
法中明はこれまで良きライバルだったが、
2021年春の新キャンパス竣工で法政
が抜け出る。
0241名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 18:43:31.49ID:mWaFa2NM
日商簿記3級から2級合格まで成長するのが中央商

↑簿記1級受験コースの設定を熱望 経理研究所 様
0242名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 18:46:12.75ID:mWaFa2NM
マジレスです

天下の経理研究所が「簿記3級」ってなんや?
0243名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 18:50:17.16ID:mWaFa2NM
「実学の中央」を信じてHP見たら

簿記3級ってあってビックリ

大原簿記に1票
0244名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 19:00:34.93ID:nZ91gNb2
法政の経営学部では公認会計士は選択肢の一つに過ぎないが
中央はそれが全ての資格試験予備校w
0245名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/14(火) 19:27:24.49ID:NbX4OWR0
>>244

> 法政の経営学部では公認会計士は選択肢の一つに過ぎないが

会計士ランキング上位の明治や中央が言うならまだしも、法政が言うと草不可避
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況