X



一橋ってガチで没落したんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:50:12.17ID:efaSf/Gb
駿台偏差値
東大文二69
京大経済66
一橋経済63
一橋商学62
阪大経済62

河合偏差値
東大文二67.5
京大経済67.5
一橋経済65.0
一橋商学65.0
阪大経済65.0

センター平均
東大文二90.4%
京大経済89.4%
阪大経済85.8%
一橋商学85.7%
一橋経済84.1%
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:31:43.84ID:YqNQQ53s
ただ京阪神の調子の良さの割に関関同立は10年前の方がレベルが高い
立命は偏差値操作全盛期なんで微妙だけど
関西圏は国立志向
首都圏は私立志向が加速しているのかな
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:31:49.64ID:uI8gdfNl
>>84
いや、残念ながら一橋がソルジャーって言う人は着実に増えている
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:35:35.62ID:uI8gdfNl
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:38:57.48ID:/wX5IF1K
ソルジャーおじさんすげえな
ついに一橋を倒した
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:40:41.74ID:/rPCoNOA
>>88
うお、ソルおじにれす
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:40:59.71ID:/rPCoNOA
もらえたうれしい
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:41:44.39ID:/wX5IF1K
<2017メガバンク出身大学別の役員人数>
1位:東京大学:35人
2位:京都大学:24人
3位:慶應義塾:16人
4位:一橋大学:8人 ←8人中7人がメガ最弱のみずほという悲惨さ
5位:早稲田大:6人
6位:中央大学:5人
7位:大阪大学:4人
8位:九州大学:3人
9位:東北大学、名古屋大、明治大学:2人
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:44:18.71ID:GtwUE3SU
2チャンネルでの電通の情報操作活動が話題になってるけど、こういう一橋下げスレを立てて必死になってる奴は、どういう目的でやってるんだろうな?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:55:40.59ID:9c4Cappy
 慶応無双!
 

@「旦那さんにしたい大学ランキング   」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大


A「上場大企業社長輩出数ランキング  」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
B「上場大企業役員数ランキング2017  」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
C「大学ブランドランキング         」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
D「H25司法試験合格者数ランキング  」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
E「学生起業家数ランキング        」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
@http://news.livedoor.com/article/detail/9938255/


Ahttps://diamond.jp/articles/-/91666
Bhttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
Chttp://media.yucasee.jp/posts/index/2214
Dhttp://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf
Ehttp://univ-journal.jp/13857/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

JK(17)「慶應の人ってお金持ちでキラキラしていてカッコイイ♡彼氏や旦那さんにしたい。
「慶応ボーイ」という響きが良い....。」

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

やっぱり慶応ボーイ?   付き合ってみたい男性の出身大学ランキング! https://www.excite.co.jp/news/article/Mycom_freshers__gmd_articles_17526/

やはり、第1位は      慶應義塾大学!
でした。


■・「慶応ボーイと付き合っている」 と言ってみたい(女性/28歳/その他)


・慶応ボーイというブランドがあるから(女性/34歳/商社・卸)


慶應ボーイと付き合ってみたい!

慶應ボーイというとイケメンで財力が豊かで、強力なコネを豊富に持っているイメージがなぜかあるみたいです。

一度付き合うと世界観が変わってしまいそうで怖いですが、
一生に一度くらいは付き合ってみたいかも?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:49:38.08ID:WnRS9Bws
>>3

東京大学
京都大学、大阪大学
東工大、芋橋大
地底、早慶
筑波、横国、千葉、神戸

これが現実
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:52:04.44ID:WnRS9Bws
>>3
東大と京大には天と地ほどの差がある

東大>>>>>京大阪大≧早慶>地底
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:54:01.30ID:/rPCoNOA
>>97
東大落ち早慶の方ですよね?
ワタクになってしまって悔しいですよね、、
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:03:55.33ID:4MG7LlpL
一橋は合併とか考えないのかな?名古屋と岐阜が合併したけど。元々全部東大だったのだから全部統合したら?衰退国家なのだから組織を分けて運営費を浪費する意義がもうない。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:13:46.94ID:kFI4Uf1q
近年は校舎の老朽化が具に散見される。如水会の資金繰りも厳しいから、改修工事案が頓挫したり。
小平キャンパスの方は綺麗なんだけどね、当たり前だけど。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:21:42.68ID:s56PGh4z
やっぱり国立という立地が良くないね
新宿までなら近いけど
それ以外の都心駅は遠いから
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 00:03:19.65ID:ddlYw8Ly
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 00:45:43.35ID:nz8teF2w
 
  【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学
 
 

          〔2軍〕私大 WK慶早J上MARC
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 00:53:10.85ID:YpEFdFDT
学生生活の充実度で言うと文系単科でサークルも少ない一橋が総合大の阪大に勝てるわけがない。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 01:09:14.47ID:In9XcfSD
>>104
え?一橋の2次数学解けてから言え!
東大よりムズいから。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 01:33:10.63ID:2VSVVd8u
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 02:22:21.04ID:ijv9WJKk
昔は慶応より実績が上だったが今は劣るもの多くあれど勝るものはないという状況だからな
二番手グループに落ちたといってもよい
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 03:09:51.67ID:N5OV2Zom
学費10万くらい上げたんだっけ?
正直早慶との学費差が狭まるんなら早慶にしようってなる層が発生するだろうし
それで人気落ちたんじゃね
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 03:14:29.00ID:ijv9WJKk
>>108
この辺りのレベルの大学を受ける層でその程度の学費差を気にするやつは極少数だろ 普通に実績重視で選ぶよ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 03:17:03.83ID:3DkAZDaB
今年は入試改革で浪人回避の安全志向が強かったから一橋目指す層が詩文洗顔に降りた
来年はどうなるだろう
文系大学の実績ってなんだ?
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 03:25:38.50ID:sbp34cP+
>>110
東京一文系目指して早慶併願、後期国立のほうが手堅いんやけどね
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 03:36:17.47ID:ijv9WJKk
>>110
一橋に関する分野なら大企業就職、司法試験合格、会計士資格試験合格、研究でしょうな
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 03:41:45.38ID:t9JSO6Xf
>>112
そのうちのどれがどのように落ちたのか教えてほしい
研究は早慶も一橋もないも同然だし学生は重視してないと思うから残りの分野で
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 04:00:09.77ID:ijv9WJKk
>>113
研究がないも同然はおかしいかと 早慶は普通に強い まあ重視しないということにしたいならそうするとして、
一橋が大きく落ちたのは大企業の役員数と、書くのを忘れたが国家公務員の採用あたりじゃないかな
それ以外の実績は一橋が大きく落ちたというよりは慶応が躍進したので、相対的に地位が下がったとか吸われて緩やかに実績が落ち続けてるという感じだと思う
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 06:09:20.01ID:YpEFdFDT
今や阪大経済に一橋経済は就職で負けるからなwまだ慶應よりは上やけど
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 06:09:20.06ID:YpEFdFDT
今や阪大経済に一橋経済は就職で負けるからなwまだ慶應よりは上やけど
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 06:22:22.31ID:sq0YcH/G
一橋>早稲田政経≧慶応経済>阪大経済
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 07:52:52.17ID:cKPDnRzV
>>58
>東大京大の威を借る

「東大京大」自体が東大の威を借る京大ですね
東大と京大には天と地ほどの差があるのでやめてください
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 09:05:17.50ID:YSd1HCU7
きっもハンガイジ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 09:13:34.30ID:b06zfyJJ
日本の経済学ってどう見ても失敗しとるようにしか見えんしな
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 09:54:27.07ID:h5M4HoQA
>>97
早慶とかいうゴミカスと京大阪大一緒にするなワタク
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 09:55:26.34ID:azNbLJKv
経済は机上の空論。
人間生きている限り法律が絡む、何をするにも法律が顔を出す、何かを始めるにも法律が土台になるから起業家は法学部で学んだ方が良い。
一橋は素晴らしい大学だ、OBが何かしら変人だったり、失策していたり、元気が無い人ばかり。
近年はパワーを感じられない。一橋の二次4科目はまともに対策したら大変なことになる、 数学をベース、英国を確実に、社会は難度高いから4〜5割で深追いするな。
社会学部志願者は、数学捨てたら痛い目に遭う、過去にそれで挑んで多くの受験生が散っていった、そんなプラン持っていたら 今一度考え直すように。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:13:37.45ID:ZCjRPvNc
>>105
コイツキモいなあ学生生活の話されてんのに二次数学がどうたらこうたら…
こんなキモアスペばっかだから一橋は没落したんだよ
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:37:39.81ID:3DkAZDaB
>>114
無知だからわからないのだが例えばここ10年でどんくらい変化したのか知りたいわ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:47:11.49ID:PVBid0T3
もの凄く不思議なのは国立と小平の立派なキャンパスを無駄に使っていること
小平なんて本当に無駄

国立だって倍の学生を入れても全然問題ない
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 11:04:12.63ID:4Eob+D9I
>>1
一橋が没落したとして、お前と一体どんな利害関係があるのかの方が興味深いわ
人生ってのは闇が深いなw
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 11:04:22.84ID:MjmIv4ab
一橋は昭和で終わった大学
メガバンク発足以降頭取をだれ一人輩出できていない
総合商社社長も80年代90年代を最後に一人も出せていない
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 11:08:52.13ID:AhSF020m
>>116
いや就職じゃ阪大は一橋慶應どころか早稲田にも勝てないだろ。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 11:09:02.73ID:PVBid0T3
いまさらだが東大が吸収して東京大学商学部にした方がいい
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 11:10:11.06ID:y0F8ZV8r
ガチで誰も話題にしなくなったよなここ
話題になるの東大京大早稲田ばかりや
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 11:27:36.92ID:MjmIv4ab
>>129
確かに
法、経済、社会学部は解体でいいね
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 11:29:09.67ID:OaA6u71c
センターすら満足に得点出来ない文系単カタワ芋蟲が古漢ナシ地歴近世のみの二次自慢w

2020センター合格者平均
東大文二90.4%
京大経済89.4%
東大文三89.4%←東大経済最下層

阪大経済85.8% ←←←勝ち
一橋経済84.1% ←←←負け
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 11:29:42.25ID:s6XQJnG7
一橋大学アウティング事件だろ
大学と学生の雰囲気や意識、なにからなにまで時代遅れでダメだから

>>129
いいわけないだろ、焼け太りになってバカなOBが威張るから
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 11:33:23.25ID:OaA6u71c
京大と東大には天と地ほどの差があるのでやめてください(笑)
京大と東大の差の方が東大と名大の差よりも大きい現実

ノーベル賞受賞者 理系24名 出身大学
京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑

=========絶対に越えられない壁==========

東京大学(国立大) ; 5人 江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典
名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠、益川敏英、天野浩
東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹←理系科目がずば抜けてる人材(笑)なんと京大の1/8www
東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章

研究業績での受賞ということになると京大がトップ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191026-00000001-pseven-soci
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 11:49:52.48ID:MjmIv4ab
一橋はメガバンク頭取童貞
阪大ですら出してんのに
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 14:11:36.88ID:OOii5X52
>>105
センター数学、全統数学偏差値の2019年度合格者平均
社会 158 65.1
法 165 66.5
経済 171 70.8 (後期込み)
商 170 70.1

この程度で解ける問題がむずいは草
もしくは合格者も解けてないだけw
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:12:51.45ID:2VSVVd8u
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 20:37:32.68ID:Dbovx4wk
>>133
時代遅れってイメージはなかったな
老害が多いってこと?詳しく教えてほしい
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 21:11:35.02ID:wEBWBWnC
一橋はもうダメだ
今後プラスになる要素が何もない
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 21:22:42.16ID:wEBWBWnC
戦前の東京商科大学時代は東大を凌ぐほどすごかった
その時代のOBが引退した2000年代以降の一橋はゴミになってしまった
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 23:02:15.48ID:ddlYw8Ly
まあ所詮旧商だからね

これでまだ旧帝なら救いがあるんだが
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 23:02:47.07ID:ddlYw8Ly
旧商ソルジャーじゃ話にならないよな
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 23:16:45.65ID:vqS2aYjh
>>1
■■法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■■
*大阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、関関同立法学部を超え、西日本私大トップ
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 00:38:58.57ID:TjactvTI
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 01:02:09.71ID:WJPv+Ym9
>>3
分かる。今後はこれだな

しかしながらこれにレス2連投した >>97,98はエグい京大コンプで草
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 01:08:57.11ID:3HahoMJR
>>80
てかこれに関しては、これまた河合偏差値の謎で、合格者平均偏差値は高い方で皆近いんですよ
実態はこちらでしょうねぇ

逆に東大が特殊というのは>>83の言うとおりだと思う
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 21:40:51.39ID:QmRtZRnn
一橋擁護じゃないけど、東大と京大と一括りにされる傾向あるやん
そもそもこの2校との差は大きかったと思う
ただ阪大文系とかとの一橋の差も大きいと思う
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 21:42:58.99ID:ib3FbtNZ
ん?阪大>一橋で結論出てるけど
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 22:14:49.11ID:u5DGwNry
括るとしたら東大京大と一工阪かなあ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 22:45:00.93ID:TSUgTPbH
センターすら満足に得点出来ない文系単カタワ芋蟲が古漢ナシ地歴近世のみの二次自慢w

2020センター合格者平均
東大文二90.4%
京大経済89.4%
東大文三89.4%←東大経済最下層

阪大経済85.8% ←←←勝ち
一橋経済84.1% ←←←負け
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:11:38.02ID:eyg5eDSm
このスレTwitterの一橋新入生界隈で若干話題になってて草
おまえら無垢な大学生騙すのやめろや笑
ガチで阪大>一橋とか思い始める奴出てくるぞ笑
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:12:25.22ID:u5DGwNry
>>151
tweet教えてくれん?
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:24:54.61ID:ib3FbtNZ
今年の一橋新入生って歴代で最もレベル低いよな阪大に完敗したわけだから
終わりの始まりの世代
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:31:21.52ID:TjactvTI
所詮その程度の大学ってことじゃん

今までが過大評価だったんだよ

所詮旧商ソルジャー養成校
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:36:51.43ID:PqBu/535
頑なに一橋が阪大に完敗したって連呼してる奴って二次偏差値は見ない主義なのかな。
科目数の差に目をつぶっても一橋≧阪大にしかならないんだが
阪大法は結果偏差値62.5だし、外国語学部の存在は無かったことにするのか?
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:39:01.00ID:ib3FbtNZ
軽量配点の一橋のほうが勝手に偏差値高く出るからね特に駿台は
まともに模試受けたことある奴なら二次偏差値は阪大>一橋だとわかる
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:40:04.95ID:PqBu/535
>>156
河合の結果偏差値の話してるんだが
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:43:38.45ID:ib3FbtNZ
駿台ベネッセの合格者平均偏差値は普通に好調だからね阪大法センターも好調だし
倍率低かったから機械的に62.5にされただけ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:46:02.25ID:u5DGwNry
一橋のほうがまだ上だよ
ただ、一橋と阪大がここまで比較されていること自体が示すことはあるよね
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:46:05.51ID:4lWOJoZ4
阪大ってセンター:2次=1:1とか、酷いところだと9:1とかの大学だろ?

私大のセンター利用とあんま変わらんやん
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:47:25.37ID:PqBu/535
>>158
河合の偏差値って統計的に合格率が5割に近い偏差値帯の事だぞ。合格者平均よりボーダーで難易度を語るのは常識なんだが
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:47:29.33ID:mXUPheng
>>160
一橋は負けた言い訳ばかり
いい加減ダサいよ
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:48:19.34ID:4lWOJoZ4
>>159
阪大ガイジが勝手に比較してるだけで、現実ではそもそも比較対象にすらなってない 比較されてるとしたら同じ3科目の早慶・MARCHあたり
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:49:06.09ID:mXUPheng
5割に近い偏差値帯とか何の意味もない恣意的な区切りでデータの情報失いまくり
全データを考慮した平均のがはるかに良い指標
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:50:28.27ID:4lWOJoZ4
>>162
負けた言い訳?負けたと言い張る連中が出すのはソースのないデータばかりじゃん
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:50:48.75ID:mKuNQ32h
>>161
別に阪大が上とは思ってないがそれは無理がないか
大学同士の比較の際には合格者平均も使われてると思うけどな
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:51:32.96ID:PqBu/535
>>164
なんかid変えて同じ奴がレスしてるっぽいな。半分が受かるくらいってのは言葉通りボーダーじゃん。これくらい受験における難易度を示す指標はないんだが
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:53:46.77ID:PqBu/535
なんか他のスレのリンクまで貼ってきてるし例の一橋プロアンチか。関わらないのが吉だな
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:53:59.94ID:mXUPheng
5割の部分しか考えずそれより上も下も考慮できない欠陥指標
統計学やったことない池沼文系の思い付き指標でしかない
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:55:59.02ID:mXUPheng
>>169
ハイ論破されて逃亡
負け犬の逃走
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 23:56:39.02ID:mKuNQ32h
まあ>>155の言うと通り流石にまだ差は大きいと思うよ
精々京都≧一橋が京大>一橋になったぐらいで
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:02:12.68ID:OElEydqC
東京>京都>一橋≧大阪>神戸>その他地底
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:02:19.25ID:QbxJBDif
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:03:55.30ID:rp/ivKKw
阪大>一橋を主張するスレはめちゃくちゃあるのにわざわざ一橋>阪大を主張するスレはない
結局この事実から阪大生が一方的に一橋にコンプを持ってることがわかるんだよなぁ
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:05:54.38ID:LdxJw059
大学受験唯一の絶対的公式記録であるセンターで阪大>一橋
阪大のほうが頭いい
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:06:25.79ID:rp/ivKKw
>>174
そしておまえ他の一橋下げスレにまで日付変わるや否やコピペ連投とかめちゃくちゃおもろいな
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:07:56.98ID:rp/ivKKw
>>176
早稲田セン利>東大でおけ?
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:09:52.71ID:nv/Up/U4
>>176
センター比率50〜90%のうえ2次が3科目だからセンターの得点が高くなるのは当たり前なんだよなぁ(逆になんで今まで低かったんだか)

まぁ、そんな指標でしか勝ちを宣言できない阪大に負ける一橋もダメだけど
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:11:26.00ID:LdxJw059
>>178
定員が全然違う
センター利用はたまたま本番高得点獲れた奴が上から順番に受かる選抜効果によるものでしかない
国立の場合よーいどんで阪大受験生と一橋受験生がセンター受けた結果、阪大が勝った
つまり阪大の勝利ハイ完璧なる論破
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:14:03.07ID:nv/Up/U4
>>180
まずセンター得点率のコピペ貼る割にソースを示せてないのが阪大クオリティだよな
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:15:09.32ID:nv/Up/U4
東大を凌ぐ超名門大学・阪大のセンター得点率データのソースを探してるんだけど見つかりません
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:15:37.65ID:LdxJw059
既にあちこちで出回ってる駿台の資料だろ?
受験関係ないオッサンは消えろや
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:16:58.20ID:nv/Up/U4
>>183
て君が思ってるだけじゃん
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:18:00.63ID:d7F/CPnY
ウダウダ配点がどうとか言い訳ばかり
配点いうなら理科基礎や社会重視の軽量配点してる一橋のが有利な条件だろうが
負け犬の遠吠え
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:18:16.36ID:EtCHF8ql
>>180
同じ事が阪大にもある程度言える。阪大の方がセンター比率が高い=センター高得点者が受かりやすい、と言うバイアスがあるのでは?
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:19:26.88ID:nv/Up/U4
>>185
と負け犬が申しております
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況