X



早稲田の商学部って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 11:53:15.57ID:xDqHGE63
上位学部?おまいらの意見を聞きたい。ワタクは全部ゴミとかいう意見はいらんからね。
あくまで早稲田の中で。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 11:55:10.77ID:i663W+BD
最近社学に押され気味だけど、まあまだ上位枠じゃね?
中位としてもいいかもしれんが
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 11:55:18.06ID:MNjawOdZ
上位学部って、理工学部だけじゃないの?
詳しくないんで教えてください
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:02:43.23ID:3pKlilqH
中位学部
商学部、社会科学部、文学部、文化構想学部
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:06:40.12ID:8dL8xb/z
政経>法>国教>商>社学

これな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:08:31.44ID:o4Oyh95T
商は中位学部だろうな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:18:37.47ID:Cr4Vw6dt
ヒント
ワタカス
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:26:17.79ID:wKkOHyuW
>>10
慶應に明確に勝ってるとは思えない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:30:59.70ID:7u4S8L6D
>>10
W合格就職出世では慶應に負けてる
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:32:22.89ID:eXJHir0s
>>10
確かに名門だけど、数学利用者全然取らないくせにW合格で慶應商に負けてる以上No.1とは言い難いなぁ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:33:20.50ID:i663W+BD
めっちゃ否定されてて草
まあ実際そうなんだけどな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:34:14.85ID:dU/HB8sS
>>3
理工学部は理系だから、別枠
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:34:46.89ID:n/qq7Kgm
>>13
でもW合格で3-7くらいでしょ
2割以上取れるときは殆ど互角
立命館と関学、明治と立教みたいなもん
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:35:10.33ID:wKkOHyuW
うーんでもまあ早慶商って色々言われがちだけどなんだかんだ名門だよ それ以外の同系統の大学学部とじゃ明確な差があるし
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:39:01.70ID:K5aRACyV
90年代、2000年代の早稲田が酷かっただけ
今後は80年代以前の序列に戻るよ
やはり商学部としては私立No.1
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:39:14.23ID:eXJHir0s
>>16
まあ明確に単独首位とは言えないだけでそんなには変わらんね
ただ数学利用率が全然違うから、早稲田商の合格者は専願だらけなんじゃないかと気になってしまう
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:39:22.20ID:oxuN71yb
経済学部>商学部みたいな風潮多くね?
明確に商学部>経済学部なの中央と一橋くらいしか思い浮かばないんだけど
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:43:16.63ID:wKkOHyuW
俺的には
受験難易度 早稲田商≧慶應商
就職 早稲田商≦慶應商(就職で慶應の名前はやはり強いらしい、ただし陰キャブサイクでないことが条件) だと思ってる
まあほとんど変わらん
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 12:45:05.20ID:K5aRACyV
>>21
商学は経済学から派生した亜流、傍流の学門
経済>商になるのは自然
早慶は見事に体現してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況