X



法政経営(千代田区)と中央商(八王子市)ならどっち?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 16:13:06.28ID:sphCyzEc
公認会計士とか税理士、公務員には興味が無く民間志望
両方受かったらどっちが良い?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 16:17:57.69ID:crOyukRh
マジで田舎はやめとけ
法政で都内で遊んだ方が楽しい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 16:23:00.91ID:ceDIF70L
2018年の法政大学経営学部の就職実績
三井物産1人
住友商事1人
丸紅1人
双日1人

民間就職結構強い
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 16:31:18.86ID:j1q1Lg2R
学歴は一生モノだから中央に決まってる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 17:55:53.06ID:l+WijcJW
学歴は一生モノならば死ぬまで何十年もあるわけだろ
その何十年か後に中央は今の位置にいると思ってるのか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 18:05:39.44ID:u/W/XncG
中央商
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 19:09:05.84ID:iambdaGr
これはさすがに中央だな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 19:14:47.53ID:u/W/XncG
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式(加重平均) 法経商文4学部

加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 63.12 62.0 64.0 64.5 62.0
慶應 63.00 63.0 64.0 63.0 62.0
上智 61.07 60.1 63.1 60.0
同志社 57.85 58.6 59.8 57.0 56.0
明治 57.35 56.6 58.0 57.8 57.0
立教 56.25 55.4 57.7 55.7 56.2
中央 55.73 54.7 60.5 53.7 54.0
青学 55.48 56.1 57.0 53.8 55.0
学習院 55.23 54.3 56.6 55.0 55.0
立命館 54.58 55.1 56.0 53.2 54.0
関学 54.33 54.7 55.6 55.0 52.0
法政 52.93 53.9 53.6 51.7 52.5
南山 52.90 52.6 54.0 53.0 52.0
西南学 52.83 52.3 54.0 53.0 52.0
関西 51.98 53.9 52.0 51.0 51.0
成蹊 51.90 52.0 51.6 52.0 52.0
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 19:35:05.25ID:ZahFWorD
遊びたいなら法政、真面目に勉強したいなら中央
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 19:36:56.31ID:21L1L7We
●令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 19:39:03.68ID:fvvy5gkz
法政 経営
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 19:40:10.32ID:INZfIen8
>>2 >>9
また法政工作員がネガキャンしてんのか
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 19:42:16.68ID:INZfIen8
法政あげ
中央さげ

↑ほぼぜんぶ法政工作員というのが特徴
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 20:06:04.66ID:x2lk3iMs
法政は市ヶ谷以外に特筆することはないので、中央商で決まり
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 20:18:49.69ID:3nk4XFHQ
【朗報】法政市ヶ谷そろそろ本気出す

2021年1月末、新キャンパス中央広場が完成する。
20年以上にわたり不断の再開発を続けていた市ヶ谷キャンパスはいよいよその全貌を現す。

キャンパス中央広場完成イメージ図@
https://imgur.com/a/YPrRpyr
キャンパス中央広場完成イメージ図A
https://imgur.com/a/08uuVhd
市ケ谷キャンパス配置図
http://www.hosei.ac.jp/images/NEWS/gaiyo/2013/12/131220_03_l.jpg

新中央広場 竣工は来年度
明るく一体的なキャンパスに
https://www.hoseipress.com/20190701-5#
(法政大学新聞 電子版)
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 20:19:26.34ID:f5a67jx8
法政 経営以外ないでしょ
なんでMARCHビリの中央?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 20:23:48.70ID:XqyeB799
法政は万年MARCHの底辺
ニッコマからも同格だと舐められるかわいそうな大学
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 20:47:06.46ID:DAjiWiCn
MARCHは今がピーク
廃れると中央青学が落ちていく
やはり東京六大学は歴史が違う
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 21:02:25.48ID:WeTcCqKS
法政大学と言えば、愛のエメラルド

高慢ちき?なボアソナードが日本で働けたのは 大木喬任や山田顯義司法大臣らが親身になって [無断転載禁止]2ch.net
https://ikioi5ch.net/cache/view/joke/1502794322

どうだい。法政大学にもう一つ 山田法典伯タワーを立てるのわ。
https://ikioi5ch.net/cache/view/jsaloon/1502794279


明治時代、いまよりも遥かに保守的な風土の中にあって、
日本に溶け込もうともしない、日本語を習う気持ちもない
高慢ちき?なボアソナードが日本で働けたのは
大木喬任や山田顯義司法大臣らが親身になって協力したからです。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 22:02:51.96ID:bZEZNM5U
明治商受ければ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 00:14:46.39ID:O4GQFvfz
公認会計士合格者数でも法政がup中央がdown
将来性でも法政かも
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 00:18:44.69ID:gZXqjRLk
東進ハイスクール 2019年W合格入学比率

中央法○100-0●法政法
中央商○70-30●法政経営
中央国際経営○100-0●法政経営
中央経済○100-0●法政経済
中央文○57-43●法政文
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 00:19:41.38ID:gZXqjRLk
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 00:23:37.75ID:gZXqjRLk
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

@慶應183
A早稲田105
B明治81
C中央71
D東京40
E京都38
E立命館38
G神戸36
H一橋34
H法政34
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 00:27:48.00ID:gZXqjRLk
2018年公認会計士大学別合格者数ランキング

慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 00:30:01.98ID:gZXqjRLk
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 00:41:59.56ID:IPFkXyFb
田舎者なら中央
都民なら法政かな

いや、違う違う中央で間違いない。

まず、偏差値的に中央が上だし、キャンパスが多摩っていうのがいいんですよ。
なんか都心の大学って、授業終わって友達と飯食ったら別れるイメージだけど、多摩地区の大学は、友達と飯食って、その後、原付で友達のアパートに集まってゲームして夜中原付乗って家に帰るという、なんというか、楽しいのよ。
都心の大学の人たちって、わざわざ電車乗って友達のアパートまでいかないでしょ?

自分は田舎者で20年前に法政多摩キャンパス通ってましたが、いいのよ、あの田舎者を受けいれてくれる雰囲気が。
サークルは楽しかったし、みんないい人だし、最高の思い出。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 08:25:24.74ID:cFCOmPEL
中央法に隠れて目立たないけれど
中央商も中々のもんだよ
中央経済相手なら間違いなく法政経営だけれどね
法政経済は多摩なんで下層争いの結果中央経済が勝つけれど
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 08:27:44.03ID:cFCOmPEL
勉強したい人は中央商
遊びたい人は法政だね
これマジレスだから

それで法政経営の方が偏差値は高くなるわけ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 08:50:44.24ID:KY8bfuRA
大学に入って遊びまくって充実した生活を送りたい人は法政
大学に入って勉強したい人は中央
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 09:04:46.92ID:Hx5hnjCo
いや、法政の教授のレベルは非常に高い
学問するにも法政で良い
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 09:09:49.19ID:oZmfquRA
普通に中央
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 09:13:58.95ID:5+u4YNK+
勉強と一口に言っても。。中央の場合は大学で学ぶ学問じゃなく
資格試験予備校の勉強だからなあ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 09:34:37.19ID:3xELQW1Z
市ヶ谷なら法政
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 10:25:53.10ID:Ad/LNKYF
陽キャで都心ライフを送りたいなら法政
陰キャで資格の勉強をしたいなら中央
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 10:29:57.19ID:QjO4ACZp
●令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 10:35:48.03ID:QjO4ACZp
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリアT種)2019

@ 東大307※
A 京大126※ 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75※
E 慶大75 
F 九大66※ 
G 中大59 
H 大阪大58※ 
I 岡山大55※ 
J 東京理科大50 
K 千葉大47※ 
L 神戸大41※ 
M 一橋大38※ 
N 広島大37※
O 東京工大33※ 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30※ 
R 筑波大27※ 
S 岩手大19※
21 明大19
22 横浜国立大19※
23 新潟大18※
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15※
27 信州大15※
28 大阪市立大15※
29 東京農工大14※
30 熊本大13※
31 東京海洋大12※
32 上智大11
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 10:44:31.52ID:QjO4ACZp
法政!やっと見つけた25番目。6大学も東大、早大、慶大までだね。
国家試験が学力の目盛り。上位にいるのは旧帝大、東工大、一橋大・
岡山大も頑張っているが、広島大は意外。
神戸大、私立はやはり立命館が頑張っている。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 13:14:29.50ID:4H/BsOuI
陰きゃで資格目指すなら中央
陽きゃで遊びたいなら法政

中央の多摩で遊ぶといったら近場の山でカブトムシ取りしかない
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 20:23:04.93ID:7nAYvnr1
立地
法政経営>中央商

偏差値
法政経営62.5>中央商60.0

しかもイッチは資格試験や公務員に興味無し

法政経営一択だろうね
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 20:36:21.04ID:gZXqjRLk
AERA 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8  立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 横国経営13.1 
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6  立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4 明治商12.1 
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 名大文11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7  中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1

法政経営 圏外
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 20:41:12.58ID:gZXqjRLk
【「有名企業400社+公務員」実就職率(2019年卒)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
( )内は「有名企業400社+公務員」実就職率=(有名企業400社就職者数+公務員就職者数)÷(卒業者数−大学院進学者数−臨床研修医数−教員就職者数)

1位:●一橋大学(58.9%)
2位:●東京工業大学(57.5%)*
3位:▲国際教養大学(47.6%)
4位:○東京理科大学(43.2%)*
5位:●名古屋工業大学(42.2%)*
6位:○早稲田大学(40.9%)*
7位:●名古屋大学(40.1%)*
8位:●大阪大学(39.9%)*
9位:●電気通信大学(39.3%)*
10位:●九州工業大学(38.7%)*
11位:●小樽商科大学(38.4%)
12位:●東京外国語大学(38.2%)
13位:●横浜国立大学(38.1%)*
14位:●神戸大学(37.8%)*
15位:●東北大学(37.5%)*
16位:○上智大学(37.4%)*
17位:○同志社大学(36.6%)*
18位:●京都工芸繊維大学(35.7%)*
19位:○明治大学(35.4%)*
20位:▲大阪市立大学(35.1%)*
21位:○芝浦工業大学(34.7%)*
22位:○豊田工業大学(34.7%)*
23位:●京都大学(34.3%)*
24位:●鹿屋体育大学(33.8%)
25位:○青山学院大学(33.4%)
26位:▲大阪府立大学(33.3%)*
27位:●豊橋技術科学大学(32.4%)*
28位:●岡山大学(32.3%)*
29位:●九州大学(32.3%)*
30位:○関西学院大学(32.2%)*
31位:●北海道大学(31.8%)*
32位:○中央大学(31.8%)*
33位:○立教大学(31.7%)
34位:▲京都府立大学(31.1%)
35位:●東京大学(30.7%)*
36位:○立命館大学(30.6%)*
37位:●千葉大学(29.9%)*
38位:●福島大学(29.8%)
39位:●静岡大学(29.8%)*
40位:●東京農工大学(29.5%)*
41位:●熊本大学(29.4%)*
42位:●岩手大学(29.3%)*
43位:●宇都宮大学(29.2%)
44位:▲東京都立大学(29.1%)*
45位:●滋賀大学(29.0%)
46位:●長崎大学(28.9%)*
47位:○津田塾大学(28.7%)
48位:○国際基督教大学(28.7%)
49位:○日本女子大学(28.4%)
50位:▲名古屋市立大学(28.3%)
51位:○学習院大学(28.2%)
52位:○東京女子大学(27.6%)
53位:●広島大学(27.6%)*
54位:○法政大学(27.3%)*
55位:●金沢大学(26.6%)*
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_2.html
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 20:43:35.75ID:gZXqjRLk
日本の学校 私立大学偏差値一覧(河合塾 2020年6月発表の偏差値です)より抜粋
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=9
■各学部の最高偏差値を算出、平均は学部を単純合算、単科大学および二部を除く
早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 67.5 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5
慶應義塾  67.50 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 72.5
上智大学  65.31 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 神 57.5 理工 62.5
明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0
武蔵大学  63.33 人文 62.5 社会 65.0 経済 62.5
ーーーーーーーーーートップ5の壁ーーーーーーーーーー
青山学院  62.95 文 67.5 総合 62.5 教育 62.5 地球 60.0 国際 65.0 法 65.0 経済 62.5 経営 65.0 コミ 60.0 心理 62.5 理工 60.0
立教大学  62.75 文 62.5 心理 62.5 異文 65.0 社会 65.0 観光 62.5 福祉 62.5 法 60.0 経 62.5 経営 65.0 理 60.0
中央大学  62.50 文 62.5 法 65.0 総合 62.5 経済 62.5 情報 65.0 商 60.0 経営 62.5 理工 60.0
法政大学  62.33 文 65.0 社会 62.5 福祉 60.0 国際 62.5 法 62.5 経済 62.5 経営 62.5 キャ 62.5 人間 67.5 スポ 62.5 グロ 65.0 理工 60.0 生命 60.0 デザ 62.5 情報 57.5
同志社大  62.32 文 62.5 心理 62.5 コミ 65.0 地域 65.0 社会 65.0 法 62.5 政策 60.0 経済 62.5 商 62.5 文化 62.5 スポ 60.0 神 60.0 理工 60.0 生命 62.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況